完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.53
口コミ数(1027)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
生徒一人一人に真摯に付き合ってくれる点はいいと思う。しかし、全体的に少し騒がしい。
自分一人の力ではなかなか成績が伸びず、悩んでいたところに友達からの誘いで入塾を決意した。
やや厳しい
生徒一人一人に合ったコースを組んで下さっているので、安いというわけではありませんが、家庭環境も考慮して払える金額を出してくれています。
家庭環境にも合わせてコースを組んでくださり、自分に合った勉強方法で有意義に成績を上げることができました。
真摯にむきあってくれる良い講師をいるが、生徒のことに対してあまり興味を持たない講師を少しいるから。
自主室も十分な広さを完備してくれており、集中して学習に取り組むことができます。授業スペースもゆったりとしているのでとても良いです。
静かな環境ではあるため、人が少ない時間帯での自習室利用などではたいへん捗ります。
家庭でのことや学校でのことなどにも合わせて塾コースを選んでくださり、生徒にとってベストな選択をしてくれています。
通塾期間 | 2020年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 選択していたコースでの通塾はもちろんのこと、休日の自主室利用もし、最近のテストで好成績を残すことができ、最初の目標を達成できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 第二志望校: 室蘭工業大学 合格 第三志望校: 札幌大学 |
子供と一対一で見てくれて苦手な教科を重点に教えてくれて、テストも通う前は5教科合計で30点だったものが半年で130点まで上がりました。 とても満足です。 親の相談もすぐに対応してくれてとても心強かったです。 悪い面は見当たりません。
子供が公立受験をしたいと言ったので、公文や学研に通わせた時合わなかったので、一対一で教えてくれるところをさがしました。
どちらとも言えない
ちょっとお高いけど一対一ですし妥当だと思います。 テストの点数がこれだけあがればちょっとお高くても大満足です。
色々選べて、教育学園に通っている先生か、社会人先生か、プロの先生かと選べてとてもいいです。 うちは差し迫った受験生なのでプロの先生は授業料が高いので、社会人先生にしましたけどとてもいい先生でとても分かりやすいと子供が言ってました。
親身になって根気強く教えてくれます。 やっぱり家の子は自閉症なので覚えが悪いので先生にも苦労させてしまっていると思います。
塾の中にあまり入らないのでよくわかりません。 でも入室退室の確認が取れるので分かりやすくていいと思います。
駐車場がないので送り迎えが大変です。 街の交通量が多いので慣れていないと事故になりそうで怖いです。
先生の指示に従って、自主的に勉強をしていて親としても助かってます。 前は、言っても勉強しなかったりとか、勉強しているのかしていないのか分からなかったです。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立受験合格です。 まだ試験日は行われてはいませんけど。 テストの点数が3倍以上に上がったので満足です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道八雲高等学校 第二志望校: 北海道長万部高等学校 第三志望校: 北海道今金高等特支学校 |
先生が生徒一人一人に寄り添ってくれ、1人1人にあった勉強方法を考えてくれる。授業が終わった後なにがわかってなにがわかってないか確認してくれる
集団授業だと質問しづらいため。 個別だと一対一なので分からなかったらすぐ質問できるから。
やや厳しい
比較的高いと思います。 しかしそれでテストの点が良ければ良いと思います。 自主室などがずっと使えたのはとても良いと思います。
コースなどは特になくテストのためになにが必要かを考えてやってました。この科目で今何が足りないかを教えてくれてやる場所がわかってよかったです。
教え方は合わなかったら先生を変えれるため、とてもよかった。また一対一なのでとてもわかりやすい指導をしてもらえた。
トイレなど必要最低限しかなくとても勉強に集中できる環境でした。また適度に先生が気にかけてくれるので自主勉強もやっていて安心感がありました。
周りがコンビニ駅など比較的栄えており、帰りも安心して帰れる事が出来き、非常に便利だと思う
プライベートな質問をとてもしてくる訳でもないのでとてもやりやすかった。やってる部活などの話をしたりし、とても良い思い出になりました、
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣を付けたくて入ったが勉強の仕方などを教えてくれ、無事達成できたと思う。 また、自習室など使えて非常によかった |
志望校と合格状況 | --- |
とてもわかりやすくてたのしくて先生も話しやすくてとても娘もいいと言っていました。しかしタブレットを活用すると言っていたのですがあまり活用してないのが少し気になる点ではあります。
紹介の紙を娘の友達からいただいたことがきっかけで今の塾に入らせていただきました。他にはホームページなどから1体1というのをきいて入りました
どちらとも言えない
少し高いかなとは思っているのですが、1体1だし、、ってところを考えると相当な値段なのかなとも思います。しかし少し高すぎるかなって思ったりもします
