個性別指導でキミ史上、最高の成長を。
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),集団授業,オンライン指導,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.64
口コミ数(461)※総合評価は、個別指導スクールIEの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
塾長が親身になってくれる。 講師の先生が親切である。 立地面で通いにくい道があるので、不安。
塾長が親身になってくださり、誠実そうな印象でした。 塾内も清潔感があって、気に入ったからです。
どちらとも言えない
この塾が特別に高いわけではないが、高いと思います。 学年が上がると高くなるので、どんどん値上がりしていくと思います。
学校の予習を中心に教わっています。 苦手な単元は復習を中心に学習しています。 理解していない所は戻って教えてくださるそうです。
丁寧に教えてくださいます。 わからない問題はわかるまで説明していただいているように思います。 しかし、他の生徒さんと同じ配分で見てくれているかどうかは不明です。
普通の設備は整っています。 冷暖房完備です。 自主もできます。 それ以外はあまり興味がなく、わかりません。
賑やかな道なので、暗くて怖いみたいなことはないです。便利なところにあります。 1人で通えると思います、ら
宿題の量が少ないように思います。 また、自習もしていますが、遊びに行っている感じもします。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一応机に向かう習慣はついたと思います。 しかし、集中力がいまひとつなので、量はこなせていないと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
マンツーマンでやってくれるので、個人の学力に合わせてやってくれる。進学実績があまりよくわからない
家から近いので、送迎が便利だし、個別指導なので、個人の学力に合わせて指導してもらえるから。
やや自由
他の学習塾の水準がわからないですが、感覚的には、少し高い印象です。通年でやってるのであれば、春季や夏季講師を割引するなどのメリットが欲しいです。
通年と季節毎の講習でしたが、料金が少し高い印象です。兄弟割引もありましたが、それを考慮しても高い授業料だと思います。
アドバイスが的確で、先生に質問しやすいので、子供にとっても安心して学習出来ると思います
いつでも自習室を開放しているので、自分の好きな時間に勉強が出来るので、子供はすごい満足しています
夜は人通りが少ないので、自転車🚲での通学は、心配なので、車で送迎する必要があります。
グループ学習ではなく、個別指導での指導なのが、本当に良いところだと思います。授業終わったあとは、学習メモでフィードバックしてくれます。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた私立2校は、合格しました。まだ、公立はこれからですが、直近の学力テストでは、学年で上位の成績でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立船橋東高等学校 第二志望校: 専修大学松戸高等学校 合格 第三志望校: 八千代松陰高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところがあった時に細かく教えてくれてわかるようになった。集団授業がすごく分かりやすかった。
定期テストの点数がどんどん低くなっていってこのままだと行きたい高校に行けないと思って塾に入った。
やや自由
個別指導だから普通の塾よりかは高いけどいろんな授業を受けれることができたからよかった。
色んなコースがあって選びやすかったし自分にあったコースを選択することができたと思います。
分からないところは優しく教えてくれて教え方がすごく上手だった。ちゃんと理解ができた。
授業環境が整ってたしすごい集中しやすいところだった。設備がちゃんとしていたと思います。
みんな真面目な子でちゃんと授業に集中していたし静かにできていたと思いました。真面目です
先生がフレンドリーだったから気楽に話せたし沢山相談することができたと思いました。
通塾期間 | 2022年10月〜2024年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい高校に行くことができたから。また定期テストも少し点数が上がるようになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立第五商業高等学校 合格 第二志望校: 東京都立八王子桑志高等学校 合格 第三志望校: 東京都立拝島高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は子供に合った先生を付けてくれること。合わない場合は即変更してくれる。悪い面はなかなか結果に結び付かなかった所。
性格的に個別指導が向いていると思ったことです。一人一人にきちんと合わせて進めていってくれるかんじがしたから。
どちらとも言えない
他の所とそんなに変わらないと思うが、大きな休みの時の講座はかなり高額になるから。子供の為と思い出してはいたが、今思えばそんなに払う必要はないかと思う。
