5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。パンフレットにのってる様な写真とほ程遠く、玄関の出入りも見え、集中できないところでした
夏休み前に玄関先に勧誘にきました 同じ学校の友達も何人か行くと聞いたので、入塾を決めました
どちらとも言えない
多分普通の受講料でした 最近の塾は高いですし、2教科なので、相当だと思いますが、やっぱり高いのかなぁ
講師の中にはバイトの人もいるようでした 生徒が多いので、先生も忙しく、個人家庭教師の方がよかったらです
自習部屋などはなく、個人で勉強をして分からないところを聞くという感じでした 聞けば答えてくれました
パンフレットにのっている写真の様な設備ではなく、狭いところでした 教室と別に自習室や休憩室があればよかったです
お迎えかな行かないと、暗いところでした 教室は2階だったため 1人で塾前に立っていると
送迎も大変だったので、準備や登校時間も無駄なので 自宅でできるオンライン家庭教師の方がいいと思いました
通塾期間 | 2020年7月〜2024年3月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績もあまり変わらず、時間だけを友達と過ごしているだけでした 他の子供もいたので、受験意識は強かったと思います |
志望校と合格状況 | --- |
良い面においては、個別の先生が学生ではあるが丁寧に教えてくれる。悪い面は、あまり一人一人の実力を把握していない。
入塾を検討している時にちょうど訪問勧誘があり、無料体験に参加したところ本人が気に入ったから。
やや自由
週一回でも料金ざ高く、講習も当たり前のように受講させられ料金もとても高い。どんどん値段が上がっていく。
カリキュラムを使いながら学校の授業の進度にあわせて進めていくが、淡々と進んでいく感じだった。
わからないことなとば丁寧に教えてくれていたのでよかった。自習などで塾に行った際も教えてもらえた。
設備は普通、建物の作りもとても簡易的な感じである。建てられてそんなに年数はたっていないのでキレイ。
自転車でも行ける距離で、近くにコンビニやドラッグストアもあり大変便利な場所にある。
館長との面談の際、講習の勧誘などばかりであまり本人の学習状況を把握していない感じがあって不安におもった。
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績もなかなか上がらず、志望校をどんどん下げることになった。定期テストもなかなか思うように上がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新田高等学校 合格 第二志望校: 愛媛県立伊予高等学校 合格 第三志望校: 愛媛県立東温高等学校 |
ひとりひとり丁寧に教えてくれたところ。悪い面は他の生徒との勉強スペースが近くて集中できなかったところ
選んだ塾は、ひとりひとり丁寧に教えてくれると言うところに魅力を感じたからです。また先生の対応がいい
やや自由
比較的他の塾と比べて少しはたかいとおもった。でも、それなりに丁寧におしえてくれるしいいとおもった
自分の学力と合っていて、授業の内容にすごくついていきやすかった。つらくはなかった
自分が分からないとこがあって、何回も聞いてしまった時でも、めんどくさがらずに丁寧に教えてくれたところ
建物の2階で下は薬局。他の塾と比べて部屋は小さいと思うが集中しやすい環境下だったとおもう
とても綺麗に整っていてちゃんと学習できる環境。気が散るものがひとつもなくて集中しやすい
授業の合間や終わったあと、他愛のない話で盛り上がった。話の内容を考えてくれていて優しいと思った
通塾期間 | 2021年9月〜2022年1月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学が苦手で苦手科目を少しだが克服できて、無事に試験に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
創学館高等学校 合格 第二志望校: 惺山高等学校 合格 第三志望校: 東北文教大学山形城北高等学校 |
個別のため、消極的な息子でも質問がしやすいのが良い所。 時間、日程等こちらから聞かないと連絡がない事がたまにあるのが難点でしょうか
自宅に塾の方が体験入学の勧誘に来ました。 丁度中2の秋でタイミングが良く、2度ほど体験して決めました。
やや自由
他の所の料金を知らないので。 入塾の際、他よりは安いと言われたと思います。 ただ、テキスト代やテスト、合宿講習等別料金のため、全てに参加すると高額になるかもしれません。
内容についてよくわかりません。購入した受験用のテキストは繰り返し使えるもので、自宅学習でも役立ってます。
個別で一人一人に丁寧に教えてくれています。子供からのマニアック?な質問にも答えてくれているようです。
静かな環境で、冷暖房完備。 建物の影響で、階段昇降などしてると響く(揺れる)のでたまに面談などで行くと気になります。生徒達は気にしてないようです。
自宅から比較的近く、車で送迎しやすい。 駐車場の出入り口が狭く、大型車と同時になると少し手間取ります。
子供が志望してる学校の出身の先生は詳しく情報もくれたようです。 面談は定期的にして下さいます。
通塾期間 | 2023年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ公立高校受験終わってないため。 ただ、苦手科目の成績は上がり、勉強への意欲が高まりまったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山梨県立甲府第一高等学校 第二志望校: 山梨県立甲府昭和高等学校 第三志望校: 山梨学院高等学校 |
個別(2対()での細やかで丁寧な指導なこと 自習室の解放(いつでも利用可能)なこと
苦手科目が点数が低かったので細かく理解できるようにするためと、志望校への合格に向けて入校。
どちらとも言えない
他の塾に比べても高すぎず、かといってリーズナブルともいえないとおもうところ。他の人にはそれほど勧めない。
難易度の低いところから高いところまで、その時々の生徒のちからに合わせて進めていってくれるところ。
受講以外の教科のことでも丁寧に指導してくれたこと。 生徒に寄り添って親身になってくれること。
コンパクトな教室ながら清掃が行き届いている。空気清浄機が設置されている。アルコールやパーティションも設置されている。
自宅から徒歩圏内だったことがよかった。ただし駐車場は手狭ですぐいっぱいになるのがだったのが残念な点。
定期的に行われる面談会がきちんと時間をかけて生徒、おやにむけて行われることが良かった。
