総合評価
3.80
口コミ数(45)※総合評価は、甲斐ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
実績が高いから。また、比較的通いやすいところに教室があったから。入塾する前に講習会を何度か受けていたのも理由の一つです。
---
料金は割と全体的に高め。通年料金に限らず、講習会の値段も高い。教材費が1番高かった。
コースが幾つか併設されているため自分の目標や学力に合ったコースを選択することができると思う。しかし、中学受験等で中学受験はしないが学力を上げたい/切磋琢磨して学びたいと言う理由ではそのコースを受講することはできない。
---
教室数が多かったり自習室の座席が多かったりするので勉強しやすいと思う。冷暖房もしっかりしていた。
駅の近くの教室が多いため1人でも通いやすい。教室によってはスーパーやコンビニも近くにあるのでご飯を買いに行きやすいので長丁場になっても安心だった。
自習室等の設備はあるが、相談を親身になって聞いてくれる先生と聞いてくれない先生の差が大きい。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 勉強の学力自体は上がったが、目標達成はできなかったため。しかし勉強する習慣をつけることができたり勉強の仕方を知ることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
甲斐ゼミナール 竜王駅前教室の口コミをもっと見る---
両親に行くように勧められて行くことになりました。また、中学時代の成績が芳しくなかったため学力向上のために行きました。
---
一般的な料金よりは安いのではないかと思う。自身で払っていたわけではないが、周りの友達に聞いていた料金よりは安いのではないかと感じていた。
様々なコースがあり、自分に必要なものを選んで取り組むことができる。自分はほぼ全部の講習に参加させていただきましたが、目的を明確にして必要などころだけでもよかったと思います。
---
設備は必要最低限のものがあった。特別何かがあるわけではなく、教室、トイレ、自習室、講師室がある程度です。
周辺には飲食店がちらほらある程度で、他に何もない。駅からも遠く地元生がきているという印象。交通の弁が悪い、!
熱心に教えていただきました。どのような目標なのかを明確にし、そこを目指してどのようなことに取り組めば良いか親身になって話してくれました。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校への進学の際、志望高校に合格するために通学しました。結果的には志望校へ行くことができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
甲斐ゼミナール 上野原教室の口コミをもっと見る---
知人からとても良い塾と聞いてたのと、月謝もそれ程高くなく、親切丁寧に教えてくれる。
---
テスト期間になると延長して対策してくれるのが、とでも良いと思う。
少しずつだか学力が上がり、成績も上がってきているので、毎日の勉強にやる気が出てきている。
---
とても広くて圧迫感がないため、子どもは勉強しやすい環境だと思う。
交通の便はよいけど、駐車場が狭いのと、雨の日に水溜まりがかなりある為、少し不便は感じる。
コロナが落ち着いてきているが、しっかり換気をしてくれているので安心
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 達成に向かっている途中です 少しずつ点数が上がってきている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
甲斐ゼミナール 竜王駅前教室の口コミをもっと見る良い面は自宅から自転車で通える距離であるところだとおもいます。悪い面は特にないとおもいます。
一人で自宅から自転車で通うことができること。個別指導に比較的近い形で学習できること。
どちらとも言えない
安いとはおもいませんが、世間一般的な相場を考えたら、このくらいなのかなとおもいます。
本人が判断することだとおもうので私個人としてどうともおもいませんが、悪くはないとおもいます。
本人から特別大きな不満を聞くことは無いが、良い風に言うこともほとんどないので良いとも悪いとも言えません。
わたしにはよくわかりませんが、利用している本人から特別不満はないので問題はないとおもいます。
自宅から自転車で通える距離なので比較的近いのは良いのですが、駅のそばの割には人通りも少なく街灯の灯りも暗い。
特別良いとも悪いともおもうようなこと自体がほとんどないです。可もなく不可もなくといったところだとおもいます。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力の向上はいくらか見られるとおもうが、志望する高校に入学するためにはまだ足りないとおもう。 |
志望校と合格状況 | --- |
自習室を利用できるところが本人も気に入っていた様子です。図書館の自習室はいつも満席になってしまうので良かったです。
地元でも一番実績のある塾であり、子供の気持ちを分かってもらえると思い決めました。料金も良心的だと思います。
どちらとも言えない
特に高額といった印象はなかったです。比較的良心的だと感じました。追加料金もなく安心して支払いしました。
受験直前の国立大学に特化したコースが良かったと思います。国立大学向けの勉強なので無駄がなく勉強出来たと思います。
子供の気持ちを分かってもらえるところが本人も気に入っていた様子です。また、丁寧な対応があったと思います。ゆっくり焦らずに勉強できる環境も良かったです。
じゅk 設備面も静かな環境で勉強出来たと思います。学習室で集中してできるところが良かったと思います。明るい環境でした。
学校にも比較的近く、また駅にも近いので送り迎えに非常に助かりました。周辺の治安も特に問題なかったです。
友達と一緒に通っていたので、学校の授業で分からないことがあってもお互いに聞きながら勉強してる様子でした。友達が頑張って居るとき子供本人も刺激になったと思います。
通塾期間 | 2023年10月〜2024年1月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に入学できたことは非常に良かったです。また、学力が伸び悩んで居るときは相談にのってもらうことも有りました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
