個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
長男の事をよく見てくれてる。 宿題の量の相談したがなしのつぶてだった。ちょっと長男がこまってた
行政からの委託事業で無料で通塾できる。というハガキを貰って行き始めたのがきっかけ
やや自由
料金については今は行政からの委託事業なので無料で受けてます。 これからは有料になります。まだ、わからない
学習コースについては長男がとても気に入ってます。 先生へお尋ねしたらやる量の配慮をしてくれます。
中々、先生が少なくてあまり気にかけてもらえないみたい。 ワークをやればドリルやれる、こなせるみたいです。
設備もキレイで清潔です。 掃除が行き届いてて、取り組みやすい環境です。先生がみんなで掃除してます
メインロードに面してますが、商業施設やコンビニなど塾に通う子供達が行きやすいしお手頃。
通ってるこどもについて先生へお尋ねすると丁寧に対応してくれます。 相談やメールもいつでも対応してくれます。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 長男が通ってて塾のドリルやワークやってなくても、先生からの指摘や指導がないらしい |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生が話しやすい方が多かったのが良い面で、悪い面は、先生によって分かりやすい、分かりにくいがあったこと
塾長の優しさと考えに、この人になら教えてもらいたいと思ったし、通いやすい距離だったから。
やや自由
高いと思うけど、1授業につきどれくれいの価値がかかっているのかが分かっていいとおもう。
夏季講習や冬季講習などの特別なときは、普段の授業に比べて勉強する時間が急に増えたから
分かりやすい、わかりにくいの差はあったけど、第一志望に合格するために親身になって教えてくれたから
エアコンもちょうど良かったけど、机に落書きが書かれていたことは気になって身に入らなかった
土曜日になると、不登校の子などが来ていてうるさいときがあって集中できなかったから。
勉強面だけではなく、部活動や普段などさまざまな面で気にかけて話しかけてくれたから。
通塾期間 | 2021年1月〜2023年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 距離も近いし、さまざまな先生と話していると受験の疲れから一時的に解放されるので先生と会うのが楽しみだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 第三志望校: 愛知県立昭和高等学校 |
良かったところは、講師が熱心に指導してくれた。悪かったところは特に無かったです。
塾へ行くと夜遅くなることも考えた結果、最も自宅に近い場所にあり、通うのに最適だったから。
どちらとも言えない
料金については安くはありませんが、学習塾としては妥当な金額ではないかと思う。高ければ良いというものではない。
当人のレベルに合わせて、丁寧に指導をしてもらったから、学習意欲もあがりごうかくへとつながったと思う。
どの講師も熱心に指導をしてもらい、対応も早く丁寧に説明をしてもらった事もたくさんありました。
設備については当人が通うので、当人が満足していれば良いと思う。そこまでのこだわりは特にない。
自宅に近かったため、一人で行って帰ってくることができた。送迎とかする必要が無かった。
そこまでのサービスは利用することはあまり無かったので、評価することは難しいです。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年5月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 進路指導では難しいと言われていたが、努力の甲斐もあって志望の大学に合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡大学 合格 第二志望校: 名古屋大学 合格 第三志望校: 岐阜大学 |
分からない所を丁寧に教えてくれる。苦手教科しかしなかったので勉強の楽しさが分からなかった
2年生になって受験のことを考え、定期テスト勉強のため入塾することにしました。学校以外で勉強することが難しく強制的にできる環境に行く為です
やや自由
週2回で高いと感じます。自分が頑張らないと意味が無いのに塾にそんな払っておかしいとおもいました
個人なので自分が努力して頑張らないと意味が無いと思いました。なのでしっかり勉強したい人には向いてると思います
分からない所を優しく教えてくれるのはいいけど分からなかった所で何回も教えてくれても理解できない時のプレッシャーが個人なので感じました。
勉強する上で困ったことはありません。お使ったり寒かったりする時はクーラーなどで調整してくれるので大丈夫です
