個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別だからいい先生にあたればいい、人それぞれよしわるしはあるとおもうけど
いえからちかいから 個別指導がよかったから 友達がいっていたから 料金もきぼうどおりだから
どちらとも言えない
先生のレベルもそれなり、個別指導なので集団より高いと思うけど、妥当な金額だとおまう
強制的ではなく、自分に合う時間帯を選ぶことができる。コマ数も多いのもいいとおもう
個別で一人一人に面談して、その人にあう授業を選べる。 それ以外にも相談に乗ってくれる
少し狭く感じるけど、ネットでコマ数を確認できるし、変更も出来るので、便利だとおもう。
治安もよい、事故などもないと思う 学校の帰り道にあり、自転車でも通うことができる距離にある、
面談もあり、日頃の様子なども相談できたり、先生から勉強のやり方も教えてもらえてよい
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の効果に合格することができたから、よかったとおもいます。勉強への意欲もあがったとおまう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立巨摩高等学校 合格 第二志望校: 山梨県立白根高等学校 合格 |
若い先生が多く生徒と年も近いし、集団授業ではないので質問しやすい。 料金が少し高め。
姉が通っていたから。 本人も姉の塾面談等に一緒について行ったりしていたので雰囲気も分かるから。
やや自由
他の塾の事はあまり分からないが、若干高めだと思う。 特に季節毎の講習は回数にもよるが高いと思う。
厳し過ぎずやる事はしっかり教えてくれるので、普通だと思う。 勉強するのは本人なので、どこの塾に通っていても本人次第な所があると思う。
子供と歳が近い事もあり、兄姉に質問する感覚で話しやすいと思ったから。 電話対応や三者面談時も話しやすい感じだったから。
冷暖房完備でコロナ禍には換気もちゃんとしていた。 出入口には消毒があった。 季節の感染症などになった場合には、リモートで自宅から授業が出来る事もあった。
バス通りに面しているため、天候が悪い時にも便利。 塾の一階部分がスーパーなので、夜でも人が居て小腹が空いたら休み時間に買い物出来る。 駐車場もスーパーのものを使用出来るので便利。
子供と塾長の二者面談や親も交えての三者面談が定期的にあるので、塾の様子や家での様子を意見交換出来る。 今後のスケジュールも本人と一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2020年5月〜2023年4月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自宅ではリラックスし過ぎてしまうので、強制的にでも勉強する時間が取れるから。 自分から通うと言ったので頑張っていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立百合丘高等学校 第二志望校: 自由ヶ丘学園高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立生田東高等学校 |
机が狭く、圧迫感と教師からの圧が怖かった事を覚えています 駅からすごく使いので通いやすさはすごくあるのですが、勉強が出来れば良いとだけ考え机などの道具にはあまり気を使っていなかったような印象でした
初めての教室に見学に行った際はすごく優しく親身に答えてくれたり気にかけてくれていたから
とても厳しい
すごく高かった 高いお金を出したのに実際は教室で自習をしている感じで した、お金を払って教室をただ借りてるだけのよう
あまりコースのことは覚えていないのですがほかのことがイマイチすぎていた ほかの教室と比べるとしょぼかったイメージです
教室見学に行った際は優しく教えてくださったのに対して入学決定した途端今までの対応ではなくそれぐらいできるでしょという圧があった
狭くて圧迫感がありました 電気が暗めで教科書がよく見えずらいときがありました(´・ω・`)
机が狭かったただただ狭かったのひとつの意見 勉強さえ出来ればあとはなんでも良い感じだった事を覚えています
教室にいる時だけの関係簡単に言えばそんな感じでした 中に入れば教師と生徒の関係 外ではほぼ他人と同然の対応だった
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 環境が自分に合わなかったこともありましたが教師からの圧もすごく自分なりの勉強方法を否定され逆に成績が下がりつつありました |
志望校と合格状況 | --- |
講師の先生方が熱心でとてもよかったです。時間がなかったのにしっかり点数を伸ばしてくれました。
2件見学に行かせていただき、実際に塾長の先生とお話させていただいた感じで決めました。 わたしと同じ温度で、硬派で丁寧で、厳しさも感じました。
やや厳しい
集団塾よりとても高いと思いますが、それだけ出す価値はあると思います。高いからか来ている子たちはみんな勉強熱心なんだと感じました。
苦手な科目を最低限やることができました。基礎からやり直してくださり、点数につなげる方法を教えてくださいました。
