難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ北口校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ北口校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6

この教室の口コミは0件です。

詳しくは教室にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の他の教室の口コミ・評判(1913件)

口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
法政大学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

塾長の質が良くなかった。またメンターも年単位で交代となり少し不安だった。問題集の量が半端なくコストも高かったです。


入塾を決めたきっかけ

合格率が高いと知って入塾を決めた。質の高い教材ですが少し追っ付くには時間が必要でしたね。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

他の塾との直接的な比較ではトーマスです。あちらは個別ですがもっと高いので東進の方がコストパフォーマンスはよかったです。

コース・カリキュラム

よく研究された教材だったと思いますが、いかんせん教材が多すぎて子供にはついていくのが精一杯でした。むしろ最後は不安の元になったかもしれません。

講師の教え方

わからない点には親身に対応していただいたと思います。ただメンターが定期的に交代となり、慣れるのに苦慮してました。

塾内の環境

それほど広いとは感じませんでした。空調はよく快適に勉強させることができました。特段不満はありません。

塾周辺の環境

費用が高い点が最大のネックです。もう少し安くなれば良い塾だと思う。あと塾長ももう少し長い期間定着させていただきたいです。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学習以外でのサポートはあまりなかった印象ですが、ないことに対する不満や不安は特段ありませんでした。

利用詳細

通塾期間 2019年8月〜2021年2月(1年7ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 第三希望まで駄目だった。2月に入ってからのサポートにはもう少し工夫があってもよかったと思う
志望校と合格状況 第一志望校: 法政大学
第二志望校: 法政大学
第三志望校: 日本大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/3

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
横浜国立大学
塾の評価
2.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

チューターに自分の要領以上に授業を取らされて消化不良のまま終わってしまう。自分の身の程にあった授業を取るべき。


入塾を決めたきっかけ

大学受験のためと、勉強習慣を作るきっかけのために入りました。結果としては親に多額を払ってもらっているという状況が頑張らないとと駆り立ててました。

塾の雰囲気

とても自由

料金

高いです。スタサプの方が授業の質は落ちるといえど、何倍も安く済みます。東進の授業にはそこまで価値はないです。

コース・カリキュラム

コースは特に存在しなかったです。 ただ東大模試で高得点取れていた生徒は東進の特別東大対策に呼ばれていましたが内容は知りません。

講師の教え方

教師はとても分かりやすかった。 数学の真髄や難関物理などは大学受験の数物の根幹となる考え方を教われるのでとてもオススメです。

塾内の環境

個別ブースや、しっかり自分に向き合える環境ではありました。ただ、もう少しチューターなど授業でわからなかったところを聞ける先生がいて欲しかったです。

塾周辺の環境

自分との戦いで自分に甘い人はうまくいかないと思います。というのも、自習メインなのが東進なのかなと思っていて、周りとの比較が頻繁には出来ないので怠けやすいのかなと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

精神的な面ではチューターと話すのは楽しかったですし気分転換になっていました。それに、受験までの日程など細かく計画を立ててくれました。

利用詳細

通塾期間 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 理解できないまま授業が終わってしまい、自習していた方が効率が良かった。自分の目的にあった授業をとれば目的達成ができたのかなと今では思います。
志望校と合格状況 第一志望校: 横浜国立大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

本人のやる気を無理なく引き出して、モチベーションも持続するよう持っていってもらえたと思います。


入塾を決めたきっかけ

本人が学校の友人から話しを聞いたり、色々調べて自分に合いそうなところを探しました。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

周りも同様なようなので、しかたないのかもしれませんが、かなり高額だと思います。あと少し抑えられれば良かったなと実感してます。

コース・カリキュラム

他がわからないのではっきり言えない本のですが、本人には合っていたのではないかと思います。

講師の教え方

具体的に学習時の状態はわかりませんが、親身になって寄り添って、時には厳しく導いてくれたのではないかと思います。

塾内の環境

可もなく不可もないように思います。コロナの時期でしたので、もう少し早くそういう対応がなされればもっと良かったと思います。

塾周辺の環境

駅からさほど距離ない便利な立地で、しかも繁華街ではなく、静かな場所にありました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に面談があり、現状や今後の方向性について、話し合う場があり、親も状況を知ることができました。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2022年3月(4年以上)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望ではありませんが志望校には合格し、通学することがてきたので達成したと思います。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾大学
第二志望校: 明治大学 合格
第三志望校: 中央大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ尾校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京都立大学
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

選択した講座が通信リモート講座でフレクシブルに対応でき、結果第二志望の大学に合格できた。


入塾を決めたきっかけ

私立の内部推薦進学も選択できるエスカレーター式の高校に在籍していたが本人の希望で外部受験を選んだため

塾の雰囲気

やや自由

料金

だいぶ時代も違うことではあるが大学受験を経験した自分の時代と比べてみると決して安い金額ではなかったと言える。

コース・カリキュラム

メディアでの評価も高く選択した通信リモート講座の講師の方々並びに学習コースのクオリティーも高かった

講師の教え方

受験準備にかかるタイミングがかなり遅かったため本人の自主性養成が大切で通信リモート講座がありがたかった。

塾内の環境

設備と言うと選択した講座がリモート通信講座だったため塾に通塾する機会が極めて少なかったので設備について何らかの意見は持ち合わせていない。

塾周辺の環境

受験生が選択した講座が通信リモート講座で明日あったため本人が塾に通塾する必要はほとんどなかった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

