個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
塾での学習を通して、学校の授業内容の理解が深まり、定期テストの点数や内申点が向上しました。理解力が高まると難しい問題にも挑戦することで、思考力や応用力が身につきました。宿題や課題をこなすために自ら目標を立て、計画的に学習を進めるようになれたのが本当に良かったです。
まずは家から通える距離にあることが大きかったです。そして勉強に適した環境があり周りの評判も良かったので選びました。
どちらとも言えない
少し高いと感じますが納得しています。まずまずの授業料ですが子供への投資だと考えると満足できると考えてます。
わかりやすく教える能力はもちろん、生徒の理解度に合わせて教え方を変える柔軟性、質問しやすい雰囲気作り、生徒のモチベーションを高める工夫など、安心して任せられたと思います。特に受験指導においては、豊富な経験を持つ講師の方が、的確なアドバイスや指導を行うことができるので安心です。
生徒一人ひとりの学力や性格を把握し、個別に最適化された学習計画や指導 が提供された点がよかったです。弱点克服に重点を置いた個別指導や、定期的な面談によるモチベーション維持、そして最新の入試情報に基づいた的確な進路指導は、生徒の学習意欲を高め、効率的な学習ができてよかった。
静かで集中できる学習スペースや環境が大切だと感じました。机や椅子、照明など、学習に適した環境を整えることも大切。参考書や辞書、インターネット環境など、必要なものも集めることが必要です。お金もかかりますが環境がとても大切です。学習計画を立て、計画的に学習を進められるようことが大切。
静かな場所で勉強するにもいい立地だと思います。 環境は勉強するのに、とてもいいと感じました。
静かで快適な学習環境が提供されることで、受験生はストレスを最小限に抑え、勉強に集中することができます。集中力が高まれば学習効率も上がり、限られた時間でより多くの成果を上げることが期待できました。規則正しい生活は、体内時計を整え、集中力や記憶力の向上に繋がりました。質の高い睡眠を確保することで、学習内容の定着も良くなります。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験という目標が達成できたので大きな成果が出たので満足しています。とても満足できています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
仙台白百合学園中学校 合格 第二志望校: 聖ドミニコ学院中学校 第三志望校: 聖ドミニコ学院中学校 |
あまり成績は上がらなかった、本人のやる気スイッチがなかなかはいらなかったように思います。
夏期、冬期講習だけでも利用でしたので。値段も安かったし、空きもあったので、通わせてみることにしました。
どちらとも言えない
夏期冬期講習などは、値段は、他よりも安かったと思います。相場がよくわかりませんが、これくらいならとおもいました。
学習内容は自分で決めれるので、良いと思います。早めに通って、自分のレベルが把握出来ていれば、成績を上げれると思いました
講師の方は優しい方でした。優しく教えていただけたように思います。本人も、良く教えてもらえたとは、言っていました。
家は、個別のが良かったかなと思いました。なかなか、みんなでだと、家はついていけなかったように思いました。 綺麗でした。
知り合いも何人かいたので、それはよかったと思います。 でも、送迎が毎回大変でした。塾用送迎バスがあると助かります
学校の内容は見てもらってなかったので良くわかりませんが。見てもらっていたら、成績が上がってたかもしれません。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績はあまり上がりませんでしたが、行きたい学校には行けたので。良かったとは、思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立宇都宮白楊高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立宇都宮清陵高等学校 合格 第三志望校: 栃木県立宇都宮南高等学校 |
良いところは、志望校に合格することができたのはいいことだと思います。悪いところは、特にはないです。
自宅からも近いですし、徒歩でも、自転車でも、バスでも、電車でも、自家用車でも送迎しやすい点が決め手になりました。
やや厳しい
料金ついては、個別なので妥当な金額と言われたら妥当な金額だったのではないかと思います。
苦手な科目である数学に力を入れてくださっていたのかと思います。数学については、昔から苦手だったので、苦手な数学が少し得意になれたのは良かったかと思います。
講師とは相性が良く、偏差値もどんどん上がることができたのは、本人の頑張りもありましたが、講師が力を引き出してくれたのは良かったと思います。
自習室もあり、静かな環境ができていました。教室についても、エアコンも効いていましたし、加湿器や空気清浄機も設置されていました。
近くにコンビニもありますし、大きな国道もあるので、夜道も安心できる環境がありました。帰りに迎えに行くのも、明るい場所で待っていることができたのは良かったと思います。
