小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

市進予備校はどんな塾?料金情報・特徴・おすすめポイントを徹底解説!
塾の選び方

2022.04.22

市進予備校はどんな塾?料金情報・特徴・おすすめポイントを徹底解説!

この記事では、市進予備校の料金情報・特徴・おすすめポイントについて紹介しています。

市進予備校がどんな人に適している塾なのか知りたい方は、ぜひチェックしてください。

市進予備校の学年別料金

市進予備校の料金情報は塾にお問い合わせください。

市進予備校のおすすめポイント

市進予備校は、どのような方に最適な塾なのでしょうか。ここでは、市進予備校の魅力を紹介します。

主なおすすめポイントは以下の3つです。

  • 高校1年生から難関大学や国公立大学を目指せる
  • 妥協のない授業で着実に学習定着
  • めんどうみの良い「カンフェリー」「チューター」が在籍

高1から難関大学や国公立大学を目指せる

市進予備校では、高1から難関大学や国公立大学を目指すための以下のカリキュラムを提供しています。

  • 東京大学・京都大学・国立大医学部を目指す「スーパーウイング」
  • 最難関国公立大学や早慶上智を目指す「学研プライムゼミ」
  • 難関国公立大学やGMARCHレベルの難関私立大学を目指す「アドバンスウイング」
  • 国公立大学・有名私立大学、定期テストでの高得点を目指す「ベーシックウイング」

2021年の春からスタートした「大学入学共通テスト」では、「思考力」「判断力」「表現力」を問われる問題が出題されています。市進予備校では、基礎をしっかりと固めることで、どんな問題にも対応できる力を育ててくれます。

妥協のない授業で着実に学習定着

市進予備校では、妥協のない授業を展開するだけでなく、自宅学習のサポートをすることでも生徒の学習定着を図っていきます。

業界屈指の講師が行う授業では、より効果的に学習定着をさせるために、「らせん型カリキュラム」を採用。「らせん型カリキュラム」では、何度も繰り返し復習しながら、新しい知識も習得していきます。

また授業では、講師が一方的に授業を進めることはありません。生徒と講師がお互いに質問し合う環境なので、正解までの道筋や考え方が身につき、受験に必要な応用力も鍛えられるのです。

さらに、授業内容をしっかりと定着させるために、自宅学習用の教材も配布。この教材をこなすことで、授業時の「わかった」を「解ける!」にステップアップさせるわけですね。

自ら学習する姿勢を育てるために、「学習計画表」も作成してくれるのも、市進予備校の見逃せないポイントです。

めんどうみの良い「カンフェリー」「チューター」が在籍

市進予備校では、志望校合格にしっかりと導いてくれる講師のほか、「カンフェリー」「チューター」が在籍しています。

第一志望校に合格するためには、綿密な戦略が必要不可欠。カンフェリーは志望校への道のりを最短ルートで導いてくれます。

一方のチューターは、スケジュール管理やモチベーション維持を強力にサポート。これなら「なんだかやる気がでない」ということも、避けられそうですね。

多方面からサポートしてくれる市進予備校なら、安心して志望校合格へと突き進めますね。

市進予備校はこんな生徒におすすめ!
  • 部活と両立したい
  • 難関大学を目指している
  • 確実に実力をつけていきたい

市進予備校の割引・キャンペーン

市進予備校では、季節講習や入塾時の割引キャンペーンを行っています。

新年度や講習割引など、期間限定のものもあるので、詳しくは塾にお問い合わせください。

  • 兄弟姉妹割引:入塾金全額免除

市進予備校のよくある質問

入塾テストはありますか?あるとすれば、落ちる可能性はどのくらいあるんですか?

市進予備校では、入塾の際に学力テストを行います。
クラス分けのために行うもので、入塾の可否を判定するものではありません。
テストの難易度は、公立学校の標準的なカリキュラムの範囲内から出題されます。

感染症対策はしていますか?

市進予備校では、以下の感染症対策を行っています。
・職員の健康状態チェック(37.5℃以上の発熱や咳、体調不良の場合は出勤停止)
・マスクの着用
・手洗い、手指消毒、うがい
・教室の除菌座席の間隔の確保

また、感染症拡大防止対策として、オンライン授業も受けられます。

資料請求・お問い合わせ

市進予備校の特徴について、詳しく知りたい方やどこに教室があるのか知りたい方は、まず資料請求をしてみましょう。

無料体験授業も随時実施しているので、授業の雰囲気を実際に体感してみるのもおすすめです。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事