ベネッセグループ、個別指導35年以上の実績。オーダーメイドサポートで成果実現!
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
塾の雰囲気がよいし先生たちも優しく話してくれて教え方が上手くてとても役立っている。
家の近くにあったし知り合いも通っていたしとても評判がよく体験してみたらとても良いところだったから。
やや自由
お金のことについては詳しく事前に説明してくれてとても助かるし一回の授業の料金よりも良い授業してくれているから。
どの教科でも学習コースがよいしどんな先生でも寄り添ってくれて分かりやすく楽しく通えているから。
とても熱心に自分のことにように応援や教えてくれて分からないことがあっても分かりやすく教えてくれるから。
塾がある場所も授業も受ける場所も自習室もすべてがよく使いやすくて勉強に集中することができるから。
先生の周辺環境も他の生徒の周辺環境などすべての周辺環境が良く居心地が良く集中して取り組めているから。
授業や勉強のこと以外のアドバイスや授業以外での取り組みがあったり、その人にあったサポートの仕方でとても助かるから。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだその目標を達成するための日になっていないし、一つだけではなくたくさんの目標があるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜清陵高等学校 第二志望校: 横浜商科大学高等学校 第三志望校: 神奈川県立荏田高等学校 |
良い面は、駅が近い、授業の振替が当日でも可能、教えてくれる先生がしっかりしていて頼れる。悪い面は、長期休暇期間以外は17時以降しかやっていない、日曜日は休みなど。
本人の希望が一番で、勉強の仕方がわからなかったのと、勉強をする習慣を身に付けるため
どちらとも言えない
個別指導なので仕方がないのだが、高い。特に長期休暇期間の講習は料金が倍以上になるので釣り合わない
いまは受験対策を徹底してくれていて、テキストなども指示をくれるので購入しやすい。また、それに添って授業してくれるので良い。
とても親身に熱して教えてくれて、社交辞令なしに本音で色々話してくれるので、良き先輩のようなもの
外が寒いときは温かく、暑いときは涼しくしてくれているので快適な環境で勉強できる。
駅が近く、近くにコンビニやスーパー、ファミレス、ファーストフード店があり、塾の合間の腹ごしらえができる。治安もよし。
本人には家庭学習について指導してくれていると思うが、継続して実行できていない。面談もあまり意味をなしているとは思えない
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験本番は来週以降に控えてるからまだ合否がわからない。塾で集中しているのかもしれないが、家ではまったくやらないので成果がまだわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立千早高等学校 第二志望校: 京華商業高等学校 第三志望校: 東京都立篠崎高等学校 |
指導員によって教え方の質が変わる。良い時は良いが、悪い時はひどい。室長のフォローがあまり良くない。進路についても真剣に寄り添ってくれている気がしなかった。
子どもが自主的に探してきて、入塾を希望したため。集団塾は合わないため、個別指導の塾を探した。
どちらとも言えない
講師の指導力、サポート力などを総合して、決して安い金額ではないと思います。その金額を取るなら、もっと細やかなサポートが欲しかったです
学校の授業のフォローにはちょうど良いのかもしれないが、大学受験を準備するには講師の指導力がイマイチだと思いました
講師の試験中に授業をしてもらえなかったり、途中でやめたりして安定した指導をなかなか受けられなかった
可もなく不可もなしの設備だと思います。特にこれといって気になるところはありませんでした。
塾が駅直結で便利なのと、治安も良い場所なので安心して通わせられて良かったと思います。
個別面談の際、現在の状況説明はしてくれるが、具体的な進路相談(どの大学あたりを受けたら良いなど)のアドバイスやサポートがあまいと思いました
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 指導員がコロコロと変わり、安定した通塾ができなかった。大学生のアルバイトの指導は良いものか悩んでしまった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 学習院大学 |
一人一人の能力に合った授業をしてくれる 定期的に面談を実施する等きめ細かい配慮も良いと思う
中学に入学してから苦手な科目が出来て、当初は自力で克服しようとしたがうまく出来ず、塾の力を借りた方が良いと判断したため
どちらとも言えない
個別指導塾では高くもなく安くもなくという金額だと思う。 特別不満は無いが満足という事も無い。 指導に見合った金額かと言われるとよく分からない。
本人の実力を見て教え方を工夫してくれていると思うが、恐らく個別指導塾であればこの程度であればどこでもしていると思うので、特別高い評価というわけでも無い。