受験勉強に行き詰ったときや、進路相談など、聞きたいことや、相談したいことは適宜時間を作ってくれたので、いつでも相談しやすい環境が整っていたのかと思います。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校に合格することを目標に頑張ってきましたので、無事第一志望校の公立高校に、見事合格することができましたので、目標は達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立城郷高等学校 合格 第二志望校: 白鵬女子高等学校 合格 第三志望校: 橘学苑高等学校 |
塾の講師との相性もあるので変更できます。面談では、進度やこれからの対策を細かく教えてくれて対しての提案もしてくれます。
家から、近くて通いやすいのと同じ塾へ通ってる友達がいたりコスパも良かった。臨機応変に、コマを移動したり振り替えもしてくれたので助かります。
どちらとも言えない
近所の大手学習塾のなかではコスパが良いと思います。複数箇所と料金を比較した結果選びました。
とくに、コースって感じでは有りませんが学校の教科書にそって勉強をやるスタイルです。
とくに、子供から不満は感じられなかったような気がします。自習室も落ち着いた静かな雰囲気で勉強に身の入りやすい環境。
あまり、自習室を使うことがなかったです。もう少し、利用してくれたら良かったです。
繁華街ではなく、普通の駅前なので安心して通塾させられる環境です。同じビルには、他の塾も入っているので遊びに繋がるようすはないです。
自習室を無料で、使用できます。先生の手が空いているようなら勉強を教えてくれることもあるようです。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中、合わなくなってしまい他の塾へ変更しました。理由は、スキルアップした為物足りなく感じたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導なので、子供にあった学習計画が立てられて勉強が進められるから 授業料が高くて、継続してかようかどうか迷うところでもある
家が近くてかよいやすかったことと、個別指導で、引っ込み時間な娘も先生にわからないことを聞きやすかったこと 子供専用の学習計画が立てられ、スムーズに勉強できるときいたから
やや自由
料金は個別指導を選んでいたので高いけれど、それなりの成果があったので、コストパフォーマンスは高いと思います
子供の苦手教科の苦手意識をここで学習していくうちになくすことができたから 子供のペースで勉強することで、子供が勉強を嫌いにならずにいられたこと
子供の学習の理解度を頻繁に確認してくれて、子供のペースに合わせて勉強をすすめてくれたので、勉強を嫌にならずにすんだから
教室内は清潔で、明かりも明るく、静かなので、勉強しやすい雰囲気を作り出している ほしい参考書や辞書なども自由に使える
駅前で、人通りもあるので、危なくないし、それでいてうるさくはなく、静かで教室もきれいで、明るく、勉強しやすい環境にあるから
子供の学習状況を1か月に1度塾からメールで連絡があって、家庭でどのようなことをしたらいいのか?子供の勉強態度に関することなどを親の知りたいことを教えてくれた
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を克服して、志望高校に合格することができたから 苦手科目が最終的には得意科目にまでなって、勉強全体が楽しくなったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川県立丸亀高等学校 合格 第二志望校: 大手前丸亀高等学校 合格 第三志望校: 香川県藤井高等学校 |
先生も親しみやすく、すぐになじめた。机に仕切りがあるので、隣の人が気にならず勉強に取り組めた
自転車で通える範囲だったから。近くの通りに何か所か塾はあるのですが、何となく名前の聞いた事のある塾に行ってみた。
どちらとも言えない
少し高いかなと思いますが、比べた事はないですが、他の塾も同じ感じなのかな思いました。
自分で苦手な教科のコマを選んで授業に取り組むので、良かったです。私は勉強の事は苦手なので、本人と先生で決めていたかと思います。
話しやすい環境で、親しみやすい先生だったと思います。あまり息子とはそのような会話をしてないので、不明です。
建物も古くなく、教室も整理されていて勉強しやすい環境だと思いました。駐車場が狭いです。
向いにドラッグストアが有るので、夜でも店が電気ついてるので明るい。車も多く通る道路なので、なんとなく安心、
塾長、先生も話しやすかったです。結果はだめでしたが、親身になって考えて頂きました。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分に甘かったから。もっと危機感を持って勉強するべきだったと思う。塾の内容は特に問題なかったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢大学 第二志望校: 秋田大学 第三志望校: 秋田大学 |
先生が親身に教えてくれるし、普段も教室を自習で使わせてくれるところがいいと思います
高校受験の時も利用させてもらい、苦手科目が伸びて無事に志望校に合格する事ができたからです
どちらとも言えない
詳しい相場がよくわからないのでなんとも言えないが、もう少し値段が安かったら良かったです
そこまで劇的に苦手科目がよくなったかというと、そうでもないかなあと思うからです、でも悪くはならなかったです
