偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格【授業をしない塾】
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.56
口コミ数(162)※総合評価は、武田塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自学自習することを、そだてる。大学生のアルバイトはかりで、基本はほっておかれる。授業がないのに、学費がたかい。
子供自身が行きたいと言ってきたから。やる気を育て上げてくれると思ったから。先生の印象も良かったから
どちらとも言えない
授業がないのに、高すぎる。学生のアルバイトにまかせて、社員はなにをしているのか、よくわからない。面談もないし、もう通いたくない。
何回も言っているが、授業をしないので、評価のしようがない。せんせいもあまり頼りにならない。結局は、自分で頑張るのみ。
とにかくほっておかれる。具体的なアドバイスは、あまりないらしい。自習室がさむすぎて、勉強できない。
あまりよい塾とは、いえない。設備も古くひどすぎる。寒くて勉強できる環境ではなかったのが、非常に残念。もう通うことはないだろう。
駅からは、わりと近くて通いやすい。周りに飲食店がないので、昼食に困っている。うるさい人がいる。
とにかく授業をしないので、なんともいえない。サポート体制があまり感じられないので、もっとしっかり見て欲しい
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が終わってないので、効果は未定。ただ、あまりアドバイスもないみたいなので、もう通わないと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
城西国際大学 第二志望校: 帝京平成大学 第三志望校: 帝京大学 |
投稿日 : 2025/2/13
やり方はわかりやすいがと手も値段相応では無い。高い。あまり点数が上がらなかったためこの評価である。
広告でよく見たから。よく宣伝されていて、YouTubeでの広報活動が目立ったため。家の近くだったため。
どちらとも言えない
とても高い。この対応の割にこの値段かと思ってしまう。正直自分でもできるなと思ってしまうためおすすめしない。
コースなどあまりない為これといって評価しようがない。とっても高いので無駄に取りすぎず質問をして対処した方が良い。
人によっては適当。頑張ればできるなど根性論が多く人によっては怠惰になってしまうと考えたから。
不満は特にない。少し寒かったくらい。トイレがとっても汚く安心できないため近くのショッピングモールに行っていたくらいだ。
自習環境は整っている。がやる気が起きるかと言われたら難しい。コンビニが近くにあるためご飯に困らない。
人によって違う。仲良いか仲良くないかなどでサポートに大きな差が出ると思った。早期に社会を学べてよかったと思う。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまり伸びなかった、やる気は出たものの、自分でやっても余り変わらなかったと思ってしまうから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
芝浦工業大学 第二志望校: 東京都市大学 第三志望校: 工学院大学 |
投稿日 : 2025/2/2
自分の好きなペースで学習ができるのはいい点だが、その分強制力がないため、勉強の習慣化を測ることが非常に難しい。
自分のペースで勉強をしてみたかったから。自習室が欲しかったから。ネットで話題になっていたから。
とても自由
参考書を購入させて、講師からの直接の指導がないという方針であるのなら、もっと料金を下げるべきだと思った。
自らを律せる人であれば、自分の思う通りに学習を進めることができるような体制が整っていると思う。それができない人は向いていない。
教え方はわかりやすかったと思う。ただ、友達のような関係になってしまい出された課題をやってこなくても許されるような状況だったため、学力は伸びなかった。
自習室の質はいいと思う。空調や座席など基本的な設備はしっかり整っていた。1人ずつ机と椅子が用意されて個人ブースような環境で授業を受けれる。
駅から近く、アクセス面で困ることはなかった。夜でも暗い道を通ることがないので、安心して通うことができた。
1ヶ月では特に面談等を受ける機会はなかった。それ以外の授業外サポートも特に受けていない。
通塾期間 | 2019年8月〜2019年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | その場しのぎで回答を覚えておけば、先生から合格をもらえるため、自身の学力向上には繋がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 |