総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面としては、先生方については真摯に真剣に子どもの分からない箇所についても教えてくださり、安心して任せられた。
親御さんの評判ならびに各口コミなどの評価も高かったことから安心して任せられると感じたから
やや厳しい
学習塾の料金としても安くはないが、特別高いといったわけでもなく、妥当な金額だと感じた
学習コースについては子どものあったレベルにあわせて設定されており、学習できる環境としては大変やりやすかった
先生方含め、子どもの分からなかった箇所などについては真摯に真剣に教えてくれていたから
設備についても、子どもが学習したいときにはいつでも活用できる環境であったから大変助かりました
学習スペース含め、子どもが勉強したいときにはいつでも活用できる環境にあったから大変助かった
学習面だけでなく、授業面以外の時間でも各先生方の時間があいているときには子どもの相談にものってくれていたから
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子どもならびに親の希望であった第1志望校に無事受かって先生方含め関係者の方々にはすごく満足しているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和学院高等学校 合格 第二志望校: 大宮開成高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立川越高等学校 合格 |
教室が綺麗で授業と休憩時間のメリハリもしっかりとつけることが出来た。模試も高頻度で行われており、定期的に自分の学力の変動を確認することが出来た。
家から近かった、塾が広かった、体験授業の際も特筆すべき悪い点はなかった。通いやすかった。、
やや自由
料金は他塾と比べて普通か少し高いくらいであると思う。受験対策は授業内容がしっかりしている分値段も張っていた。
週2回、2コマ、2科目授業を取っていたが、学校や部活との両立もしやすく、宿題の量もそこそこであった為比較的勉強しやすかった。
5対1の授業で個別なのかどうかは少々疑問に感じたが、だからといって質問しにくい雰囲気はなかったし、受験前の授業は2-3対1くらいになったのでよかった。
生徒がのびのびと勉強できる最低限のスペースは確保されていたし、自習スペースも椅子がふかふか、後ろには塾講師のスペースがあったため気楽にスマホなどをいじったりできなかったのが良い。
隣にスーパー、向かいにコンビニがあり昼ごはんや飲み物を買う分には困らない。駐輪場や駐車場もある。ただ駅からは遠い。
面談は受験前の面接は受けた模試の結果と学校の成績を鑑みて志望校について親と子供とで話すといった内容で一般的な塾と大差ない印象を受けた。
通塾期間 | 2020年12月〜2022年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一番は自分が努力したからであるけれど、塾から提供された過去問が特に勉強に役立ったと思う。過去問も宿題といった形で出されるので半強制的に解かなくてはいけないシステムもよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立高津高等学校 合格 |
子どもの性格に合った指導をしてくれるので、安心して通わせています。宿題の量も考えて出してくれています。
子どもの友達が複数人通っており、一緒に塾に行こうと誘われたため、通うことにしました。
どちらとも言えない
個別で指導してくださっているので、値段は妥当ではないかと思っております。今後、受験が近づいた時にはどうなるかわかりませんが。
今通っている教科やコマ数は本人にとって適切だと思っています。比較対象がないので、よくわかりません。
子どもが苦痛なく通えているか、面談等で確認しながら先生をつけてくれている。また、わからないところはきちんと教えてもらっている。
冷暖房は暑くも寒くもなく、適切な温度が保たれていました。自習室についてはよくわかりません。
駅が近く、塾の前の道が明るいため、大変助かっています。また、パン屋ゆコンビニがあるため、お腹が空いたときにはすぐにお腹が満たせます。
定期的に面談をしてくださっており、今後の学習の進め方や、進路について、教えてくださります。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣は確立されており、成績が維持できているので、当初の目標はおおむね達成できています。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
講師と生徒の距離感が自分に合っており、授業中も集中出来る雰囲気が出ていたから。また、友人が通塾していたから。
---
料金はそれなりにかかりますが、その料金に見合った授業やサービスを提供して頂けているかと思います。
私は公立コースと苦手克服コースの二つでしたが、公立コースでは受験校を対策した内容を主にしていました。また苦手克服コースでは自分に合った課題や客観的な視点から意見をくれるので助かりました。
---
設備はシンプルで実習スペースと授業スペースが隣り合っており、集中力を高められます。
講師だけでなく生徒ともコミュニケーションの機会が豊富で教え合うという時間も用意されているので環境としては素晴らしいと思います。
授業が終わった後でも質問ができたり、お休みする際の連絡も嫌な態度をすることも無く丁寧な対応をしてくださいました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた高校に入学することが出来ました。退塾以降も講師のアドバイスを思い出し活用していました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 根岸校の口コミをもっと見る---
近くて、先生のサポートが手厚く、 知り合いが他にも通っていたから。 また個別指導で手厚い指導をしてくれるから
---
妥当だと思う。 教科書代を割り引いてくれることもありとても嬉しかった。 コースによって値段は違うが幅広い選択肢がある。
無理に進めたりしない 生徒それぞれに合わせたコースを選んでくれる 先生との距離がとても近く質問しやすいアットホームな環境
---
トイレが古いが、 冷暖房の設備がよく、コロナ対策もきちんと行われている。 机が軽くグループワークしやすい
駅から徒歩3分ととても近く、自分の家からも自転車で10分だった。 道路の目の前にあるが車の騒音もない
進捗状況を交換日記で書いてくれ、毎回授業の質問を残さないようにサポートしてくれる 学校の話を聞いてくれる
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績がアップし、先取り勉強の結果中等教育学校に合格することができたため達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