教科の指導に関しても、こどもへの接し方に関しても、本当に満足し感謝しています。ここの塾でなければこんなにやる気にはならなかったと思うし、勉強をすきにならなかったと思います。
机も椅子も教室もすごく綺麗でした。出欠席のシステムやその他のシステムもしっかりしていて煩わしいことはありませんでした。
駅から徒歩5分くらいで近く、ひとりで通うことができるから。ただ夜10時くらいに中学生の女の子が駅まで歩くには少し暗いので星4つです。
自習室を特別にかしだしてくださいました。毎日6時間ほど塾にいました。集中できる環境を提供してくださり感謝しています。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 短い期間で目標点に近い点数まで成績を上げてくださり、無事に志望校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立浜松商業高等学校 合格 第二志望校: 常葉大学附属菊川高等学校 合格 第三志望校: 静岡県立浜松南高等学校 合格 |
個別面談時に苦手な所をハッキリ言ってくれる所が良かった。 塾費用がものすごく高かった。 希望校へ入学できたのでよかった。
当時、自宅から、近かったのと親族の口コミが良かったので、その上、時間潰しが出来るエリアにあった為
どちらとも言えない
受験生だからと言って、料金形態が物凄く高かった。 特別なテキストで講習をしている風でもなったので、時間給で計算する方法だったが、成績も上がり、受験合格と目標に達成したが、それでも、高いとしか言いようがない料金だった。
最後は、受験間近になって、本人のやる気が一気に開花し、努力したがそてまでは、特別何をすると言う感じは思えなかったので、評価は可もなく不可でもなくと感じた。
苦手だった教科の先生が上手く教えてもらえず、理解不能を当時の責任者に言って担当を交代してもらう様に要望したがしてもらえず、そこ残念思えた。
自主スペースがあまりに狭く感じた。 トイレも借りた事があるが、狭く道路に面しており、窓から丸見えだったので、閉めないと出来ない空間だった。 せめて、学習するのであれば、自主スペースをしっかり取れる場所を確保してほしいと感じた。
駐車場もあり、通塾の利便性が良かった。 また、ショッピングエリアにあり、待ち時間も時間潰しするのに便利だった。
中間や期末テストなどの間違った箇所の復習はもちろん、疑似問題を何度も教えてもらえ、面談時にしっかり親との面談時間を取ってもらえ、その都度、サポートや学習態度などの情報を共有できて、比較的、安心出来る状態にあった。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服と様々な講習(春・夏・冬)を受けて、目標の希望高校と大学への合格したので達成したと言える |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
甲南女子大学 合格 第二志望校: 阪南大学 合格 第三志望校: 梅花女子大学 合格 |
分からない箇所があると丁寧に分かりやすく教えてくれる。集中して勉強が出来る雰囲気がいい。
長女も明光に通っていた事もあり、色々聞いて次女も通うことになった。次女は別の塾に通っていたが、周りがうるさく先生の指導にも疑問がありやめた。
やや自由
他の塾より価格は高いと感じらが、それだけの価値はあると感じている。なにより子供たちが納得していることが価格に見合っていることを示していると思う。
先生が作成してくれているカリキュラムが子供にあっていたみたいで、文句一つ言わずにこなしていた。学校の先生より分かりやすく、学校で習った勉強のおさらいをしてくれる。
先生の教え方は子供にあっていたらしく、とても分かりやすく教えてくれると言っていた。
私は教室を見ていないが綺麗に整頓されていると聞いている。勉強に差し支えがないように思っている。
送り迎えをするのが不便な面がある。交通量も多く道が狭いため出入りするのが難しい。
授業以外の相談にも親身になって話を聞いてくれる。色々学校では聞かないことなど、塾の先生は聞いてくれるらしい。
通塾期間 | 2020年7月〜2023年2月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の推薦入試が数日前に終わり、感触は良く合格すると思う。これも、塾の先生のおかげがかなり大きいと思いますの |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立福島高等学校 合格 第二志望校: 祐誠高等学校 第三志望校: 柳川高等学校 |
駐車場は止めにくい。集団が苦手な子でも、個別指導なら自分のペースで続けられるが、一方、価格は高い。
学習する習慣がなく、学習に不安があったが、集団行動が苦手で、個別指導を探していところ、ここが合致した。
とても自由
集団指導に比べると、個別指導には対応する講師が個別に必要になるので、どうしても高くなる。
学習コースというほど、個別指導なので明確に分かれているわけではないが、子供に応じて個別に対応してくれるから。
テキスト、指導方法などは個別指導なので、その子の成績や目標に応じて、柔軟に対応してくれる。
講師の先生と個別指導を受けるスペース以外にも、自主学習のスペースも設けられており、自由に使用することができる。
