小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。親しみやすく、わからないところはわかるようになるまで教えてくれるから最後まで頑張れる
自分で勉強をする習慣がなく、なかなか勉強ができなくて苦しんでいたときにCMをみて挑戦すると決めたから
やや自由
授業料はわからないけど値段それなりにいろいろなことまでしてくれて、相談も乗ってくれるから
自分にあった難易度でしっかりと向き合っていってくれて、厳しそうなときには声をかけてくれて相談できるから
わからないところはわかるようになるまで説明してくれるし、最後まで教えてくれるから
夏には冷房がついているし、冬には暖房がついていて、しっかりと勉強ができる環境づくりがされているから
駅から近くて、雨が降っていてもたくさん歩くことがなくすぐに行くことができるから。
いろいろな相談に乗ってくれて、安心できるように話を聞いてくれる講師の方がたくさんいるから
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での勉強を通して学校のテストなどでの点数が上がっていき、自分や結果的に学力が上がっているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立小牧南高等学校 第二志望校: 愛知県立瑞陵高等学校 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 |
親身になってくれて実際成績は上がりました。その結果学力は上がり元々志望校な受かるとは言われていたが確実に合格できました。
体験入塾をしたうえで子供か1番合うと言ったとこほに決めたんです。他にも親目線で考えてもここが一番成績上がる学習習慣がつくと思いました。
やや自由
塾での成果を考えたら費用対効果としては良いのではないかと考えていますので、ある程度納得しております。
今回は入試対策としての入塾でしたが、大学入試前の順備としてもほかのコースもありだと思いました。
頭の良い子供は少しくらい自由な雰囲気にしても学習習慣が崩れることもなく、自立できると考えていたから。
設備に関しては学習に専念できるのであれば過剰な設備投資は不必要かと思いますが、もう少し設備を新しくしても良いと思いました。
駅から近く送り迎えもしやすいので親もある程度安心だし、子供は子供で学習に専念できるから。
先生も親身になって相談に乗ってくれて子供とのコミュニティーションも適度な質と量でちょうど良いと思いました。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先ほど述べたように合格を確実なする為の入塾だったので達成です。勉強する習慣も身に付いていましたが更に取り組みが向上された感じを受けました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 滝高等学校 第三志望校: 愛知県立中村高等学校 |
個別指導でペースに合わせてやってくれること。苦手な科目の苦手意識を無くすためには基礎が大事なのでそれは理にかなっていると思った。
友達が通っていたから。クラスの自分より成績のいい友達が通っていたので、自分もそこに入れば成績が上がると思った。
とても自由
上記と同じ。スタディサプリやスタディプラスの方がコスパがいいので、そっちを使った方がタイパも良く一石二鳥だと思う。
今はもっといい代替手段があると思う。スタディサプリやスタディプラスの方がコスパがいいので、そっちを使った方がタイパも良く一石二鳥だと思う。
地方の大学生という感じ。あまりに難関大学という感じてはなかったと思う。なので教え方も微妙であった。
これも上記と同じ。スタディサプリやスタディプラスの方がコスパがいいので、そっちを使った方がタイパも良く一石二鳥だと思う。
自転車か車でしか来れないので、地方だから仕方が無いが、利便性は悪いと思う。移動時間を勉強時間に充てるべき。
雑談ばかりのイメージという程でないが、アイスブレイク以上の会話は結果を出してからでいいと思う。特にモチベーションにも繋がらなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 数学の苦手意識が治らなかった。勉強習慣は別につかない。自習室はあるが、防音性は全くなく、学校ノ圕の方が静かであったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導なので集中して学習することができた。年齢の近い学生アルバイトが講師だったので話しやすい雰囲気が良かった。
自宅から比較的、近い場所にあり、同級生もたくさん通ってたので通う事に決めました。
どちらとも言えない
他の個別指導の塾や家庭教師などと比べてもそんなに高いわけではなく、平均的な料金でした。
個別指導のため、子供のレベルに合わせて、指導をしてくれたので他の子どもとのレベルの差感じることなく勉強を進めることができた。
年齢の近い学生アルバイトが講師だったので友達の延長線上で接しているようで厳しくはありませんでした。
個別指導用のパーテーションがあり、集中して学習できる 環境が整っていました。隣や後ろの席とも適度な間隔が空いていたのも良かったと思います。
住宅街にあるということで車や人の往来も多く、夜でも明るく、安心して通わせることができました。
塾で身に付けた予習・復習の習慣を自宅でも実行することができたのでその点は良かったと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 予習・復習の習慣をしっかり身に付けることができ、無事、富士第1志望の高校に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学附属中京高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 合格 第三志望校: 中部大学第一高等学校 |
分からないところを丁寧に教えてくれる面。自習室もあるため、家で集中できないときは利用ができるところが良い。
自分が他の人と一緒に授業を受けるのが嫌というのと、家から近い個別指導を探したらあったため。
やや自由
一人一人に教えるということもあるから妥当な値段だと思ったから。 コースによって値段が変わるところがいいと思ったから。
通常の授業のコースを受けていないから分からない。 自分の現在の能力に合わせてコースを選べるところがいいと思った。
分からないところを丁寧に教えてくれるから。 教えるときの態度も優しく話してくれるから。
冷暖房がしっかりと完備されていて、年中快適に勉強することができているから。 場所によって風が当たりやすい所と当たりにくい所がある。
塾付近に駐車場があり、送り迎えがしやすいから。 夜遅くなっても大通り沿いにあるため安心して行き来できるから。
志望校の相談や悩みをじっくり詳しく聞いてくれるから。 自分が言ったことを否定することはなく、アドバイスをくれるから
