5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(98)※総合評価は、鷗州塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生方が親身になってくださる テスト対策などをしっかりと行なってくれる 自習ができる環境がある
合格率が良かったから。 家から近かったから。 高校から近かったから。 あまり費用が高くなかったから。
どちらとも言えない
料金は少し高かったので、やはり裕福な家庭の子しかは入れない感じがあった。 もうすこし安くてもいいのではないかと思った。
レベルが高い子はそれに合うレベルの授業を受けれるようなコースがあり、あまり勉強が得意でない子はそれに合うコースがあった。
講師の方はとても親身になって教えてくださり、悩みも聞いてくださった。 一人ひとりに合った勉強法を教えてくださった。 レベルが合うような授業をしてくださった。
教室も広すぎず狭すぎずでちょうど良かった。 自習室の環境も整っていた、飲食ができるスペースも確保されていた。
駅から近かったので、通いやすかった。 駐車場があったので、送り迎えもしやすい。 駐輪場が広かった。
先生が親身になって教えてくださった。 相談に乗ってくださった。 優しい言葉をかけてくださった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格できたから。 定期テストでいい点を取れたから。 苦手を克服できたから。 勉強する習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
成安造形大学 合格 第二志望校: 龍谷大学 第三志望校: 立命館大学 合格 |
テキストが分かりやすい、少人数制指導なので質問がしやすい、入室退室のメールがくる
家から近かったため通塾がしやすかった、少人数制のだった、兄弟も同じところに通っていた
どちらとも言えない
複数コマ受講を申し込むと割り引きがあるので、複数コマ受講するのが良いと思う、料金は高くもなく安くもない
1日に複数コマ受講する事ができる、主に定期テスト対策を行ってくれる、過去問なども用意してくれる
少人数制指導のため、質問をしやすい環境が整っている、分からないところは解説付きで教えてもらえる
塾の中は設備も新しく綺麗、各テーブルにはパーテーションも設けられており集中できる環境である
駐車場もあるため送迎がしやすい、近辺にスーパーなどもあるためついでに買い物ができふ
定期テスト後などは塾長と面談があり、指導方針など話し合うことができる、伸び悩んでいる点についても相談できる
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が上がったため、苦手分野については補講にも通っていた、自習室の活用 |
志望校と合格状況 | --- |
授業が面白くて子供は楽しく勉強しています。 金額が他の塾に比べて高く、毎月のように模試があるのが気になります。
見学をした際にみんなが楽しそうに勉強していたので。入塾したいと息子自身が決めました。
どちらとも言えない
近隣の塾に比べると割高だと感じます。施設費、冬季講習は普段と変わらない日数しか行かなかったのになぜプラスでお金が取られたのかわかりません。
カリキュラムにそってしっかり勉強を進めていると思います。これから週3などに増やせたらもっといいのにと感じます
とても面白く授業をしているようで難しい問題も頑張って前向きに解いています。勉強が楽しいと思えるのは素晴らしいです。
自販機があったり、自習室があるので時間があるときに利用することが出来るのはありがたいです。 午前中から使えたらもっといいのですが…
交通量が多いため危ないと感じています。塾の駐車場がないため送り迎えが不便と感じます。
もう少し頻繁に個人面談的なものがあると安心するなと感じます。何かあればメッセージなどでやりとりが出来るのはありがたいです。
通塾期間 | 2024年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 模試でA判定をとるのを一番の目標に今はしていますが、まだB判定までしかいっていないので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口大学教育学部附属山口中学校 第二志望校: 下関市立山の田中学校 第三志望校: 山口大学教育学部附属山口中学校 |
先生が熱心に対応してくれる。テスト前を含め、かなりの時間を割いて、勉強に付き合ってくれていると感じているから
家からの距離が近く、まわりの友達が通っていない。そのため、人に流されやすい娘には合っていると考えたから
やや自由
高いと感じるが、他の塾と比べると大差はないと考えているし、自習室なども充実しているので妥当
普段の授業についていき、定期テストの成績を上げるという目標を達成していると考えているから
とにかく娘が先生のことを好きで、先生に良い結果を見せたいという見栄が良い方向に働いているから
冷暖房完備で、自習室もあり,近くにはローソンもあるので環境は良いと思う。とても満足している
