ちがいは成果。大学受験と点数アップに強い個別指導
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.54
口コミ数(159)※総合評価は、個別指導学院フリーステップの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
それぞれ一人一人あった指導をしてくれる。たくさんの場所にあったから近いところを選ぶことが出来た。
私は集団塾に会っておらず、同じ先生とコツコツと頑張る方法がよくて個別の塾を探していたからです。
やや自由
個別なのでたくさん取ると集団に比べて高い印象でした。でも、値段相応に頑張ってくれようとする先生たちでした。
やはりしょうがないですが、個別なのでたくさん取ると高い印象でした。逆に自分に合わせたプランを一緒に決めることができてよかったです。
大学の先生が多く、もっと専門的な先生がいてくれると良いなと思いました。一方で大学の雰囲気などに着いてわかりやすか教えてくれてよかったです。
たまに席が汚かったりしたので、消しカスとかも綺麗にとってもらえるといいなとおもいました。
家から近くにあったので行きやすかったです。もう少し駅から近いと他の人も来やすいと思いました
大学生の先生などは私と年齢が近く話しやすい雰囲気で、他の先生たちも優しくしてくれました。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学の選定から、勉強の方法を考え行い第一目標の大学に無事合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立大学 合格 第三志望校: 大阪府立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
一対一なので子供のペースに合わせて学習できる。教科は決まっていても、テストなどのときには他の弱い教科も見てもらえる
1対3の塾では全然学習できなくて、1対1の塾に変更した。 今のは一番苦手な提出物も見てもらえてます。
やや自由
一対一なので当然高いです。 他の塾に行ってた時はいまより安くても成果でなかったので、もったいなかったです。、今のは高くても成果あるので高くてもお支払いしてます。
学力キープで内部進学を目指しているので、その目的に応じての授業になってます。 不安は無いです。
娘の人見知りな性格なので、なかなか反応が返ってこなくて困る生徒なのですが、それに合わせて、相性の良い先生を当ててもらっています。
中には入らないのでよくわかりませんが、娘からは不平不満を聞いたことが無いので、良いのだと思います。
勉強に関しては本当に安心しておまかせできます。 娘は大学受験はせずに内部進学を希望してますので、学力キープのみで良いのですが、個人懇談で担任先生から言われたことを塾に報告するとそれに合わせて対応してもらえてます。 また受験するお子さんにはそれなりに対策かあります。 娘は参加しないので、そちらはわかりませんが、案内は来ます
懇談が数カ月に1回の割合であります。その時に学校での学力を報告してます。 高校生ですが宿題も見てもらってるようです。 学校の授業はアイパッドを使うことが多く、提出物が多くでてる時は塾に持ってくることを指示されているようです。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の高校には合格できました。 今は内部進学目指して学力キープをしてもらっています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が変わる前は女性で周りがよく見えていて他の事をしていても違う人にも指示が出せる方でとても良かったのですが、塾長が変わってから塾の先生の質が落ちた。何故なら自分の実務でいっぱいいっぱいで先生を管理出来ていなかった。
家の近くではいい塾が無くわざわざ電車を乗ってお受験塾に行く時間が勿体ないため駅前で大学受験まで行ける塾を選んだ。
やや自由
むっちゃ高かった。普段で4万近く冬期講習などは20万近く 払っていました。そのお金を捻出するのがしんどかったです。
中学受験コースだったのでとても高いお金を出していたけど毎回の勉強量が少ないです。
優しい過ぎて進むペースも遅く先生も何をしてても怒る事が無く大きな声で喋ってる子を注意せず息子は嫌がっていました
とても汚かったと言っていました。消しゴムのカスなど床にたまってたり自習もおんなじフロアで自習したくても埋まっている
駅前で道が狭く子供にとって危なかった。しかも家までが遠いので暗くて危なかったです。
塾長と親の思いが噛みわずなかなかコミュニケーションが取りにくかったです。もう少し自信を持ってズバッと言って欲しかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初はレベルが高い学校を目指していたのですが、子供が家から一番近い学校へ行きたいと言ったため偏差値が低い所に行ったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
