小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別指導が自分に合っておらず、成績が上がらなかった。大学生くらいの若い講師だったため、生徒が講師に対して友達感覚で接している場面があった。
兄弟が通っていたため。また、講師との距離が近いことが、気を楽にして授業を受けることができて居心地よく勉強できそうだと感じたため。
やや自由
親が払っていたため、あまり覚えていない。成績が上がらなかったときは、「他より高い金額を払っているんだから勉強しなさい」と叱られたため他の塾より高いかもしれない。
問題集の難易度などは自分に合っていたが、講師の教え方や関係性が学習に影響していたと思う。
比較的わかりやすかった。宿題が多いと駄々をこねる生徒に対して、一切叱らずに宿題の量を減らすなどの対処をしていたのは少し疑問。
揃っている。国語辞典や学校の教科書など、必要最低限は揃っている。また、文房具なども用意してあるため忘れ物にもたいおうしている。
集中できる環境だったが、小学生の生徒が多く、騒がしい時間もあった。机がひとつひとつ区切られているため、視覚的には問題はない。
学校のことについてなど、休憩時間によくはなしていた。また、よく親と教室長が面談を行なっていたイメージがある。家庭学習のサポートはできていたと思う。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が変わらなかったため。集団授業に通っていた頃は成績が良かったため、個人の合う合わないが関係したと思われる。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
大学に合格するまでに必要なカリキュラムが充実しており、価格も他と比べ低かったから。
---
他の進学塾などに比べれば料金は安い方だと思う。ただ、授業以外にも通信教育などを追加で受ける場合は少し高くなってしまう。
志望校合格までに何が足りていないのか、何が必要なのかの的確な指示があり、それに見合ったカリキュラムを組むことができるから。
---
授業席と自習席が近くうるさくて集中できない時があったから。また、トイレが教室の外で利用しづらい。
駅からとても近く、周囲にコンビニ等もあるので便利。ただ、札幌などの都市部からは少し離れているため通っている学校によっては利用しづらいと思う。
自習室が整備されておりほぼ毎日使えるから。また、授業で扱われている教科以外でも気軽に先生に質問・相談出来るから。
通塾期間 | 2020年2月〜2022年2月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での成績が入塾前に比べ上がり、さらに志望していた大学にも合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 千歳駅前教室の口コミをもっと見る良い面、先生方や職員の方が親身になって教えてくれている点 悪い面、自習室が狭いのが少しマイナスです。
自宅に凄く近かったのと、クラスメイトが多数通っていたので本人から志願されました。
どちらとも言えない
何件か相見積もりをしても近隣の塾の値段はどこも変わらず大体同じ位の金額だった為。
学力はなんとなく平均上がったのですが苦手科目の数学だけ通塾前と変わらないので…。
先生方の教え方がわかりやすいと言っています。ただ、先生に対してこちらからの連絡が付きずらい点がマイナス
塾の日では無くても自習室を使って良い点はありがたいのですが、自習室が狭い為、コロナ対策の面は少し不安、空気清浄機があるので少しマシ
人通りがさほど無く、せっかく自宅から近いのに親がお迎えに行かないといけないのがマイナス
学校での悩みなど授業に関係ない話も聞いてくれたり、時にはアドバイスをくれたようで塾に行きたくないと、言われた事が無い
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 良い面、他の教科は少し点数が上がりました。 悪い面、数学の基礎点数があまり上がらない点 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道札幌真栄高等学校 第二志望校: 札幌静修高等学校 第三志望校: 札幌龍谷学園高等学校 |
良い面は、わからない所をわかるまでわかりやすく教えてくれる。悪い面は急なスケジュールの変更が多く間違えてしまいやすい。
知り合いが通っていて、成績が上がったのと、自宅から通いやすい立地にあったのと、個別指導塾を探していたから。
どちらとも言えない
週だ塾よりもやや高額だが、個別はわからないところを質問しやすいので仕方ないと思う。