創英ゼミナール 二宮校の口コミをもっと見る話しやすい先生方で良いが、時々一人の子に手厚すぎて授業なのにほぼ自習になってしまうことがある。
駅にあっていつも目についていたから。周りにその塾に通っている人がいて親がお金の面などで話を聞けたから。
やや自由
普通に授業を受けて勉強できていれば満足だが、他の子に教えていて全然教われない時はこの料金では満足いかない時もある。
わからない所中心に授業を進めてくれて良いが、たまにただ一人で問題を解くだけの日があったりしてもったいない。
良い先生は自分の言葉でわかりやすく解説してくださるが、人によっては教科書の解答をそのまま読んで終わりにする先生がいる。
自習席が少なく、位置によっては勉強しずらい。オープンな席になっているため周りがうるさいと集中できない。
たまに道路の音がうるさいが、基本静かで良い。お祭りの時はとくにうるさい。トイレが古く使いづらい。
勉強に関係ない話を積極的にしてくれる先生もいるが、まったく関心なさそうな先生もいて様々。
通塾期間 | 2020年12月〜2023年12月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験勉強が塾で行えたため、上手く勉強出来た。そして大学受験に合格できたから。。。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
湘南医療大学 合格 第二志望校: 湘南医療大学 第三志望校: 湘南医療大学 |
生徒数が多いので同じ学校の仲間と切磋琢磨して学力向上が見込める点です。講師陣の指導も大変良かったと記憶しています。
近所にあったのもありますが、同じ学校の生徒も多く在籍していた点が非常に大きいです。
どちらとも言えない
他の塾がいくらか分からないので、自分では何とも言えませんが、親から値段が高い等の言葉は聞いていません。
学校の定期テストの対策から、受験期の志望校の対策までしていただいたので満足しています。
一般的な塾講師のイメージ通りだと思います。わかるまで教えてくれるので安心して勉強できました。
自習机も完備されているので、満足できます。特に多過ぎるわけでもないので、普通でした。
特に気にしませんでしたが、通いやすい場所にあったと思います。外がうるさくて集中できないことはありませんでした。
可もなく不可もなくです。授業以外は勉強の質問以外自分は特に関わっていませんでした。親とその他のコミュニケーションは多かったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の教え方もありますが、シンプルに自習室等で努力した自分の功績でもあると思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
駅から近く、人通りも多く安心して通わせることができる。志望校に合わせたカリキュラムを受講でき、受験対策がしっかりしている
友達が入っていたことと、講師の先生が地元出身が多く、志望校の対策を教えてくれたから
やや厳しい
この近辺では受講料金が安く、学生がほとんどを占め、講師も志望校出身者がいたので良かったと思います。
カリキュラムを志望校、過去問にに合わせた内容を受講している点が良かったと思います。
志望校の受験出題傾向、過去問を詳しく教えていただいたので、受講内容としては良かったと思います。
少し教室が狭い印象であったが、少人数制でやっていたので、特に不満はなかったかなと思います。
駅から近く、周りも人通りが多く、友達も多く通っていたので安心して通わせることができる。
面談は月1回行われており、志望校相談も親身にしていただいた点は良かったと思います。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたので、達成ができた。他、私立校も合格できたことが達成の理由です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横須賀市立横須賀総合高等学校 合格 第二志望校: 湘南学院高等学校 合格 第三志望校: 三浦学苑高等学校 合格 |
費用が安く、先生が若いので話しやすくていいです。進路の悩みも親身に聞いてくれて相談しやすい
自宅から近く塾の帰りに友達と遊ぶことがないからいいと思った。ママ友から勧められた
どちらとも言えない
夏期講習や休みの講習の金額は高いが、月々の授業料はさほど高くなく長く続けることができた。
塾長が提案してくれる内容でほぼ受けていた。日頃からよく見てくれていいたので安心できた。
真剣に相談に乗ってくれ、また先生が若いので話があって楽しそうだった。バイトの先生からリアルな大学の情報がきけた
とてもきれいだが、仕方ないが教室が狭いのか生徒が多いのか?声が響いて聞こえにくいことがある。
自宅から近く評判も良かった。塾帰りに友達と喋ったり遊んだりすることがないので遅くならなくて安心
面談の回数も多く、授業中の様子も連絡表に書いてくれ綿密なやり取りができて良かった
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 進路相談にものってくれアドバイスも聞いてくれて希望の高校に入れ、この塾でよかったと思った。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
湘南鎌倉医療大学 合格 第二志望校: 横浜創英大学 第三志望校: 湘南鎌倉医療大学 |
先生が毎授業変わるから方針について行くのが大変であった。課題の量が膨大で学校との両立が難しかった。大学生の講師は人によって当たり外れが酷かった。
家から近かった。個別指導だった。学校の親しい友人も通っていて、おすすめの塾だと紹介された。
やや自由
他の塾の相場がわからないからなんとも言えない。でも、アルバイト学生の指導を見ると、高いと感じることが多いと思う。
英語と数学のコース。長期休み期間には、国語や社会、理科もあったが、1ヶ月にも満たない期間に大幅な成長は見込めない。
大学生のアルバイトがメインだが、当たり外れが多い。やる気のない先生も多いと思う。
至って普通だと思う。可もなく不可もなく。大きな部屋にいくつか机のブースがある感じで、個別指導とは言っているものの隣のブースと近ければ声は丸聞こえ。
駅から近くコンビニも真下にあるため、休憩時間にご飯を買いに行ったり夜遅くても比較的明るく人通りが多いし、迎えが楽。
面談はよく行われていた。家庭学習は宿題に丸投げという感じでとにかく量が多い。相談してもそのままの先生も多い。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の授業についていくこと、成績を上げることを目標にしたが、むしろ成績は下がった。退塾してからの方が成績が上がった。 |
志望校と合格状況 | --- |