小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.64
口コミ数(199)※総合評価は、湘南ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
子供の性格に寄り添った指導やモチベーションを維持てきる量の宿題提供が良かった。教室が少し狭く感じました。
体験入塾を繰り返し実施した結果、生徒と正面から向き合う姿勢が湘南ゼミナールが強く感じました。
とても厳しい
冬季講習の直前にインフルエンザに感染し、辞退することになりましたが冬季講習料金の返金などで少しトラブルになりました。
志望校をおおよそ絞ってからの、実力差をどのように埋めていくか学習計画を立てるところから始まりました。みるみる成果が現れました。
各教科の先生方に対する生徒の信頼が厚く、学習内容はもちろん、学習以外にも気軽に相談できる点です。
教室が少し狭く、密集感がありました。自習スペースは、充実しており、頻繁に利用していました。駐輪スペースが少なく、自転車通塾で時間節約できなかった。
塾に駐輪スペースが少なく、自転車で通うことができないため、通塾時間に少々無駄を感じました。
学習に対する向き合いかたや生活リズム、受験日までの過ごし方、志望校の絞り方、恋愛相談などあらゆることを相談してました。
通塾期間 | 2019年6月〜2021年2月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣が定着し、第一志望の公立校に合格しました。公立校の前に私立高校に合格したことが自信になったようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 合格 第二志望校: 横浜創英高等学校 合格 第三志望校: 青山学院横浜英和高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は家から近く教え方も悪く無い事。 悪い面はサポート係が学生で少し頼りないところ。
自宅に近く昔からある塾であり、私自身も通っていた事もある塾である事から長く経営しているため実績十分だと思いました。自宅からも近いので中学生でも親が送り迎えせずに通わせることが出来る事がよかった。
どちらとも言えない
費用は事前に説明頂いており想定内で会ったと思います。夏期講習など追加でいろいろ費用が掛かるのは自分も塾通いしていたので想定内です。
カリキュラムについては学校の勉強に対するブラッシュアップを中心に、学校の授業よりも少しレベルが高い内容も盛り込まれていたと聞いています。また、宿題も出ており宿題については学校の授業より難しいい内容であったようです。
塾の講師や指導員にはいろいろなタイプの人がいたらしいが、勉強の進捗状況についてはベテランの指導員が対応してくれたように感じています。他の塾と比較できないため、指導として適切であったかどうかはわかりません。
塾内の設備や環境についてはよく分かりません。通っていた娘から特に不満を聞いていませんので、問題なかったと考えています。
自宅から近い事がよかった。鶴見は住宅街であり治安もとても良いがそれでも中学生の間は夜に一人で通学させる事は心配だったが自宅から近くて安全に通学する事が出来た。
塾の講師や指導員にはいろいろなタイプの人がいたらしいが、勉強の進捗状況についてはベテランの指導員が対応してくれたように感じています。他の塾と比較できないため、指導として適切であったかどうかはわかりません。
通塾期間 | 2019年12月〜2022年1月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で勉強する習慣や自習室を利用させていただけた事で最終的に希望する学校に合格して入学できた事。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立希望ケ丘高等学校 合格 第二志望校: 北鎌倉女子学園高等学校 合格 第三志望校: 山手学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い 先生の質が良い、授業がわかりやすい、授業前後に質問に答えてくれる、定期テスト対策がある 悪い なし
家から近いから。また、周囲の駅などとのアクセスがとても良いから。お迎えもしやすく、文句はない。
どちらとも言えない
リーズナブルな価格で、とても良いと思った。特に、払うのが辛いと思ったことはない。
テキストも分かりやすく、授業の時間やシステムもとても良く、満足している。文句はない。
授業前後に質問タイムがあり、良いと思う。教え方も満足しているように見える。電話対応も丁寧で良かった。
老朽化している所もなく、掃除も行き届いている。綺麗で勉強しやすい空間だと思った。
駅に近く、アクセスがとても良い。近くにマックや西友があるため、時間を潰すのにも困らない。
不安を相談すると、部活や家の事でも親身に相談に乗ってくれたので良いと言っていた。とても良いと思う。
通塾期間 | 2023年7月〜2025年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が以前より伸びて、成績も上がったから。また、学習習慣がついたから。(以前はほとんどなかった) |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 合格 第二志望校: 横浜市立寺尾中学校 合格 第三志望校: 土浦市立新治学園義務教育学校 |