塾が面している旧浜線の道がそもそも狭く、交通量も多いので、行き帰りが危ない。また、旧浜線に至るルートも混みいってて、行きにくい。
個別の事情を確認するための面談をやってくれるし、目標についても柔軟に変更して対応してくれる。講師とも仲良く、本人はとっても慕っている。
通塾期間 | 2020年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導の環境に慣れたのか、自分からコツコツ通って、勉強をするようになった。予定もアプリを使って、自分で管理できるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
塾教師に質問した時の応答がおぼつかず、信用ができず不安になった。塾教師に期待が持てなかった。
無料体験に行ったその当日に塾長との面談があり、その時に子供が「やってみたい」といったため。
どちらとも言えない
予定より高くついた。設備費やら追加問題集やら、ノートや文房具など、本当に必要なのか疑問に思う出費があり不満でした。
ほんの5〜6回通っただけなので、詳しいコースなどは分かりません。 問題集を数冊買わされてそれをやるだけですし、塾長は他の塾の問題集と載っている内容は変わらない と言っていました。
塾講師の学力が疑わしく、不安であり、ただただ問題集をやらせて、答案用紙を見ながら丸付けをするだけなので、これなら家でもできるし、期待はずれでした。
ムッとする生臭さがあり、空気は良く無かったです。 空調も冷やしすぎていたり、逆に暑かったりで、子供は心地よく無かったと言っていました。
商店街にあってゴミゴミしていて、歩道が狭く、工事をしている場所が多く、夜道は暗く、子供一人で歩かせるのは危険だと感じる。
とにかく、塾講師のほとんどが学生のアルバイトだと思われ、知識も教養もないような人材ばかりでがっかりする。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ほんの5〜6回の通塾で、子供の学力が上がったりすることは特に無かった。 これ以上、理由についてかけることがありません。 |
志望校と合格状況 | --- |
親切に指導を受けた。その効果があり、熱心に勉強に励み、合格した。ありがとうございました。
友達が通っていて、進められた。評判も、よかったのかもしれませんがなにより、家から近かったことが良かったです。
やや厳しい
安いとは、言えませんが、その分、内容が充実していると、思います。教科も、充実しており、大変素晴らしいと、思います。これらも、受験に、則したテキストつくりを期待しています。
テキストが充実しており、大変助かりました。これらをこなすだけで実力がつきました。本当にありがとうございました。とても喜んでいます。
とても熱心に指導していただき、また、親切に理解出来るまで、教えていただいた。ありがとうございました。
とても熱心に勉強しやすい環境だと息子がいって、いました。安心して、通わすことが可能でした。場所は、大切だと思います。
安心して通わすことが可能でした。お陰様で、事故もなく、過ごせたものと思います。とても良かったです。
先生のご指導も、さることながら、授業前後のコミュニケーションが子供たちの息抜きになり、大変助かりました。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年4月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 指導の仕方が良かったと感じている。また、使用しているテキストも、充実しており、良かった。ありがとうございます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都外国語大学 合格 第二志望校: 京都産業大学 合格 第三志望校: 佛教大学 合格 |
丁寧に教えてくれる。子供の学力に沿った指導を受けられる。学力が上がる、受験対策を丁寧にしてくれる。以上。
実績、家からの近さ。評判。通いやすさ。他の塾との兼ね合い。子供が行きたいと言ったことなど。
どちらとも言えない
まあ、それなりにかかるが、そんなものかと。受講内容と金額のバランスは取れていると思います。
受験に合わせたコースが設定される。夏期講習、冬季講習、など、補習もしっかりやってもらえる、
丁寧に教えてくれる。親身になって進路についても相談に乗っていただける。難しい問題も教えてくれる、
問題はありません。むしろきれいに整っています。学習するにはまったく問題ごさいません。学習しやすい環境です。
落ち着いた住宅街。夜もそんなに暗くない。駅からも近い。家から近い。車通りはやや多いと思います。
進路指導や学習の様子、進路相談、テストの結果やフィードバックなど適切にやってもらえます。
通塾期間 | 2022年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力上がったので目的は達成できていると思われる。子供の学習意識も向上した。習慣がついた。子供に自信がついた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立西京高等学校附属中学校 第二志望校: 京都府立洛北高等学校附属中学校 第三志望校: 京都府立園部高等学校附属中学校 |