今は数学ちゅうしんで学ばせていただいているのですがタブレットで社会や理科という暗記科目をすることで学力向上になってとてもよろしいと思います
とてもわかりやすく環境をよくいつも楽しみにかよっております。娘は入りたくないと言っていましたが今では楽しくて仕方ないとのこと。
娘の友達が高知の予備校に通っているのですがとてもいいといっているようです。基本的にトライさんはとてもすばらしい塾なのかなとわたくしたちは考えております
とても綺麗で千代田区なので少し心配していましたがとてもいいといつも言ってるので安心して通わせていたす
先生も優しくて塾長が特にいい先生でいつもむすめたちを1番に考えてくださっていてほんきでお願いしていい相手なんだなとおもったからです
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験を受けていないためこれからここの教室で第一志望が受かるようにしていけたらいいなとこころのそこから思っております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉東高等学校 第二志望校: 敬愛学園高等学校 |
自分に合った勉強が出来るため、苦手をたくさん克服出来るようになったので入塾してとてもとかったと思っています
受験をするにあたって塾に入ることで手厚いサーポートや質の良い授業が受けられるのではないかと考えたから
やや自由
ちゃんとしたサポートだったけれど金額は少し高いというふうに正直にいうと感じたかなあと思います
将来やりたいことから何やら何までをしっかり話した上で、決められました。本当によかったです
講師の方はしっかり一人一人の生徒に向き合って、教えてくださる方ばかりでとても関心したから
ちゃんと清潔な空間が保たれていて勉強や授業を受けたりするのに適切な部屋だなあと思いました
治安や空気、雰囲気が少し気持ちが悪くて塾に行くまでの道を歩くのが少し苦痛だったからです
家庭学習もひとりひとりに合った問題や量を出してくださったので私としてはすごくたすかりました
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格することができた上、苦手をどんどん克服できたからです。達成感があります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
練馬区立貫井中学校 合格 第二志望校: 東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 第三志望校: 東京学芸大学附属竹早中学校 |
個別で指導してくれるから、あまり緊張せず、分からない時にすぐ聞きやすかった。講師の方も優しく、学習障害を抱えていてもゆっくり指導してくれた
中々成績が伸びない、学校の授業についていけないと親に相談して、学校の先生や親に勧められたこと
やや自由
少し高いような感じもしたけど、環境や学習コース、指導内容などを考えたら妥当だと思う。
最初はやっぱり分からないところだらけだったけど、教えてもらううちに出来るようになった
ここに通うまでは不登校で授業の遅れが大幅にあって、受験先の高校がないかもしれないという焦りがあったけど、講師の方が懸命に優しく教えてくれた
比較的、内外装が綺麗で、設備も特に不便なところはなかった。自販機もあってすぐ飲み物を買っていけたりする
駅からすぐ近くのところにあってアクセスも良くて、周りにも飲食店やコンビニなどもあるのですごく環境も良かった
話しやすくて親しみやすかったし、指導外のコミュニケーションで面白い話をしてくれたりもした
通塾期間 | 2022年6月〜2023年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ここに通うまでは中々成績の伸びが悪くて、分からないところも意地を張ったり、人に頼るのが苦手だったけど、通っていくうちに少しずつ克服できて、学力が上がった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
旭丘高等学校 合格 第二志望校: 旭丘高等学校 第三志望校: 白鵬女子高等学校 |
とても親切丁寧で分かりやすい説明でした。 また利用したいなと思います。とてもべんきょうになりました。
リーズナブルで親切丁寧なイメージがあったから。 家が近く通いやすいため。 とても気に入ってる立地。
どちらとも言えない
料金はリーズナブルで 他の塾に比べてもそこまで 高くはないかなといったほどでした。 このまま安いままでいて欲しいです。
1番難しく進むスピードの速いコースに通っています。 専門知識など必要になってきますが答えがわかってきた時に納得ができて悩みの種も消えて一石二鳥です。
教え方はとても優しく丁寧に教えてくれます。 分からないところは何度も 繰り返し説明してくれます。
設備についてはエアコンや 扇風機、暖房も完備されていて何不自由なく勉強に取り掛かれます。
周辺には明るく公園などもあるため開けていてとても 開放感のあるいいところです。気に入っています。
どんな相談でも気軽に乗ってくれるので 勉強以外も気軽に相談できます。相談することにより 勉強にも本腰を入れて取り組むことができます。
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 今現在も通っているので。 合格するまでは通おうとおもっています。 がんばります! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 東京都立産業技術大学院大学 |
