成績アップはやり方しだい!ワンランク上のめんどうみ!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.91
口コミ数(117)※総合評価は、代々木個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。講師の先生は,大学生か大学院生でしたが,ざっくばらんに話が出来る感じで,本人が塾に行くことを楽しみにしていたので授業の雰囲気が良かったのではないかと思います.
本人が調べてきて,体験授業や面談を通して決めました.駅からも近く,人通りも多いところなので安心して通わせることが出来るというところもポイントだと思います.
やや自由
通っていた塾は,個別指導の塾であったため,集団授業の塾に比べると高いかもしれませんが,妥当な金額だと思います.
通っていた塾は,個別指導の塾なので,本人の志望校やレベルに応じたカリキュラムであったので,良かったと思います.
講師の先生は,大学生か大学院生の方だったと思います.志望校のことについてはもちろん,数学検定や英語技能検定など,資格のことについてもいろいろ話をしてくーれていたようです.その他,ざっくばらんに話をしてくれる先生だったようで本人は楽しく塾に通っていました.
正直なところ,設備についてはあまり詳しくは把握出来ておりません.しっかり勉強出来る環境をつくってくれていたのかなと思います.
塾は駅からも近く,人通りも多いところなので安心して通わせることが出来ました.お店も多いので不便もありませんでした.
講師の先生が,志望校のことはもちろん,実用英語技能検定や数学検定などのことも話してくれ,本人が興味を持ったことは良かったと思います.
通塾期間 | 2020年9月〜2022年9月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したことと自分なりの勉強方法が身についたことから達成したと回答しました. |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立生田高等学校 合格 第二志望校: 麻布大学附属高等学校 第三志望校: 桐光学園高等学校 |
講師が親切丁寧で、進路に向けた方向性を見出してくれる。 決して安くないので、コスパは良くない思います。
学校から通いやすい場所にあることと、講師が好印象で信じられると思ったこと、加えて分かりやすく授業をしてくれるから、と子どもの意見が大きかった。
どちらとも言えない
正直高いと思うが、他のところに比べれば多少安いところもあると思う、ただそれでもコスパはよくないと思う。、
本人の身についているかわからないが、ある程度休みを入れながら取り組めるのでものすごく負担があるというわけではない
私自身は体験していないが、子どもから聞いた話だと分かりやすく丁寧である、といった話でした。
設備についてはほぼ知らないのでなんとも言えないが、何かが足りない、と言った声は聞けないので問題ないんだと思う
車通りの多い道路に面してはいるのものの、駐輪場があったり、危険な道でもなく、コンビニが近くにあるので何かと便利な場所である。
授業以外の話は当初バックアップとして伝えるなどの話があったが、特にされたことはないので、少々残念である。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験を目標にしているのですが、これから受験が始まるのでなので、まだ分からない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 神奈川工科大学 第三志望校: 愛国学園短期大学 |
---
転塾です。通っていた所が合わなかったようで子供がストレスを感じていました。お友達の紹介もあり、口コミなど調べお伺いしました。 塾長とお話しさせていただき、子供自身の事、勉強に対する悩みなどをよく聞いてくれて、自分に合った勉強方法を見つけようと言って下さったこと。子供に寄り添う指導方法が良いと思い決めました。
---
個別塾なので、それなりにいい金額だと思いますが、親との連携を密にしてくれており、また病欠時の授業を振り替え、別室の自由利用、テスト前の受講教科外のアドバイス等、プラスアルファで考えると安いと思います。
先生1人につき生徒2人、生徒の真ん中に先生がいるので分からない所もすぐに聞ける。反対側の生徒も頑張っているのが見えるので励みになるとの事でした
---
明るく、清潔。温度管理も良くされている。自習室があり便利。入室時退室時、連絡管理アプリも見やすい
駅近で通塾しやすい。徒歩または自転車でしたので人通りも多く安心でした。塾の下に自転車置き場があるともっと良いですね
「おうちの方ではどうですか?」と定期的に連絡をいただけるのが本当に有り難かったです。つい、家では勉強のことで口喧嘩になってしまったりでしたが、親の悩みも聞いてくれ、塾の方で声掛けして頂き、やる気が戻る!ということが多々ありました うちの子は、親が言うより先生達に言ってもらえる方が耳に入りやすいタイプでしたのでとても助かりました