履正社中学校 合格 第二志望校: 高槻中学校 第三志望校: 関西大学中等部 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は先生が退塾の大学生が多く教育方針の時代が同時期で先生の経験値があって良い。
子供自身が調べてきて希望したため、具体的な入塾の決定理由は分かりません。本人の希望を尊重する教育方針であり、入塾時期も本人の意向によるものである。
どちらとも言えない
授業料金の妥当性は分かりません。他校に行っていないこと及び他校での成果、目的の達成程度が分からないためです。
学習コースについては受験の目的に合わせた内容を選択したと思います。指導が適切であったかは子供に確認していないため不明です。
子供からの不満の意見がなかったので、生徒に合う先生で良かったと思う。個別指導により充実した学習ができていたと思います。
設備の評価についても、これまでの質問の回答と同じで特に不満を子供から確認していないため分かりません。
子供からの不満は聞かなかったので環境についても問題はなかったと思います。先生も同世代のようであったため、環境は良かったと思いますが、評価な普通です。
子供から確認した訳ではないため、分かりませんが、私とは世代も違うためアドバイスできないような内容、受験への心構えや準備も指導頂けたと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に役立つ学習ができ、勉強の仕方を得ることができた。第一希望ではないが、現役合格ができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪市立大学 第二志望校: 近畿大学 合格 第三志望校: 関西大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学校の授業やクラブの時間に合わせて授業の時間を変更できるので無理なく通塾できるから
家から1番近くて駅の下にあるので家族が迎えに来やすく、以前から兄弟も通っていたから
どちらとも言えない
一コマいくらか分からないがお母さんがいつも「高い」と言っているので高いのかなと思うから
自分でコースを選べるのて学校の時間や別の習い事の時間に合わせられて無理のない範囲でて通えるから
普段から話しやすく、分からないところも何度も分かりやすく教えてくれて楽しく勉強ができるから
冷房暖房ともに完備されているし、空気清浄機もあるから一年中いつでも過ごしやすいから
特に気になることはないが、駅の下なので電車の音がよく聞こえる。また、トラックの音などが聞こえることがある
学校の宿題を確認し普段の授業で取り扱ってくれたり、勉強の予定を立てるのが苦手なので一緒に予定を立ててくれるから
通塾期間 | 2019年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたいと思っていた中学校、高等学校に進学することができ、楽しい日常を過ごせているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪国際高等学校 合格 第二志望校: 大阪国際高等学校 第三志望校: 大阪国際高等学校 |
投稿日 : 2024/2/10
---
友人が通っており、誘われたから。体験授業に伺った際、数学がとてもわかりやすかったので入塾を決めました。
---
個別なので、集団塾に比べるとやはり高額になる。また、講習が特に高額。 ただ個別指導の中では安い方ではないかと感じた。
1講座受講で週1の80分なので、もともと集団塾に通っていた身からすると割高に感じた。可もなく不可もなくという感じ。
---
仕切りのある自習室が完備されておりとても集中できる環境だった。講師の部屋と授業部屋、自習室がそれぞれ離れている。
駅のすぐ近くにあり、周辺にはスーパーなどの施設が充実している。また、夜でもそこそこ明るく、安心して帰ることができる。
授業ではもちろんだが、わからない問題があると授業時間以外でも教えてくれる。持っている教材を使わせてくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 生徒の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれ、合格までに最適なプランを考えてくれる。1:2なのでいつでも質問がしやすい |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 光明池教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
店長しだいで、厳しさや、運営方針が、同じフリーステップでもかわっていた。 さいしょは、頼らないかんじがしておりましたが、次に赴任した店長は、やる気に満ちたタイプでかなりよかったとおもわれる。
広告での『点数アップ事例』の紹介や『大学合格者名簿』が証明しています。 厳選された講師が、効率的な個人別カリキュラムに基づき 生徒指導を行うことで、成果を出しています。
どちらとも言えない
