小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。分からないところをマンツーマンで教えてもらえる。金額が高すぎるところが悪いところ。
学校の授業だけでは理解出来ないから。自分から勉強する習慣がなかったから。マンツーマンで教えて貰い理解するため。
やや自由
一コマあたりが高すぎるところがあるから。自習の料金はちょうどよく、毎日通えば元も取れていいと思う
自分の取りたい科目だけを取ることができていい。しかし、一コマあたりの金額が高いところが少し惜しい
分からないところを理解するまで丁寧に教えてくれるから。学校の定期試験対策もやってくれるから。
空調もいいし、コピーできるところがいい。しかし建物自体が狭く、荷物を広く置けるスペースが欲しい
近くにコンビニがあり、夜ご飯を簡単に食べることが出来たから。学校からもすごく遠いわけではなかったから。
女の先生と学校生活についても話したり、自習に行った時には、授業では無いのに、分からないところを教えてくれたから。
通塾期間 | 2021年7月〜2024年3月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望だった大学に進学できたから。授業がない日も自習をやりに行き、勉強出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 真壁医師会准看護学院 第三志望校: 島根大学 |
---
祖父の勧め。苦手な数学を克服したかったから。駅前かつ通学路、自宅から通いやすい場所であったから。
---
平均的な値段であると思う。他塾と比べても特別高くも安くもない。何を目的として塾に通う、通わせるかをよく考え、相談して予算を設定すれば大失敗はしない。
こちらの希望に合わせてかなり自由に授業回数や日程を組むことができた。映像授業も受けることができる。
---
明るく綺麗だが自習用スペースはあまり講師の目が届きにくい。英語の音声学習や映像授業のためタブレットが何台か用意されている。
近くに電車が通っており、駅前の大通りに面している為外からの騒音が大きい。駅や近隣の中学校から近いので通いやすくはある。
長年いた為その間に塾長や講師さんはかなり入れ替わっているが、進路や勉強の相談はどの方も快く乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾をきっかけに勉強の習慣が身についたから。高校、大学受験の結果に納得しているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 共和教室の口コミをもっと見るいいところはわかりやすい講師が多いところ。悪いところはどの教師になるかは運次第であることと、小学生の生徒がいるのでうるさい時は本当にうるさい
周りでの評判もよくそれに合格実績もあるのこともあり、知人もその塾に通っていたので小学五年生の時に体験入塾という形で始めた
どちらとも言えない
高いと思う人も多いかもしれないが、それなりのリターンがあるのでやっぱり良かったなと思うことができるから。
自分がわからないと思ったところをしっかりと聞くことができるので気が楽。でも基本個別指導なので学習コースみたいなのはないです。
うるさい生徒を注意をすることはあるけれど、親に連絡をするなどをしないところがあまりよくないと思う。
トイレも男女別々でそれに合格実績も1階にはコンビニがあるので少しお腹が空いた時などにちょうどいいから。
アットホームな感じがあって先生にわからなかったところを気軽に聞くことができるような雰囲気があるから。
自習中でもわからないところを聞いたら教えてくれるので授業のコマが入っていない時でも教えてくれるから
通塾期間 | 2020年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格すること。 それと定期テストの成績を上げて評定平均23以上を取ることなどを達成することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立蒲田高等学校 合格 第二志望校: 桜丘高等学校 合格 第三志望校: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 |
映像教材が分かりやすい様だが、個別指導はよく説明が分からない先生がいるみたいです。
ネットで資料請求をしたら、すぐに連絡が来て、入試までのカリキュラム等の話を聞いてみて良さそうだったから。
どちらとも言えない
90分で3000円弱で妥当な料金だと思いますが、全然先生が来てくれず教えてもらえなかった時などは高いと感じます。
夏期講習や冬期講習に苦手や未習科目にあててくれて非常にありがたいが、料金がかなり高いです。
先生により指導にばらつきがあり、何人かの生徒さんをまとめてみられているため、なかなか質問が出来ないと話しているから。
面談で2回しか教室に入った事がないので、詳しくはよく分かりません。セクハラ防止のためのカメラが設置されていると言われていたので、様々な配慮はされていると思います。
