小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が親身になっておしえてくれました。分からないところを聞いた時わかるまで教えてくれました
家に勧誘が来てちょうど探しているところだったので試しに行ってみて良かったので決めた
やや自由
少し高かったが合格出来たので仕方ない出費ということにした。友達紹介で安くなった。無料の試しが欲しかった
クラスが別れていて自分に合ったクラスで授業ができてとても良かった。周りの子も勉強に集中していて自分も頑張ってできた
質問したらきちんとらわかるまで教えてくれて問題とかも応用までやって教えてくれた。喋りやすい先生で良かった
電子黒板やホワイトボード黒板などさまざまありとても良かった。机も綺麗で良かったトイレは綺麗にして欲しい
施設はまぁまぁ綺麗で良かったが自習室をもう少し整えて欲しかった。他に不便はなかった
面談もまぁまぁの頻度でやってくれて質問も答えてくれて塾に関する疑問はなかった。ても酔った
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストでも天を取れて合格出来てせいちょつできたから。内申点も取れて安心してテストに挑めたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立国府台高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立船橋高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立市川工業高等学校 合格 |
学習自体が好きになった 自習室が無料で使える 個別指導なのでわからない所を教えてもらいやすい
実際に通っている生徒からの評判を聞いて良いと思ったので通うことにした。 図書カードや無料で授業が受けられるキャンペーンをやっていたので
やや自由
個別指導ということもあって授業料は安くないが他の個別指導と比べるとそう高くもないと思う。入会金はキャンペーン中で無料だった
週一回の90分授業で授業科目はあらかじめ決めなければならない その都度自由に選べればもっと良いのだが
質問すれば個別にわかるまで教えてもらえる ただ本人が遠慮して質問しなかったりすると教えてもらえないので注意が必要
特に目新しい設備はない。建物も新しくはないと思う。スマートフォンで入館の管理を行っている
駅前なので明るくて治安は悪くない 周辺の道が狭く、送り迎えで車を利用したいときは不便
定期的に講師と生徒と保護者で今後の学習の相談をする機会がある 自習室が無料でいつでも使えるので子供のやる気があればいくらでも勉強ができる
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣をつけてほしかったのでその目標は達成された 学校授業の補完も目標なのでそれは継続している |
志望校と合格状況 | --- |
授業がわかりやすく、分からないところは分かるまでしっかり教えてもらえる。家庭での学習方法もちゃんと教えてもらえてとても助かっている。
高校に入学してから上位の成績ではあったけど希望大学に行くには更に成績を上げたほうが合格の確率が上がると考え様々な塾を検討した結果、現在の塾に決めた
とても厳しい
始めは少々高めだと思っていたけど、本人の学習能力の向上やその他満足度を考えると有意義な金額だと思う
塾を決める決め手となった成績の向上が短期間でみられ、本人もとても満足していて、このまま3年間通い続けたいと思っている
授業が分かりやすく、講師の教え方が塾、家庭それぞれの学習の進め方をしっかりと教えてくれた為、成績も上がってきてとても感謝している
駅近くの立地もとても良く、塾内も学習に集中できる環境で塾内も綺麗に保たれていてとても良いと思う
駅近くという事で人通りも多く、夜遅くなってもあまり不安がない。 送迎もスムーズにできて苦にならない
分からない事があれば学習方法などもちゃんと教えてもらえる。 雑談にも気さくに応じてもらえて、楽しい
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がってきている事が実感できている。 授業、自宅学習への取り組みが以前と全く変わってとても良い方向に向かっている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
お茶の水女子大学 合格 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 東京都立大学 |
良い面:講師が親身になって教えてくれる。質問がしやすい。個別指導なので自分に合ったペースで学習を進めることができる。 悪い面:講師一人当たり3人程度の生徒を受け持つため、他の子の解説につきっきりになっていて中々見て貰えない事がある。
家から近かったので見学に行ったところ、雰囲気がよく、皆楽しそうに授業を受けていたのでそのまま入塾した。
とても自由
料金を見て、毎月こんなにかかるのは高いなと思ったが、5教科受けているし質も良いので相応かなと感じた。