通塾期間 | 2019年12月〜2022年1月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストや模試で苦手な科目の点数アップすることができて、志望校に合格できたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立黒羽高等学校 合格 第二志望校: 栃木県立黒磯南高等学校 第三志望校: 栃木県立那須拓陽高等学校 |
個別で苦手な物を中心に教えていただき、テスト対策等してもらえるのはいいと思います。普通授業とは別に長期休みの時に講習会に毎回参加しなくてはいけない、その分の授業料が高いと感じます
集団での学習ではなく、個別に丁寧に学習、復習等指導してもらえて、子供のペースでできると思ったから
やや自由
他の塾と比べずに行く事にしたので、料金も比べられないが、追加で受けなければならない授業料はもう少し安かったらいいかなと思います
通い始めたばかりで、次のテストがこれからでまだ分からないが対策もしていただいてるので、次のテストで少しでも結果ぎ出ればと思ってます
丁寧に説明していただき、子供も体験で頑張ってやれそうだと判断したので、通わさせる事にしました
見学に行った時、寒さは感じなかったので冷暖房はしっかりされているのかなと思いました
道路沿いの場所にありますが、周りが静かなところなので、よほどうるさい車やバイクが通らない限りは気にならないと思いました
分からない事があったりしたら気軽に相談できる環境だとと思いました。また授業後も担当の先生がやったことの説明に来てくださるので、安心してお任せしてます。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めて間もなく、テストもこれからなのでまだ判断できないです。苦手だったところは復習してもらっているので、大分理解できるようになったみたいです |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導で丁寧、本人の進捗に合わせた指導を行っているので、本人の意欲が継続出来ている
個別指導を本人が希望した。またお試し授業にも本人から前向きに参加し、手応えを得たようであった。
やや自由
先の回答の通り、単価が高いため、週2回通学希望で検討したが、結果週一回の通学としている。
個別指導なので、費用は高めである。従って週2回通学させたかったが、週1にしている。
個別指導の方が本人が授業内容が分からなかった時に合わせて、指導してもらえるので、良い。
若干教室が狭い様にも感じるが、本人は特段きにしていない。 またモール内にあるので少し雑音が気になるかも。
自宅から徒歩5分で、モール内に塾があるので、通学しやすい。 通学路は帰りは暗く一通りが少ないので、迎えに行っている。
定期面談があり、相談に応じて頂ける。 一時、人手不足だったのかスポットで問い合わせした時は、応対がスムーズではなかった事はあった。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の学力テストも向上し、授業にもついてこれている。 引き続き通塾する予定である。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
---
---
---
---
---
---
自販機があるのがいいとこ
授業が始まる前の先生との雑談
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 上がったと言えば上がりましたが、あまり通塾前と変わりません。 |
志望校と合格状況 | --- |
講師と生徒の距離感が近いためとても相談しやすく、仲間との勉強意識が高まったため。また自分に合わせたサポートを行われていたため勉強に取り組みやすかったため。
塾全体の雰囲気が良く、とても相談しやすい環境になっていたため。また、個別を希望していたこともあり条件にあったため。
やや自由
自分にとって必要な分を無理なく選択することが出来、コース以外にも自習スペースなどを自由に利用できる環境であったため。
得意分野はそれ以上に成績を上げるように、苦手分野は克服できるようにそれぞれあった教えを受けていたため
自分の勉強ペースに合わせた教え方でさらに不明点が発生した時はどこが理解出来ていないのか一緒に考え、どこの考え方が違っていたのかなどを丁寧に教えて貰えたため。
教室自体が少し狭く、他の講義が結構聞こえてくるが自分にとってはそこまで気にならなかった。また、コピー機や勉強道具等貸出も充実していたため。
大通りであったため、車の音が気になることが多々あったが、慣れていたこともありそれ以外は特に気になるものもなかったため。
特に自習等では講師が話しかけに来て分からないところはないかなど確認してくれたり、相談しやすい所にいたため、とても相談しやすかった
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績ももとより良くなり、今まで授業内では不明で終わっていた部分も解決することが出来た。また、高校受験を合格することが出来たため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立二俣川看護福祉高等学校 合格 |
---
親が私の英語の出来の悪さに焦りを感じたのか、周辺の塾の資料を数箇所分集めてきて、それぞれの塾に体験に行った上で決めた。
---
親に任せっきりだったため、あまりよく分からないが、2対1の形式だったので、良かったと思う。
自分は英語が苦手だったので、英語に集中して授業をとっていた。受験前には特別講座で苦手な教科を何個かとっていた。
---
冷暖房もしっかりしていて、暑いか寒いかを随時尋ねてくれて、快適な環境で勉強できたと思う。
隣が交番ということもあり、夜遅くまで塾にいた時も安心して親の迎えを待つことが出来たから。
生活面でもアドバイスをくれたから。さらに、学校の授業以外にも、英検などの情報を詳しく教えてくれた。
通塾期間 | 2019年7月〜2023年3月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験については苦手だった英語の点数を伸ばすことが出来た。入塾前は2割ほどしか取れていなかったが、中学卒業時には2度ほど英語の模試で満点をとることが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 大在校の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求