学習コースが分からないが、基本的に個別指導なので、子供に合わせて進めてもらえるから
相性の良い先生をほぼ固定で組んでくれるので、人見知りの子供でも段々慣れてくるから
設備は普通だと思うから。特に優れた点もない。生徒数が多すぎて、狭い所でやっているので、感染症の時期は心配だった。
明らかに駐車場の数が足りていなかったけれど、移転してだいぶ解消されたから、その点は良かったと思います。
夏期、冬期、春期講座の前になると面談に呼ばれる。毎回講師の方からのメッセージもあるが、ほぼ毎回一緒であまりメリットはないと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受からなかったから。最終目標は合格だったので、かなりの金額がかかった割には結果が出なかったという印象。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三重大学 第二志望校: 皇學館大学 合格 第三志望校: 中京大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
子どもの成績が伸び悩んでいる。講師のレベルにばらつきがある。生徒のやる気を引き出せていない。
同じ塾に兄も通っており、志望大学に合格したため。また、塾の会場かわ便利な場所にあるため。
どちらとも言えない
料金は高い。2対1の個別指導のため料金は高額となり、親はどうにか支払いを続けている状況にある。
子どもの成績が伸び悩んでいる。そのことを面談で話しをしても改善に結びつかない。スタッフが少ないように感じる。
子どもとの信頼関係が十分には築かれていない。そのため、やる気スイッチが入らない。
狭い。塾の場所が駅前の便利な場所にあるため手狭であり、自習スペースも無い。休憩するスペースもない。
塾は地理的に便利な場所にあり、近くに大きな無料駐車場もあり通いやすい。また、付近に図書館もある。
面談の調子はいいが、実行が今ひとつ伴わない。家庭学習のサポートも不十分に思える。
通塾期間 | 2021年4月〜2025年2月(3年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもの成績が伸び悩んでいる。講師と子どもの信頼関係が構築されていない。子どものやる気スイッチをオンに出来ていない。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別でわかりやすい指導が良い点だが悪い点は授業のテキストのレベルが合わないことが多い
家からのきょりが近かったのと知り合いにおなじ塾に通っている人がたくさんいたことが理由だとおもっています。
どちらとも言えない
他の学習塾に比べると少し高いかもしれないが個別指導なので妥当な料金だと感じます。
総合的には悪いところもあるか良いところの方が多いのでとても良い学習コースだと思う
教え方がとても丁寧で優しく誰でもついていくことが可能だからとても良い評価をしています
設備は基本的には良いが自習室などが少ないのでそこが充実すればかなり良いと思います。
教室の掃除ができていなかったり自習室が少なかったりするので勉強がしにくくなることもあるからです
授業以外での家庭学習などでのサポートは特に特徴がなく宿題のりょうも普通だと思います
通塾期間 | 2022年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ志望校に合格していないから、これから合格に向けて頑張っていきたいとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
星翔高等学校 第二志望校: 大阪商業大学高等学校 第三志望校: 大阪府立堺工科高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
とにかく指導が丁寧で、定期的に行われるテストで各単元ごとの得意不得意を診断してくれる。それを元に講習を入れて苦手を克服出来るようにするシステムがあった。先生1に対して生徒2人だとどうしても片方に説明中で時間が空くこともあったが自習の時間として上手く活用できた。とにかく塾長や先生の指導が丁寧だったし合間にプライベートの話とかメリハリがあってアットホームでした。(当時と先生の入れ替わりは既にあるかもしれませんが)
姉が通っていたから。集団塾と比べて拘束時間が短く(夜遅いコマでも9時までなので寝不足になることもなかった) 安いとおもったから。
やや自由
ほかの個別塾が配ってた料金表を見て驚愕した。ここの塾は基本料金が安いと思います。かと言って授業や環境の質の悪さがある訳でもありません。講習などでほかにもちょこちょこ費用はかかりますが笑
取りたいものを取りたいだけとれるのがとても良いと思いました。基本数学を週1だったけど、定期テスト前にほかの教科を少しだけ入れるとかフレキシブルにくめるのがとても良かった。
とっても分かりやすかったし丁寧でした。大学生の方だったのですが、学校のテストで出た問題とか解き方の解説がその場でできなかった時も持ち帰ってわかったよ!と後日解き方をおしえてくれました。
電気の色が3種類から選べるのが目に優しくて良かった。冷暖房も調度良いし、椅子の高さも自由自在。出入室カードをかざすのもたのしかったおもいでです。