全体的な評価は少し悪い。特に講師の質が悪い。 良い面・中学校、バス停が近く子供でも通塾しやすい。駐車場がある。夜遅くまで開校している。 悪い面・講師はアルバイトが多く、質問の回答が不十分だった。授業もプリントに取り組みその解説をするだけで自習とほぼ変わらない。
自宅から近く、費用も手ごろだったから。 塾に対して価格以外のこだわりがなかったのでどこでも良かった。
とても自由
可もなく不可もない。値段相応だと思う。 安いコースでも教材のコピー、自習室の利用、講師への質問が出来るので、生徒のやる気次第では値段以上の成果につながることもある。
安いコースで、値段相応だった。家計との相談でこれが最適だったが、予算があれば別の塾に通っていたと思う。 しかし、コースにかかわらず教材のコピーや自習室の利用に追加料金は掛からないのでコスパは良かった。
私の講師は教育学科に在籍している大学生でしたが、子どもへの対応に慣れていなくてコミュニケーションを取りづらかった。 講師はあくまでアルバイトといった姿勢なので、授業の質は本当に最低限だった。 授業前に雑談を挟むなどのアイスブレイクを実践していたことは高く評価している。
自習室の環境が良い。具体的には席の数が多く、一人当たりが使えるスペースが広い、小学生がはしゃいでいてうるさいこともあるが、中学生や高校生は静かに勉強している。 塾長の手が空いている時は自由に質問ができる、積極的に質問する生徒がいない場合ほぼ付きっきりで教えて貰えるのでお得。
駐車場が併設されていて車での送迎が楽、かつバス停も近いのでバスでの通塾も快適。 近隣にドラッグストアがあり、昼食や間食を安価で済ませられる。 鶴谷中学校の生徒が多いがマナーやモラルを守っており、生徒の質は高い、また仙台三高の生徒も多い。自習室も他の塾と比べると静かだと思う。
面談は十分に話し合える時間を取れる、塾長も真摯に対応してくれた。ただ、塾長や正規雇用の職員は少々威圧感がある。 家庭学習としてプリント形式の宿題が出されるが、プリントの枚数が多くかさばる。教材の押し売りなどはされない。 職員が少ないので、生徒の質問に答えるのが遅れたりすることがある。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾している期間は単位を落とさなかったから。 また、自習室がいつでも使えるので暇なときに勉強することが増えて、結果的に勉強への苦手意識がなくなった。 通塾目標が達成されたのは自習室のおかげだと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生方の教え方が丁寧でわかりやすい。悪い面は天井に蜘蛛が多く学習にあまり集中出来ない時があったこと。
一人一人個別で先生がついてくれて、分からないところや苦手なところを聞きやすい雰囲気があったから
どちらとも言えない
高めではあるが、個別ということもあり、丁寧に教えてもらうことが出来たから。また目標を達成するための学力をしっかり身につけることが出来たから
苦手な教科や単元を重点的に学ぶことができ、反復的に学習をすることが出来たからとても良かったと感じている
個人個人にあった教え方をしてくれて、分からないところは重点的に教えてくれるなど工夫があったから
設備自体は悪くはなく空調なども整っていると思うが、蜘蛛が多く上を見あげると夏期は常に蜘蛛がいて集中力から途切れてしまった
周辺に飲食店などはあり、買い物はしやすい環境にあるが、周辺の道は暗く少し危険に感じたから
定期的に3者面談をしてくれて、明確な目標などを改めて確認する機会がしっかりと設けられていたから
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストや模試の点数も入塾前よりも上がり、学習週間も身につき、第一志望高校に入学することができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宮城県仙台二華高等学校 合格 第二志望校: 尚絅学院高等学校 合格 第三志望校: 宮城学院高等学校 合格 |
先生がとても優しかった。話しやすかった。また、各科目に対応した先生が豊富で、先生の経験を聞きながら大学受験について考えることができた。
高校のクラスが同じ友達が何名かその塾に所属しており、塾に悩んでいるときに入塾を進められたため
どちらとも言えない
入塾するときに金額を知らずに塾に通わせてもらっていたのでわからないが、大学生になって塾講師のバイトをして、安くはない金額を親が払ってくれたと実感しました
個別指導でわかりやすく勉強できたり、オンライン授業で英語の困っているところを復習することができた。
わからない問題の解き方を紙を用いてわかりやすく教えてくれたり、授業外の自習時間でも質問に答えてくれた。
自習室が広く使いやすかった。トイレが教室内にあり、常に綺麗にされていて使いやすかった。
駅やコンビニが近く、学校終わりにすぐに通うことができたり、休みの日も通いやすい位置にあった。夜遅くても道が明るかった。
授業時間外でも声をかけてくれたり、質問や相談の対応をしてくれたりしてくれた。授業時間の変更の相談もしやすかった
通塾期間 | 2018年6月〜2020年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が安定するようになったり、大学受験で志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
琉球大学 合格 第二志望校: 群馬大学 第三志望校: SBC東京医療大学 合格 |