電気通信大学 合格 第二志望校: 東京農工大学 合格 第三志望校: 名古屋工業大学 |
全体的な教師たちによる指導内容や教材がよい割には月謝が安く、とてもコスパが良いと感じた。
勉強する習慣がついてそれが楽しいと言い始めたことがとても印象的で塾に通わせてよかったと感じた。
どちらとも言えない
料金はやや高めだが、指導内容や教材などを考えれば、とてもコスパが良いと思っている。
受験コースだったが、それ以外の目標も個別に立ててもらえてフォローもしてもらえたのがよかった。
指導内容の一貫性があり、教え方は厳しいがフォローは優しいといった具合に、よくバランスがとれていた。
設備は新しく、どれも清掃等は行き届いており、使い勝手も良いように色々工夫されていると感じた。
繁華街にあるため、必ずしも安全とは言えないが、交通には便利で送迎のしやすい場所であった。
欠席した際にはこまめに連絡してくれて、宿題プリントなどももらえたのでとても助かった。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目的の高校に入れれたのが大きいが、何より大きいのが勉強する習慣がついてそれが楽しくなってきたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立山梨高等学校 合格 第二志望校: 山梨県立塩山高等学校 合格 第三志望校: 山梨大学 合格 |
良い点は家から近い事、先生が親切、本人が喜んで通っていたところ。悪い点は特に無い
高校受験に際して、学力の向上と合格が目的で、家から近く、同級生から、勧められたから
やや自由
他の学習塾へ行かせた事がない為、高いか安いかの比較ができないので、よくわかりません。
本人が苦手としていた科目中心に学習しており、苦手な部分が徐々に克服できた事が良い点だった
先生にもよるが、個人の個性、スピードに合わせて指導をしていた。教え方が優しく、やる気を削がない事
他の学習塾に通わせていないので比較ができないので、よく分からないが、不便を感じなかった
家から近い、同学年が多く通っていた、駐車場が広く待つ事に苦労がなかった事が良い点
塾である程度教えてもらっていたので、家に帰ってからは特に問題になる事がなかった為、サポートなどは多く求めなかった
通塾期間 | 2018年4月〜2019年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目的としていた高校に合格することが出来た事、苦手な科目で点数が上がった事、勉強を行う癖がついた事 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立白根高等学校 合格 第二志望校: 山梨県立巨摩高等学校 第三志望校: 山梨県立甲府昭和高等学校 |
先生方が親身に対応してくださったおかげで、成績が向上したと思うので、通って良かったです。
自宅から一番近かったため。また、姉が元々通っていたため、どのような塾かある程度分かっていたため。
やや自由
他の塾の料金をあまり知らないが、平均的な授業の料金よりは安いのではないかと思う。
個人、集団と自分に合った授業が選べる。また、映像授業もあるため、自分の生活に合わせたコースが選べる。
学校の教え方とは違う、自分のレベルに合った教え方をしてくれた。質問にも親身に対応してくれた。
自習室が少し狭いと感じた。教室数はそれなりにあったため、空き教室で自習はできた。
すぐ近くに駅があったので、電車で通っていた人も多かった。高校からは少し遠かった。
先生とは他愛もない会話も沢山して、楽しかった記憶がある。面談も何回かした気がする。
通塾期間 | 2018年4月〜2024年3月(6年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での対策のおかげで、定期試験で目標の順位が取れたり、志望大学への進学が叶ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 合格 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 静岡大学 |
---
県内実績が良く、たくさんの生徒が通っていた場所であったから。
---
教科数によって金額が高かったり夏期講習や冬期講習の度に金額が徴収されるのがきず
金額が高い。特待生制度もあるが非公開的なところが残念に思った
---
自習室も休暇スベースもしっかりしていてとても良かったです!!
駅からとても近く、周りの道路も大きくて歩行しやすかったです。
自習室が使いやすかったり、休憩や食事を取れる場所もあったから
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験でも大学受験でもお世話になり、両方第1志望に受かることができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
甲斐ゼミナール 北口本部教室の口コミをもっと見る地元に強い点が良かったです。地元の進学校の元先生がいらっしゃったりして心強かったです。特に悪い面は無かったです。
学校で仲の良い友人に誘われたことと、通った教室とは別に家の近くにも教室があり、自習室を利用させてもらえると考えたから。
どちらとも言えない
相場はわからなかったが、これくらいなら無理なく続けていけると思える料金だと思えた。
結局うちは県外の学校に進学することになったが、一緒のクラスの仲間たちは地元の最難関高のクラスに合格できていたので、学習コースも申し分無かったと思った。
子ども自身が、授業がとても面白いと言っていたから。急遽決まった面接の練習もしていただけたから。
設備面は正直、親にはあまりわからない。子どもがとくに困って様子が無かった。他教室の自習室も使えたのは良かった。
仕方ないことではあるが、親が送り迎えをしないと通えない環境だったことは地味にきつかった。
面談の際、細かな様々の質問に答えていただけたこと。推薦試験用の面接練習もしていただけたこと。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格できました。推薦試験用に面接練習もしていただけて大変かも助かりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業高等専門学校 合格 第二志望校: 山梨県立吉田高等学校 第三志望校: 富士学苑高等学校 |
塾ID:7713