総合評価
3.61
口コミ数(68)※総合評価は、個別指導WAM(ワム)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
冷房が効きすぎてて試験前に風邪をひいたが、分からないところはとことん教えてくれる。
近くの個別指導で評判がいいところを調べたら新潟大学が近いため講師の質も良く、生徒に合わせて講師の変更もしてくれる。
やや自由
1ヶ月間の短期集中で通塾したため、費用としてはかなりかかったが、ひと月で受験科目の範囲を学べる講師がいたため妥当である。
中学受験をしていたことを聞かれていなかったため通信高校カリキュラムで組んだが、あとから伝えたところ最初の予定よりも早く終わるから先に伝えて欲しいと言われた
つまづいたところを理解するまで説明してくれる上に、その説明ができる講師の方が在籍していた。
冷房が効きすぎていて試験前に風邪をひいてしまい、集中講義という形で通う場合は自分自身の体調管理をしなければいけない。寒くて毛布を持っていっても冷房の温度が下がらなかった。
駅からも遠く、坂道を通らなければ行けないため歩くにも自転車でも少し体力の消耗が激しい
通信高校に通っていて高校生らしくない部分があったらしく、対応に困っていた。講師が変わってからは学習のみに重点を置いていたため、講師の相性はあるのかと思う。
通塾期間 | 2019年7月〜2019年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通信高校で学力が低かったが、受験勉強に必要な部分を重点的に教えてくださる講師の方がいらっしゃった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟医療福祉大学 合格 第二志望校: 新潟医療福祉大学 合格 第三志望校: 新潟県立吉田病院附属看護専門学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導なので自分のペースで進められた上に、自習室はほとんど使用されていないので先生に質問をしやすかったが、年齢の関係上仕方ないが小学生が騒ぐこともあった
受験生なので勉強時間を確保する必要があったが家では集中できず、また学校は平日の夕方、休日は終日閉鎖してしまうため
とても自由
塾で1万円代は比較的安価で家計が厳しくても通わせてもらえる金額だったから、ただし閉館が早かったり日曜日は空いていなかったりと理由はあった
自習室目的での利用だったためあまり意識していなかったがネットで大学生が指導するため通信ラグが起きることもあった
質問して分からないことはしっかりと説明してくれて、その先生の説明では不十分な時は他の先生に繋いでくれたから
冷暖房は完備されていたのでコートを着ながら自習室で勉強したり手袋をして震えたりすることがないのはとても助かりました。一方で教室と自習室は壁がないので音は響きました
駅が遠く基本的に自転車での行き来となるが冬は徒歩での移動となるため通塾が大変だったから
塾長は口数は多くはないが話しかけやすく気軽に相談しやすい人だった。一方で褒めて伸ばす方針のためやる気がないと勉強しようとは思わないと思う
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第2志望だが公立高校に合格できたこと、その勉強のために必要な集中できる空間や教材の確保ができたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県長野高等学校 第二志望校: 富山県立富山高等学校 合格 第三志望校: 富山第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導なところがよいが、受験について幅広く知ることができない気がする。学力の高い高校受験を希望する生徒は比較的少ない。
自宅から近い学習塾のいくつかに体験入塾してみて、一番通いやすいと思ったから。 駐車場や講師の方の雰囲気などいろいろ総合的にみて。
やや自由
4対1の個別授業の料金を払っていますが、だいたいいつも講師1人が2〜3人の生徒を教えています。 大勢の生徒を相手に授業をするよりももちろん高いので★3つです。
90分の授業を週2回受けています。テキストはフォレスタを使用し、講師の説明は分かりやすいです。
大学生が多く、フレンドリーに接してくれる。勉強以外の話もしてリラックスさせてくれる。
主に授業を行う1階は広いです。 2階にある自習室は少し狭いと思います。 2階で授業を行うこともたまにあります。
近くにコンビニや大型ショッピングセンターがあり、夜でも暗くなく、安全だと思う。 駐車場も合同だが広く取ってあるので送り迎えしやすい。
授業以外の会話をしてくれてコミュニケーションが取りやすい講師がいて、通いやすいと思った。塾と家庭とのやりとりはLINEなので、堅苦しくなくよかったと思う。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格することが目標なので、受験がまだ終わっていないから未達成であるが、目標としていた高校を受験できそうである。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山県立富山東高等学校 第二志望校: 富山県立富山南高等学校 第三志望校: 富山県立呉羽高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の指導は親切丁寧な印象で、塾長は昨今の世情もあり通塾中の安全面への配慮も感じられる 通い始めて間もないので、悪い面はわからない
苦手科目を親が自宅で教えていたが、時間の確保が難しく不定期となっていたため、入塾して効率よく苦手を克服したかった
どちらとも言えない