通塾期間 | 2022年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験するにあたり高校選びが難しいレベルでした。また、勉強する方法も全く理解できていなく、自学を行う事も苦手でした。進路を選べる選択肢を増やして欲しいと入塾しましたが、ピッタリ合ったようで、勉強の方法も理解でき自宅で机に向かう時間も増え、子供がみるみる成長する姿を見ることができました。あんなに勉強嫌いで、やる気スイッチは何処にあるのか不安で過ごしていた頃が嘘みたいです。 高校も自分の行きたいところを受験できるレベルまで上がり、目標達成です! |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 鶴ヶ峰校の口コミをもっと見る---
周囲の人からの評価が良かったため、子供と体験に行き、家族で話し合い入塾を決めた。
---
グループ指導よりは高くなってしまうが、それなりの手厚い指導が受けれたので満足できた。
生徒に見合ったコースを選べたので、自分の子供のことをしっかり見て選択肢を与えてくれていたのだと実感した。
---
整理整頓がされていて生徒側からすると授業の受けやすい空間であったと子供が言っていた。
大きなスーパーなどがあるので人通りがあり夜でも明るく賑わっている為、夜の子供だけの帰宅でも安心が出来る。
授業以外の学校生活にも触れて下さる為、子ども達との関係をしっかり築いてくれていた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生が生徒の目線になり共に苦手克服などをしてくださっていた為、本人的にも達成出来たと言っていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 小田急相模原校の口コミをもっと見る---
・家庭での学習に不安があったため。 ・高校受験するにあたって情報収集をしたかったため。 ・内申を少しでも上げて、志望校の枠を広げたかっため。
---
知り合いと塾についての話になった時、他校と比べ比較的低価格だと感じた。 友達を紹介したことで入会金が無料になった。
1コマの時間が80分という時間はちょうど良いと思う。自ら学ぶ力をつけられると思う。じっくり見てもらいたい人は、1:1や1:2のコースもあるので良いと思う。
---
・机の配置など学習しやすい環境になっている。仕切りが高く周りが気にならずに学習に集中できるようになっている。一人一人の学習スペースは圧迫感を感じることもない。 ・受付はオープンな状態になっていて、先生と生徒のコミュニケーションが取りやすい。
・人通りが多い場所にあるので、夜遅くても安心。 ・駅から近い。 ・建物は落ち着いて学習しやすい環境。
・学習状況など逐一細かく連絡をくれるので助かる。 ・受験するにあたって困った時、相談に乗ってくれる。
通塾期間 | 2020年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前には志望校として考えられなかった学校を志望することができ、合格することができたので。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 小田急相模原校の口コミをもっと見る---
高校の勉強についていけず、勉強の習慣をつけてより高校の成績アップをしたかったため入塾を決めました。
---
集団塾に比べたらテキスト代が安く、さらにそれ以外のサポートが充実していて、納得のいく料金です。
各個人に沿った授業を展開し、定期テスト前や模試があった際にもとても効率よくスケジュールを組んでくれます。
---
自習室の席がたくさんあり、基本いつでも利用することができます。授業外の時間でも利用ができるので、テスト前には助かります。
周辺にファストフード店やスーパーなどがあり、講習の休憩時間などで行くことができます。駅近なので、電車でも通いやすい。
勉強以外にも、大学の情報や個人的な相談に乗ってくれたりして、いつでも頼れるサポートでした。
通塾期間 | 2021年12月〜2023年10月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストや模試の対策でとてもお世話になったおかげで第一志望の大学に入学できたため大いに達成されました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 小田急相模原校の口コミをもっと見る---
兄も通っており、テスト後の個人面談などにも親身に相談にのっていただけた。 また本人の性格とちょうど雰囲気が合っていると感じていたため。
---
2対1の指導に対しての受講料としては高いとは思わない。ただし受講教科が増えてくるとそれなりの金額にはなるため、家計の負担にはなる。
2対1の指導が基本であり、指導を受ける時間と、自身が問題を解く時間のバランスは良いと思える。
---
生徒が塾に入った時と帰る時に入室、退出の連絡がプッシュ通知で来るのが安心感がある。
駅前の繁華街にあるため、比較的人通りも多く、夜でも明るい環境にある。 イトーヨーカドーの駐輪場が目の前にあることも良い。