駐車場が停めにくくすぐ近くに道路なので危ないと考えました。道路の途中なので場所が分かりにくいです
学校であったこと楽しかった事を親しみやすく話せます。先生も話してくれて緊張が和らぎます
通塾期間 | 2023年5月〜2024年12月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校で色々あり塾に行く体力が無くなりました。塾では苦手教科しかやらなかったので勉強の楽しさが分からなく徐々に行けなくなりました。それですぐ辞めてしまった為未達成になってしまいました。課題も多く個別なので厳しい所も行けなかった原因だと考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生たちがみんなすごく親切で、個別指導で対面してても全く緊張しなかったし、勉強内容がすらすら入ってきたところです。 悪い面は特にないと思います。
近くにあったからです。あと受験が近くなってなんとなく不安になったのでとりあえずで入りました。
やや自由
料金はそこまで覚えてないけれど、良心的な値段だったと思います。周辺の塾の中で1番安かったのでこの評価にしました。
私は3ヶ月ほどしか利用してなかったので、もう少し長い期間の利用の方がいいなと思ったからです。
質問にはなんでも答えてくれるし、その塾で習った内容で分からなくなったことはなかったのですごくいいなと思いました。
自習スペースや過去問などが置いてあり、自習にはよい環境だと思いますが、通路がちょっと狭いのでこの評価にしました。
目の前にパチンコがあったり、交差点で交通量が多いのがちょっと微妙だと思いました。
面談はしてもらうことがたまにあり、先生と雑談もしたりしてとても楽しかったから星5です。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入りたかった高校に受かったからです。高校に入ってからも学力を維持できたので予想以上に達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立岡崎高等学校 第二志望校: 愛知県立岡崎北高等学校 合格 第三志望校: 岡崎城西高等学校 合格 |
先生が優しくて、説明が分かりやすい 質問がしやすい 振り替えに柔軟に対応してもらえる
家から近く通いやすい 個別指導だったから 人数が少ない 質問がしやすそう 先生が優しそう
やや自由
集団に比べると高い気がするけど、個別に対応してもらえる 一斉に講習を受けるのではなくて、個別に必要な分だけ受ける
それぞれ個別に対応した問題集や内容でカリキュラムを組んでもらえる 授業内容に合わせてもらえる
丁寧で優しく分かりやすい 質問しやすい 個別に対応してくれる 年齢が近いから親しみやすい
入退室がアプリで確認できる 連絡がアプリでもらえる チャット機能で個別連絡ができる 授業内容がアプリで分かる
駅から近く学校帰りに通いやすい 通りに面しているので安心 通りに面していても外の音が、あまり気にならない
年に数回、保護者の面談があって、現状や今後の指導方針の説明がある 入試情報の説明があった
通塾期間 | 2019年3月〜2024年8月(5年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業の予習ができた 分からない所が理解できた 定期テストで結果が残せた 高校・大学とも合格することできた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知淑徳大学 合格 第二志望校: 中部大学 第三志望校: 愛知学院大学 |
子供が先生とは話しやすく、説明がわかりやすいと言っていた。塾にいる時間は限られており、自習室があるのだが、本人が、全く活用できていない。
普通科ではなく、工業高校に入学したので、定期試験が大切になると思い、授業についていけるようにと考えたから。
どちらとも言えない
生徒2〜3人で先生1人の割には少し高いと思いますが、許容範囲の中には収まっている。
本人の負担と家計のことを総合的に判断し、今のコースに決めた。塾はただ行けば良いのではなく、活用しようとする気持ちが大切である。
本人はわかりやすいと言っていますが、その割に成績が伴っていません。定期試験て点が取れるように指導してほしい。
建物も古く、プレハブっぽい作りで設備が整っているとは言いがたい。全体的に手狭に感じます。
見学に行った時に騒しい生徒がいたのを覚えています。授業時間以外にも自習室が利用できるのは評価できる。
定期的に保護者会を実施しており、塾と家庭との間でコミュニケーションを取る機会があるので、その点は満足している。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が思ったようにはならない。本人の努力が足りないということもあるがやはり不満が残る。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生がみんな優しくて、分からないところを聞きやすかったし、相談もしやすかった。 時々分からない問題を聞いても、先生がはっきりとした答えをくれないときがあった。
