総合評価
3.82
口コミ数(7)※総合評価は、個別指導コノ塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。問題が分からなくて悩んでいる時にこちらから声をかける前に先生から声をかけてくれた。悪いところは特にないと思う
親の友人の子供に一緒に通わないか誘われ、実際に通ったところ自分に合っていると感じたため。
やや自由
両親や両親の友人が安い所を探していたため。私自身はあまり料金については分からないが、高くはなかったと思う。
夏期講習や冬期講習などがあったがコースが少なく感じ、普通の塾と特に違いがないと感じたため。
その人の学力のレベルに合わせて疑問点を分かりやすく解決してくれていると感じたから。
設備は元々新しい塾の為揃っていて、頻繁に掃除も行っており綺麗だったと思ったため。
個別指導塾なので、机に隣の人の邪魔にならないように衝立があるのが良かったと思ったから
受験期なのもあったからか、頻繁に三者面談があり、疑問点や不安に思う事を相談しやすかったため。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が低く、受験もあり、少しでも成績をあげるために通い始め、無事受かることが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小平西高等学校 合格 第二志望校: 立川女子高等学校 合格 第三志望校: 自由学園高等部 |
成績があがったが、親との面談が少ない。もうすこし親に説明があったらいいとおもう。
友達がいっていたから。みな都立を目指していて、塾も都立受験むきだったからきめた。
やや自由
母子家庭のうちには高いと思いますが、普通にくらべたらやすいほうなのかとおもいます
全体的にいいとおもう。テキスト代は高いが、ほかとくらべればやすいほうかと想います
子供は気に入って通っているからいいと思う。わかりやすいといっています。やすめだからいい
まずまずです。あまりいいほうではないとおもうけど、先生がわかりやすければ問題やい
駅に近く、明るいし、交番もちかいからいい。自転車をおくところがなくて、自転車を盗まれたのは嫌だった
模試とかやってくれるからいいと思う。親との面談は少なめだから、少しあるといいと思います
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ都立受験していない。都立が希望なので、受かれば達成とおもいます。まだ時期がこない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立府中西高等学校 第二志望校: 大東学園高等学校 第三志望校: 二松学舎大学附属高等学校 |
劇的な成績の変化は、ないが通う前よりは、勉強の理解度が高くなっている。 先生がとても親身になってくれる。
家から1番近い場所にあった為と仲の良い友達が通っていたから。体験に参加したらとても良かった為。
どちらとも言えない
他の塾よりも料金が良心的だと思う。ただ毎月お支払いするので安い訳でもないのでもう少し成績が上がってくれると良かったと思う。(本人のやる気もありますが)
受験間近になると午前中から塾があったので良かった。家では勉強のやる気がおきずあまりしていなかったので塾で自習ができるのがありがたかった。
実際に授業を見ている訳では、ないのでわからないが面談時には、丁寧な対応をしてくれる。また子供が質問をした時に先生が教えてくれて理解できたと言う話を聞くととても良い対応をしてくれる先生がいるのかなと思う。
子供が通っていて特に不備は、なかったと言っていた。 ただ自習は、席が空いていないとできないのでもう少し広い方が良いと言っている。
駅前にあるので電車やバスに乗って来る子も通いやすいと思う。近くに交番や遅くまでやっているスーパーもあり安心できる。
特に良いと感じる事も悪いと感じる事もない。面談時は、時間をとって詳しく説明していただけるのでありがたいです。
通塾期間 | 2024年5月〜2025年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 都立受験対策の為、通塾していたが来週で都立受験が終わり塾も卒業となる為、通塾目標は、達成されるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立富士森高等学校 第二志望校: 八王子実践高等学校 第三志望校: 東京都立松が谷高等学校 |
勉強もわかりやすいし教え方も分かりやすくて無事に合格出来たし通ってて良かったなって思えたし勉強が好きになった
家から近かったし通いやすかったから。駅にも近くて迎えに来やすかったから 教え方や環境が良かったから
やや自由
親が払ってたし当時小学生だったから料金のことはなんも分からない けど親が選んだ塾だからそこそこ料金も良かったんじゃないかなって思う
コースがなかった マンツーマンのところが良かったしその人のペースに合わせて授業進めてくれるからありがたい
大学生が教えてくれるからわかりやすいし優しい 歳も近くて分からないところとか聞きやすい
ビルの中にあったし最初は行くの怖かったけど慣れれば意外と行ける。人通りもあるし怪しい店とかもないから
