小3〜小6 中1〜中3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/4
---
進学実績が良いことは知っていたが、通っている友人がおすすめしてくれたため入塾に踏み切った。
---
特別安いとも高いとも言えないと思う。だが、個人的に塾としての満足度が高かったので、自分が親の立場であれば同じ料金を出すことは厭わない。
自分の在籍していたコースが最上位クラスだったこともあってか、やや厳しいながらも質の高い指導を受けることが出来たと感じている。
---
教室は広いとは言えず、狭い空間に生徒を詰め込む形での授業が行われていた印象。人によっては気になるかもしれない。
特に良いとも悪いとも言えない。帰宅時間はいつも夜だったが、治安など気になるほどではなかった。
講師の方々は非常に熱意を持ち、時に友好的に接してくれ、勉強面のみならず人間的にも成長出来る部分があった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当時志望していた高校に合格することが出来、また高校に向けての基礎固めにも大いに役だったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 八柱校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/21
---
仲のいい友達が紹介してくれて、夏期講習に体験参加したところ、授業が分かりやすくペースも自分に合っていたため。
---
手厚いサービス、成績上昇という成果に見合った料金になっており、他の塾と比べても良い料金だと感じた。
塾内の模試やV模擬といった試験でクラス分けがされており、そのクラスに応じた授業内容やスピードで指導が行われているため、周りとの競い合いや自分の限界まで追い込める環境が作られていた。
---
黒板やホワイトボードも綺麗だし空調やトイレも新しいものだったため過ごしやすかった。
キャバクラや居酒屋などの店が周りに多くあり、キャッチのお兄さんが夜は常に居るため帰宅時は複数人でいた方がいい。
テスト前には過去問やワークの解説をしてくれたり、授業後にもどんな質問にも答えてくれて分からない事を分からないまま帰ることが無かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでも400点以上を常に超えていて、高校受験では第1志望に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 松戸校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
成績が上がる、そのため、難関進学校や有名大学の附属校、都県立の上位校など進学先も様々です。教室は広くて明るく開放的で、学習環境は抜群です。
部活動引退後に急速に学力を伸ばす生徒も少なくありません。是非、一度足を運んでみてください。この教室は使いたくなる、勉強したくなる、環境が整っていますよ。
やや厳しい
受験生を家庭でどのようにサポートするかなど、保護者の方からの相談も少なくありません
結果が出なかったのであれば、志望校に合格するためにはどの教科で何点が必要か、どの設問なら得点できたか、今後どのような対策が必要かなどを分析
難関校を中心に5教科入試が盛んな地域であることから、約8割の生徒が5教科を受講しており、都立日比谷高や県立東葛飾高などの都県立トップ校
多くの生徒がそれまでの人生で一番努力するのが高校受験です。高校受験での努力はその後の生徒自身の人生において、一つの指標になることは間違いありません。
双方の希望を擦り合わせ、全員が満足のいく受験にしてもらうことです。思春期を迎えた生徒と保護者の間でスムーズな相談ができない
テストで結果が出なかった、部活動などで忙しく課題がうまく進められなかったなど、受験までにはさまざまな問題が出てきます。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 地域柄、部活動が盛んなこともあり、ほとんどの生徒が部活動に加入しています。「学校があり、部活があり、塾がある」このような中学校生活はとても忙しいですが、その分時間の使い方は上手になります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田中学校 第二志望校: 市川中学校 第三志望校: 東邦大学付属東邦中学校 |
投稿日 : 2025/3/11
夏期講習のキャンペーンで安く1ヶ月通うことが出来た。受験期だったため、周りも意識が高く、勉強へのモチベーションをあげることが出来た。しかし、宿題が多く、またグループ指導だったため、周りについていけない時もあった。
夏期講習のキャンペーンをやっていて、安く夏期講習を受けることができたから。また、友達も通っていたから。
やや厳しい
夏期講習のキャンペーンをやっていて、他の塾よりも安く夏期講習を受けることができたから。
受験本番前の夏期講習だったので、入試に出る問題が多く扱われていて、受験に役立てることが出来たから。
グループ指導だったので、1人1人に沿った指導ではなかったが、わかりやすい授業だった。
冷房が効きすぎて寒い時があった。 椅子や机は、学習塾でよく見るタイプで、ずっと座っているとお尻が痛かった。
受験期だったため、講師も他の受講者も勉強への意欲が高く、モチベーションを高めてくれる良い環境だった。
夏期講習のみだったので、授業でしかコミニュケーションはなく、相談や面談、雑談等はなかった。
通塾期間 | 2018年7月〜2018年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏休み中に、勉強する習慣をつけることを目標としていたので、平日は毎日夏期講習に通い、家に帰ったあとも宿題をしたりと習慣づけることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立松戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
まいかい丁寧に見てくれる。また小テストがあり、合格するまでは再テストが続く。結果として力がつく。
兄弟がすでに入塾していて、学力がついたのを実感することができたから。次男にも同じようになってほしい。
やや厳しい
他の塾の料金はしらないので比較することな難しいが、少し高いような印象がある。もう少し安くなるとよい
模試をとうして、結果に応じてクラス分けがある。年に数回クラス分けがあるため、手を抜けない
わかりやすく教えてくれる。自習をしにいったときに、わからない個所があったら丁寧に教えてくれる
駅前のビル内にあり、教室も細分化されている。エアコンがきいているから、学習をしやすい。
駅前にあり自宅からも徒歩で通える。自転車が使えたらよいが、駐輪場がないため、近くの駐輪場を借りる必要がある
通信を発行してくれたり、入室退室もメールで教えてくれる。毎学期に1回個人面談がある。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が通塾まえよりついているように感じる。模試の結果がよかったのと、学校の授業にもついていける。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立小金高等学校 第二志望校: 千葉県立薬園台高等学校 第三志望校: 専修大学松戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は休みの振替がある、学校ごとにテスト対策があり、その期間授業は進まない 悪い面は教室が狭いので、荷物が置きにくい、奥の先になると自由に出入りしにくい
