小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(811)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。家から近くて個別指導ぽくて良かった。 ちょっとした事でいいので子供の誕生日に何かして欲しかった。
家から近く送り迎えに時間がかかりにくい。グループ指導ではなく、個別っぽいので子供が決めたので。
どちらとも言えない
普段の授業料金意外に夏期講習、冬季講習(講習用の学習本等)の別料金がかかる為、金額が上がる。
独自の学習本があり、それにそって学習していく。それよりも学校の進み具合に応じて学習を進めて欲しかった。
塾の空いている時間が短く、疑問に思った時に聞く事がなかなか出来ず、大変だと感じた。
冷暖房のほか、空気清浄機、除菌液を常備していただきたい。換気も増やし、マスクも常につけて欲しい。
駐車場が狭く、車での迎えの時、何処で待っていれば良いのか悩む。又、道路で駐車していたら交通に不便になりそう。
具体的な対策方法が伝わってこなかったように思う。 又、一緒に頑張っていきましょう。みたいな感じが、伝わらなかった。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | わからない部分をわかるように出来ていたならよかった。第一志望の公立高校には行けなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立浦和高等学校 第二志望校: 春日部共栄高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 合格 |
いいところはわかりやすい講師が多いところ。悪いところはどの教師になるかは運次第であることと、小学生の生徒がいるのでうるさい時は本当にうるさい
周りでの評判もよくそれに合格実績もあるのこともあり、知人もその塾に通っていたので小学五年生の時に体験入塾という形で始めた
どちらとも言えない
高いと思う人も多いかもしれないが、それなりのリターンがあるのでやっぱり良かったなと思うことができるから。
自分がわからないと思ったところをしっかりと聞くことができるので気が楽。でも基本個別指導なので学習コースみたいなのはないです。
うるさい生徒を注意をすることはあるけれど、親に連絡をするなどをしないところがあまりよくないと思う。
トイレも男女別々でそれに合格実績も1階にはコンビニがあるので少しお腹が空いた時などにちょうどいいから。
アットホームな感じがあって先生にわからなかったところを気軽に聞くことができるような雰囲気があるから。
自習中でもわからないところを聞いたら教えてくれるので授業のコマが入っていない時でも教えてくれるから
通塾期間 | 2020年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格すること。 それと定期テストの成績を上げて評定平均23以上を取ることなどを達成することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立蒲田高等学校 合格 第二志望校: 桜丘高等学校 合格 第三志望校: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 |
個別指導塾なので自分のペースで勉強ができるし、話しやすい雰囲気で気軽に分からない事を相談しやすい。
兄弟が通っていてとても良い印象があったのと、家から近かったのでとても通いやすいという点から
やや自由
個別指導塾なので、団体よりは高くなるが、個別指導塾だとこの位なんだと思うので普通だと思ったから。
様々なコースがあって、自分ができる範囲のものを選んで勉強が出来るので自分にあったもので学習できるから。
フレンドリーな先生が多く、気作に話しかけてくれたり、気にかけてくれたりするのでとても接してて楽だったから。
ホワイトボードや黒板がある訳ではないので、少しやりずらさはあったが、ある程度は普通に受けられたから。
家が近いというのもあり、駅も近いので交通の便が良い。周りも暗い訳では無いので、ひとりで通える。
個別指導なので自分の学力にあったペースで授業をうけたり、分からない所や苦手な所を重点的に勉強出来て良いと思ったから。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第1志望であった高校に合格することができたし、勉強の習慣が身について学力も伸ばす事ができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和学院高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立草加高等学校 合格 第三志望校: 栄東高等学校 |
教え方がわかりやすい先生もいたが、態度が悪い先生もいて、生徒も騒がしいときがあった
いい高校に行きたいと考えていたから。苦手な教科を克服してすべての教科を平均的に取れるようにしたかったから
やや自由
講師や周りの生徒の質を考えるとかなり高いと思った。テキストを多く買わされる。光熱費はしかたない
学習コースなどはなかったと思う。ほかの塾とおなじように夏期講習、冬季講習はあった。
教え方がわかりやすく優しい雰囲気の講師もいたが態度が悪くわからないところを聞きにくいと感じる講師もいた
暑い時期に通っていたが冷房はガンガン付いていて涼しかったような記憶がある。机や椅子もきれいだった
駅から近いため遠くの人も通塾しやすいと思う。またちかくにドラッグストアがあるため終わったら軽食を買って帰ることもできる
高校などの話をしたとき将来就きたい職業について相談したところ、その職業に関する資料を用意してくれた
通塾期間 | 2023年4月〜2023年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾したことにより、理科の苦手な部分を克服できテストの点数が伸び内申点もあがった |
志望校と合格状況 | --- |
個人に向き合ってくれる、話すことを大切にしているためコミュニケーションが取りやすい、賑やかなのでそれが苦手な人は難しい
当時の塾長が親身だったから、私の性格にあっていると感じたからここにした。それ以外は特になし
やや自由
大手始動塾なので、個人塾や私塾にくらべたら料金は高いとは思うが、特別高い訳でもないと思う
それぞれに応じた指導ができるのはこべつしどうのよさなのではないでしょうか、とおもいます
先生は沢山いるのでそれぞれことなるため、一概に全てがいいとは言えないかもしれないが、とくにもんだいはない
特に不満は無い、ないです。大丈夫です。問題ないと思いますよ。とくに、。もんだはないです
駅に近くアクセスもよい、駅ビルもあるため時間を潰すことも出来る、お迎えにも行きやすいと思う
話すことを大切にしているという方針の通り相談はしやすいのではないかと思う、あなた次第です
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験や各種検定など、様々な受験対策を行った上で、無事に目標を達成することが出来たと考えている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立不動岡高等学校 第二志望校: 東京農業大学第三高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県自動車学校 |