苦手な教科をこちらで選んで授業を受けることができるし、その他の科目でもわからないところを質問できてよい。
わからないところは分かりやすく丁寧に教えてくれて、苦手なところは繰り返し授業で教えてくれる。
隣や前後は近いが、仕切りもあり集中できる環境ではあった。エアコンもついているので快適に勉強できた。
自宅から通いやすいし、交通機関や授業の間に待てるモールも近くにあるのでよかった。
定期的に面談があり、今の勉強の進捗状況や高校入試までの勉強の流れの相談などもできてよかった。
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ランクが1つ上げられ、私立高校の専願に余裕を持って挑むことができた。結果も志望コースに合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
札幌創成高等学校 合格 第二志望校: 札幌創成高等学校 第三志望校: 札幌大谷高等学校 |
良くも悪くもアットホーム。講師とのコミュニケーションがとりやすいらしく、勉強以外のことも相談できたとの事。
自宅からの距離と通塾しやすさ。あとは周りの評判と金額、受講スタイルなどを含めた結果をかんがえて
やや自由
料金は分かりやすかったと思います。また、高くもなく、低くもなく適正だったと感じていまが、もう少し割引的なのが合ったら助かります
学習コースは受講し放題ということでした。あとはアタマプラスを利用した学習がメインで弱点がわかりやすかった
通塾していたところは良くも悪くも講師との壁が低くく、学習以外でも相談ができるような関係だったとのことです
学習塾の設備は、普通だったと思います。ただ近年の北海道でも夏は空調が必須になってきているので、夏は学習しやすかったとの事
周辺環境は、閑静な住宅地にあり、近くにはスーパーや市役所などがあります。夜は街灯が少なく若干暗いです。
授業以外のサポートは適宜(授業に困ったことや、受験で不安なことなど)面談やメールなどで相談ができました
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | おおむね達成できた。志望校はランクを一つ落としたが、合格できた。あとは勉強する習慣がついたことが1番よかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道室蘭清水丘高等学校 合格 第二志望校: 北海道伊達開来高等学校 第三志望校: 北海道室蘭栄高等学校 |
講師の方は皆さん親切丁寧で良かった。月謝と他にかかる費用が高すぎて大変だった。 入塾してから高額な請求があり、最初に説明してもらいたかった。
成績が悪く、何もしないでいたら公立高校に入ることができないと心配になり、子供自身が入塾を希望したから
やや自由
とにかく高すぎた。一般家庭には向いてないと思った。下の子はもう少し費用の安い塾を探そうと思う
むりなくこなせる勉強量で、途中で投げ出すこともなく、 最後まで頑張ることができた。
講師の先生方みなさん優しく気さくに話ができたようで、子供もわからないことを遠慮なく聞くことができた。
建物がプレハブで狭いうえ、冬は寒く夏は暑く大変そうでした。高額な設備費を支払っているのに、あまりにも環境が悪かったと思います。
住宅地の道路沿いにあったため、送迎しやすい環境だった。しかし校舎はプレハブで狭くて寒かった。
先生方みなさん親切でとても優しかったようです。勉強以外でもたくさん話せて楽しそうでした。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために入塾したが、無事志望校ににゅうがくすることができたので、費用はかかったが、結果良かったと思うことにした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道苫小牧総合経済高等学校 合格 第二志望校: 駒澤大学附属苫小牧高等学校 合格 第三志望校: 北海道苫小牧西高等学校 |
個別指導なのはいい点だが講師ごとに授業の質に大きく差があった また、通塾中にatama+を導入し始めていたがあまり良い教材ではなかった
学校での成績を上げ学習習慣を身につけたく、また周囲に塾に通っていた人が多くいたため
やや自由
支払いは親がしていたため詳しくは知らないが月謝に加えて個別の教材費や模試代などが多くかかっていた
学校の授業の進行状況やテストなどに合われて柔軟に対応してくれた。学校の定期テストの対策も行ってくれた
講師ごとの授業の質が大きく異なり、また通塾中に導入されたatama+という教材が授業の中心になって講師に教えてもらう機会が減ったため
席ごとにパーテーションで区切られているため集中できる環境だった。 席数も生徒数に対して十分だった
