おせっかいな先生たちと「自分でできた!」に導く塾
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。まだ通い始めたばかりなので、今後どうかは分かりませんが、個別指導と言うだけあり、子供にあった教え方をしてくれるようで、まず第1に、子供が行きたがります。料金面では家計的には厳しいですが、基礎の所でつまづいているようなので、どうにかしなければとは考えていたので、お任せして見守りたいと思ってるいます。 一人一人に合う先生を担任制でしっかり教えてくれるという点が子供には合っているかなと思い選びました。
小学校入学後の1年生の時から計算が苦手なようだと担任の先生に言われ続けてきて、ついには算数が嫌い!!と勉強自体に嫌悪感を抱くようになり、基本をどうやって教えようかと悩んでいる時に無料体験の勧誘の訪問があり、子供が興味を持ったので体験したところ、二回目の体験で成果が少し見えた為。
やや自由
今まで学習塾を利用したことはなく、個別という事もありお高いとは感じます。本音は家計的には厳しいです。ただ、いずれ必要になり金額だけで集団塾を選んだとしてもうちの子供には合わないかもしれないと考えると、料金的には妥当かとは思っています。
基本は2教科80分の授業のようですが、うちは算数が劇的に苦手だったので、体験の時に相談して他の授業もして頂き、他は大丈夫そうなので算数だけで良いかもと言って頂き、そのようにして頂きました。臨機応変に対応して頂き助かりました。
対応はとても良いです。親切だと感じます。教え方は子供の話を聞くと、分かりやすいと言い、次の授業を楽しみにしているので、生徒への対応も良いのだと思います。
学習塾の基本が分かりませんが、特別問題点は見当たりません。個別に机の目の前にホワイトボードがあり、その子に合わせて授業してくれるのだなと感じられる点はいいのかもしれません。仕切りもあるので集中出来そうな感じもします。
街中にあり、駅も近いので、電車やバスの時間が合えば通いやすいとは思いますが、まだ送迎中で、学校からは遠いので、送迎の悩みはあります。
次回二者面談があるようで、定期的に面談はあるようですが、まだ話はしていないので何とも言えませんが、自習室は自由に使っていいと言われており、宿題や自己学習がそこでできる事や、その時にも空いている先生が声を掛けたりしてくれると聞いているので、そういったサポートがあるのはとても良いと感じます。
通塾期間 | 2025年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 勉強が嫌いだと感じてやりたく無くなるという事が一番の悩みだつたので、目標は苦手意識が無くなり学校の授業についていけるようになる事ですが、まだ通い始めたばかりなので、目標達成かどうかは分かりません。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
兄が先に通っていて、その後に私も続いて入会した。流れで入会をした。同じクラスの子が何人か通っていた。
---
料金はやや高めだと感じた。その理由もあり、他の塾へ入会した。教材はとてもいいと思ったが、とても高く感じた。
親切に丁寧に教えてくれてよかった。大学生の先生が丁寧に教えてくれたことで、点数が上がった。かんしゃしている。
---
設備はよかった。キレイで過ごしやすく、とてもいいと思った。これからもキレイであって欲しいと思った。
スーパーマーケットがあり、遅い時間でも、夜ご飯を買ったり、買い物ができた。とても便利だと感じた。
電話でも教えてくれた。悩みを相談した時も丁寧に答えてくれて、とても嬉しかった。辛い時もあったけど乗り越えられたのはサポートしてくれたおかげだと考えている。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年9月(9ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数がかなり上がり、とても嬉しかったから。これからも頑張ろうと思えた。やる気が出た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 水沢校の口コミをもっと見る良い面は、個別指導だからこそ、分からないところをすぐ聞けたところ。悪い面は、高校生になると教えてもらえる教科が英語と数学だけになるところ。
友達が先に通い始め、夏休みに塾で勉強していたことを親から聞いて、親から同じ塾に通うことをおすすめされ、自分も塾に通い始めたほうがいいのではないかと思ったから。
やや自由
他の塾についてよく調べなかったため、相場が分かっていない。そのため、高いのか安いのか、それとも適切な料金だったのか判断できないから。
小・中学生のコースは、五教科すべて塾の教材があるため、教わることができるが、高校生のコースは、英語と数学しか選ぶことができないから。
塾で配られる教材だけでなく、学校の宿題やテストの問題、模試の問題の解き方や、分からないところも教えてくれた。また、自習スペースで問題を解いているときも、手が空いている先生が様子を見に来てくれるから。
エレベーターがなかったため、ケガをして松葉杖を使うことになったときは、階段をケンケンしながら登って行ったため、そこは不便だったと思うが、ほかは特に不便ではなかった。
家から塾までに坂があり、車で行くときは緩やかな坂に過ぎないけれど、自転車を使って、自力で行こうとすると、その緩やかさがきつく、塾に行くだけで疲れるから。