進学校の武雄高校が近くにあり、塾もたくさんありみんなが頑張っている様子にやる気が出ているから。
学習の様子や進度などをこまめに知らせてもらえる訳ではなく、子どもがどこまで理解しているか分からないため。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 県立高校受験に向け通い始めたが、またあまり成果はみえず入試前のため評価できません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
佐賀県立小城高等学校 第二志望校: 佐賀清和高等学校 第三志望校: 佐賀県立三養基高等学校 合格 |
---
高校の定期テスト対策に良いと思ったからです。苦手な科目だけ学べたらいいと思い、入塾しました。
---
高いです。個別なのでしょうがないと思いますが、教えてもらってる側からしたらこの値段でそれ?って感じでした。
値段の割に、、って感じです。待ち時間が長いのでもっと他のことを学ぶ時間はあるのではないかと思います。
---
可もなく不可もなくです。区切られた空間があるのは良いと思います。あまり特別なものはありません。
駅が近くにあるので通いやすいです。夜も明るいので学生には安全な場所にあるのではないかと思います。
連絡はしてくれました。欠席したときに次いつ入るかなどのフォローはしてくれました。
通塾期間 | 2020年6月〜2020年7月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の思っていた個別の塾とはかけ離れていました。だれかが教えてもらっていたら自分のやることが終わっていても待たなければいけないのが時間の無駄だと感じました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 岐阜駅前教室の口コミをもっと見る居心地が良いのか、クラスを増やしたいと要望があった。 自分で問題を解く力や考える力が身についた。
お友達が通っていて、家から近く、子供の1人帰りでも安心だったため。公文から乗り換えをするには勇気がいりましたが、本人が受験をしたいと強い希望のため、決めました。
どちらとも言えない
他の塾は知りませんが、思っていた以上に料金は高いです。講習となると月額と別に支払うので、大幅に支払いが必要になります。
ある程度、出されやすい問題に沿った教科書、問題集になっています。少しずつ解けるようにはなりました。
先生方の教え方がそれぞれ違うので、合う合わないがあると思います。 考えさせる点においては、自分てわ問題を解かないといけないので、それは良い点かと思います。
試験問題等は、毎年、受験生に合わせて購入している模様です。ただ、毎月の塾代に設備費等も組み込まれています、
大通りにあり、暗くなっても、てんぽの光があり、人気もあるので安心しています。また、近くに交番もあるので、何かあれば駆けつける事も可能です。
面談は対親にかんしては、2、3ヶ月に一度。カリキュラムに対しての勉強の進捗具合や勉強の取組み等を話し合います。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験前ので、よくわからない。 学校の勉強に関しては、確実に成績はアップしています。積極的に取り組むようになり、何事にもめげずに粘り強くなっています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立川崎高等学校附属中学校 第二志望校: 日本大学中学校 第三志望校: 鶴見大学附属中学校 |
塾での学習を通して、学校の授業内容の理解が深まり、定期テストの点数や内申点が向上しました。理解力が高まると難しい問題にも挑戦することで、思考力や応用力が身につきました。宿題や課題をこなすために自ら目標を立て、計画的に学習を進めるようになれたのが本当に良かったです。
まずは家から通える距離にあることが大きかったです。そして勉強に適した環境があり周りの評判も良かったので選びました。
どちらとも言えない
少し高いと感じますが納得しています。まずまずの授業料ですが子供への投資だと考えると満足できると考えてます。
わかりやすく教える能力はもちろん、生徒の理解度に合わせて教え方を変える柔軟性、質問しやすい雰囲気作り、生徒のモチベーションを高める工夫など、安心して任せられたと思います。特に受験指導においては、豊富な経験を持つ講師の方が、的確なアドバイスや指導を行うことができるので安心です。
生徒一人ひとりの学力や性格を把握し、個別に最適化された学習計画や指導 が提供された点がよかったです。弱点克服に重点を置いた個別指導や、定期的な面談によるモチベーション維持、そして最新の入試情報に基づいた的確な進路指導は、生徒の学習意欲を高め、効率的な学習ができてよかった。
静かで集中できる学習スペースや環境が大切だと感じました。机や椅子、照明など、学習に適した環境を整えることも大切。参考書や辞書、インターネット環境など、必要なものも集めることが必要です。お金もかかりますが環境がとても大切です。学習計画を立て、計画的に学習を進められるようことが大切。