教え方が丁寧だし、対策を考えてくれ、指導してくれるようだし、子供が相談しやすいらしいし、親しみやすいようです
普通に綺麗そうでそこまで古くもないし、冷房も暖房も備わっていると思うので普通に良いと思います
自宅からそんなに遠くないし、車通りもそこまで煩くないようでわりと静かに集中できるようです
子供の対策点を考えてくれ、丁寧に教えてくれているようだし、相談しやすい先生が多いようです
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ目標とする大学の受験が済んでいないし、まだ達せできているかわからないからです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
秋田大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 弘前大学 |
個別で、理解力に合わせて、丁寧に指導、解説してくれる。さらに、的確なアドバイスももらえ、成績に結びついている。
合格実績と、個別指導で、的確な指導を受けられることを期待していた。特に、個別指導で、分かるまで、教えていただき、納得して勉強を進められると思ったから。
やや厳しい
個別指導のため、通常より高いが、それに見合う成果を得ているために十分満足している。
個別指導なので、本人の理解をしっかりと確認し、苦手分野や引っかかるところを的確に埋めてくれるので、成績が伸びているから。
理解できるまで、時間にこだわりなく、熱心に教えてくれており、子どもも熱心に通っていて、成績にも反映していることが大変ありがたいと思っているから。
綺麗な教室で、環境も配慮され、勉強に集中できるよう工夫されていると思う。特に不満はなく、このままの状態で、適切な指導を続けてもらいたい。
特に治安が、悪いわけでもなく、寄ってしまうような誘惑なお店もないので、安心して通わせることが出来ている。特に、夜になっても、道は明るいので、安心である。
定期的に面談があり、得意な分野や頑張っている分野、不得意な分野について、的確に指摘してくれるうえ、さらにどうすれば成績が伸びるかをアドバイスしてくれて、家庭での勉強に参考になっているから。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、受験まで時間があり、これから頑張るところだから。特にできるだけ、大学までエスカレーター式に上がれる慶應義塾を狙っているので、頑張る必要がある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾中等部 第二志望校: 早稲田中学校 第三志望校: 明治大学付属中野中学校 |
全体的に見て、教材やカリキュラム、講師陣など、その他全般的に水準が髙く信頼できる。
インターネットでの口コミや評価サイトでの評判も良く、それらを総合的に比較したうえで入塾を決めた。
やや自由
料金としては、価格に見合った或いはそれ以上のコストに比して水準の高いものであり満足のいくものである。
学習コースへの評価は、優れたカリキュラムが組まれており満足のいくものであり、評価できる。
入塾者や親の希望のである程度自由にカリキュラムを組むことに対応しており、満足のいくものであり好印象である。
設備については、学習塾として適切なものが揃っており満足のいくものであり、良いものとして評価できる。
周辺環境も利便性の高いものであり、満足のいくものであり大変好印象であると考える。
授業以外のサポート面としても随時、適切なものであり、満足のいくものであり、好印象であると考える。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服や、授業の補講的な意味合いを持つ通塾の目的は達成され、とても好印象である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
米子北斗中学校 合格 第二志望校: 米子市立尚徳中学校 第三志望校: 湯梨浜学園中学校 |
良い面:個別指導形式で分からない部分について納得のいくまで質問ができたこと 悪い面:講師が大学生のアルバイトで指導力が低いこと
個別指導形式で分からない部分について納得いくまで質問して理解することで苦手科目を克服できるのではないかと考えたこと
どちらとも言えない
他の個別指導形式の塾と比べて特に高い・安いということはなく、標準的な料金だと思う
苦手科目の数学を重点的に勉強するコースを選択したが、実際に短期間で成績が目に見えて向上した
講師は県内大学生のアルバイトであり、指導力は高いとは言えず、人によっては授業が無駄になることもあった
建物自体は古いが、中の設備はそれなりに充実しており、不都合はない。自習室があったのが良かった
高知市内中心部に位置しており、公共交通機関も充実していたので、とても通いやすかった
授業がない日でも自由に使用できる自習室があり、自宅よりも勉強が捗るといってよく使っていた
通塾期間 | 2020年4月〜2022年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の国立大学は不合格だったが、第二志望校の私立大学に現役で合格できたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 第二志望校: 甲南大学 合格 第三志望校: 松山大学 合格 |