個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面としては通うのが当たり前になって、その時だけはしっかり勉強するクセがついたこと。 悪い面としては、期待以上に 成績が伸びなかったこと
自宅から通うにあたって、公共交通が整っていないことから、他に選択肢がなかったため
どちらとも言えない
他の学習塾を利用していないので詳細は比べれないが、個別指導塾ということもあり高かったように感じます
他の学習塾を利用していないので、学習コースについては比べれないので評価をしかねます
他の学習塾を利用していないので、比べれないこともあり講師の教え方や対応については評価しかねます
他の学習塾を利用していないので、比べることはできないが、設備に関しては普通だったと感じます
公共交通が整っておらず、車での送迎が必要だったことから周辺の環境については真ん中の星3つとしました
他の学習塾を利用していないので、サポート面やコミュニケーション面に関しては評価しかねます
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 期待以上に成績が伸びなかったため、さらに上の高校を受験するだけの基礎が育たなかったこと |
志望校と合格状況 | --- |
先生がいい人、自習室やクーラーなどの設備が整っている、毎授業反省点をまとめるので何が分からなかったかを知ることができる。
家から近くて通いやすいと思ったから。個別指導の塾のほうが質問がしやすいのではないかと思ったから。
やや自由
自分が払っていないので分からないが、おそらく妥当か、コスパのいい価格だと思っている。
しっかり定期テストや志望校に合格することができてこのコースを選んでよかったと感じた。
数学ではどこでつまづいているかをしっかり見てくれて教えてくれる。質問をしたら丁寧な解説で理解を深めることが出来た。
自習室やクーラーなど、勉強に集中できる設備が整っており、比較的集中して勉強することができた。
自習室やクーラーなどの学習に必須な設備が整っている。比較的静かな環境で勉強することが出来た。
先生と生徒の仲を深めるために世間話をしてくれたり、悩みごとがあれば相談に乗ってくれる。
通塾期間 | 2018年6月〜2021年1月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学での定期テスト(主に数学、理科、英語)の点数が上がった。勉強の仕方がわかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立大学 第二志望校: 愛知工業大学 合格 第三志望校: 中部大学 合格 |
講師も教室長も話しやすくて頼れる方ばかりで安心して通うことができました。 小学生も多いので時間によっては自習室がうるさくて集中できない時もありました。
数学が苦手で定期テストでの点数も悪かったため。国際系の大学に行きたかったので英語の成績をさらに伸ばすため。
やや自由
安くはない料金だと思います。ですが夏期講習や冬季講習前に授業増加を何回か提案いただいて渋々追加することもありました。
定期テストの成績を上げることと大学合格を目標としていたのでそれに沿った授業プランを考えてもらえて良かったです。
分からないときに気付いてすぐに答えをいうのではなくアドバイスをして自分で答えに辿り着けるようにしてくれました。
夏も冬も過ごしやすい室温でした。トイレもきれいで特にこれといって不便なところはありません。
車の駐車場もあって、送迎には役立っていたと思います。大通りに面しているので夜でも明るくて良かったです。
結構な頻度で親も一緒の面談か教室長と一対一の面談がありました。みんなの様子を見ながら声も掛けてくれていて安心でした。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年12月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期考査での成績も苦手だった科目を克服して良い点数を取れるようになり、目標としていた大学に合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋外国語大学 合格 |
固定の先生はおらず、毎回先生が変わるため、相性が合う先生と合わない先生がいる。 先生によっては自分のレベルより難しいことを指定する事があり、出来ない問題がある。
友達がその塾に通っていたから。同じ学年の知り合いが多く通っていたから。 CMでもよくやっており、有名な塾だから
どちらとも言えない
テストの点数や偏差値が上がらないのに講義ばかり入れさせられて、自分の勉強や復習もできずに授業代を払わされた
苦手な教科や単元の時、分かりやすい先生の説明や基礎をしっかり固めてから応用問題に進むと、問題を理解してとくことができたが、先生によっては説明がわかりにくかったり、基礎ができていない状態で応用問題を解かせる事があり、応用問題は説明されても理解できない事があった