相場はよくわからない上に指導内容や付加サービスは様々で単純比較はできないが、総合的に判断して納得したので入塾した
質問の意味がよくわからないが、資料の確認や塾側の説明に納得してコース選択をしており、適切だったかは結果で判断したい
指導を見学したことはないが、質問もしやすく的確に教えてくれるとの本人談なので、教え方はいいのだと思っている
内部の設備状況はよくわからないが、学習に必要な設備は整っているはずで、本人からも不満等はないので問題ないとおもっとぃる
それなりに交通量もある道路沿いの立地で人の目もあり、行き帰りで誘惑されるような店等もなく通塾に集中できる環境だと思う
昨今の世情もあり、塾長が通塾中の安全面へかなり配慮している印象(到着連絡と指導終了・退出連絡をくれる)
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策により効率よく学習に取り組むことができた結果、通塾前に比べ点数アップを果たした |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立相模原弥栄高等学校 第二志望校: 神奈川県立上溝南高等学校 第三志望校: 神奈川県立麻溝台高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
アットホームで優しい先生方ばかりだった。個別指導なのでよく自習時に質問したり個別にサポートもしていただいた。志望校にも合格できた。
家から子どもがひとりで通える距離であること、個別指導であること。そのなかでも月謝がそこまで高くないこと。
どちらとも言えない
個別指導の塾のなかでは安い方だと思う。講習などの別料金な徴収に関してもきちんと説明して下さっていた。
個別指導なので特にコースのようなものはなかったと思う。志望校や学習レベルにあわせて指導してくれていた。
当たり外れはあると思いますが、良い先生方ばかりでした。子どもと相性が合わない方にあたったとしても相談することはできると思います。
やや狭い印象。今はどうなのかわからないが、自習スペースが部屋ではなく区切られたスペースである。
駅近ではない。周辺は夜間はやや暗めの印象だが歩道もきちんとある道。自転車はきちんと置く場所がある。
自習スペースをいつでも利用できたのでよく通っていた。その際に先生方にわからない問題も質問できていたようです。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣がついたことと、テスト対策・模試対策、受験対策をしっかりしていただけた。結果的に合格もできて良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立越谷南高等学校 合格 第二志望校: 埼玉栄高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
〜良い面〜 先生が一つずつ分からないところなどを詳しく教えてくれてわかりやすい。 〜悪い面〜 先生がちょくちょく変わってしまうところ
・以前通っていた塾で成績が伸びなかったため ・友人に勧められて入ったため ・個別指導というところに惹かれたから
やや自由
個別指導というのもあって少し料金は高めです。 特に夏期講習や冬期講習、春季講習などが高めです。
個別指導であるため、間違えていたらすぐに教えてくれて、一緒に考えてくれるからです。
どの先生もとても優しい面もあれば厳しく指導してくれる面があり、とても信頼できるからです。 また、出来たら褒めてくれたりなど自信アップに繋がるからです。
とても綺麗な設備で自習スペースも多いです。 面談室もあり、設備が整っていると思います。
狭い道にも関わらず、車通りが激しく、バイクの音や車が通る音などがよく聞こえます。 また、駅に近いため人通りも多く、話し声などもよく聞こえるからです。
一人一人三者面談を行うので今自分には何が足りないのかなどが生徒、保護者共に理解できるからです。 その面談でどの教科の授業を増やすのかなどを先生と話し合う事ができるのも魅力の一つです。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校入試は終わったが、 目標としている公立高校入試試験が終わっていないので達成出来ていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立船橋芝山高等学校 第二志望校: 和洋国府台女子高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立津田沼高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が優しい ちょっとした質問でも聞きやすい 家から近いので通いやすい 月々の月謝はそんなに高くないが、特別講習時の料金が高い
英語が苦手すぎて、今後が心配だったので、なんとかしたかった いろいろ塾を検討したが、個別で通うのが楽な所に決めた
やや自由
月々は、他の塾とあまり変わらない(少し安い?)が、長期休み時の特別講習はたくさん授業を組まれ、かなりの出費になる(断ったり、減らしたりしにくい)
普段は週一、一教科だが長期休みの特別講習では全教科対応をしている 家庭学習サポートもある(ノートでチェック)
毎週、嫌がらずに通っている 模試の結果を見ると、わずかではあるが成績が上がっている気がする
教室内はきれい(掃除はされている)だが、狭い。 トイレが一つしかなく、模試のときは大変。 駐車場がなく、目の前の道路に路駐しにくい
駐車場、駐輪場がない 近くに横断歩道がない 元コンビニの店舗のような建物で、狭い でも、きれいではある
長期休みの前に、(面談三者面)がある その際、小さな事でも聞くことができる 普段は、LINEで連絡のやり取りができる