特別可もなく不可もなくだと思う。スキルももちろん大事だけど、個別指導の場合は本人との相性が占める部分も大きいと思う。
駅近でそこまで広くない敷地なので、設備には限りがあると思っている。 仕方ない事だし特別不満という事はない。
駅近で夜も比較的人通りがあるが、飲食店も多く勧誘される事も時々ある。 女の子だとあまりよく思わないかもしれない。
定期的に面談を実施し、本人だけではなく家庭とのコミュニケーションを大事にしてくれていて良いと思う
通塾期間 | 2021年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当時苦手だった科目をある程度克服し、日常的な学習習慣を身につける事もできたと思うから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 専修大学 |
子供にあったプランを考えられ苦手な部分を重点的にできる。また面談も定期的に行われわかりやすい。しかし高い
子どものお友達の紹介もあり、体験した際にすごく子どもの反応が良かった。また家から近いこともある
やや自由
全体的に少し高い気がした。でもおかげで偏差値も上がり合格出来たのはさすがだと思った
2対1やワンツーマンを選ぶことが出来て、自分に合った先生を探せるのがすごく良かった。
こどもにあった学習方法が提示されそれに沿って授業をしたり宿題が出されていたりしたから
空調も整っており個室の感じも少しある。また全体的に綺麗で自習室が多くあるのも嬉しい。
駅前ということもあり人通りが多く安心している。しかし塾のある施設の隅にあるのでそこまでの道が少し心配
比較的面談の回数も多く、電話で相談やお話してもよく対応してくれる。こちから面談を申し込むことも出来た
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初は苦手克服の為や定期テストでの安定的な点数確保のためだったが受験合格という高い目標も達成できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立鷺宮高等学校 合格 第二志望校: 中央大学杉並高等学校 合格 第三志望校: 共立女子高等学校 合格 |
始めた頃はどの科目も成績が振るわなかったが、学習習慣を付けることから指導頂いたことで、成績も上がり本人も自信がついたようです。 自ら設定した高い目標に向かって努力しています。 一方で、更なる向上を目指しているのですが、もう一段階上がる手前で足踏み状態で、何かを変えた方がいいかと思案中です。
知人に紹介されたので。 親身になって指導くださるとのことで、まずは学校の成績を上げることが入塾時の目標だったので、個別指導が我が子に合っていそうだったので。
やや自由
個別指導(1対2)なので、集団塾よりは割高であるのは仕方ない部分はあるが、科目数(コマ数)が増えるとどうしても負担が大きい感はいなめない
受講している科目はもちろんのこと、定期試験前には、受講以外の科目の対策も見て下さったり、受講以外の苦手な科目についても、同じ担当の先生が指導下さったりと柔軟に対応してくださっている
我が子の弱点を理解し、それに合わせて家庭学習での課題も含めて指導下さっている。 学校の進度を把握し、先取りで授業を進めて下さり、理解が深まるようなスケジュールになっている。
自習室も使えて、前後の時間を有効に使えるのが良い。 授業のない日でも利用可能。 授業スタイルが1対2で、少々狭く感じるようなのは仕方ないところかもしれない
入塾した頃を思い返せば、よくここまで引っ張り上げてくださったという思いが大きいです。 ただ、目標はまだ上。更なる向上を目指し、結果を結び付くよう期待しています
我が子の現状を把握し、次回までの課題やそれの確認テストの実施。また、学校の定期テスト対策、及び、振り返りと復習を細かにして下さっている。"やりっぱなし"にならないように。
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がってきているものの、期待しているところまではまだ達していないため。 普段の演習では出来ている問題が、試験では点数に結び付かないケースが散見されるため、もう一段確実な力を付けたいところ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 上智大学 |
苦手科目の克服、部活動や生徒会活動の両立に理解を示してくれて適切なしとをしてくれた。
中学と高校と家からの立地が通学に便利というのが、第一条件、そして、本人の性格にあった先生に出会えたこと。
とても自由
本の苦手科目をたくさん、受講して、確実に成績アップできたので、よかったが、もう少し安くても良かったかな、と思う。
夏休みなどの長いやすみの講習、定期試験前には苦手科目の他にも試験に出そうなところをみてくれた。本人に合わせてのカリキュラムが良かった。
本人の性格や目標に合ったカリキュラムを考えてくれて、先生を選んでくれた。お兄さん先生で、第一志望の行きたい大学に通っている大学生さんだったので、本人のモチベーションを高く維持できることがよかった。
