小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.65
口コミ数(329)※総合評価は、ITTO個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面 講師が積極的で分からないところを分かりやすく説明してくれ、個人のペースに合わせてくれる 悪い面 自習室がうるさい
様々な人の意見やネットの口コミ体験授業等を通して決めた。また、金額が他と比べて安かった
やや自由
他と比べ金額・コース内容が良く、通いやすかった。また、追加講習が入っても差程料金は変わらなかったと思う
定期テスト等の前になるとコマを増やし徹底的に対策をして分からない所を克服する対策をしていた。
分からないところを分かりやすく図解してくれたり親身に寄り添って教えてくれた。また、授業外でも教えてくれた。
講習中の机は一人一人区切られていて1人で集中できる空間であった。実習室は広く誰でも使いやすかった。
自習室がうるさく集中して勉強出来ない。うるさい人が居なければ静かに集中して行える。机は広く使いやすかった
大学生ぐらいの講師が多く話も盛り上がり気楽に授業を受けられたり、話しかけやすく楽しかった
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格し、定期テスト等の成績も良くなったから。また、偏差値も想像以上に伸びた |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/30
---
高校の勉強が難しくて、どんどん学力が低下していて、自分一人では対処できなかったから。
---
高すぎました!個別指導だからかもしれないけど、近頃どこの塾も高すぎ。プレッシャーです。
教科によってクオリティに差がありました。理科がいちばん楽しかった。英語が微妙でした。
---
静かで良いです!個室も用意してくれたことがあって、居心地良すぎました。良すぎて寝てました、。
田舎だから、交通の便が良いです!人通りが少なくてスイスイ来れます。街灯もあります!
先生が優しいし可愛いです!気さくに質問にも相談にも答えてくれました。LINEで質問にも乗ってくれた。
通塾期間 | 2021年6月〜2021年9月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | すぐに辞めてしまって、長期間継続的に努力出来なかったからです。成績が上がらなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ITTO個別指導学院 大宮西校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/12
個別指導で質問はしやすかった。 しかし、塾生の雰囲気が勉強に取り組む感じではなかった。(自習コーナーで遊んでいるなど)
英語や数学などの苦手科目を強制力のある塾に入ることで、復習するため。 また、入試の取り組み方などを教えてほしかったから。
とても自由
週に2~3回だったが、だったので高くもなく安くもない料金だったと感じる。長期の夏期講習や冬期講習はそれなりに値が張るので、参加しなかった
週に2~3回1、2時間目の授業を受けるというコースだったので正直間が空くと先週の授業内容が抜けていて、復習で時間を使ってしまうことも多かった。
質問には答えてくれるし聞きやすい雰囲気があった。また、教員は基本的に大学生で、歳が近く学校でのお話などもたまに聞くことができ、それがモチベに繋がることもあった
自習室を1部屋としてではなく部屋の一角にコーナーを設けていただけなのが不満だった。
学校から近く、通いやすい距離感だったのがありがたかった。住宅街の中にあるので、夜遅くなっても家も遠くなく立地としてはかなり通いやすかった。
志望校を決めあぐねている際も、自分のレベル感と相談しながら候補を上げてくれたり志望校決めのサポートは手厚かった
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾後に目標校が決まったが、それも自分のレベルに合わせて一緒に決めることが出来た。またその目標校に受かったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面では学校の授業の先事をやり学校で授業受けた際分からないとかなく済みました 悪い面はとくにないです
親族が学歴が高かった為家系のためにいい学校に入りなさいと言われ、世の中は学歴が高い方が有利だと言われ入塾しました。
とても厳しい
料金に関しては、どこの学習塾とあまり変わらないと思います。 なので入っても金銭面は困ることはないです
学習面ではいいと思うますが 環境が集中途切れてしまう環境ではないかなと思います。 なので改善して頂けたら満足ですね
たいおうはそこそこかなとおもいます。 悪くもなければ良くもないです。 普通ぐらいです
設備は完璧です。 暖房だったり、冷房もあります 夏冬は寒くなったり暑くなったりだったのでエアコンがあるだけで変わります