授業は1コマ90分ずつ決められるので自由度が高く、自分のスタイルに合わせてスケジュールを組むことができる。これといったコースがある訳ではないが、教室長さんが自分の目標に合わせた学習プランを提示してくれて助かった。
自分に合ったペースでカリキュラムを組むので無理せずに頑張ることができる。ただ、前述した通り運が悪いと中々講師に見て貰えない事があるので星4とした。
教室内は明るく、設備で気になる点はあまり無かった。講師が授業の記録に使うタブレットのWi-Fiがどうも重いらしいのが少し気になるくらい。
船橋駅から近く、通いやすい立地だと言える。ただ、駐輪場が非常に狭いので自転車で通うには適さないかもしれない。
定期的な面談では学習の進度や進路について相談することができ、どのようにするのが良いか分かりやすく提案してくれた。
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 以前不登校であり学力面に心配があったが、自分に合ったペースで学習できたことで遅れを取り戻し、高校の予習にまで入ることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
わせがく高等学校 合格 第二志望校: 日本大学習志野高等学校 第三志望校: 東葉高等学校 |
担当の英語の先生が親身になって、授業以外の英語スピーチの練習等も時間を割いて指導してくださった。
姉が通っており、学力が上がったとのことだったので、私も塾に通いたいと思ったからです。
やや厳しい
高すぎず、安すぎず、私に提供してくれるサービスに見合った値段だと感じておりました。
他のいろいろな教科も入れないと、なかなか自分の学習習慣をつけるのは難しいと思ったからです。
丁寧に、理解の遅い私がわかるまで色々な言い回しで教えてくれる先生が担当についてくれました。
机の幅が横にも縦にも狭く、少し動いただけで仕切りにガタガタとぶつかってしまうほどであったからです。
治安が悪すぎるほど栄えてもいないし、田舎すぎて人がいないわけでもない。周りに学習塾がたくさんあり、切磋琢磨して頑張れた。
進路相談をたくさん親身に聞いてくださいました。自分の通っていた中学校の先生より親身であったと感じたからです。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 船橋市の英語のスピーチ大会で、賞は取れなかったものの満足に話すことができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
船橋市立船橋高等学校 合格 第二志望校: 千葉英和高等学校 合格 |
---
中学一年生のころ周りが塾に通い始めて、自分も行ったほうがいいかもと思い友達の紹介で入った。
---
個別指導なので集団の塾と比べて料金は高く感じる。また個別指導の塾と比べても比較的高く感じる。
定期テストの成績を上げるために塾に入ったがとっていた科目の成績が上がらなかったため。
---
自習スペースが常に空いているためいつでも自習することができる。また余っていても空いている机を使用することができる。
場所が船橋駅にあるので立地はいいと思う(駅少し離れている)。コンビニなども近くにある。
自習スペースがあり(別で授業で使ってない机なども使わせてくれた)その時に質問にも答えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の定期テストの成績が上がらなかった、第一志望の高校に合格することができなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 船橋教室の口コミをもっと見るわからないことや、知りたいことがでた際に、通塾日ではなくても、塾で対面で教えてくれるので有り難い。 講師によるが、色々な情報を教えてくれる。
駅から徒歩で遠くないから。 駅から徒歩での道のりの歩道が広く、少しは安全かと思うから。
やや自由
他の塾の料金体系は知らないが、毎月発生する料金なので、高く感じてしまう時がある。
自分にあう内容を提供してくれる。 わからないことがある時、小学校の勉強にさかのぼってでも、たくさんの基礎から教えてくれること。
講師によるが、わからないことがあると、色々と教えてくれること。 わからないことごえる時、小学校の学習にさかのぼっても、教えてくれること。
広さ的に仕方ないのかとは思うが、感染症対策の視点でいうと、怖いと感じることがある。
大通り沿いにあるので、交通量が多く、駅から徒歩で大通りを渡ってから塾がある為、暗い時間になると、明るい時間よりも心配が増す。
わからないことや知りたいことがある時、通塾日でなくても、塾で対面で教えてくれること。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 知らない学校を教えてくれる。 知らない学校がたくさんあり、色々な学校の情報を知っている範囲内で教えてくれること。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三育学院中等教育学校 合格 第二志望校: 三育学院中等教育学校 第三志望校: 三育学院中等教育学校 合格 |