元々通っていた塾が自分には合わず、新しい塾を探していたところ、口コミが良く、自分に合いそうな雰囲気だったので入塾を決めた。
とても自由
こればかりは親に聞かないと分からないが、自分的には良心的かなと思った。 前に通っていた塾と比べるとお値打ちな気がした。
数学と英語を週1日ずつ通っていたが、2つとも徐々に成績が上がっていった。 また、通常授業に加え、夏期講習や冬季講習など自由に追加できたため、とても良かった。
どの先生も優しく分かるまで教えてくれた。 問題によっては先生も苦戦していて、時々解決できなかった問題もあった。
教室が新しくとても綺麗で、冷房・暖房などの設備もしっかりしており、自習用の机もたくさんあったため、とても良かった。
公共交通機関を使って通いやすく、近くにコンビニもあるため、とても便利だった。 近くに焼肉屋があり、塾の中にまで焼肉の匂いが届くので勉強中にお腹が空いた。
受験への不安を聞いてくれたり、受験科目を変更したいなどの相談にも乗ってくれた。 勉強のことだけでなく、雑談もよくしてくれたので、大事な相談もしやすかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたから。 定期テストの点数もだんだん上がっていったから。 塾に通うことで勉強する習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 名古屋ECO動物海洋専門学校 第三志望校: 河合塾名駅校 |
親身になって話を聞いてくれるし、本人の希望をかなえるために実力にあった指導をしてくれるところが良い。
実際に話を聞きに行き、体験授業も受けた上で本人が気に入ったから入塾することを決めた。
とても自由
基本的に個別なので、やはり料金は高い。だが、塾の料金も時代とともに上がっているとは思うので、特別高いとは思わない。
週一回のコースだが、学校でたくさん課題が出されているようなので、わからない所を質問したりして理解を深めることができているようだから。
講師は学生さんが多いのだが、勉強の教え方が上手な方が多く、どの教科を教わっても満足できるようだ。
駅前だから狭いのが難点。自習スペースがあまりないから、それ目当てで行く子にはむかないかもしれない。
駅前にあるため、人通りも多く明るい場所なので、帰りの時間が遅くなってもそんなに心配せずに家で待っていられるのがとても良い。
授業内容の変更に関しても迅速に対応してくれるし、志望校について相談した時もいろいろな情報を教えてもらえるので、大変ありがたい。
通塾期間 | 2020年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ共通テストが終わっただけで、国立本番の試験日まではまだ時間があるから、まだ未達成であるといえるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 愛知淑徳大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
子供一人一人の性格に合わせた対応をしてくれるのがとてもありがたいし、頼りにできる。
実際に話を聞きに行ったらじっくり話を聞いてくれて信頼できると思い、また、子供も授業を体験してみて気に入ったようだったから。
とても自由
集団ではなく個別だから料金が高いのは仕方がないが、やっぱり少し高いと感じてしまう。
学校の授業の補足ということなら満点だが、塾以外では勉強しない子が通うにはちょっと物足りない。
講師はほとんどが学生さんだが、みなさんていねいに指導してくれるようで、子供はとてもわかりやすいようだ。
駅が近いし教室も清潔でとても良いのだが、生徒が増加したことによって自習スペースがあまり確保できないようで残念だ。
駅前なので、何かイベントがあったりすると騒がしいのだが、基本的には常に人通りがあり、夜でも明るいので子供を通わせる方としては安心できて良い。
急な授業内容の変更などにもすぐに対応してくれるし、面談でもじっくり話をきいてもらえるので、安心して任せることができる。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受けたのは私立だけで公立の試験日が終わってないので、目標を達成したとはいえないと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭野高等学校 第二志望校: 愛知県立長久手高等学校 第三志望校: 愛知工業大学名電高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求