先生によって合う合わないがあり、いい先生に当たるととても分かりやすい説明や講義を受ける事ができる。 合わない先生に当たると、間違えた問題の説明が全くわからない
自習スペースが管理してあり、静かに自習をする事ができる。しかし、自習スペースで話をすると響くため、集中できない事があった
近くにはスギ薬局やメグリアがあるため、気分転換やお腹が空いた時にはご飯が気軽に食べられる
塾長が怖く苦手だったため、話しかけれなかった。 塾長に面談ではよく怒られたり、強めな口調で話しをしてきたため、いつも泣いていた
通塾期間 | 2018年10月〜2020年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に落ちた 苦手な教科の成績が全く上がらなかった。 テスト前に講義ばっか入れられて、自分のしたいテスト勉強出来なかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立豊田東高等学校 第二志望校: 愛知県立豊野高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立豊田高等学校 |
学習塾の方針であります個別指導が、本人のタイプとフィットしており、とても前向きに通うことができています。
私たちの複数の友人子弟が現在通っておりまして、そちらからの情報と評価が本人の特性に合致していると判断しました。
やや自由
他の学習塾と比較しても、さほど高額であるわけではありませんので、問題ありません。
学習塾の方針であります個別指導が、本人の考え方や姿勢にフィットしており、教材もわかりやすく満足しているようです。
講師の方々の人柄がよく、指導水準も高いので、安心して通うことができ、またその成果が出ていると感じています。
入居している物件の築年数がやや古いような気がしますが、通常の利用に関しては問題ありません。
一宮市内の繁華街近くに位置しているため、少し騒がしい雰囲気もありますが、送り迎えをしていますので、問題はありません。
講師の方々の指導に対する姿勢がとても真摯であり、面談や相談もこまめに対応していただけるので、安心しています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 地元の上位公立高等学校の受験を目指していますので、まだ未達成であり、受験に負けての学力向上を図っているところです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮高等学校 第二志望校: 愛知県立一宮西高等学校 第三志望校: 滝高等学校 |
良い面は先生たちがみんなすごく親切で、個別指導で対面してても全く緊張しなかったし、勉強内容がすらすら入ってきたところです。 悪い面は特にないと思います。
近くにあったからです。あと受験が近くなってなんとなく不安になったのでとりあえずで入りました。
やや自由
料金はそこまで覚えてないけれど、良心的な値段だったと思います。周辺の塾の中で1番安かったのでこの評価にしました。
私は3ヶ月ほどしか利用してなかったので、もう少し長い期間の利用の方がいいなと思ったからです。
質問にはなんでも答えてくれるし、その塾で習った内容で分からなくなったことはなかったのですごくいいなと思いました。
自習スペースや過去問などが置いてあり、自習にはよい環境だと思いますが、通路がちょっと狭いのでこの評価にしました。
目の前にパチンコがあったり、交差点で交通量が多いのがちょっと微妙だと思いました。
面談はしてもらうことがたまにあり、先生と雑談もしたりしてとても楽しかったから星5です。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入りたかった高校に受かったからです。高校に入ってからも学力を維持できたので予想以上に達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立岡崎高等学校 第二志望校: 愛知県立岡崎北高等学校 合格 第三志望校: 岡崎城西高等学校 合格 |
しっかりカリキュラムや、有事の対応策が確立されている。 親とのコミュニケーションはあまりない印象が残る。
個別指導で調べ、通塾の頻度などを考えて、立地(アクセス)の利便性が大きい。その他、知人のクチコミ
やや自由
大手でしっかりセッティングされているため、周囲の塾と比べると高い設定と感じる面がある
普通のコースなので特段回答できることはない。週二回で通学、コロナ禍ではリモート対応がなされた
相性の問題が大きいとおもうが、ウチの子どもには教え方やアプローチが合わずに、成果もモチベーションも上がらなかった
中に入ったことは入塾の時くらいなので、とりたてて記憶に残っていることはない。ただ、良い印象(記憶)があるわけでもない
わが家からの交通アクセスは良い。駅も比較的近くにある。ただ、周囲が明るいわけでもなく、子どもひとりで夜に行動させるのは安心感があるわけではない