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手な教科の点数は特に変わっていない(良くも悪くもなっていない) まだ、公立の受験が終わっていないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟県立新潟商業高等学校 第二志望校: 北越高等学校 第三志望校: 新潟県立新潟商業高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の方の受け応えが良い。 学校の宿題も塾内でできることと、塾のない日でも自習スペースとして提供もしてもらえた。
体験入学ができることと、自宅から近いことが決め手になりました。講師の方の子供達への接し方も優しいこともありがたかったです。
やや自由
月謝いくらだったか忘れました。ですが、そこまで高くなく、2人目は割引制度もあったので、お子様が多いご家庭だとお得になると思います。
一教科(算数)のみだったため、あまり評価できるほどではありません。参考になるコメントできず申し訳ありません。
女性の講師の方にとても丁寧に、優しく指導していただきました。勉強しやすい雰囲気を作ってくださったので、集中できていたと思います。
設備はあまりお勧めできません。 店舗が古いので致し方ありませんが、もう少し清潔感が欲しいところです。
国道沿いのため、交通量が多く周辺は渋滞しています。 駐車場はないため、送り迎えには適していないと思います。
宿題に対してもアドバイスしてもらいました。苦手な部分の対策なども親身に提案してくださった。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年5月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣化が身に付かなかった。 本人が途中からヤル気を無くしてしまったため、致し方なく辞めることになってしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自分のペースで進められること 悪い面は先生が大学生の方ばかりなので高校生になって数学の青チャートなど難しい問題が載っている参考書の解説を頼んでもわからないと言われたところ 先生と生徒の合う合わないがある 集団塾のようなレベルの高い授業は受けられない
このままの成績で高校に合格するのか不安があったため、近くにある料金が安い塾を探し両親に塾に行かせてほしいですとお願いしました。
とても自由
施設料金もそれほど高くなく授業料や夏期講習なども他の塾に比べて安くて良かったと思いました。
週に2回と少ない授業のコースを受けていましたが塾のテキストなどを使い理解しやすいように解説をしてもらいました
塾長と社員さんが2人ほどしかおらず他の先生方は大学生の方ばかりなので指導の仕方が違い教えてくださる先生も毎回同じではないので教え方が上手い人にあたればすぐに問題を理解できるようになりました
自習室が広く綺麗でいつも使いやすいようになってコロナがまだ流行っていた時期でしたが換気もできていて受験期も安心して塾に通って勉強できました。
自習室が2つあり1つ目の部屋では話しながら友達と勉強でき2つ目の部屋では一切私語がない1人で集中して勉強をする部屋があったので使い分けて勉強できたので良かったです。
自習室で勉強しているとたまに先生方が様子を見に来てくださって問題が解けていないところを解説してくれました。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年9月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方に丁寧に指導してもらいわからないところがあれば自習の時間などに質問に行って夏にはこれからどんな勉強をしていくべきなのかをまとめてもらった通りに勉強をしたので今の高校に合格できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立伊川谷高等学校 合格 第二志望校: 兵庫県立伊川谷高等学校 第三志望校: 兵庫県立伊川谷高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
わかりやすい説明で自分のわからないところをわかるまで丁寧に丁寧に教えてくれるからテストを受ける上でとてもいいと思う
小学校から中学校にあがるときに中学の授業についていけるかが不安だったから塾へ行って勉強しないといけないと思ったから
どちらとも言えない
自分は料金について全然知らないが春季など長期休暇期間の特別講習はお金が多くかかると聞いたことがある
完全個別指導だからコースはなく週に何回授業をいれるかによって宿題の量や授業要領がかわる
テスト前は土日もあけてくれて僕たちのために時間を作ってわかりやすいように1から10までわかりやすく全て教えてくれたこと
空調もよく生徒このことを1番に考えて体調が悪そうなら休憩や早退という措置を撮ってくれる
車の交通量が多いにも関わらず集中できて自分達がしっかりと勉強できる環境を作ってくれる
学校での話や部活の話など色々な私生活や愚痴なども講師の先生が聞いてくれ、楽しく和気あいあいと勉強できる
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立専願で受験したけど受験間近まで赤本の見直しや丁寧な赤本の間違ったところを教えてくれたりした |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪体育大学浪商高等学校 合格 第二志望校: 近畿大学泉州高等学校 第三志望校: 大阪府立貝塚高等学校 |