小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。丁寧に教えてくれる。しかし授業量が高い割にじかんがすくない。もう少し多くしてほしい
授業料が安くなるキャンペーンを行っていて安かったから。また、教室が綺麗で授業がわかりやすかったから
やや厳しい
少し高いが払う価値のある金額。分かりやすく新しい環境で自習もできるのでコスパは良いと思う
身の丈に合っていてちょうどいい。うえすぎずしたすぎず。また、友達がたくさん居るのでたのきい
とても丁寧に説明してくれる。分かりやすい また苦手なテント得意な点を分けておしえてくれる
とても綺麗で勉強しやすい。壁が厚いので小さな音で勉強できる、また綺麗なのでいつもきたくなる
教室は綺麗で、駅からのアクセスがとても良い 海と森の見晴らしがすごく綺麗、通うのが楽しくなるような校舎
相談や面談、家庭学習のサポートはあまり見られなかった。手厚いようには感じられなかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年8月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に落ちてしまったから しかし第二志望からは全て合格したので満足しています 通えてよかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: 東京大学 合格 第三志望校: 学習院大学 |
本人の学力ならびに学習意欲に向上が見られたことから、期待した効果が得られたと評価している。
中学生になり、一部の科目で壁にぶち当たり、本人も家族も自力での改善案を打ち出せない状態にあった。改善したかった。
どちらとも言えない
相場をわかっていないが、個別指導塾としては、まあ平均的なのでは、と想像している。
学力に応じた教材の見直しはタイムリーに実施されていたと見ている。そのことからも、適切に調整が進められていたと判断する。
通塾の効果、および塾での学習活動にそれなりに取り組んでいる様子であったことから、本人には適した指導であったと想像する。
可も不可もなく。オンサイトの塾であるがゆえに感染症が懸念されがちだが、そのような事態には遭遇しなかった。
徒歩のみで通塾可能な距離であった。また、駅、幹線道路にも近い立地で交通の便がよかった。
夏休み、冬休み、春休みの前には、面談があり、どのように強化の取り組みをするか協議する機会が設けられていた。
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の学力ならびに学習意欲は確実に上昇した。したがって、目標は達成されたと判断している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立城郷高等学校 第二志望校: 橘学苑高等学校 第三志望校: 横浜高等学校 |
先生1人に対し生徒は最大2人だから授業を受けやすい。 テスト対策や成績向上には適しているが、大学受験対策にはあまり適していない。
高校1年生1学期の数学の成績が悪く、指定校を考えていたため、夏期講習の体験を経て入塾を決めた
やや自由
個別指導であるからやむを得ないが、かなり高額だった。特に長期休み前の面談で提案される、講習の学習コースが高額だったため、自分でコースを組み直した。
長期休みの講習では、自分が苦手な分野や力を入れたい分野を元にコースを組まれるが、かなり高額であるため、初めに提案されたコースを受けることは難しかった。
自分に合った講師が紹介されるため、教え方が丁寧で穏やかな先生の授業を受けることができた。しかし、講師の大半が大学生のアルバイトであるからか、担任以外の講師に話しかけた際、雑に対応されたことがあった。
かなり広く清潔であり、自習スペースも多いため、勉強しやすかった。自習で使用できる参考書の数も多かった。
駅が近いためアクセスが良く、常に人が通る道にあるため、小学生でも1人で通いやすい。また、周辺にコンビニやスーパー、お店が多い
推薦入試を希望していたため、志望理由書の書き方指導や添削を丁寧にしてもらった。また、面接のサポートも手厚かった。
通塾期間 | 2020年8月〜2023年1月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | マンツーマン授業で、わからない問題の質問がしやすく解説も丁寧だったため、成績向上には繋がったが、大学受験対策にはあまり向かなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 法政大学 |
---
塾が家から近いことと、学校の友人からの紹介があり、受験期のタイミングで入塾を決めた。
---
本塾が個別指導であることを考慮したら、他の塾と比較しても妥当な値段だと思ったから。
授業の質は講師に依存するが、わたしのばあいは比較的皆優しく接してくださったため。
---
本塾の自習室は快適で受講生時代は目一杯利用したが、教材のレンタルがやりづらいと感じたため。
自習室では大変集中しやすく、授業がある日以外でも利用することができて非常に便利だったため。
担当講師は宿題は多めに出していただいたが、家庭学習の提案があまり多くなかったと感じたため。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 担当講師は手厚いサポートをしてくださったが、自分の力不足で第一志望校には不合格だったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 Luz湘南辻堂教室の口コミをもっと見る---
母親に連れられて通い始め、楽しく話しながら勉強できることと、集団塾は自分に合わなかったことから入塾を決めた。
---
1個前に通っていた個別塾や、定期テスト対策レベルの目的で通う集団塾と比べると割高だと感じた。正直先生次第なので、入るなら自分と会う先生を妥協せず片っ端から試して探すのがいいと思う。
自分で科目と週何コマ取るかを決めるので、苦手な科目を集中して学べる。先生も科目ごとに違い、自分とあった先生が見つかれば苦手科目も楽しく学べる。しかし、先生とあわないと少し難しい部分がある。
---
1個前に通っていた塾から考えると割高だった。授業の質は正直先生次第なので、一定の額を払うなら塾内で良い先生を全員試す勢いで探すしかないのが少し大変。
担当の先生以外の先生も、分からないことがあれば教えてもらえたり、気軽に話すことが出来る環境だった。
自習室もあったし、面談室はしっかり壁が作られていたので比較的話しやすかった。自習室だけの利用も出来たので家に親がいない時の勉強場所としても利用していた。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年7月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は十分向上した。定期テストの勉強のコツなども教えて貰えるので、勉強を教えてもらう以外にもプラスの要素が多かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 能見台教室の口コミをもっと見る親身に教えてくださる。 優しい。しかし、先生によっては答えを見てやり方は教えず終わることもある。どの先生に当たるかによって評価はかわるとおもう