実際の授業や教室の雰囲気など、お子さまに本当に合うかご確認していただいただくために、無料体験授業をご案内しております。とはいえ かなりの費用がかかる
個別授業なので自分の苦手な所や質問したい所だけをすぐに解説してもらうことができ、とても効率のよい勉強をすることができたと思います。
点数アップということが証明しています。 厳選された講師が、効率的な個人別カリキュラムに基づき 生徒指導を行うことで、成果を出しています。
かもなく不可もなく、これといったかまりごともないが、あえていうなら、自転車で通うので、自転車を置くスペースをもっと広げてもらいたい。
勉強しようと思っても自宅だと集中しづらいというのは、排除されるので、その点においては、とても良いと思う
自習室での自習スペースでの学習習慣定着をお勧めします あとは、友達関係も大きくさゆうされるのではないでしゃうか。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服、学習意欲の向上についてもサポートしますので、 小学校から大学入試まで一貫して通塾していただけます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/5
---
小学校の友達が通っており、その友達と一緒に通いたいと思ったから。家からも近く送り迎えがしやすかった。
---
春季講習、夏期講習、冬期講習の料金が少し高かったと感じたが、その分授業の密度は高かった。
講師とのスケジュールを細かく調整して授業が進められた 長期休み中はスケジュールがカツカツで少ししんどかった
---
自習室の環境が整っていて、机の数も十分にあった。 個別指導ということで、授業が多く入っている日や時間帯は少し人の声が大きくなってしまう
人通りが多く、街頭や、飲食店などが並んでいる場所だったので比較的、安全性があった。
平日でも早い時間から空いていたので自習室の利用がしやすかった。 長期休み期間の講習は、教材を別に使用していたので問題を多く解けた
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストではほとんどの教科で平均点以上を取れていた。自分の実力に合わせて、宿題を出されていたので嫌にならずに取り組めた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップ 千里丘教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は講師がマンツーマンで熱心で親切丁寧に教えてくれる。悪い面は塾代が少し高い。
本人と何件か見学に行き、雰囲気が良い、ここなら通えると本人が言うのでそこに決めました。
どちらとも言えない
塾代は仕方ない面も確かにあるかもしれませんが、何年も通塾していれば高額になり、負担が大変になります。
学習中はわかるまで優しく教えてくれるし、その後もメールで苦手な箇所、よく理解できた箇所などを知らせてくれるところ。
講師がわかりやすく教えてくれるし、わからない箇所はわかるまで丁寧に教えてくれる。
自習室があり、塾生は何時間でも利用でき、講師に質問もできるところ。ある塾生は弁当持参で朝から自習していました。
都会にありながら閑静な文教地区にあり、また堀江という土地柄が猥雑ではなく、上品な雰囲気がある。
受験前には保護者と塾生を交えた面談があり、その後も希望すれば何度も面談に応じてくれるところ。
通塾期間 | 2020年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人の強い希望で私立の中学受験のために通塾していたが、残念ながら不合格だったので。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
本人にあわせたカリキュラムを組むことができる。ただ費用は高く、長期休暇中の講習は10万円を超える。
家から近いのと、友人や兄たちもその塾に通っており、その兄たちも成績が上がったから。
とても自由
個別指導だけあって料金は高い。特に長期休暇中の講習にはかなりの費用がかかってしまう。
それぞれの科目に、その子どもにあわせたカリキュラムが設定されており、成績が伸びていった。
その子どもの習熟度にあわせてカリキュラムが組まれており、また、子どもとも比較的年齢が近いため、質問もしやすかった。
比較的静かではあるが、自習室はかなり狭い。あとは可もなく不可もなくの設備である。
繁華街にあるため、夜遅くなっても周りは明るい。ただ、最終の回になると、周りには酔っぱらいも多い。
定期的に三者面談が組まれており、カリキュラムや学習の目標設定などの見直しができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の克服だけでなく、得意科目を伸ばすことで、第一志望の難関高校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院高等部 合格 第二志望校: 関西大学第一高等学校 第三志望校: 大阪府立千里高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求