がやがやしてる感じでした 集中力が途切れそうでしたので、そこを改善してくれたら良かったですね
サポートはありました。 事前復習などなど 特に評価するまでのことはございません。 ないです
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標はいい学校に入ることだったので受かって良かったです 学習塾を選んでよかったと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立狭山経済高等学校 合格 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良いところは勉強の組み立て方を丁寧に教えてくれている。悪いところ特に見当たらないと思っています。
最初に行っていた塾がある程度までは成績に直結していたのですが先生とウマが合わなくて知合いから勧められた塾にかえて成績がリアルに上がったから
どちらとも言えない
マンツーマンなんで集中団よりは少し高いが合格したのだからある意味安かったとは思います。あまり他の塾の金額をきにして無かったので
マンツーマンで教えてくれた事で周りを気にせずに集中できた事があるのかなと思いますどうしても集中団となると変な焦りが出てきてしまうからマンツーマンがよかったのかと思います
わかるまで教えてくれるのはもちろん何故そうなるのかの組み立てをしっかり説明してくれることが本人にも良かったみたいです
設備にかんしては防音設備があるのでまた空調もあるので勉強には適していたのかなとは思います。あまり他の塾をしっかりみたのでないので問題ないかと
質問の仕組みを徹底して教えてもらう事で本人の理解力が向上したとおもいます。それが理由です
本人の理解度が向上、低下の状況を定期的に連絡をいただけたりすることが合格に結びついたと思います。またプライベートの相談も乗ってくれる事で先生への信頼度が上がったのも一つの理由です
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の学校があり、そこを目指していたのでそこの目標の学校が合格したから達成したと考えております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農業大学第三高等学校 合格 第二志望校: 狭山ヶ丘高等学校 合格 第三志望校: 聖望学園高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
分かりやすい、分かりにくい先生の差がすごい。学習環境は静かだし空調もしっかりでやりやすい。
家から近く、評判も良かったため。さらに体験授業を受けたときの他の講師の授業を聞いて分かりやすいなと思ったから。
やや自由
姉の塾より安く、同じの個別だけど姉より安く済ませることができている。この際の、季節講習は受けていないからだと思う
正直詳しいことは分からないが、ただ、季節講習や定期考査の補佐をしていないため、普通のどこでもある従いです、
ほんとに分かりやすい。メモを使ったり分からないときは正直に分からないからと調べてくれたり、信用できる。
自習環境が素晴らしく空調も素晴らしいから。近くに消防署があることで窓は開けにくい。
近くに陸橋があり交通量が多かったり夜は治安が悪く大声で叫ぶ人がいるため正直集中できないことがある。
面談が多かったり講師によっては面談時間が長かったりするから。そのとき予約してた時間を過ぎ予定がくるわされることがあった
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通っている数学、英語の成績は去年より断然上がり、維持しているため。先生も変わり、合う先生を見つけ自分に合った学習方法を見つけ出してくれたから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
いろいろていねいにおしえてくてとてもわかりやすかつたです。先生もとてもやさしかったです。勉強に向き合えました。
勉強をして、目指していた学校に合格したかったので塾に入りました。結果合格出来たのでとてもやかったです。
とても自由
そこまで高いわけでもなく、すごくよかったです。普通の塾くらいの料金で、高くも安くもない普通くらいでした。
自分に合った学習コースを選ぶことが出来て、とても良かったと思います。そのおかげで勉強がとても捗りました。
分からないことを質問してもとても丁寧に答えてくれて、とても嬉しかったからです。 とても分かりやすかったです。
とても広いわけでもないですが、学習する環境は整っていたと思います。最低限はありました。
周りもとても静かだったのでとても勉強に集中出来る環境でした。それ以外の面でも、とても集中して勉強できる環境が整っていました。
授業以外のところでも、優しく接してくれたり、笑顔で話してくれたのでとても楽しく勉強をすることが出来ました。
