小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),少人数制(10人以下),集団授業,オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.19
口コミ数(10)※総合評価は、秀英iD予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
良い面 丁寧に教えてくれる、個別指導や集団などコースが選べる 悪い面 講習への強制参加だったり月の出費が激しい
高校の受験を成功させるためには英語を伸ばす必要があって英語の授業を受けようと思ったから
やや自由
とても高く感じた、仕方ないとはいえ夏期講習や冬期講習がほぼ強制的に受けさせられ苦痛だった
自身の苦手な教科をマンツーマンで受けれて、伸びをとても感じた、先生も気さくで分かりやすかった
個別指導で丁寧にしっかり教えてくれ、わからないところなど手が止まってたりしたら察してヒントをくれた
冬は暖かく夏は涼しく勉強しやすい環境だったとは思う。椅子もふかふかだった 強いて言うならば玄関が少し狭く感じた
雪道で駐車場も狭く迎えに来ることが少し難しかった、歩きの場合も夜遅くのときは少し危なく感じた
自身的にはよかったが少し過剰に接してくる面もあったので生徒によって対応を変えるのが無難だと思う
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた公立の高校にうかることができ、自身の熟で身につけた力がしっかりと発揮することができたたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道科学大学 合格 第二志望校: 北海学園大学 第三志望校: 北海道医療大学 |
丁寧に指導をしてくれる。個別指導なので、顔を見ながら進めてくれるのがとても良いと思います。
4月より中学生活が始まるので、部活動と勉強の両立。中学の勉強の進度が速いので復習も込めて。
やや自由
新学期からの料金が中学料金でかなりアップするみたいなのでかなり厳しい。新学期はテキスト代もあるのでさらにです。
まだ通い始めたばかりなのでこめんどか難しいが、先生の人柄で選んだところがおおきいです。
子供の理解度に合わせて丁寧に指導してくれていると思う。 子供も楽しそうに通っています。
可もなく不可もなくです。こんなものかなと思ってます。 掃除は行き届いていると思います。部屋も明るい感じがしました。
バス道沿いで適度に人通りもあり、周りに学校や塾もあり通いやすそうです。家からも歩いて通えるので。
入る前に面接があり、何を希望するか、今後の進路も含めて話し合いの場があった。今後を期待したい。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 今月から通い始めたばかりなので何とも言えないが、これから期待している。先生の面倒見が良さそう。 |
志望校と合格状況 | --- |
パソコンでひたすら解説動画を見て問題集を進めるという授業の方法が自分に合わなかった。
体験や、夏期講習、冬期講習などに行っていいとおもったから。また、友達も入塾すると言っていたから。
どちらとも言えない
自分てきにあまり良くなかった塾なので、その割には少し高額だったと思った。その後に通った塾の方がよかったし、やすかったので。
良くも悪くもない。数学は解説動画で何とかなるが、英語は解説動画というよりちゃんとした授業で教えてもらう方が分かりやすく、身につくとおもった。
パソコンでひたすら解説動画を見て、問題集を進めるだけの授業なので、先生の教え方や対応はあまりわからない
全体的に綺麗で整っていたのでよかった。机も一人一人仕切られていたので集中出来る環境ではあった。
なにかのビルに入ってるわけでもなく、塾単体の建物だったので、広かったし環境はよかった。
定期的に保護者と生徒と先生で面談はあったが、塾の頻度を多くした方がいい、授業増やそう、などと塾側の利益がメインな気がしたのでよくなかった
通塾期間 | 2019年7月〜2021年12月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 続けるつもりではあったが、塾の通塾目標などは特に決めていなかったし、合わなかったので気にしていない |
志望校と合格状況 | --- |
良い点:先生が優しく、子供の意見を取り入れてくれました。 悪い点:ちょっと遠い点です。そのほか、優しすぎてもう少し勉強量を増やしてほしいなと感じる面もあります。
親の知り合いの子供が入塾しており、英検を受講とともに3回ほど受講できると聞いた。試しに受講したところ、子供が前向きに考えたため
やや自由
個人的には高いなと感じる金額ですが、他の塾と比較しても同様の値段くらいですし、高いところは他にもたくさんあり、逆に安いところも他にもたくさんあるためです。