自分が解けなかった問題や、間違えていた問題をどこでミスをして間違ってしまったのか、それをどのようにして解決することが出来るのかを自分が分かるまで教えてくれたところが良いと思った。
第1志望である公立高校に偏差値が少し足りなかったため、余裕を持って通過出来るように塾に入ることを決定した。
どちらとも言えない
ややお高めではあるが、その分きちんと教えてもらい、成績も、入る前と入ったあとでは全然違ったので、料金に関してはあまり深く考えていない。
自分にピッタリのコースで、ハード過ぎず、緩すぎず、しっかりと勉強を行えるコースが確保されていて、安心して勉強に取り組むことが出来た。
一つ一つのことをハッキリと教えてくれて、先生が途中で諦めたりすることがなく、最後まで教えてくれた。また、明るく雰囲気が良くてとても勉強がしやすかった
塾の中は綺麗で安心して勉強に取り組める場所だったが、トイレが一つしかなかったので、少々不便ではあった。
駅が近いため、通うのにも楽であり、もし、何かあったとしても、駅が近くにあるので人が沢山いて助けてもらうことが出来るからです。
宿題を出されるので、1度忘れて決まっても、宿題でわからないところを教えてもらい、沢山の知識を得ることが出来た。
通塾期間 | 2021年9月〜2024年2月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第1志望である公立高校受験に合格することができ、目標を達成することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉商業高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立千葉商業高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立千葉商業高等学校 合格 |
フレンドリーで親しみを持って接することができるから質問や学校のことや進路の相談がしやすい。
もともと入ってた塾が合わず知り合いが入っていたかつ、家から近いので心機一転のため入った。
やや自由
個別指導塾なので1回1回の授業の値段が高いがよく学ぶことができるのでとっても満足している。
好きな科目ができるので苦手なものを伸ばしたり、得意なことを伸ばしたりできる。 また、テスト前に授業が入れられるので不安科目を勉強ができる。
とても丁寧に教えてくれて担当の先生じゃなくても教えてくれる。また分からない問題は分かるまで簡単に教えてくれる。
暖房や冷房が日によってちょうどよくかかっているので過ごしやすい。 しかし入り口に行くまでに階段しかないので怪我をした時に行きにくい。
夜遅い時間は受験生や高校生が多く比較的静かなので集中してできる。 自習室は一つ一つ区切られているので集中出来る。
大学の進路について沢山調べてくれるので悩んだ時に相談がしやすい。 大学生など若い人が沢山いるので学校や個人のことを相談しやすい。
通塾期間 | 2022年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 来年に大学を受験するためまだ目標が達成出来ていなく、もっと成績やテストの点数をあげるため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北里大学 第二志望校: 杏林大学 第三志望校: 大東文化大学 |
入塾にあまり関与してないのでわかりませんが、合わない講師がいたとは言っていました。そもそも勉強嫌いな子なのでやはり塾に通わせるのは難しいのかと思います。
嫁が決めましたが、家から近いからだと思います。 送り迎えが必要なく、本人が歩いて通塾できることが親の負担にならないから
どちらとも言えない
塾と言うと元々高いイメージなので、そんな物ではないでしょうか? ただ、中学高校受験のレベルの勉強ではないなら 安くてもいいのではないかな?とも思います
どんな学習コースを利用していたのが、妻が決めたため詳しいことはわかりません。 良くも悪くも判断基準がありません
塾での話をほとんど聞いていないのでわかりません。 子も講師も1人の人間なので、合う合わないはあると思うので、自身が通った訳ではないので、講師の善し悪しは判断できかねます
塾自体の施設に入ったことがないので どんな雰囲気なのか、どんな設備があるかなとはまったくわかりません
特別交通量が多いわけでもなく、周りにスーパーやドラッグストアもあるので人通りはある程度あり、治安が悪いなども感じませんでしたので普通ではないでしょうか?
合う合わないがあり、講師の変更などの対応があったことはいいことだとおもいますが。 それ以外は聞いていないのでよくわかりません。
通塾期間 | 2024年5月〜2024年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 講師が合わないのか勉強が嫌いなのかわかりませんが、やはり本人が辞めると言ったのでやめさせました |
志望校と合格状況 | --- |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求