テスト後の個人面談では、かなり親身に相談にのっていただけたことで、兄の進路も良い結果であった。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の自習室をうまく活用しながら、予習や宿題を終わらせるなど、授業以外の時間も勉強に集中できる環境を使いながら学習する習慣がついてきている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 小田急相模原校の口コミをもっと見る個別だから分からないところを直ぐに聞きやすいところが良いなと思いました。悪いところは特にありませんでした。
家から近く、個別で探していた時に見つけた塾だから。お友達からの紹介があり評判が良かったため。
やや自由
2対1にすると少し高いです。ですが、その分金額以上のサポートがあったので満足しています。
2対1や、4対1など、個別の人数の種類が選べたり、コースも豊富で自分に合ったコースで通うことができました。
その教科が得意な先生に教えて貰えるため、直ぐに分からないところを質問し、解説してもらうことができたから。
学習室も面談する場所も設けられていて、設備は整っていると思います。コピー機を自分で使えるのがとてもありがたかったです。
駅の近くで、学校帰りにそのまま塾に通うことができました。他にも、ご飯を食べたりコンビニや飲食店も近くにありました。
学校での不安なことや、相談を聞いてもらうことができました。他にも定期的に面談があったのが安心できました。
通塾期間 | 2019年6月〜2023年7月(4年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が悪く、通い始めたので、定期テストの点数が上がり塾に通う目標は達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
厚木中央高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立大和西高等学校 第三志望校: 神奈川県立座間総合高等学校 |
講師がとても優しく、個々の実力に合った指導をしてくれます。定期テスト前は集中して勉強が出来る環境を提供してくださり、周囲からの刺激も得られるのでやる気upに繋がっていると感じます。
年代の異なる子の母達からの口コミで、個々の学力に合わせた指導をして下さると聞きました。 我が子の性格から集団指導塾より個人指導塾の方が合っていると思ったので決めました。
やや自由
個人塾なので仕方ないとは思いますが、1教科当たりの受講料金が高く、受講教科を増やすか否か悩んでしまいます。
苦手意識のあった教科を受講して分かるようになり、苦手ではなくなりました。 勉強方法も分かってきたので、他の教科への学習意欲も上がっています。
講師が生徒1人1人に向き合ってくれています。聞きやすい環境で分かりやすく教えてくれます。
教室内は土足禁止なのでとても綺麗です。室内は明るく空調設備も整っています。 もう少し広いと良いかなと思います。
最寄り駅から近いので、塾帰りで時間が遅くなった時でも、人通りが多く明るいので安心感があります。
面談を申し込めばいつでもアドバイスをしてくれます。 先生方との距離が近く、休憩時間には勉強内容以外の話などもしているようです。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強方法が分かってきて、成績が上がり、目指している学校の内申点に近づいてきている段階です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立麻溝台高等学校 第二志望校: 東海大学付属相模高等学校 第三志望校: 相模女子大学高等部 |
教室がきれいでよかった。先生もていねいでよかった。個別なのでちょっときまずかった。
個別塾が気になっていたから。教室がきれいだったから。相談に乗ってくれると思ったから。
どちらとも言えない
安くはなかったが、個別なので仕方ないと思った。特に結果は出せなかったのでちょっともったいなかった。
あまり高いレベルには対応しておらず、物足りなかった。成績は落ちなかったがのびなかった。
ていねいに対応してくれた。解ける問題しかないと特にそれ以上なにもなくて気まずかった。
きれいだった。検温とアルコール消毒がハイテクだったが、センサーの反応は微妙だった。
たくさん塾がある地帯だったので色々比較できた。近くに駐輪場がなかったのが不便だった。
志望校についてなど最初に色々話を聞いてくれた。間違った情報もあったので混乱した。
通塾期間 | 2020年10月〜2021年7月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | それまで以上に成績を伸ばすことはできなかったから。目標を達成できるほどは教えてくれなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学第二高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立多摩高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立厚木高等学校 |