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学入試が終わっていないから。 大学入試まであと数回授業が残っているから。 まだ教えてほしいところが残っているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桜花学園大学 第二志望校: 日本福祉大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
分からない所を丁寧に教えてくれる。苦手教科しかしなかったので勉強の楽しさが分からなかった
2年生になって受験のことを考え、定期テスト勉強のため入塾することにしました。学校以外で勉強することが難しく強制的にできる環境に行く為です
やや自由
週2回で高いと感じます。自分が頑張らないと意味が無いのに塾にそんな払っておかしいとおもいました
個人なので自分が努力して頑張らないと意味が無いと思いました。なのでしっかり勉強したい人には向いてると思います
分からない所を優しく教えてくれるのはいいけど分からなかった所で何回も教えてくれても理解できない時のプレッシャーが個人なので感じました。
勉強する上で困ったことはありません。お使ったり寒かったりする時はクーラーなどで調整してくれるので大丈夫です
駐車場が停めにくくすぐ近くに道路なので危ないと考えました。道路の途中なので場所が分かりにくいです
学校であったこと楽しかった事を親しみやすく話せます。先生も話してくれて緊張が和らぎます
通塾期間 | 2023年5月〜2024年12月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校で色々あり塾に行く体力が無くなりました。塾では苦手教科しかやらなかったので勉強の楽しさが分からなく徐々に行けなくなりました。それですぐ辞めてしまった為未達成になってしまいました。課題も多く個別なので厳しい所も行けなかった原因だと考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導の特性が、本人の思考とタイプに合致しており、試験結果や成績に成果として出ているので。
個別指導の形式が本人の思考とタイプに合致していることと、家族の友人が過去に通塾し成果が出ていたので。
やや自由
他の学習塾と比較するとやや料金は高いと思いますが、個別指導を考慮すると妥当だと思います。
指導方法・内容・教材等が、個別指導の方針に即しており、本人の特性及びタイプにフィットしている。
講師陣の個別指導の具体的な方針及び内容が、本人の特性に合致し、ストレスなく学習できているので。
学習スペースや広さは満足いくものでありますが、入居施設がやや築年数が経過しているような気がします。
周辺環境は、一宮市内の繁華街近くにあるので、やや雑然としているが、問題があるわけではない。
個別指導ということもあり、個々の生徒への対応がきめ細かく丁寧であり、とても安心できている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 2年後の高校受験を踏まえて早めに入塾したので、目標の達成はまだこれからなので、現時点では未達成である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮高等学校 第二志望校: 愛知県立一宮西高等学校 第三志望校: 愛知県立一宮南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
長男の事をよく見てくれてる。 宿題の量の相談したがなしのつぶてだった。ちょっと長男がこまってた
行政からの委託事業で無料で通塾できる。というハガキを貰って行き始めたのがきっかけ
やや自由
料金については今は行政からの委託事業なので無料で受けてます。 これからは有料になります。まだ、わからない
学習コースについては長男がとても気に入ってます。 先生へお尋ねしたらやる量の配慮をしてくれます。
中々、先生が少なくてあまり気にかけてもらえないみたい。 ワークをやればドリルやれる、こなせるみたいです。
設備もキレイで清潔です。 掃除が行き届いてて、取り組みやすい環境です。先生がみんなで掃除してます
メインロードに面してますが、商業施設やコンビニなど塾に通う子供達が行きやすいしお手頃。
通ってるこどもについて先生へお尋ねすると丁寧に対応してくれます。 相談やメールもいつでも対応してくれます。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 長男が通ってて塾のドリルやワークやってなくても、先生からの指摘や指導がないらしい |
志望校と合格状況 | --- |
良い面としては通うのが当たり前になって、その時だけはしっかり勉強するクセがついたこと。 悪い面としては、期待以上に 成績が伸びなかったこと
自宅から通うにあたって、公共交通が整っていないことから、他に選択肢がなかったため
どちらとも言えない
他の学習塾を利用していないので詳細は比べれないが、個別指導塾ということもあり高かったように感じます
他の学習塾を利用していないので、学習コースについては比べれないので評価をしかねます
他の学習塾を利用していないので、比べれないこともあり講師の教え方や対応については評価しかねます
他の学習塾を利用していないので、比べることはできないが、設備に関しては普通だったと感じます
公共交通が整っておらず、車での送迎が必要だったことから周辺の環境については真ん中の星3つとしました
他の学習塾を利用していないので、サポート面やコミュニケーション面に関しては評価しかねます
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 期待以上に成績が伸びなかったため、さらに上の高校を受験するだけの基礎が育たなかったこと |
志望校と合格状況 | --- |
こどもと相性のよい先生に教えてもらえる。こども一人一人のレベルに合わせて教えてもらえる。
知り合いが通っていて、紹介してもらえたから。家から一人で通いやすかったから。送り迎えもしやすい。
やや厳しい
個別指導をしてもらえるので、妥当な料金設定だと思う。セット割りみたいなものもしていた。もう少し成績が伸びれば通い続けたと思う。
週2コースで通塾していた。時間帯も割と早くにしてもらえたので、通いやすく、良かった。生活リズムも崩れない。
こども一人一人に合わせて教えてくれていた。塾用のワークに合わせて学習していたが、学校のワークもすすめてほしかった。
冷暖房は丁度よいくらい。教室には静かなクラッシック音楽が流れていて、集中しやすい。トイレが行きづらそうだった。
広い道路に面しているので、安全面で安心していた。 家からも近く、無理なく通塾出来た。誘惑になるものもなく良かった。
塾長さんとの面談があるが、その話が長い。1時間くらいかかる。メールで欠席連絡や相談が出来るのは良い。
通塾期間 | 2021年2月〜2024年7月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | こどものやる気はあったが、成績があまり上がらなかった。他の通信教育の教材にかえた。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求