基本的にこどもが分からない部分を質問するスタイルですが、子供が勉強しなさ過ぎて「わからないところがない」などと言い出すからです。
先ほども記載しましたが、先生は優しく子供の意見をよく聞いてくれます。ただし、もう少し勉強するように伝えてほしいなと思う面もあるためです。
先ほども記載しましたが、子供を待つ場所がありません。 子どもが言うにはトイレがない、と言っていました(そんなわけないから先生に聞いてみてというが聞かない)
駐車場や待合室がないため、子供を迎えに行っても別の場所で待つ必要があるからです。 駅の近くではありませんが、バス停はあります。
面談時、丁寧に話しをしてくれます。 また、希望すると、お電話や対面での面談、LINEでの相談にも乗ってくれます。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験前であり、まだ達成できたかわからない状況です。 それ以上は言うことはありません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立北須磨高等学校 第二志望校: 兵庫県立芦屋高等学校 第三志望校: 育英高等学校 |
スタッフが生徒や親に対して親身に相談を受けてくれて、とても安心できた。また、個別に指導してくれたり、楽しく教えてもらえたようだ。その他、立地が良い
家から近い。地下鉄駅が近い。立地が良い。街明かりで明るいので防犯上も安心。同じ学校の友人がたくさんいた。
どちらとも言えない
自分の家計では正直なところ厳しい金額ではあったが、子供にとって良い環境をつくる事を第一に考えれば、多少高額でも良かったと思う。
当初は、集団で授業を受けていたが成績の伸び悩みとスタッフのアドバイスで家族で話し合い、個別のコースにしたが子供に向いていたようなので良かった。
時間をかけて丁寧に教えてくれる。また、学力の伸び悩みの時は親身に相談に乗ってくれた。
冷暖房が完備され清潔感もあって良かったと思う。また、自習室もあって子供が勉強に集中できたと言っているので良い。
家からの距離、地下鉄駅からの距離、防犯上のあらゆる観点から立地が非常に良かった。
子供の成績がしばらくは間、伸び悩んだ時には、スタッフと生徒の面談と親を交えた三者面談の場も設けてくれて、とても懇切丁寧だった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年2月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が全般的に向上し、基礎学力が上がったと思う。また、目標の学校に行けたので良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北星学園大学附属高等学校 合格 第二志望校: 北星学園大学附属高等学校 合格 第三志望校: 北星学園大学附属高等学校 合格 |
振替などに融通がきくところが良い と思った。 受験前の夏期、冬期などの講習の値段が高すぎる上に、それ以外の選択肢がほぼないことに辟易した
時間に自由がきき、体験で入った講習が明るい雰囲気で子どもも気に入った様子だったので。
やや自由
入塾した時点で、受験生の夏期講習などについて詳しく説明すべきだと思った。本当にかなり不満。入らなきゃ良かったと思っている。
いつでも時間に融通がきき、ありがたかった。が、成績が全然あがらなかったので結果高い授業料を払ったのに意味があったのかわからずモヤモヤしている。
子どもからの情報なのでよく様子が伝わって来ないしわからないから。その上成績も特に上がらずパッとしなかったため。
通っていたのは子どもなので、このような質問に詳しくは答えられない。文句は出てなかったからいいのではないだろうか。
駐車場が少ないが大通りにあり、自転車などで通えるので特に困ることも無く、近くにコンビニがあるのも息抜きにちょうど良かったようだった。
あまりそのようなものに熱心ではなかったと思う。宿題などもっと出して欲しかったが、そういうものも多くなくタブレットやスマホの活用もイマイチだったと思う。
通塾期間 | 2018年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっておらず、試験の合否や結果が出る前なのでその解答はすることができません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道旭川東高等学校 第二志望校: 北海道旭川北高等学校 第三志望校: 北海道旭川西高等学校 |
志望校に合格できたこと。 塾長によって進め方が異なり、子どもなりに戸惑った期間があったこと
本人の希望により、少し家から離れている場所で、同じ学校の子どもが少ない方がいいと言っていたので。
どちらとも言えない
他の塾に通っていなかったので、妥当な金額だと思いますが、かなりの金額を支払っても先生にあたりハズレがあるのは残念です。