親とのコミュケーションはあまりなく、重視はしていないように感じる。基本的に事務的に感じた
通塾期間 | 2018年12月〜2022年9月(3年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもの感性としてあまり合わず、想定のレベル(成績まで)には至らなかった。そのためにモチベーションも上がらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立津島高等学校 第二志望校: 愛知県立新川高等学校 第三志望校: 愛知県立名古屋西高等学校 |
---
友人が塾に通っていて、紹介割を受け取ることができるのと、当時の志望校に入学するために勉強がしたかったから
---
個別指導とはいえ、担当する先生によってはほぼ自習状態になったりしていた。価値のある先生とない先生がある。
堅実な勉強方針を立ててくれる。だが、夏期講習・冬期講習などのときにかなり多めの授業をおすすめされる。
---
学校の教科書や問題集などは一通り揃っていた。塾の問題集も用意されていた。勉強に関連するもの以外はなにも置かれていない。
近くにバス停や市役所があり、交通の便は悪くないと思う。駅から近いわけではないので、車で送り迎えしてもらうか自転車で通うのがおすすめ。
自習で塾を利用することができ、先生に問題を聞くこともできる。勉強するには静かでいい環境だと思う。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年5月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 当時の志望校には合格できなかった。塾側から半分諦めているような対応を受けてはいた。ある意味では堅実であると思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 豊明教室の口コミをもっと見る個別指導なので子供のペースに合わせてくれるので理解してから次に進めるのが良いと思う。
個別指導なので子供の理解度に合わせて次のステップに進めるので成績アップが期待できるから。科目も選べる所も良かった。
やや自由
一教科あたりいくらなので苦手分野を組み合わせると結構な金額になった。得意分野も組み合わせたのでかなりの金額になった。
教科が選べるので苦手分野を複数選んで進められる。また得意分野を伸ばす事も出来るので柔軟にカリキュラムが組めて良かったと思う。
苦手分野をひとつひとつ克服をしながら得意分野も伸ばす事が出来成績が良くなった。 結果志望校に合格出来た。
自分では見た事は無いが、子供が特に何も言っていなかったので設備が悪いという事は無いと思います。
家からも遠く無く、車での送迎もしやすい場所にあった。車が停車するスペースが広く停めやすい。
志望校の選び方や傾向と対策を具体的にレクチャーしてくれたので子供にも理解しやすく、具体的な学習につなげることが出来たと思う。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が目に見えて上がり、かなり厳しい目標だった第一志望校に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立犬山高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立小牧高等学校 第三志望校: 誠信高等学校 |
良い面は家から近いのと昔からあるので安心感がある。悪い面は先生の対応がいまいち良くないと感じる事があった。
成績が悪かったので学習塾に通わないといけないと思い、なるべく家から近い所を選びました。
やや厳しい
他がどれくらいかわからないので比べようがないが妥当なのかなと思う。小学生の時の料金が良かった、
総合的に考えると良いと思う。自分の子供が出来が悪いのでなかなか成績が上がらないが学習意欲が低いのもあるので難しい所
教科によって先生が変わり子供と相性があまりよくないと聞きづらい雰囲気なようです。親が動けば講師を変えようとしてくれる点はいい印象をうけました。
エアコンがついているのかわからないが子供が夏場暑いと汗ダラダラかいて勉強所じゃないと言っていた。
通りは割と大きい道路に面しているのでそこは安心しています。塾の照明も外も明るい為、夜になっても安心感がある。
夏季講習などの時期に面談をやるが仕事もあり日程の調整など、時間を作るのが難しいので対面でやらなくてもいいのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びない、学習習慣が身につかない、通う意味があるかわからないがやめてしまうのは怖いので通っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立名古屋工科高等学校 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求