特に心配な施設もなく、明るく大きな道沿いにあるため、1人で行ったり帰ったりするにも安心
面談などを通して、進路の目標を設定したり、自分たちの希望と今の学力を比べて的確なアドバイスをくれるから
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家庭でやっていては難しいと思うが成績が伸びている。成績の目標は達成しつつあると思うから |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は家から近い事。親身に教えてくれる所です。 悪い面は、月謝が若干高い所です。
入塾の理由は、知人の紹介です。知人の子供の評価が良く、結果も出ていたからです。また、家から近いのも良かったです。
やや厳しい
若干高い思います。20000円代にしともらえたら、他の兄弟も入塾しやすいです。でも、しょうがない気持ちもあります。
これまでは家庭で勉強していましたが、イマイチはかどらず結果もでませんでした。学習コース以降はみるみる成績アップしました。
講師の評価は良いです。子供に聞いた所、教え方が上手との事でした。また、分からない時の対応も良かったです。
冷暖房もしっかりしてあり良かったです。駐車場があればもっと送迎がみやすいです。 でも、全体的に満足しています。
子供に聞いた所、教室の雰囲気も良く、勉強がしやすい環境です。図書館より勉強しやすいみたいです。
面談の時、はっきりと言ってもらって進路目標がしっかり決められました。ズバッと言ってもらえる所が我が家には響きました。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の受験が2月末のため、その結果次第のため、現時点では未達成としました。 合格なら達成となります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島県立呉三津田高等学校 第二志望校: 呉港高等学校 合格 第三志望校: 広島国際学院高等学校 |
ちゃんと、分かりやすいように、教えてくれた。 成績が、上がったので、私立高校に、推薦で、行くことが、出来た。
ネットで調べて、一番安くて、お家から、近かったからです。 大通り沿いにあって、便利かなぁと、思いました
とても自由
1か月の塾代は、この地域で、一番安かったのですが、入金費やプリント代、模試代、色々と、塾の料金以外に、かかったので、大変でした
少人数で、勉強をすることが出来て、本人も、満足していた 先生の教え方も、とても、分かりやすかったと言っていました
分からない所を丁寧に。教えてくれた。個人面談や、保護者面談もあって、色々と、アドバイスを、してもらえた。
自習室が、あって、自由に、利用出来て、良かったかなぁと、思いました。 塾の、日ではなくても、先生に、分からない所を、聞いたり出来たようです
自習室もあったりして、塾の日ではなくても、静かな環境で、勉強することが、出来たので、本人に。とっては、良かったみたいです。
個人面談や、保護者面談があって、色々と、アドバイスしてくれたし、苦手な、教科に、力をいれてくれた
通塾期間 | 2023年2月〜2023年12月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が、上がり、行きたかった高校に、行くことが出来た。本人も、とても、満足していた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽女学園高等部 合格 第二志望校: 広島県立広島観音高等学校 第三志望校: 広島市立舟入高等学校 |
---
他の塾と比較して、施設の充実度や、明確なカリキュラムに魅力を感じたから。 また、友達と一緒に入塾したこともきっかけの1つです。
---
正確な月謝や講習費を把握している訳では無いが、卒塾したあとに親から月謝が高かったと打ち明けられたことがあったから。
それぞれのコースで目的がはっきり示されていた点が良かったと思う。通年では普段の定期テストも意識しつつ、国立高校レベルの問題を取り組んでいた。季節ごとの講習では志望校を意識した問題にとことん取り組み、質だけでなく量も多くこなしていたと感じる。
---
設備については非常に綺麗であったと思う。教室内に生徒のモチベーションを上げてくれる言葉や、志望校に合格した先輩方の写真が掲載されていて、常にやる気が持てる環境だった。
駅前で交通の便も良く、コンビニエンスストアや飲食店なども充実しているため、周辺環境は良いと思う。
定期的な面談で、普段の学校生活や部活動の忙しさや現状を把握してくれるため、些細な悩みなども話せる環境にあった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストでは特に苦しむことなく、3年間安定した成績を残せた。 第1志望の国立高校には落ちたものの、上位進学校の公立高校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
ご評価いただきありがとうございます!
