総合評価
3.41
口コミ数(54)※総合評価は、みやび個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
第1希望の公立高校に合格するため。基礎学力を向上・定着させるため。自分の苦手な単元を集中的に勉強出来ると考えたため。
---
当時は中学生だったため、金額的な事はあまり把握出来ていない。しかし、両親がよく言っていたのはリーズナブルな金額であることだ。
春季・夏季・冬季や短い短期集中コースなどの様々なコースがあり、とても良かった。各先生教え方は違うが非常に良かった。
---
2階での個人勉強室、1階には英検の面接対策室がある。英検の面接練習では空いている時間しか利用できなかったが、おかげで合格できた。
コンビニが近く、交通量が多いので明るいため。家が近く、歩いて行けたので運動にもなり、非常に安全だったため。
勉強がとても苦手だったため、夜遅くまで残って勉強していたが、ずっと勉強に付き合ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1希望の公立高校・第1希望の私立高校の両方高校に合格できたため。基礎学力が落ちることなく進学できたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
みやび個別指導学院 浜松安松校の口コミをもっと見る良い面は希望の講師を聞いてもらえる。子どもの出入りがメールで知らせてくれる。悪い面は当日のお休みは振替ができない。
初めはその校舎でやっている英会話教室に通い始めた。通塾していない子も長期休みの講習には利用できるということがきっかけ。
どちらとも言えない
少し高い目な気もするけど、1対1の個別に比べれば妥当な料金かなとも思う。最近、何もかも物価が上がってるのでよくわからないところでもある。
普通だと思う。少し遅れてるとは聞いているがウチの子のペースなのかなぁとも思うが、最終的には終わらせて欲しい。
子どもに合う教え方をしてもらえてる。子どもも嫌がらずに行くって言うことは自分でも良くなってきてると実感しているからだと思う
これと言って不便だったとこどもからは聞かないので問題ないと思う。必要以上にされても料金が上がるのは嫌だ。
周辺は静かなところ。自宅からは少し距離はあるので車の送迎ではあるが、送迎時間もそれほど取られないので楽。
面談はもう少し少なくてもいい気がする。受験生には適当な回数だと思う。 LINEがあるので、ちょっとしたことでも電話だと時間とかも気になり後回しになりがちだがササっと連絡できて、助かる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 達成とまではいかないと思うが今までよりは格段に成績・家での取り組み方が良くなったと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生によってはとてもよいと思った。どの先生も優しいからよい。先生が私たちのことについて真剣に一緒に考えてくれる
友達と一緒に入る予定だったので家から近い塾にした。夏休みの時に入塾を決めて冬季講習が始まる前に入塾した
どちらとも言えない
50分授業のコースをやっていたがこれが本当に意味があるのかと言うくらいのことをしていたから料金と見合ってない
マンツーマンのコースじゃないと他の生徒がいるため先生に聞きたくてもなかなか聞けなくてつらかった。
どの先生もとても優しくて生徒のことをよく考えてくださっていた。漢字検定を受ける時、出題されやすい問題がたくさん載っている問題集などを貸し出してくれてとてもうれしかった。
トイレなどとても清潔にしてあり、自習室もきれいに掃除してあり、夏はクーラー、冬は暖房が効いていてとても快適
塾の周りに飲食店がたくさんあって人通りが多いところに建てられているから、入塾生徒数が多いと思う
面談の時に親と話す際に生徒に質問などを交えて生徒との関わりなどとても普段の通りに接している感じがしていい
通塾期間 | 2022年9月〜2024年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標だった第一志望校を合格することができなかった。第二志望校になってしまったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立西尾高等学校 第二志望校: 愛知県立西尾東高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立知立高等学校 |
先生の教え方がわかりやすく、自分には合っていたというところが良いところで、強いて言うならもっと教え方を詳しくして欲しかったというところがある
学習塾が家からとてもも近く、体験した時にとても良かったからと思ったから入塾を決めました
どちらとも言えない
説明を受け高くもなく低くもなく、学ぶ身としてはとてもいい金額の料金だったと思います。
自分に合った学習内容を選び学ぶことができたので成長につながって良かったなと思います
私にとっては苦手な教科を親密に寄り添って教えてくれたのでとても良かったと思います
校舎の中はとてもきれいで、学ぶ環境としては、とても過ごしやすくはかどったのでよかったと思います。
家からも近くにあるので、行き帰りするにも行きやすかったので良かったなと思います。
講師の方が入る前にしっかりとわかりやすい説明をしてくださったので良かったなと思います
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手で合った教科の克服をすることができたし、行きたいと志望していた学校にも通うことができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立磐田北高等学校 合格 第二志望校: 磐田東高等学校 合格 第三志望校: 静岡県立沼津東高等学校 合格 |
自習室の環境が良く、集中して勉強できました。 解説も丁寧で分かりやすかったです。
親のすすめ。 それでいて、自分も家だと集中ができないので、それを了承して入塾を決めた。
とても自由
親が安いと言っていた記憶がある。
進学できたため、評価は良い。 あまりピリついた雰囲気はなく、 結構和気あいあいとしていたので、 のびのび学習できた。
個別指導で、わかるまで教えてくれた。 人も少なく、気負わずに質問できたので良かった。
新しい校舎で、大変綺麗だった。 何よりトイレが新しいのが嬉しいところ。 自習室は日当たりも良く、ちょっぴり眠くなる時もあるが、快適に学習できる。