凄く丁寧だったので、息子の苦手科目の克服に繋がったので、心から感謝しているのが、良い面。悪い面は特になし。
短期講習(冬期・夏期)でいろいろ通わせた結果、一番マッチしのが、入塾した理由です。
とても厳しい
私のような、中の中の中流家庭でも通わす事が出来ましたので、星3つと致しました。非常に的を枝価格かと思います。
非常にシンプルできたが、もう少し細分化してもいいのでは?ないか?とも感じました。
非常に丁寧だったのと、その教え方が非常に分かりやすかったので、星5つとしました。
設備等を全く問題も不満もありませんが、広さが欲しいと感じました。生徒と生徒との間隔をもう少しあけて欲しいです。
夜の治安が安心できるのと、駅等の利便性がいいのと、駐車場がいいため、星5つとしました。
面談が薄く感じました。もっとグイグイきてもいいのかと思いましたが、令和の時代には難しいのかもしれません。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を克服できたから、通塾の目標を達成できたと考ええている。できれば、もう少し通わせたかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学附属東雲中学校 合格 第二志望校: 広島大学附属三原中学校 第三志望校: 広島大学附属福山中学校 |
通常のカリキュラム以外に、空き時間を使って定期テスト対策の時間をとってもらえる。
自宅の近くにあり、通塾しやすいことと、塾長が熱心で子供を安心して預けることが出来ると思ったから。
どちらとも言えない
夏期講習、冬期講習の費用が割高感がありますが、通常の授業料は自習室利用も考えると妥当です。
学校の授業の補習としての通塾であり、定期テスト対策も含め、その目的には充分達しております。
筋道立った指導で、子供の理解力が上がり、勉強がたのしいと思えるようになったようです。
個別指導塾なので個々の学習ブースに分かれており、集中して学習に取組めている用です。
メイン道路から1本裏に入った住宅街と商店が混在した中にあり、繁華街ではないので、通学路の心配はない。
半期に1回三者面談によるサポートがある他、メール、SNS等での連絡で学習のサポートしていただいております。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での授業がない日も自習のために通塾しており、先生の細かな指導を受け、自主勉強の進め方が身につき、自宅学習の習慣がついた。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
体験教室で、先生方の雰囲気が良く、指導もわかりやすいと感じたため。 また、教室長が1人1人を気にかけ、勉強のことに関わらず多くの話を聞いてくれたため。
---
料金が高く親には負担をかけてしまったが、第一志望に導いてくれた塾なので通ったことには少しも後悔していない。
志望校のレベルによって授業の回数や内容を1人1人に(参考程度に)提示してくれる。増やすも良し、減らすも良しなので自由。
---
設備に関しては特に何も指摘するところはない。普通の塾で、エアコン、トイレなど普通の設備が整っています。
コンビニやスーパーがないので昼食を購入する場所がない。駅から近く、アクセスがいい点は便利。
教室長が1人1人をよく見て気にかけてくれる。 また、生徒が外ではどのような様子なのか、学校行事を見に来てくれた時はすごく嬉しかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強だけでなく、心に寄り添った指導で第一志望に合格できたから。 「個別指導」なので完全に個人に合わせてくれる。頑張れる人にはたくさん宿題が出されるし、進捗をよく見てくれる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 行田中央教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生が優しく授業がわかりやすい上に、自習室もあり長期休みなども通いやすく勉強習慣がつく
集団だと質問するのを躊躇ったりしがちなので、個別指導に変えたいと思い、合格実績や歴史が長く、授業が丁寧が塾をえらんだ。
やや自由
授業数を、多くとっていたりしてとてもとてもたかくなる。 また、教材代も自腹なのでお金がかかり大変。
自分の目標にあった授業がされるので、苦手克服に向け何回も何回も繰り返し教えてくれたりするから
一人一人の先生が優しく手厚く、質問すると丁寧に教えてくれたり学校の相談も聞いてくれたりした。
場所も綺麗なところにありセキュリティもしっかりしていると思うので安心。 また、人が多く周りに避難所もあるので災害がおこっても安心
やんちゃな子と真面目な子がいたりまだまだ元気なちびっ子も多くいるから。 教室の雰囲気がとてもいい
定期的に面談があり、学校のことや目標を話し合ったりして、夏期講習や冬期講習の内容を決めているから。
通塾期間 | 2018年9月〜2023年9月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成出来る目標もあれば達成するのに時間のかかる目標も沢山あるから。 また、目標を達成出来ない時もあったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
瀧野川女子学園高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立浦和西高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立上尾高等学校 |
宿題が多すぎて、子供が夜遅くまで起きているようになる。ただの繰り返しで、そんなことのために時間を使うのは馬鹿げている
いくつか見学して、塾長とも面談し、方針としては納得できるものがあったから また候補の中から子供が選んだ
やや厳しい
結果論になるが、学習効果の割には非常に高く、とてもじゃないがあんな金額を払うべきではなかったと思う
テキストは悪くないが、ただ重箱の隅をつつくような知識や、導出もなく公式をひたすら暗記する問題など、学習効果に疑問がある
繰り返しになるが宿題が多すぎる 家で宿題をさせるために塾に通わせているわけではない
特に設備に不満はないが、少し狭いようで自習をしている時など、周りが気になったのではないだろうか
駅からも近く、家からも近いし、治安もいいので、子供を通わせる環境としては申し分なかった
そういうサポートを望んでいたわけではないので、この点に関しては評価する必要を感じていない
通塾期間 | 2024年4月〜2024年9月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強がもっと好きになって欲しかったが、逆に決定的に勉強が嫌いになった 通わせた意味は何もなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開智中学校 第二志望校: 聖望学園中学校 第三志望校: 西武学園文理中学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求