選択した講座が通信リモート講座だったためDVDでのコミュニケーションとなり双方向のコミュニケーションはあまり必要なかった。

利用詳細

通塾期間 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 内部推薦進学もできる高校に在学していたが受験を選択し第二志望の私立大学の受験に合格できた。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立大学 合格
第二志望校: 東邦音楽短期大学
第三志望校: 青山学院大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 市ヶ尾校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/3

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東北大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

映像授業で、好きな時間期何度でも見返すことが出来たところが良かった。先生も選ぶことができ、自分に合ったせんせいをみつけられる。


入塾を決めたきっかけ

志望校合格のため、映像授業で効率よく学習し、充実した学習環境とサポートを受けるために東進に入塾しました。

塾の雰囲気

とても自由

料金

東進の料金は講座ごとに設定されており、自分に必要な授業を選べるが、総額は他の予備校と比べて高めになることもある。

コース・カリキュラム

東進には多様なコースがあり、難関大学対策や基礎固め、共通テスト対策など自分のレベルや目的に合わせて選べる。

講師の教え方

東進の講師は分かりやすく丁寧に教え、映像授業でも質の高い解説を提供し、受験対策に最適だから。

塾内の環境

東進の設備は自習室や映像授業用ブースが整っており、集中しやすい環境が整備されているのが特徴。

塾周辺の環境

東進の周辺環境は静かで集中しやすく、駅や飲食店も近く、休憩や食事にも便利な立地になっている。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

東進では担任指導や学習計画のサポートが充実し、模試や面談を通じて受験対策を徹底的にサポートしてくれる。

利用詳細

通塾期間 2023年11月〜2024年3月(5ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 夏期講習,冬期講習
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 100,001円〜300,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目標としていた東北大学工学部電気情報物理工学科に合格することが出来たから。志田先生の数学のおかげで、整数問題などが、うまくとけるようになったとおもう。
志望校と合格状況 第一志望校: 東北大学 合格
第二志望校: 慶應義塾大学
第三志望校: 東京理科大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
横浜国立大学
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

生徒1人に対して担任と担当助手が計2人つくため相談しやすい。チームミーティングで似たような大学を志望する生徒と関われるためモチベに繋がる


入塾を決めたきっかけ

元々塾に通っていなかったが大学受験をする上で今の学力では第1志望校に到底及ばないと考えたから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

他の塾に行ったことがないため相場が分からないがかなり高いと考えられる。経済的に余裕のある過家庭向け

コース・カリキュラム

1度決めたら変えにくい点以外は良い。カリキュラムも、他の塾と比べて過去問での対策を早く始め、AIを活用した苦手克服の講座もある。

講師の教え方

映像授業のため講師に直接質問することは難しいが、解説は基本わかりやすいためそもそも質問が生まれにくいと感じた。もしなにか質問があっても、校舎にいる助手が教えてくださるから。

塾内の環境

たまにコンピューターの接続があまり上手くいかない時はあるが、ホームクラスの学習環境は仕切り付きで集中しやすい

塾周辺の環境

駅チカでアクセスが良い。コンビニやスーパーも複数軒ありコーヒーショップ等も充実している。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

他の塾に比べて面談がとにかく多い。助手と生徒との距離感が近いからなんでも相談しやすい。週1のチームミーティングや日々の受付での会話もある。

利用詳細

通塾期間 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 300,001円〜
目的の達成度 達成
目的の達成理由 夏休みから模試の日や入試当日などを除いてほぼ毎日登校してるため。東進は毎日登校を目標でしており自分もほぼ毎日登校しているから
志望校と合格状況 第一志望校: 横浜国立大学
第二志望校: 青山学院大学
第三志望校: 学習院大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

授業を映像で見れることで家でも受講できる点が良いが、塾代が高いのが難点。新しい講座や講習に参加するのが渋ってしまう


入塾を決めたきっかけ

近所で近いこと、学力の遅れにより映像授業による個人で進める形式の方が適していたこと、空気が明るく通いやすいと思ったこと

塾の雰囲気

とても自由

料金

塾代自体が高く、その上一つ一つの授業料が高く新しい講座や講習を受け始めるのが難しい為

コース・カリキュラム

授業が分かりやすく習得しやすいが、特に英語は課題などが英単語が難しく簡単に取り掛かって定着できないという点が難点に感じる

講師の教え方

励ましがあり、挨拶やおつかれの言葉など全体的に対応が丁寧かつ明るく、かつ面談ごとに感じる面倒見の良さ

塾内の環境

概ね必要はものは揃っているが、Pcの台数の不足や食事、休憩スペースがなく不便する時がある

塾周辺の環境

駅に近く通いやすい。また近くにコンビニもある為比較的食事を取りやすい。しかし東進内の食べるスペースがないのが難点。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