静かな場所で勉強するにもいい立地だと思います。 環境は勉強するのに、とてもいいと感じました。
静かで快適な学習環境が提供されることで、受験生はストレスを最小限に抑え、勉強に集中することができます。集中力が高まれば学習効率も上がり、限られた時間でより多くの成果を上げることが期待できました。規則正しい生活は、体内時計を整え、集中力や記憶力の向上に繋がりました。質の高い睡眠を確保することで、学習内容の定着も良くなります。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験という目標が達成できたので大きな成果が出たので満足しています。とても満足できています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
仙台白百合学園中学校 合格 第二志望校: 聖ドミニコ学院中学校 第三志望校: 聖ドミニコ学院中学校 |
一人一人親身になって進路を考えてくださった。しっかり分からないところを教えてくださった
姉が入っていて、おすすめと言われたから。 体験授業がとても楽しいと感じたから。講師の先生が話しやすいなと思ったから、
とても自由
夏期講習や冬期講習などたくさん授業がある期間の料金は負担が多いなと思ったから。 1ヶ月の授業料は割とお手頃かなっと思った。
自分に合ったペースで負担にならずに塾に行くことが出来た。自分の苦手な科目をしっかりやることが出来た
一つ一つ分からないとこを考えてくださったから。 勉強だけでなく色んなことをお話できたから、
トイレが狭いかなと感じる。 自習スペースがないのがショックだなと思った。 しっかり席があるのはいいなと思った
自習環境がなく、やや教室が狭い。参考書や問題集が沢山あっていいなと思ったから。 コンビニがあって便利
学校の話や普段の話もたくさん話してくださったから。 アプリを通して、授業の振り返りを一緒にしてくださった
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格することが出来なかったから。 苦手科目がまだ不安なところがあるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏南高等学校 第二志望校: 二松学舎大学附属柏高等学校 合格 第三志望校: 流通経済大学付属柏高等学校 |
良い面は自分のペースで学習できるところが良い面だが悪い面は合う先生と合わない先生がいる
授業についていけなくなり、宿題を教えてもらうため 周りのみんなが通ってるから 夏期講習の時の雰囲気が良かったから
どちらとも言えない
学生が教えている割には高い 個別指導と言いながら生徒数人に対して先生1人なのに高い
どうしても宿題の量や自習量を多くしないと追いつけない 大変だけど、自分のペースなのが良かった
良い先生と悪い先生の差があるが、全体的に雰囲気が良い 合う合わないがある 先生の教え方がちがう
エアコンもあり、タブレット等を使い自習するスタイルで、とても充実していると思うが、タブレットの量が少ない
自分の空間に仕切られているので集中できる タブレットを利用してするからわかりやすい
塾長が親身になって生徒にとってのいい方法をアドバイスしてくれる 話しやすくていい 相談しやすい
通塾期間 | 2023年7月〜2024年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の内容で手一杯で、塾の宿題に手が回らなかったため 塾以外でも家で自習しなかったため |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、個別指導でありながら、授業中ずっと見られている訳ではないのでプレッシャーなどを感じにくいです。悪い面としては、授業中、他の生徒に先生がついているとその生徒が答えおわるまで待つ必要があります。時間のムダです。
まだ小学一年生ではありますが、学習する習慣付けがなく、テストなどで点数が低かったため、夏休みが終わったら入塾しようと決めました
やや自由
うーん、高い。先生が気遣ったり、一生懸命に教えてくれているのだと思いますが高いです。
塾長が生徒に勝手に面談を行い、テスト前対策・四季講習について話し合って来て、勝手に日程を決められます。安いものでは無いので勘弁してほしい。
教え方が上手い先生もいれば、下手だったり手間取ってしまう先生もいます。先生が毎回変わりますので息子はアタリ、ハズレ、で先生をわけています。
エアコンが完備しており、塾に到着したことを知らせるアプリなどがあり、最先端だなと思いました
エアコンが完備しており、暑かったら個別で扇風機を置いてくれます。また、塾長は生徒への気遣いがあり、とてもフレンドリーです
先生はとても気さくなので、授業が終わったあとに喋ったりすることがありますが、友達のように喋ることが出来ました。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の習慣を身につけるという理由で入塾しましたが、それ以上に予習などで力を伸ばすことが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求