個別で指導は先生によって教え方が違うので、聞きやすい先生の時に積極的に教えてもらっているようでした。
個別で指導していただいた先生の教え方が、非常に子どもの目線であり、わかりやすいし、聞きやすいと言っていました。
自習室などもあり、コロナ禍もあり、個別であったこと。 状況的には良かったのではないかと感じています。
商業施設が多く、夜遅くなって目比較的周りが明るい。 お腹が空いた時など、近くのスーパーで買い物ができたので、環境はとても良かったです。
合格にこだわっていたのか、うちの子は不合格の可能性が非常に高い状況であったため、ランクを下げた高校を受験する事を毎回の面談で言われました。本人の意志が強く何を言われても変更はしませんでした。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年1月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 不合格の可能性が非常に高かった状況でも、根気よく指導していただきました。無事に合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
市立札幌平岸高等学校 合格 第二志望校: 北海道科学大学高等学校 合格 第三志望校: 北海高等学校 |
人数が少なく、個人的によく見てもらったのがいいところで、デメリットは大手塾に比べて情報量が少ないところです
家がちかくて、親に勧められたから。自分のペースで勉強できそうなところだと感じたから。
やや自由
特別安くも高くもなく、相応だとおもいます。春季講習とかも無料で受けられるものがあった気がします。
数学をとっていましたが、わかりやすく、適切な進度ですすめていきましたので良かったです。
聞いたことは分かりやすくこたえてくれるので、とてもありがたかったと思っています。
比較的新しい施設で快適に過ごすことができました。とても綺麗な方だとおもいます。よかったです。
静かな環境で集中して勉強することができました。うるさい人もいなかったです。よかったです。
面談は定期的にしてくださいました。他についてはあまり行っていないのでよく分からないです。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから。通塾しながら自分でも勉強する習慣ができて達成することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 |
---
とても仲の良い友達が通っていたため。その友達に紹介してもらった。また近所から評判がよかったため。
---
高いと感じた。塾の相場は分からないが今になっては親に感謝するべき値段の高さであると実感している。
短期間で学力を伸ばすことができた。テキストを一冊終わらせる勢いでモチベーションもあがり集中して頑張ることができた。
---
とても整っていて集中できた。冷房、暖房だけでなくすぐにコピーをしてもらったり、自習室があったりと素晴らしい環境だった。
道路が近く騒音が気になった。しかし設備は良かったため勉強に集中することはできました。周りにコンビニしかない。
先生たちが熱心に寄り添ってくれたため満足している。わからないところはすぐに聞くことができる環境であった。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校に合格したと共に勉強する習慣がついたから。いつもは帰宅後勉強していなかったが塾のない日も勉強できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
秀英iD予備校 豊岡校の口コミをもっと見る---
県内で大手かつ、家の近くだったから。集団授業よりも自分のペースで進めやすいと思ったから。
---
親に高いんだからしっかりしなさいっていつも言われていた。具体的な値段はわからないが、元を取るために塾に行っているわけではないと思っていた。
寝てしまった。パソコンでの授業だったため、寝ても誰も起こしてくれなかった。内容もとても易しかった。
---
トイレが臭かった。ご飯を食べる場所がなく、暑い部屋でだぁだぁ汗をかきながらご飯をたべていた。
屋根に穴が空いており、よくホコリが上から落ちて来ていた。配線も剥き出しだった。ネズミがいそうな感じだった。
自習室で騒いでいる人がとてもとても多くうるさかった。授業用のパソコンでYouTubeを見ている人もいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校入試失敗した。私立は受かったが、公立受験は失敗してしまった。私立も特待が取れなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
秀英iD予備校 宮の沢駅前校の口コミをもっと見る