実際的なデータの提示を中心に信頼できる情報をもとに現在の状態を分析し、今後の計画を立てるといった実際的で建設的な面談を行えるから

利用詳細

通塾期間 2020年6月〜2022年1月(1年8ヶ月)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 精神的な問題。精神疾患に伴うものやメンタル的なキツさによって通塾できない時が多々ある。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾大学
第二志望校: 早稲田大学
第三志望校: 上智大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/6

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾大学
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

担任助手制度やサイトで管理できる単元ジャンル、過去問講座、といった独自のサービスがとても良かった。


入塾を決めたきっかけ

映像授業でスマホからも見ることができるため、いつでもどこでも受けることができ部活と両立ができる。自分のペースでハイペースに進められる

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

とても高い。親によると私立通ってるのとあまり変わらないらしい。更新の制度的に一括で高額を払わされる。

コース・カリキュラム

まとめてパックで買わされるが、後から思うとなくて良かったなと思うものが多い。これは人によると思う

講師の教え方

みんなも知っているような有名でレベルの高い先生の授業を受けられる。映像なので試しに受けてみて自分に合う先生を選ぶことができる。

塾内の環境

綺麗。あたたかみのある受付がとても好きでした。コロナで飲食禁止だったためご飯食べるスペースがなかったのが不便だったです。当時は。

塾周辺の環境

部活と勉強をハイレベルで両立している生徒がほとんどであったため刺激とやる気をもらえた。ランキングが活発に張られるため負けず嫌い向き

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担任助手がとても手厚い。進路相談から勉強計画だて、勉強の息抜きの話し相手になってくれ、担任助手がいるから楽しくて塾に行くモチベになっていた

利用詳細

通塾期間 2021年4月〜2022年3月(1年)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望合格 部活と習い事を続けながらも勉強時間を確保して他の受験生に追いつくことができた。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾大学 合格
第二志望校: 青山学院大学 合格
第三志望校: 明治大学 合格
東進ハイスクール/東進衛星予備校 青葉台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
日本大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は静かな環境で一人で集中して取り組めること。 悪い面は定期的に時間がかかるガイダンスや週に1度のミーティングが行われていて時間を取られること。


入塾を決めたきっかけ

高校への通学で使用している駅にあったから。平日も休日も家からの通いやすやが良かったから。

塾の雰囲気

とても自由

料金

年間で100万は必ず超えてくると言っても良いのでコスパはどうしても考えてしまう。通年の料金にプラスして夏合宿などもあり参加は自由だが更に10万ほどのプラスがあるから覚悟を持って入塾する必要があると思う。

コース・カリキュラム

それぞれに適した授業を選び個人で学習を進めるため自分に選んだ授業があっているかがわかりやすくて良い。

講師の教え方

四人の生徒に対して一人のチューターがついてくれる点。更に自分の担当の社員の人が決まっているから面談で話が進みやすい点。

塾内の環境

生徒の人数に対してトイレが少なかったり飲食スペースがなかったり人間としての生活をする面では困ったこともあった。更に起動しないパソコンも結構あったりして困ったことが多くあった。

塾周辺の環境

大きな駅の近辺にあるから飲食や必要な買い物がしやすい。夜遅くなっても公共交通機関が近く動いているから帰りやすい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

生徒に対して大学生一人と社員一人が付くから相談はしやすくサポートも充実していると思う。

利用詳細

通塾期間 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一志望としていた私立の大学に合格したから。更に合格するまでの過程として継続的な勉強をする場や習慣が身についたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 日本大学 合格
第二志望校: 専修大学 合格
第三志望校: 神奈川大学
東進ハイスクール/東進衛星予備校 たまプラーザ校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 あざみ野校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/28

投稿者
その他
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

東進の勉強管理システムや、模試受け放題のプランがとても魅力的で、自習室の環境も整っていて、勉強がしやすいと感じだから。

塾の雰囲気

---

料金

料金は他塾に比べるとかなり高くなっている。その分、サービスが充実しているが、もう少し安くなればもっと魅力的な塾になるだろうと感じた。

コース・カリキュラム

コースは自分の志望校合格に必要な勉強内容のみを取らせてくれて、本当に必要なことのみ勉強し、最短コースでの合格が可能だった。

講師の教え方

---

塾内の環境

勉強がしやすいブースの設備や、一席に一台のパソコンがあったため、どの席でも集中して勉強することができた。

塾周辺の環境

駅から近く、駐輪場もついていたので、学校の帰りや、休日に勉強しに行くのにとても便利だった。また、家から近く、勉強習慣の定着に役立った。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

チューターの先生との面談や雑談などで、テスト前の緊張や受験に対する不安などを拭うことができた。

利用詳細

通塾期間 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 10,000円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 自身の志望していた大学に入学することができた。とても充実したシステムの中でテストの点数を上げることができた。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 あざみ野校の口コミをもっと見る
全1913件中 1~10件を表示
\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-9-18
アクセス
たまプラーザ駅 徒歩4分(0.24km)、あざみ野駅 徒歩18分(1.22km)、鷺沼駅 徒歩20分(1.42km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す

たまプラーザ駅の授業形式別の塾を探す