友達からの勧めと塾長の雰囲気が良かったので入塾しました。特典に惹かれたのもある。
どちらとも言えない
高い。他の塾に比べて本当に高い。もう少しリーズナブルにしてくれたらいいのにと思ったこともある。塾だからしかたないけど。
値段通りまたは少し低めって感じ。時間が長い分わかりやすいとは思う。ただ、時間をゆっくり使いなくないならおすすめしない。
人によってちがうからなんとも言えない。先生によってはわかりやすく分割して教えてくださる。
まどがない。密閉された空間って感じでした。音が聞こえにくいっていう意味ではいいのかもしれません。
まどがないので、密閉されてる感じ。私は苦痛だった。なんか、逆に集中できなかった。
あるにはある。が、基本的には個人で頑張りましょうのシステムだった様な気がする。自分から聞けば教えてくれる。
通塾期間 | 2018年8月〜2020年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績をあげるという意味では良かったのかもしれないが、受験に失敗したため未達成。学力がうまく上がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 第二志望校: 日本体育大学荏原高等学校 合格 |
先生が真摯に向き合ってくれて転校して分からないことも多かったけど色々な制度を教えてくれて無事受験も乗り越えること出来た
近くて通いやすく 個別授業でわかりやすい 中学校からも通いやすい距離とネットのクチコミを見てきめた
どちらとも言えない
個別授業なこともあり授業料は高かったけど調整も色々できるので自分のできる範囲で考えることが出来ます
集団授業ではなく個別授業なので分からないところがあったらすぐに聞けて解決ができ真摯に向き合って対応してくれる感じがありとても安心できました
優しくて面白くて、分からないところがあったら丁寧に教えてくれて受験までの期間で大まかなスケジュールを立ててくれた
綺麗に整備されていて勉強しやすい空間ですコロナかなのもあり消毒液とペーパーが各机に置いてあって清潔感もありました
お店も多く慶応義塾大学があるのでその先生も多数いて勉学には強い支えが多い雰囲気があった
転校当時で仕組みや制度土地勘が全くないなか制服距離、偏差値など色々な観点から高校を提案してくれてとてもよかったです
通塾期間 | 2022年7月〜2023年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 習慣づけされた学習時間や 自分で勉強する能力や集中力 を付けることができたのでとても良かったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 第二志望校: 自由ヶ丘学園高等学校 第三志望校: 目黒学院高等学校 合格 |
---
家の近くだった。先生が多く在籍しているため、自分に合った先生を選ぶことが出来たから。
---
個別塾であるため、妥当な金額ではあったが、もう少し安ければ他の科目も併用して教えてもらうことができなのではないかと思う。
1科目から選択することができ、使う教材も生徒一人ひとりに合ったものを使用していた。
---
清潔感のある教室。ビルの6階にあるためエレベーターが使えないときは階段を使用するのが大変。
平塚駅から徒歩1.2分の距離にあり、わかりやすい。駐輪場が狭くテスト期間など人が多いときは止められないことがあった。
保護者との面談も定期的に行っており、学習状況などを共有していたため、保護者も安心することができた。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年2月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の定期テストでは平均点を取れるようになり、大学受験ではAO入試から一般入試まで手厚く見てくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 平塚教室の口コミをもっと見る中学生の頃は普通の先生だと思っていたが、今思うとかなりおどおどとしている学生の先生だったなと思う。
推薦が決まるか決まらないかわからない状況だったため、公立受験を考えなければいけなくなってしまったため。
やや自由
料金は親が払ってくれていたため不明。ただ週2だったのでそこまでの大きな金額は払っていないと考えられる。
週2回だったが、しっかりと課題を出してくれていたので週2で良かったと思う。課題の量は少し多めだった。
人によって変わるが、教えるのがうまい先生もいた。また、雑談が多い先生も今思うといたと思う。
自習室はいつも空いていたので使いやすかった。また、わからないことは空いている先生に聞くことができる。
1人で3人くらいを見ている先生もいたので自分の番が回ってくるまで時間がかかることが多々あった。
雑談なのは積極的に話しかけてくれたため、楽しかった。また、面談の時は先生が緊張していた覚えがある。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年7月(7ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 途中で推薦をもらえたため、塾を辞めてしまった。塾を続けていても志望群の公立高校には受からなかったと思われる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学高等学校 第二志望校: 川崎市立住吉中学校 |
先生と1対2であったため、分からないところはすぐに聞くことが出来た。先生が大学生であったため、応用問題を教えてもらうのに少し時間がかかってしまった。
大学受験ノ入試のために、難しい問題を解けるようになりたかったため、入塾しようと決めた。
どちらとも言えない
高い。とにかく高い。個別であるため高いのはわかるが、高すぎて通い続けたい、オススメしたいとは思えない。
英語と化学で授業を受けていたが、どっちもなんとなくわかるようになり英語への苦手意識が少し減った。
塾長もいい人で親身になって話を聞いてくれた。先生自体も良い先生であったが、少し話しかけづらさを感じた。
記憶が無いが、特にすごいと思ったものは無い。可もなく不可もなくであった。教室がもう少し広いといいと思う。
夜はうるさい。近くに駅がありずっとザワザワしている。車の通りも激しく、常に動いている。集中しづらい。
相談面接は度々行ってもらっていたため良かったが、コミュニケーションは特に取れた記憶は無い。
通塾期間 | 2023年10月〜2023年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格することができた。その他自分の苦手だったところを克服できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鎌倉女子大学 合格 第二志望校: 相模女子大学 合格 第三志望校: 関東学院大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求