駅にも近いし環境も良くて嫌な思いしなかったしほぼマンツーマンだったから分からない所とかあってもすぐ聞ける
マンツーマンでの授業だから分からないところも聞けるし集団での授業が苦手な人でも通いやすい
通塾期間 | 2018年4月〜2020年9月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾選びに迷っていたけどこの塾を選んで苦手だった数学とかも理解出来たし学校も受かったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開智所沢中等教育学校 合格 第二志望校: 自由の森学園中学校 第三志望校: 佐野清澄高等学校 合格 |
タブレットを使い、個人で学習できる。 学校の授業の予習なので簡単な内容で、発展向けのものはない
前に通っていた塾よりも料金が安くなって、受けられる科目数、日数も多くなったから。
とても自由
とても安い、国語以外のすべての科目を受けられ、オリジナルテキスト代なども安い。(中学生)
予習、復習、定期テスト対策、入試対策、夏期講習、冬季講習、など様々なコースがある。
講師の数が生徒に対して少ない時もあるが、基本的には足りている。 ほとんどが大学生で、教え方も普通
塾は、できたばかりなので、机や教室も清潔で新しく、とても使いやすい。 基本的に学校の机と同じくらいの大きさ
駐輪場がとても狭く、停める生徒も多いためごちゃごちゃしている。近くにアパートがあるため、近隣トラブルがある。
定期テストの後や、一年に一度ほど面談がある。 家庭での勉強のサポートはあまりないが、積極的にコミュニケーションはとってくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜2025年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数や、授業の理解度が上がった。 受験向けというよりは、学校の内申点を上げることに向いている |
志望校と合格状況 | --- |
なんとなく通っていたが悪くもなく良くもなくといった感じでしたが成績は少しだけ上がったので行かせていた効果はあったのかなと思います。 あえていうなら交通の面が🤏不便だったように思います。送り迎えがなかなか大変でしたが^_^まあなんとかなりました
子供の友達が通っていてなこなかいいときいていたのでその人の紹介で体験会に参加してから本人も行ってみたいと言ったので通わせて見ることにしました。
どちらとも言えない
もう少し安いと助かります。昔に比べてとてもねだんがあがっているから通わせるのにお金が原因で通わせられないと思いました
コースは個人別になっていてその子にあった学習の質、量で説明、授業が進んでいくような雰囲気だったからよかったと思います。それがあったから成績も上がり良かったと思います
他の塾を利用したことがないので比較ができないのでとりあえず成績は上がり目的が達成できているからよかったという考えかたができるかな
どのような設備がいい設備き他の塾を詳しくしらないのでなんとも言えませんがある程度子供達が勉強する環境が整ってるのではないかと思います
ぬかなか通塾するのに距離が遠方だったのでたまに送り迎えぎ大変な時がありました。 それも道も狭かったり帰宅時間には車が混雑してしまうから大変でした
授業以外のサポートはそれほどないかなと感じました。 とにかく成績を上げることが本来の目的なのでそれを第一に考えて指導して補足で何かやってくれることがあったという感じでした
通塾期間 | 2024年4月〜2024年11月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | それなりに成績は上がったのでまあ目標は達成できたかなあと思います。もう少し続いていたら成績ももう少しアップしたかもしれませんが本人がやりたくないようだったのでしかたがないかなと思いたい |
志望校と合格状況 | --- |
偏差値の良い子をいかに獲得して偏差値の良い学校にいかに入れるかでしか考えていないビジネスライクが強い集団塾と違う部分が良い
個別タイプでビジネスライクでは無いところと新規オープンでまだ生徒が少ないのでより丁寧な指導が受けれるかな
どちらとも言えない
金額に関して把握はしてませんがタブレットの分人件費が抑制されてると思いますので安い方ではないかな
具体的な内容は把握してませんが子供の反応を見るとマッチした内容なのかなと思います!
面白くて質問しやすく一人ひとりに寄り添ってくれて偏差値の高い学校に入れる事を目的にしていないから
中を拝見した事がないので具体的にはわかりませんが子供から勉強するにあたり障害になる事はないみたい
タブレットを活用している部分が今の子供世代にはあっているので塾の負のイメージがない感じが良い
ビジネスライクでとにかく入塾させると言う感じがなく勉強以外にも色々ヒアリングしてくれました
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばっかりなので未達成ですが今の感じからすると達成出来るかと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立綾瀬高等学校 第二志望校: 神奈川県立綾瀬高等学校 第三志望校: 神奈川県立綾瀬高等学校 |