交通の便などは悪くないが、商店街に位置しているためまれに騒音が気になることがある
頻繁に面談を行ってくれ学習状況を確認できた また自習のために教室を無料で使わせてくれた
通塾期間 | 2019年7月〜2022年10月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 継続的な学習習慣を身につけることができ、結果として学校での成績を上げることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
一人ひとりの学力にあった指導をしてくれ、学校での置き去り感を拭い自信をつけてくれました。また、タブレットを使い短時間でも効率的に学習出来ていると感じた。指導してくれる補助の先生が毎回同じではなく好きな補助の先生が通った時間に居ないことがあり、子供は寂しそうでした。
4歳離れた姉が居て同じ塾に通っていた事もあり、通い始めました。 当時通っている中学校からも近いことも決め手でした。
どちらとも言えない
教科ごと、どれくらいの時間通えるかによって明瞭にされていて 家庭の経済にも優しく、ひとり親でも通わせてあげられました。
飽きっぽい性格の娘が、辞めたいと根をあげることなく通っていたため。 学習の習慣づけができるようになったと感じ感謝しています。
塾の先生が、子供に合わせた時間割を作成し提示してくれ 料金の説明も明確でとても安心して通わせることが出来たため
建物は年代物でしたが、学習する環境が整っており安心してかよわせていました。集中して学習出来る環境だったと記憶しています
学区に比較的便利な場所にある、家からも遠くない。近くに交番もあり治安も良い場所で、安心して通わせられるため
サポートの先生たちもフレンドリーでとても話しやすい雰囲気と言えて話してくれています。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目が数学でした。小学校から四則演算が苦手だった為、自信が持てなかったようです。学校も楽しくなかった様子でした。 こちらに通うようになって自信もついて、今では志望高校に入り夢に向かっています |
志望校と合格状況 | --- |
---
両親が入塾を私に勧めたから。国公立試験のための勉強をするため。
---
私は料金のことはあまり聞いていないが、親がリーズナブルだと言っていたので良いと思う。
個別指導といっても四六時中付いてくれるわけではないため、質問したいときに出来なかったから。
---
授業スペースは狭くもなく広くもない。ちょうどいいと思って勉強していた。
周りの生徒がスマホをいじってたりしていたのが癪に障ったり、居眠りしていた人もいた。
個別指導の担当だった先生の態度が悪かった。そんなに褒めてくれなかったし。
通塾期間 | 2020年11月〜2023年1月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での勉強だけではなく、家での自主学に力を入れたから。塾に行く意味はないと思った。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 清田教室の口コミをもっと見る個別なのでよかった。 家が近く、通学するのによかった。休んだ時には他の日に変えてくれたりと真摯に聞いてくれました
中学生の時にも通っていてその流れがあったため。先生もわかっていて塾の流れもわかっていたため。
どちらとも言えない
ちょっと高めだと思いました、、月に一度のテストがありあまり必要ではないと思いました、、でも受けるか受けないかは選択できました
受けたい科目を選んでわからないところを重点的に教えてくれたのでそこがよかったとおもいます
一緒に通っている子で勉強をしないでトイレでゲームをしている子がいたのでそこが気になりました
教室が以前ローソンだったと所を2分にしてその片方を使用していたので狭すぎました。 もう少し広くないと詰められてる感がすごい
車の通りが多く夜遅くても道路に面していたので安心できました。交通手段も多くうちは家がちきったのでよかったです
わからないところは個別だったのでそこを中心にわかるまで子供のペースでおしえてくれた
通塾期間 | 2023年4月〜2023年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の成績が上がって行きたい学校に行ける事になったこと。とてもかんしゃしています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北星学園大学 合格 第二志望校: 札幌学院大学 合格 第三志望校: 北海道科学大学 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求