個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。集団での勉強より、個人個人での勉強の方が、子供には合っていると思ったのと、子供自身も先生との勉強以外の、たわいない会話が楽しかったとの事でした。
自宅から歩いてでも行ける距離。個別で指導してもらえる。先生の年齢層が若いので、話がしやすい。
どちらとも言えない
1ヶ月18920円。 通っている途中で一度料金上がった。 大阪市なので、塾代助成があったので助かった。
週一回、90分授業で通っていた。休んだ時などは、きちんと振り替えの授業をしてもらえる。
宿題や授業などで、分からないところがあると、本人が分かるまで、きちんと教えてくれる。 塾長自らも授業をしてくれたりもあった。
教室内は掃除が行き届いていて、綺麗だった。冬場は、風邪をひかないように、暖房もしっかり効いていたとのこと。
駅からすぐ。 自宅からも歩いて行ける距離。 となりにコンビニや銀行もあり、周辺環境にはなんら問題なし。
受験が近づいてくると、細かい期間で、ちゃんと面談があり、その時の状況や、レベルなど、きちんと話してくれる。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年2月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通い始めた。不登校の時期もあり、勉強が全く追いついてなかったけど、第一志望の高校に余裕を持って合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立長吉高等学校 合格 第二志望校: 大阪府立住吉商業高等学校 第三志望校: 大阪府立鶴見商業高等学校 |
それぞれの成績によって対策を組んでくれるのは良かったです。 なかなか点数があがらなかったのが良くなかった。
個別でカリキュラムを組んで学習を進めてもらえる所と塾長の先生が相談しやすい先生だったから
やや自由
1教科ごとの金額設定だったので5教科でトータルで学びたい場合にはとても月謝が高額になり大変でした。
1教科ごとの月謝だったので、トータルで学びたい場合にはとても月謝が高額になり大変だった
分かりやすく教えてはくれているようだったが、なかなか成果が上がらなかったので分からない
一つ一つパーテーションて仕切られていて集中出来る環境だったと思います。集中して出来たと話していました。
自宅から近い距離にあり自分で通える所は良かったです。 車通りがある所だったので人の目に付きやすい所で良かった
定期的に面談があり、定期テストの相談や結果によってこれからどのように学習を進めるのかなど具体的に進められた。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまり成果が出なかったことと1教科ごとの月謝になっていたので5教科学ぼうとすると高額で通う事が難しかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖霊女子短期大学付属高等学校 合格 第二志望校: 聖霊女子短期大学付属高等学校 第三志望校: 秋田県立秋田中央高等学校 |
---
以前通っていた個別指導塾の規模縮小により、通う日数が減ったことで勉強時間が減ったので、受験に向けて勉強習慣を確立させるため。
---
料金は親が支払っていたため一般的に高かったのかどうかわからないが、個人的には授業外でも質問を聞いてくれたりとサービスが充実しており妥当な値段だったと思う。
学校の定期テスト対策とともに、高校受験用の応用的な内容を学習することができて良かった。
---
授業中に使う机も自習用の机も傾いていたりギシギシ音がするということもなく、気分よく利用できた。
商店街内にあり、スーパー等も近いため、長期休暇の講習中も昼ご飯を食べるばしょに困らなかった。
授業外時間だったり質問の意味が不明瞭であっても強く当たることなく親身になって答えてくれた。
通塾期間 | 2018年1月〜2019年4月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校には落ちてしまったが、入塾前では届かなかったレベルの第2志望に進学することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 板橋仲宿教室の口コミをもっと見る---
高校から近かったため、高校入試の情報が入りやすいのと、進学してからも通塾できると考えたため。
---
金額が高かった。授業料に加えて、教材費も必要だった。しかし、時間外に自習室を活用したり、小テストをしたりできるので、自分の希望次第でその差は埋まると思った。
個別指導だったため、自分のペースに合わせて、学習を進めることができた。分からない問題はじっくり考えることができた。
---
エアコンや自習室が完備されており、快適だった。私たちの時はなかったが、タブレットを使った学習が進みつつあると聞いた。
近くにコンビニがあったため、よかったが、隣が大きな道路だったため、少しうるさかった。
数学の先生が時間外にも色んなことを教えてくれたり、話しかけてくれたりした。小テストを課したりしてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望の大学のレベルまでは行かなかったが、別の国立大学に進学できたため。予習をしっかりすることで授業の準備や定期テスト対策にもつながったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 西明石教室の口コミをもっと見る個別指導なのはいい点だが講師ごとに授業の質に大きく差があった また、通塾中にatama+を導入し始めていたがあまり良い教材ではなかった
学校での成績を上げ学習習慣を身につけたく、また周囲に塾に通っていた人が多くいたため
やや自由
支払いは親がしていたため詳しくは知らないが月謝に加えて個別の教材費や模試代などが多くかかっていた
学校の授業の進行状況やテストなどに合われて柔軟に対応してくれた。学校の定期テストの対策も行ってくれた
講師ごとの授業の質が大きく異なり、また通塾中に導入されたatama+という教材が授業の中心になって講師に教えてもらう機会が減ったため
席ごとにパーテーションで区切られているため集中できる環境だった。 席数も生徒数に対して十分だった
交通の便などは悪くないが、商店街に位置しているためまれに騒音が気になることがある
頻繁に面談を行ってくれ学習状況を確認できた また自習のために教室を無料で使わせてくれた
通塾期間 | 2019年7月〜2022年10月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 継続的な学習習慣を身につけることができ、結果として学校での成績を上げることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
良くも悪くも地元で友達が多く通う安心できる塾。当初は個別指導でどちらかというとマンツーマンに近い指導と理解していたが、少人数指導であった。