投稿日 : 2024/1/12
---
友人が多く通っていたことと、家から近かったため。また、算数に少し苦手意識があり,親に勧められた。
---
他の塾の相場がわからないが、サピックスなどの塾に比べたら安いのかなと感じた。内容も悪くない。
短期だったので通常の授業のことはあまりよくわからなかったが、講習生にも優しく,苦手は克服できた。
---
ビルの一室なので少しこじんまりした印象はあったが、小学生にとっては十分だと感じた。
駅から近くてよかった。また、隣にマクドナルドがあり、夏期講習後にお母さんに連れて行ってもらえて嬉しかった。
先生が優しかった。学校や模試の成績を見て分析、判断してくれるのがありがたかったし、よかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 親身に教えてくれたので苦手を克服することができた。また、結果的に志望校に合格することができたのでよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 鶴見校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
志望校のことや勉強の仕方など気軽に相談できる。面談も希望すればいつでもできる。理解度に応じてクラス分けされてるのでいい。
姉が通塾していて成績も上がり、家からの距離も近く通塾しやすかったため入塾を決めた。
やや自由
通塾した塾がここだけなので、他の料金体制はわからないが、すごく高いとかは思わなかった。
子供の理解力に応じた学習コースになっていたので、子供も授業についていきやすく、成績が上がったと思う。
わかりやすく教えてくれる。わかるまで根気強く教えてくれる。話しやすい雰囲気がある。
周辺環境が静かなため、勉強に集中しやすい環境ではあると思う。教室内がもっと広ければもっといいと思う。
周りは住宅街であり、家からも近く、徒歩で通える距離である。静かな場所。飲食店等もない。
親が仕事で忙しく、面談の時間もなかなか取れないが、遅い時間を調整してくれたり融通をきかせてくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できることが1番の目標なのだが、まだ受験が終わっていないので未達成である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立城郷高等学校 第二志望校: 横浜高等学校 第三志望校: 神奈川県立新栄高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生によって教え方の上手い下手バラツキあり。 褒めて伸ばすタイプ。 下の名前呼びでアットホーム。
家から近いし大手だから バス停の前にあり交通の便がいい ちょうど良い大きさで目も届き易いかなと思った
やや厳しい
料金体系は高めに設定されていると思う 月の月謝に教材費とかは含まれていないので前期 後期といった形で払う
すごく頭のいい子には特進コースとかあるみたいだけどうちは通常のコース 通常コースの中にもクラス分けされているみたい
1人1人に課題を出すから個人の事をよく見てるなと思った 何かあれば些細な事でも連絡をくれる。その際我が子の事を褒めてくれる
せまいのでこどもたちは結構つめつめでやっているらしい こちらあまりはいるきかいがないので詳しいことはあまりわかりません
大通りに面してるので便が良い分人通りが多い バス停の前なのでバス待ちの人が塾入口を塞ぐ形なっている
定期的に進路説明会やめんだんをもうけている 授業が終わった後も進路相談にのったりしている
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験に合格することが目標だから。志望校はたかめに設定しているのでこれからに期待 ! |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立鶴見高等学校 第二志望校: 神奈川県立川崎高等学校 第三志望校: 神奈川県立岸根高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:講師の方が多く、科目別に指導いただいた。 悪い面:志望校受験を目的に通塾しましたが、塾側は受験数にこだわっていて、志望していない高校の受験を強く推してきた。
自宅から徒歩圏内で通えるところで、且つ、高校受験に力を入れている進学コースがあるところ。
どちらとも言えない
他の塾と比較していなかったので、詳しくは分かりませんが、中学3年生になると月謝が高額になりました。これに短期コースが加わる為、非常に高額だったと記憶しています。
カリキュラムに沿って指導いただきましたので、問題はなかったと思います。中学3年になると月謝が非常に高額になり、辛かった記憶があります。
科目別に多くの講師の方がいらっしゃって、個別に対応していただいた。非常に熱心に指導いただいたおかげで目標は達成出来ました
特別高価な設備があったとは記憶していません。普通に勉強できる最低限の設備はあり、問題はなかった思います。
近隣に小学校、中学校が多い為、如何わしいお店も無く、環境としては問題ございません。通塾で帰りが夜遅くなっても街灯があるので、心配はありませんでした