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
鷗州塾 広島駅前校の口コミをもっと見るダブレット学習のため、自分のペースで学習できた 先生との相性も良かった 悪い点は学習習慣が身につかず、苦手科目を克服することはできなかった
家から近く通いやすいこと 友達と一緒に通えること 先生との相性がよいこと 自分のペースで学習できること
どちらとも言えない
受講料とは別に教材代、施設利用もかかり、かなり高額になった。教材は購入したもののあまり活用されず、ほぼ新品のままだったのでもったいなかった
入塾時、苦手教科の数学のみ受講希望だったが、一教科のみの選択ができず、複数受講となったので、自由に受講科目が選べるといいとおもった
授業料が高額で負担だった 本人の努力が足りなかったため成績アップなどあまり効果がなかった
立地は家から近く、通塾にべんりな場所だった。教室も広く、教室とは別に自習室もあり学習環境は良好だった
授業料が高額で負担だった 本人の努力が足りなかったためあまり成績が上がらなかったのが心残り
どの先生もフレンドリーで接しやすく、子どもとの相性は良かったようです。年2回の保護者面談があり、学習状況の説明をしっかりしてくれた
通塾期間 | 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成とまではいかないが、高校受験はなんとか合格した 学習習慣を身につけることが目的だったので、目標達成したとは言い切れない |
志望校と合格状況 | --- |
良い面はカリキュラムがしっかりしており学力向上に良い。悪い面は交通のべんが悪い。
姉が通っており実績に満足したから。またカリキュラムの良さ、学習の進め方があっていると感じたから。
やや厳しい
金額設定は各コース毎に異なり、選びやすくされているが、他のオプション機能がありやや高めと感じる。
学習コースは各個人にあったものが準備されているからよかった。またコース別に金額設定もされてるので選びやすい
講師の学習の進め方が本人にあっており、個別に対応してくれるのでよかった。また教え方も丁寧でよかった。
設備は築年数のわりにはしっかりされているが、どうしても老朽化は否めない感がある。
周辺は交通量が多く、渋滞になりやすいので困る。また送り迎えもしにくいので大変です。
相談、面接は要望すれば応じてくれるのでよかったがなかなか時間が取りにくい。コミュニケーションはしっかりしてくれる。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾し始めてから学校での苦手科目の学力が向上し、目標の順位、偏差値に達成したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
修道高等学校 第二志望校: 広陵高等学校 第三志望校: 広島大学附属高等学校 |
楽しく通塾していたように思います。おともだちなどとお互いに励まし合う良い面があったと思います。
一番仲の良かったおともだちに誘われて、目標高の合格に向けて頑張るために通塾することにしたから
どちらとも言えない
結果としてみれば、使って良かったと思いますが、やはり高額であるのでなかなか親としてもしんどかったのは否定できません。
時間的にずいぶん前のことになら、こちらの記憶としても具体的な評価ができず、真ん中の評価にしました。
思春期で情緒不安定になることもあったかもしれませんが、一生懸命寄り添って指導してくれました。
本人がやる気を持って勉強していたのですから、設備に対してあまりはっきりと覚えていません。
どうしても時間的に遅くなることがあったので保護者としては心配することがあったからです。
同じような答えの繰り返しになりますが、思春期で情緒不安定な様子もあったのですが、寄り添ってくれたように思うから
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最後まで諦めずに勉強に頑張って、成績もだんだん上がってきて、最終的に志望校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島県立広島国泰寺高等学校 合格 第二志望校: 崇徳高等学校 合格 第三志望校: 近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求