地元であり通いやすかった。マンツーマンに近い個別指導が売りだった。学費予算の範囲内でもあった。
やや自由
特に割高だとは思わないが、結局費用対効果が高ければ、費用関係の優先順位は低い。 当初は予算の範囲内であったので入塾した。
とくにふまんはなかったが、結局は結果がすべてなので、志望校ランクを落とす結果となったことについては、反省すべき点があったのではないかと考える
どちらかというと、個別指導というものの生徒の自主性を尊重しているように感じた。ガンガン教えていくという感じはなく、分からないところを解決していくスタイル
設備については特に良い点悪い点の印象はなく、強いて言うなら学習環境に影響するような事項は良くも悪くも無かったように思う
どちらかというと、田舎なので駅前といえども夜8時以降は照明も減り人通りも少なくなるが、駅前でも静かで集中できる環境
子供と講師はある程度コミュニケーションがあったが、保護者とのコミュニケーションは少なく、子どもの目標校についての取組進捗具合いが知る機会が少なく不満であった
通塾期間 | 2019年5月〜2020年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ランクは落としたものの志望校には合格。しかし、本来希望していた学校の学力レベルまでは上げられなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立大津商業高等学校 合格 第二志望校: 京都文教高等学校 合格 第三志望校: 滋賀県立堅田高等学校 |
良い面は個別なのでわからないことを聞きやすくマンツーマンで教えてくれるところ。 悪い面は、親的にわかっているが料金が高いところ
スポーツとの両立だったので予定を空いているところに詰められたので文武両道でこなすことができた
やや自由
初めての塾なので比べられないけど夏期講習などになると上乗せされるのでやはりお金的には辛かった
塾長も親切で教えていただく大学生?も勉強熱心でわかりやすく丁寧にコツなども教えていただき安心して勉強できてたように感じます
色々な予定を変更していただいたり、受験にむけての傾向や対策を子どもにわかりやすいように伝えてくれた
広くはなく狭い感じだったが少ない方が集中できるのかなと感じたが、あまり窓がないので感染対策が心配だった
送迎が必須だったので近場だったら徒歩などできるから親としては助かったけど、周辺が、暗かったから車での送迎で良かったのかなと思います
優しく丁寧に対応していただき、初めての受験も安心できるようにサポートしていだいた
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の学校に合格できたのも対策や過去問などを解かせていただき分析してくれたから子どもも自信を持てるようになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明秀学園日立高等学校 合格 第二志望校: 明秀学園日立高等学校 第三志望校: 水城高等学校 合格 |
わからないことがあったときに質問がしやすかった、またテストも的確でよかったと思います。悪い面は特にはなかったです。
高校の帰りで一番近い場所だったから、また友人やライバルもたくさんいたためにここにしました。結果うまくいきました
どちらとも言えない
やすかろう、わるかろうのだいひょうれいだとおもいます。ただ、偏差値60ぐらいの方ならとてもよいところ
いろんなコースを自分で選ぶことができてとてもよかったです。自身のレベルに合わせられるのでおすすめです。
ある意味とても良い教え方だったと思う。素晴らしい、天才、発想豊か、いろんな言葉があてはまる。
トイレはとてもきれいでした。えーごらんくです。それいがいはあんまりきおくにございません。
まぁ、いろんな学校の人がいたため少しごった返していたかな、ただ素敵な空閑を提供してくれたことにはとても感謝しています。
あまり関わっていなかったので覚えていないが、自分よりは頭は良くなかったかな、ただ発想は素晴らしかったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学年トップにずっと君臨することができ、優越感に浸ることができたのである意味達成感しかありませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名古屋工業大学 合格 第三志望校: 大阪大学 合格 |
良い面、定期試験に必要な情報をくれること。悪い面、必要な授業を考えると総費用が高い。
通いやすいこと。費用が予算内であったかと。試験に必要な情報と進路に必要な情報が提供されること。進
やや自由
高過ぎる訳ではないが、いろいろ考えると予算には、限りがあるため、費用は、苦労したから。
数学の点数が上がり、受験にいかされたこと。集中できる環境が提供され、しっかりと面談がされたことがよかった。
塾長は、進路、試験対策、受験対策にとても精通していて必要な情報をタイミングよく提供してくれるから。
とても集中し易い環境で学習が出来たと感じています。個別環境、面談回数などが適切であったと感じます。
周辺環境は、大変迷いましたが、最小限なら友人がること、テスト対策に集中してとりくめること。
繰り返しになりますが、試験対策がとても役立つ情報を提供してくれること。受験対策に必要情報が提供されること。
通塾期間 | 2021年9月〜2024年8月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 年間毎に、少しずつ定期テストの順位が上がったから。 苦手科目、得意科目が明確になったこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、カリキュラムが分かりやすい。悪い面はフレンドリー過ぎる。改善してほしい。
お友だちが入っていたから誘われたので試しに入ってみたら現在に至る。結果が出せて良かった。
やや厳しい
妥当な値段なのではと思います。小学生低学年なのでもう少し安価でも良いのではと思います。
可もなく不可もなく無難なコースであると思う。もう少し何か工夫していってほしいと思います。
熱心に一生懸命、親身になって丁寧な指導をしてくれているように思います。家庭でも机に向かう時間が増えた。
新しい設備で勉強に集中できる環境になっていると思います。白が基調になっているので静かな雰囲気で良いと思います。
田舎すぎるので、夕方や夜間の往復がとても心配。 送り迎えができない時が偶にある為。
一人ひとりの状態に合った個別指導を丁寧にしてくださるから、成績の伸びを実感できる。
通塾期間 | 2023年1月〜2023年1月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの際に、まずまずの結果を出せてると思う。継続は力なりで日々の学習の大切さを感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
丸亀市立西中学校 第二志望校: 香川県大手前高松中学校 第三志望校: 大手前丸亀中学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求