自習スペースで問題を解いている時に、手が空いている先生が見回り来てくれて、解き方を教えてくれたり、ミニホワイトボードで、ちょっとした授業をしてくれたから。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 遅い時期からではあったが、わからないところや苦手な部分を少しずつ無くしていき、自主学習でも、解けるようになり、無事、第一志望の学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手県立盛岡第二高等学校 合格 第二志望校: 盛岡白百合学園高等学校 合格 第三志望校: 岩手女子高等学校 合格 |
子どもは、楽しそう 先生の態度というか雰囲気が悪い人が数名いる 自分の知らない子には挨拶しない、親にも挨拶しない
子どもがやってみたいと話したから、通わせてみただけ 勉強でもあったので、大きい理由はありません
やや自由
もう少しやすければなと感じていました、プラスでテストなど有料でしたし価格を抑えて欲しいなとは思いました
難しくて嫌だということがなかったので、内容も含めてちょうどよかったのではないかと思う
先生によってスピードがちがかった。いつもの先生なら 良かったが、違う人だとつまらなさそうであった
よくわからないため 全体を細かくみて移動はしてませんし、トイレもどのようなのか分からないため
当時通っていたときは駐車場がとても、不便だった 台数がとめれないため大変だった 車通りが多いため危なかった
担当の先生は、とてもよいがそれ以外は挨拶もしない つんけしてるように見え、感じ悪く感じた
通塾期間 | 2021年3月〜2022年10月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 最低限の宿題はいつもやっておりテストの点数も特に変わっていないためその他にしました。テストの点数をあげるために通ったのではないので |
志望校と合格状況 | --- |
---
私は勉強面でとても弱く。インターネットで勉強法調べても全く自分で勉強の計画練れなかった。インターネットで調べてみると、一対1で懇切丁寧に教えてくれると、友人から聞き入塾を決めた。
---
料金は他の塾と比べてすごく安いのが印象であった。実家からあまりお金がもらえなかったので、長期的に買えるきっかけがこの値段の安さだったと思う。
コースは簡易コースと難関コースが分かれており、自分の成績に応じてどちらかを授業できる形であった。先生もどちらも簡易コースだからと言って、忖度せずに丁寧に教えてくれたのがとても嬉しかった。
---
トイレが綺麗だったり、自修室が完璧に整っていたり、後は参考書等もたくさん置いてあり、自由に貸し出しができたのが良かった。
周囲は真面目な人が多い印象であった。また自習環境もあり、その部屋が好きな時間に手入りできたので、環境面ではすごく恵まれていました。
授業がない日も、オンラインサポートと言ってiPadを通じてプログラムが受講できるので、自習時間によく使っていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年8月(8ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に受かったため。私は私立の学校に指導してたか、先生が優しく丁寧に教えてくれ、また戦略なども練ってくれてとても助かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 北上校の口コミをもっと見る学習に取り組みやすい、静かな場所、教えてくれる講師の先生がいて,とても集中できる環境。
集中して勉強に取り組めそうな環境や講師の先生がいて、勉強のモチベーションが上がるそうだなと思ったから。
どちらとも言えない
勉強については投資だと思うので、いくらお金がかかっても質の良い教育ができればそれで良いと個人的に思ったから。
分からない問題も多かったが、グングンと分かるようになって,成績も上がって良いことしかなかったから。
分かりやすくて、難しかったり、分からない問題も分かりやすくなってとても素晴らしいと思う。
必要最低限の物があって、とりわけ困ったことがないからこのような回答理由になりました。
静かな環境で、勉強にスッと集中することができるから成績が上がりやすいいい環境だと思った。
しっかりとコミュニケーションを取ることができて、塾に行くのが楽しみになったということが1番の理由。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年6月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初はなかなか勉強のモチベーションが上がらなかったが、塾のおかがでやる気が出で、勉強のモチベーションが上がったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
エアコンがあって良い 水道から錆びた水が出る ことや駐車場の設備が悪い わかるまで先生が教えてくれる。学校の宿題も教えてくれる。
家に入塾の勧誘が来て、体験に行ってみて、良かったんだと思ったから入塾したと思う。
どちらとも言えない
1教科のテキスト代、授業料が高い気がする。他の塾に行ったことは無いけど、支払いが高い。請求書見てびっくり
コースはテキストを進めるだけなので決まったコースはない。授業の進み具合によって塾の進み方が変わる
先生によって詳しく教えてくれる人と、そーでもない人がいるから、当たり外れあり。先生によっては生徒によって態度変える先生もいた