交通量が多く、ちょっと怖かった。 車は駐車しにくそうにしていた。 夜になると案外暗い。
十分量してもらえた気がする。 面談や、補講もあったので、満足していた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望高校に進学できたため、 通塾目標は達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立富士宮西高等学校 合格 |
---
友達紹介で、入塾費用が免除されると聞いたからです。
---
---
1:3の授業を週2
---
---
近くにスーパーやコンビニもあり、送迎の際買い物に行けて便利です。
教室長の20代くらいの先生がとても優しい雰囲気で、子供のことを真剣に考えてくださる姿勢が伝わってきて、安心できます。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手だった数学の成績が上がってきていて、合格判定も入塾当時より高くなったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
近所だったのと金額が他と比べて安かった。知り合いが通っていたので抵抗もなかった。
---
安い方だと思うし、何より高いコースを強要してこないのが良い。
本人に合ったコースで無理なく通える。 無理強いしてこないので助かる。
---
もう少し広ければいいかな?とも思うが、特に不便はなさそうだ。
バス停の目の前だし、近くにお店もあって暗くないので安全だと思う。
些細なことでも気軽に連絡してくださいといつも言ってくれるので安心。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通学中だから。 途中でうちは不登校になってしまったが、何とか塾には通ってて、そのへんも先生は考慮してくれるので助かります。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
みやび個別指導学院 神奈川平塚西校の口コミをもっと見る良い面は、個々に合う方針で授業をおこなってくれるところ。 悪い面は、講師とフレンドリーすぎるところ。
場所が近かったのと、個別で臨機応変に対応してくれたことと、塾長と講師が話しやすかったから。
どちらとも言えない
月々の金額は高くはないが、長期休みの講習のときは、テキストが別だったりと、まぁまぁかかるから。
コース自体はそんなに多くはなく、老若男女に向いているわけではないが、おおよその生徒が通えるシステムだから。
途中から教室の場所が移転してしまって、送迎が必要になってしまったが、最後までしっかり見てくれたから。
同じ系列の館自体は、どの教室も同じ雰囲気で、住宅地にあるので、勉強するのにはいい環境で、教室もきれいだから。
長期講習の講習費が少し高かったが、教室のシステムや講師などに関してはよかったから。
子どもの性格や、学校の先生の考え方も理解して進めてくれたり、また、家庭のことも考慮しながら相談にのってくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初は成績が悪かったが、 徐々に成績が上がり始め、無事に志望高校へ進学できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮武蔵野高等学校 合格 第二志望校: 秀明英光高等学校 合格 第三志望校: 秀明英光高等学校 合格 |
講師が勉強の仕方や分からないところを親切、丁寧に教えてくれた。子供に寄り添った指導をしてくれたので、自信を持つことができた。
自宅から近く送迎が便利だったから。個別指導のため、子供の学力に合わせて指導をしてもらえるから。
やや自由
生徒3人に対して講師が一人だったので、妥当な金額だと思った。子供の理解力が上がったので、集団塾に比べたら安いと思った。
定期テスト対策と高校入試対策がしっかりとできる教材だった。中学校の授業の内容がしっかりと定着できるように復習をしてくれた。
子供が分からないところを、理解できるように教えてくれた。子供が勉強のやる気をなくさないように温かい言葉をかけてくれた。
自習室があり、塾の授業が休みの日に開放してくれたので、とても便利だった。整理整頓が行き届いていて清潔感があった。
電灯が明るくて防犯対策ができていた。車がよく通る道沿いにあり、見通しがよい場所だったので、不審者の心配がなかった。
塾長や講師がよく子供に声をかけてくれた。世間話をよくしてくれたので、子供が安心して塾に通うことができた。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できた。定期テスト対策を効率的に行うことができたので、志望先の高校に対して内申点も足りていて、余裕をもって受験ができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立掛川工業高等学校 合格 第二志望校: 島田樟誠高等学校 合格 第三志望校: 静岡県立島田工業高等学校 |
料金が高いが、一人一人への対応が臨機応変にできる。教師がバイトなども多く、当たりハズレが大きく変わってくると思う。
友達もいて一緒に入りたかったのもあったし、勉強をしていて、分からなくなるところも出来たから。
どちらとも言えない
高いという一言で言い切れると思う。他のところへ言ったこととかは無いが、大勢をとることによって質が低下してると思う。
割高だが、他のところの料金を知らないのでなんとも言えない。また、夏期講習などでむしり取ろうとしてくる。教材費もとても高い
良い人もいれば悪い人もいる。バイトと正社員でも教え方にも出てきていたと思う。手を抜いていた人も居たので当たりハズレは多少なりともある
普通の所とそんなに大きな差は無いと思う。また、教師はタブレットを使って連絡等を保護者にするの事があり、どういう状況か分かりやすい
普通の方だと思うが、他の大手の塾に行ったことがないので、断定して言うことができない。また、周辺機器は良いものを使っていた
面談がちょくちょくあり、どうゆうところが分からないかを聞いてくれたり、苦手な教師を言えばすぐに変えて貰えた。また、小テストがある。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 変化がなく、他のところへ行かないようには努力していたと思うが、目標は達成することが出来ず、その後もそのままだった。 |
志望校と合格状況 | --- |