冷暖房完備であり、机も周りからの遮断出来るように、衝立があったのがよい。毎回机もキレイにふきてくれていた。
成城学園なので、みんなきちんとマナーなど礼儀正しい雰囲気が駅周辺にあり、遅い時間でも安心安全があった。
本人の行きたい大学の大学生さんだたったので、どのように勉強したか、計画を一緒に考えてくれた。また、大学の楽しい話しをたくさんしてくれるのでほんのモチベーションが高く維持で北。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がり、AO推薦を狙っていたので、第一志望の大学に部活動や生徒会活動をしたがら、内申点を高くキープして、AO推薦で入学できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
良い点:先生が親身になって教えてくれる。苦手なところを中心に教材を変えてくれたりした。 悪い点:特になし。
家から通いやすく、月謝もそれほど高くなかったため。徒歩でも通えるところにしました。
やや自由
月謝がそこまで高くないため。教えてもらうボリュームに対してそこまで高くない印象があった。
定期試験対策から、大学受験対策まで見ていただいた。コース変更についても柔軟に対応していただいた。
教科や曜日によってチューターとなる先生が変わったが、どの先生も優しく丁寧だった。
個室のような、仕切りがついているので目を気にすることなく集中できた。自習するスペースもあったと思う。
自宅から通いやすかった。また、駅からもそこまで遠くなく通いやすいと思う。コンビニも近くにある。
面談を定期的に行ってくれた。進捗状況や自分の成績の伸び具合など、細かく丁寧に教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験(指定校推薦)の際は、小論文中心に教えてくれた。それ以外にも、定期試験対策をいろいろ行ってくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
昭和女子大学 第二志望校: 跡見学園女子大学 合格 第三志望校: 大妻女子大学 合格 |
生徒一人一人に寄り添ってくれるところが良い面だと感じた。また、定期的に行われる保護者との面談がある事が良かった。
個別指導の塾を希望していて、自宅から1番近くにあり、通いやすいと感じることや評判が良かったため。
とても自由
すこし高いと感じることもあったが、対応や施設の丁寧さを考えると妥当であると考える。
それぞれの生徒にあった学習の仕方で授業のカリキュラムを組んでくれるので良かった。提案してくれることがほとんどだったので自分で考えるのが難しい生徒からは好印象であると思う。
基本ほぼ全員の先生が親切に丁寧に教えてくれたことが良かった。しかし、ごく稀に生徒に怒鳴っている先生がいたのが残念だった。
目立つような汚れやゴミもなく、机も毎日毎日綺麗に清掃されていたのですごく良かった。
夜遅くに帰ると駅近くの居酒屋で潰れた大人が多く見られることや、大きな声を出して話している若者が居たのがあまり良い印象ではなかった。
定期的に行われる生徒と保護者と先生の面談があったことが良かった。しかし少し回数が多いと感じられることがあったので任意にするとより一層良いと感じた。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験合格が目標だったので達成出来て良かった。 高校受験に合格するだけでなく、都立の高校に合格出来た事が更に良い点である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立神代高等学校 合格 第二志望校: 東京都立松が谷高等学校 合格 第三志望校: 東京都立府中東高等学校 |
個別指導なので、良くも悪くも先生との相性次第です。単科ごとの契約なので、全科目を満遍なく履修したい人にはおすすめできません。
成績を上げたい教科だけを重点的に履修したかったため、個別指導が充実している塾を検討しました
どちらとも言えない
1コマごとの単価で計算するので、明確な料金体系ではありますが、やはり個別ということもあり、割高だとは思います
この塾に限らないと思いますが、春・夏・冬の長期休暇のたびに臨時講習があり、予算的にも非常に厳しいところです
教材・指導方法など特に不満はありませんが、たまに先生が代わるときは少々やりづらいようです
ひとりづつにパーティションのある机ですが、近くの席に騒々しい生徒がいると、余計に話し声が聞こえてきてうるさいそうです
駅から近く、ほどほどに人通りもあるので、夜遅い授業でもあまり心配はありません。同じビルに違う塾も入っているので、時間によってエレベーターがとても混雑します。
塾長が定期的に交代するようですが、受験前に塾長が代わってしまい、生徒自身も不安を感じていたようです
通塾期間 | 2022年3月〜2024年9月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で第一志望校に合格しました。受験前、内申点を目標まで上げることができました。 |
志望校と合格状況 | --- |