通塾期間 | 2019年10月〜2020年2月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頑張って勉強したおかげで目標としていた学校に合格することができたからです。とてもうれしかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
星野学園中学校 合格 第二志望校: 川口市立東中学校 合格 第三志望校: 川口市立青木中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
子供が楽しんで通いたくなる様な雰囲気作りがない。 塾から親への連絡は、営業トークばかり。
自宅から通いやすく、安全な場所にあること。 兄が通っていた時は、短期間で成績が上がったこと。
とても自由
1教科だけの費用は他の塾に比べ安いかなと思うが、複数教科受講してしまうとそれなりの額。 講習料金は高い。
学習コースというものはなく 授業時間、週何日、教科等々・・ 自分で自由に選択できる。
子供が言うには、教え方は普通にわかりやすいとのこと。 しかし、親へ届く授業日報が あきらかにコピペの先生がいる。
冷暖房、加湿器、等はそれなりに良し。 机、椅子も、それなりに良し。 衛生的にはキレイにされている印象。
夜の時間帯でも 車や人の通りが適度にある。 すぐ近くにはドラッグストア等があり、適度に明るく、騒がし過ぎることもない。
自習室でおしゃべり厳禁、先生と話す機会がなく、先生との距離を感じるそう。 親へ連絡がくるのは、夏期講習等の営業のみ。
通塾期間 | 2023年3月〜2025年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科への苦手意識は薄れた様だが、成績が上がることはなく、かろうじて平均をキープ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立所沢高等学校 第二志望校: 聖望学園高等学校 第三志望校: 埼玉県立川越南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
説明が非常にわかりやすい 丁寧に教えてくれる 置いてけぼりにならない 自習できる環境がある
授業の説明が非常にに丁寧でわかりやすい 家から通うのに近いから 塾代が比較的安いから
やや自由
料金は他に比べて比較的安いが、それでも家計の負担になるので、もっと金額を下げられたら、非常にうれしい
苦手科目のテストの点数が低かったのを、塾の効果により、テストの点数が飛躍的に向上したので、この塾にしてよかったと思う
授業の説明が非常に丁寧でわかりやすい わかるまでしっかり教えてくれる 子供のやる気を引き出すのが上手い
家で誘惑が多く、中々集中できるような状況ではなかったか、この塾では授業に集中できる工夫がされている
周辺環境は静か 人通りもあるので、よるでも比較的安心 街灯が少し暗くて怖さを感じる コンビニが近くにある
個別の相談や悩みをしっかりと聞いてくれるので、子供が安心信頼して、授業に取り組んでくれるので、安心して任せられる
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 算数が苦手だったのが、苦手科目のテストの点数が上がったので、結果出て子供のモチベーションも向上した |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生の意識や知識に差がある。 少人数指導なので、相性の合う先生に教えてもらうことが大事だと思う。
1人で通え、送迎不要だから。1人で通塾しても危険は少なそうだから。自宅から近い塾を利用する事で通塾時間を節約できる。
どちらとも言えない
同じ形体の他塾に比べると高いと思う。料金は見直して欲しい。特別感があれば納得できる料金。
他の塾と大体同じだと思う。少人数、個別なので、要すれば細かなフォローをしてくれる。
可もなく不可もない。 分からないとことは教えてもらって克服しているようだが、成績は上がっていない。
雨の日は入り口付近が雨漏りしている。トイレが狭い、トイレ音が教室に聞こえる。入退塾時間の管理が甘い。
駅からも近いため、人通りもあり危険は少ないと思う。コンビニも近くにあり買い物もできる。
先生により受験の知識も異なり、何のための面談だったんだ?と思うこともある反面、データと共に的確なアドバイスをくれる先生もいる。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習をしに毎日のように通っていて、塾で自習をする習慣がついた。1人で解けない問題を聞ける自習の場は良い。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山村学園高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立大宮南高等学校 第三志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求