成績の良い子が多く通っていると聞いていたのと、上位校に進学した、数人の知人の子も通っていたので
やや厳しい
個人塾に比べると高いとは思わないが、3年になると、とても高くなる。 5教科にもなり、受験期なので仕方ない
進級すると5教科選択しない時は連絡しないといけないのが面倒 公立希望なので、次学年から5科目受講するが、 部活が土曜もあり忙しいので、引退するまでの間、週3は大変じゃないかと思う
講師の教え方は実際見ていないが、子供が気に入ってるので教え方は良いと思う。ただし、教科によって良し悪しあると聞いている
寒い、暑いと聞いたことないので、室温は快適だと思う。 トイレが塾外のビル内のトイレなので防犯面が不安
駅近なので良いが、自転車置き場が遠い 上の階に新しく違う塾ができた為、そこに通う子達のマナーが悪く、今後人数が増え、迷惑かけられるのではと心配
面談はあるが、今のところ希望する人対象なので負担に感じない 休みの連絡がメールでできる 入退出の際にメールが届くのが良い
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に向けて塾に入る際、塾の雰囲気に慣れるため、早めに入塾しました。 塾には慣れたようですが、まだ高校受験の学年ではない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立小金高等学校 第二志望校: 日本大学習志野高等学校 第三志望校: 専修大学松戸高等学校 |
投稿日 : 2024/2/12
---
友達が通っていた、体験の時の授業がわかりやすかった。勧誘がすごかったのでそれを断りづらかったのもあります。
---
他の塾に比べて高いが、その分成績はきちんと取り組めば必ず伸びる。他の兄弟も通っていたが全員成績伸びました。
基本選択肢があるので自分に合ったものを選べた。成績が良くなってくるとみんなハードなコースを選ぶのでちょい焦る。
---
自習スペース完備だったのでとてもありがたかった。ご飯を食べるところがもっと増えて欲しいのと、トイレが狭いし少なかった。
周りに塾がたくさんあったから特に誘惑に負けず取り組めた。ロータリー前なので車通りが多く、うるさいと思うことがあったことがマイナスです。
面談が手厚いし、模試を返される時もきちんと話をしてくれるのでよかった。コミュニケーションがたくさん取れる機会があるので安心できた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの成績や内申点が上がり、無事高校も合格できたため。他の臨海生も多数合格していた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 五香校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/31
---
友達からの紹介、また受講料があまり高くなく、三人兄弟の我が家にも優しい経済的条件であったので選びました。
---
他塾に比べてとても安いと思います。そこが臨海セミナーの良さだと思います。その他アットホームな雰囲気も良さであると思う。
夏期講習というのは大体の塾はたかいかかくせっていがされているが、臨海セミナーは高くないので選びました。
---
設備は正直少し狭いと感じました。体も小さかったので大丈夫でしたが、大人からすると本当に狭い空間だったのではないかと思います。
駅から決してとてもちかいわけではないが、近い方で、近くにコンビニもあり、帰り道だったので選んだ。
普段の生活などについても会話を交わしてくれたり、親身になって話しかけてくれたりしました。
通塾期間 | 2018年7月〜2020年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 生徒と先生の距離が近く、生徒を下の名前で呼んでいたり、先生にはそれぞれニックネームがあったりと、アットホームな雰囲気で、勉強しやすかったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 船橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/3/9
---
わかりやすく、講師の親しみやすさで自宅からは遠いのですが入塾しました。
---
季節の講習料金が高すぎます。日にち変更もできないので、考え中です。
コースに不満はありませんが、時間帯が通いにくいのと、場所があり、治安に不安があります
---
自習室に人数が多ければ移動していただけてるようなので、時間の調整など 感謝しています
駅は近いが、暗く道幅がせまく、治安が悪いので、不安があります
こちらからの問い合わせには応じていただいてますが、定期的な連絡はほしいです。
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ半年くらいなので、通塾に慣れてはきていますが、点数や偏差値にはでていません。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 都賀校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
積極的に授業に取り組ませてくれる授業だったので集中して取り組めました。しかし、少し全体の圧を感じるので当てられた時など頭が真っ白になることがあり、最初は怖いと感じました。
家から近く、塾の周りが駅の近くで夜も明るかったのと、友達が多く在籍していて、自分と同じタイミングで入塾する生徒も多かったからです。
やや厳しい
集団塾なので個別塾と比べると比較的安いです。しかし、テキストがとても多いので、テキスト代で結構とられます。
今までの先輩たちのデータの量がとても多いので、カリキュラムはほんとうにしっかりしていて、学びやすかったです。
少し厳しい部分もあったが、自分にはちょうどよく、やる気を掻き立たせてくれました。また、わからないことは質問できる雰囲気を先生がつくってくれていたので、なんでも質問できました。
電車が近くに通っていますが、電車の音はそれほど気になりません。全室とても綺麗で清潔感があります。ですが、少し狭い印象があります。
駅にとても近く、夜でも周囲は明るいです。また、すぐ近くにコンビニがあるので、夏期講習や冬季講習や入試対策の時はコンビニにご飯を買いに行ったりできました。
模試が終わるごとに塾長との二者面談があり、そこで進路の話をしたり相談をしたりできました。家庭学習はできるだけ生徒に任せていたので、やりやすかったです。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾前は第一志望の高校に偏差値が足りてなかったけど、通塾後の入試の直前に偏差値が届いたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立船橋東高等学校 合格 第二志望校: 専修大学松戸高等学校 合格 第三志望校: 八千代松陰高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求