面接に力を入れていないところは少し不満が残りました。受験数を多くさせる事を強く言われ、志望校以外の受験も押されました
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値が通塾前後で大幅にあがり、志望する高校に合格する事が出来た為、目標は100%達成出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院高等部 合格 第二志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 第三志望校: 桐蔭学園高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/2
---
姉と兄が通っていて、塾長に信頼を置いていたから。また、通塾の便もよく、中学校が同じ友達が複数人いたから。
---
値段については両親が支払っていたので知らないが、高額という話は聞いたことがないのでこの評価です。
翠嵐湘南特訓という名の、ハイレベルなクラスを各校舎から優秀な人を集めてやるものがあり、それがかなりモチベーションに繋がった。
---
特にありませんが、トイレが少ないのが欠点かなと感じる。しかし、駅近なのと、教室が自習用にも開かれているのはいいことだと思う
上記同様に通塾の便がいい。また、コンビニやドラッグストアも近くにあるので飲み物やお菓子などもすぐに手に入った
特になにかあるようなことはなかったので評価するポイントはないが、受験校面談のようなものはあったので、それは安心して高校を選択できた
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 実際に自分が志望していた偏差値70以上という目標の高校に合格して進学することができたから。また、苦手としていた英語や社会のテキストを利用して学力を伸ばすことができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
湘南ゼミナール 総合進学コース 鶴見校の口コミをもっと見るおもしろいし授業に集中できるし、友達と行くことで楽しく勉強することができる。悪い面はない
友達もたくさんいるし、授業がおもしろそうなのもあって入塾しようときめた。それいかまいはとくにない
どちらとも言えない
家から近くて安くて、勉強ができて、なおかつ先生も面白くて友達と行って仲良く話して帰ってきて、そっから家で勉強したりなどさまざまな方法があった
色んなコースがある中で学習コースを選んで、自分に合ったペースで勉強することができて、周りからの圧をあまり感じなかった
楽しいし、みんなで授業できて少し頭に入りにくいのはあるけど先生も優しいから。また、おもしろいこともあった
部屋自体もすごい綺麗で勉強により一層集中できる環境がたくさんそろっていた。また、友達との距離も少し席が離れてることで集中しやすかった
アクセスしやすくてバス停が近くにあったり、コンビニも近くにあり、家からも近いという点からいいところがおおかった。
先生も面白くて、楽しくて、授業がわかりやすかったし、家からの距離が近かったから良かった
通塾期間 | 2020年7月〜2022年1月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望高校に合格が目標だが、生徒全員たっせいすることができたから。よかった。また、楽しく授業できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立鶴見総合高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立横浜氷取沢高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面…学校及び本人の特性に合わせた指導を工夫してくれている。子供に合わせた会話をしてくれる。 悪い面…間隔が狭いので他の人の指導の声が聞こえてしまう。
中学受験で通っていたため信頼感がある。場所がよい。通う時間が学校に影響なく無理なく通える。
どちらとも言えない
一科目だけだと考えると高いようにも思うが、個別であることを考えると家庭教師などよりコスパよく感じる。
個人の学習意欲や学校の進み具合に合わせた指導をしてくださるので個別に通わせてよかったと思う。
1対2の指導なので一緒に見る相手と教える内容に差があると思うが、特に問題はない様子なので。複数の先生を比較すると少し指導のばらつきはあるようなので一つマイナスしました。
塾の中は特に問題ないが、建物のエレベーターは狭い。 清潔感もありよい設備かなと思うが自習スペースは開けていない方がいい。
横浜駅から近く、子供1人でも安全に通える。エレベーターが小さく混雑するのは難点。コンビニも近くにあるので便利。
細やかなサポートをしてくださるので悪いと感じたことはない。小学部に比べたら連絡は少ないが、家庭にあわせた対応をしてくださる。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受けている科目の成績はよく、授業でも積極的にチャレンジをする姿勢が感じられるため。 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求