道路に面しているのでやや車の音はあるものの大通りでは無いので丁度良いくらい。近くにコンビニも幾つかあるのでそこでご飯を買ってから来る子もいました。
宿題を出す時に一日でどのくらいならできるのか、先生と相談しながら決めていました。最初に次回までにここやってきて欲しいんだけどどうかな?と聞かれてもしその辺に予定が入ってたらちょっとウェイトを軽くするとか配分を変える、とか最終的に自分でギリギリできそうな範囲なので自主的に取り組みやすかった。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | そもそもの目的が定期的に受ける模試で偏差値を知っておくことだったので特に目標はなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立中央農業高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立湘南台高等学校 第三志望校: 横浜市立戸塚高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
時間を決められているとその時間は必ず勉強している。 自分の苦手な科目のみ選択し、受講することができる。
友人で通っている子供がおり評判もよく、子供同士も仲良く長続きすることができそうだから。
どちらとも言えない
費用対効果を考えると高いように思える。ただし子供の学習に対する意欲もあまりないことも原因の一つではあると考えている。
苦手な科目を選択して受講することができるのはいい。また短期集中口座があることもいい。
その学習塾に通ったことで成績があがっているのかあまり実感がないので、子供は講師にあまり質問はしていないようなのでよく分からない。
設備に関しては特に気にしていないため、このようなものだろうと考えている。 またどのような設備があるのかもわからない。
同じクラスの子供がいるので本人的には安心感があってよいと思うがそれによって学習意欲がわいているかは疑問。
タブレット学習をしているがあまり積極的には活用していない。広告にあるような仕組みではないようにも感じる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 年間通しての学習というより最終的には受験の合格が目的で、もうすぐ受験でその結果がまだでていないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立久留米西高等学校 第二志望校: 東野高等学校 合格 第三志望校: 堀越高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良かった点は、一対一でていねいで分かりやすく個人にあわせやってくれるが、若干費用が高いのは悪い面です。
しゅうだん授業はせいかくてきに向いていないと、思ったので、一対一で家の近くに、した。
やや自由
いったいいちの割にはやすかったと思うが、設備費などの料金は他の塾の様子を聞くと高かったと思う。
ある程度、本人の理解力などや、志望校に対して、柔軟にカリキュラムを作成できたのはよかった。
せいとの、せいかくに合わせ、宿題の量や、授業のすすめかたをちょうせいしながら、進めてくれたから
自習室は仕切りがあり防犯対策もあったので、使いやすかった。また時間も柔軟に使用できたのはよかった。
家から近いのはよかったが、まわりに友だちが多く、若干だらけてしまう、けいこうがあった。
こまめにじゅぎょうの様子などをメールで連絡あり、こちらからの面談依頼などにも対応してくれた
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自らべんきょうに取り組むようになったし、目標の志望校に合格できたから目標には到達したと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立松戸国際高等学校 合格 第二志望校: 郁文館高等学校 合格 第三志望校: 順天高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点は教師がわかるまでしっかり教えてくれる。悪い点は教師が生徒に甘いということ
分かりやすい指導が良いというのを聞いたため、ここにしようと決めようとしたと思った。
やや自由
少し料金が高くあまり高いコースを選ぶことが出来ない。だから少し安いもので良いと思う
分かりやすい指導が出来ているので良いがどのコースでもこの対応をしてくれると思う。
分かりやすい指導がとても良く話していても楽しく出来るが少し甘すぎるとも思うことがある
設備は不備はなく快適に勉強に集中できると思う。だが少し古い感じもするがあまり気にはしない
駅の近くなので行きやすく治安も悪くはない。行くとなるとすごく行きやすくなっている
そこら辺はあまり聞いてはくれはしないと思った。だが聞いてくれることもあるので良い
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと点数が低かったのですが勉強を頑張って点数が多くくなり始めたということだと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学附属高等学校 第二志望校: 埼玉県立春日部高等学校 第三志望校: 東京都立日野高等学校 合格 |