駐車場が元々狭いので駐車がとても大変ましてや雪が降るといつも停めれる所に止めれないため大変。すきま風がすごい。特に窓側。
駅からのアクセスはまあまあ良い。けど冬は雪が降ると、駐車場が元々狭いので余計狭くなる
色々な話を聞いてくれる。学校の話や趣味の話などで楽しく過ごせる。アドバイスなども良くれる為とても参考になった。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格することができたから。成績がなかなか上がらなかった私だかしっかりと勉強したら大体は成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面 一人一人の苦手なところを教えてもらえたり、わからないところを見つけてもらえたし、普段の生活でもいいところを認めてもらえた。 悪い面 なかなか自分から自習室を使おうとしなかった。個別なので割高だった。
飛び込み営業で自宅に来たから入塾料がかからなかったことと、兄の時にお世話になり、信用があったから
やや自由
季節ごとの講習会は苦手な単元や強化したい単元ごとにコマを取ることになるので高い。 個別としては通常の料金は普通だと思う。
とにかく、その当時の学校の担任が無理だという学校に行ける可能性を最後まで一緒に探してくれた。コロナに翻弄された中学校生活だったが、最後まで頑張れたのは塾長はじめ、先生方のおかげだったと思う。
成績が上がったし、勉強を嫌がらなくなった。しかも、自習時間に面接練習もしてけれたから
教室が綺麗。ワンフロアで授業場所と自習スペース、面談スペースがある。それぞれが近いけれど集中していれば問題ないようだった。トイレが少ないと言っていた気がする。
駅前で立地はいいが、駐車場の入り口が狭い。ただし、向かいに駅の駐車場があり、30分までは駐車料ごかからない。
当たり前かもしれないが、塾に来た時と帰る時に必ず顔を上げて挨拶がある。また、終わった時に親が迎えに行くと、今日の担当の先生が学習内容と様子などを教えてくれる。成績表が学校から配られるタイミングで面談などがあった。
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できた。また、勉強のやり方を自分で考えられるようになった。学校の先生にはあきらめられていたけれど、志望校合格できるよう時には厳しく言ってくれた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手県立黒沢尻工業高等学校 合格 第二志望校: 花巻東高等学校 合格 第三志望校: 花巻東高等学校 合格 |
優しい先生が多いため、勉強のモチベーション維持につながっていたように感じます。宿題も多くありませんでした。
友人からの紹介があったからです。割引の着いたチラシも頂きました。雰囲気が厳しそうではなかったのも理由のひとつです。
とても自由
親に任せっきりだったので分かりません。他の塾に比べると安かったようにかんじます。
ちょうど良かったです。通年ではなく、期間限定のコースに通っていました。学校の課題とも両立しやすかったです。
優しい先生がほとんどでした。なかには課題を全くやってこない子もいたので、そういった子には厳しめでした。
少し古い建物だったと記憶しています。他の塾に比べると、机や椅子、壁などの年季が入ったように感じていました。
親の車で送り迎えをしてもらっていたので、特に不便を感じることはありませんでした。
授業後に親が迎えに来ると、先生が親に授業で習ったことや課題など、進み具合について話していました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したからです。学校での学習ももちろん大切ですが、塾の課題や授業にも集中して取り組めました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手大学教育学部附属中学校 合格 |
---
中学で全く勉強する習慣がなく、テストもほとんどビリで悔しい思いをしましたため、受験とその後の勉強習慣のために入塾を決意しました
---
少し値段は高いように見えますが、マンツーマンでわかりやすく教えてくれる先生、授業外でも同じように教えてくれる環境を加味すると、お得な値段であると思います
一人一人のレベルに沿ったコースに分けられているため、自身がどのレベルかを判断はそれに合ったコースを選択することをオススメします。
---
自習室も備えられており、塾のある日以外でも気軽に行けます。また、ホワイトボードを利用した学習スペースであるため、当時中学生だった私にとっては新鮮で楽しかったです
スーパーも近くにあるため、お腹が空いたらすぐに買いに行くこともできるため、環境はとてもいいです。また、勉強をするという同じ目標があると頑張れます
授業以外のサポートとしても、自習室にのこり、わからないことがあればすぐに聞くことができ、的確なアドバイスをもらえるため、素晴らしいサポートがある。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一目標である高校受験への合格はもちろんのこと、その後、ナビで身につけることができた勉強習慣を活かして勉強を続け、国公立への入学をすることができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 水沢校の口コミをもっと見る4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求