現在この教室は
塾シルから申込みを受付していません。
総合評価
3.51
口コミ数(93)※総合評価は、河合塾マナビスの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
自分の友人が通っていたことが1番大きな入塾の決め手です。また、当時通っていた高校からも行きやすかったからです。
---
自分で払える金額では無いので両親に支払ってもらいました。パッと払える金額ではありませんが、同じような塾と比較すると、料金は相場くらいかなと感じます。
他の受験生と比べて、かなり遅い時期に入塾したため、遅れをとっていると焦っていましたが、短期間で充分に知識をつけられるようなコースを提案してもらいました。
---
1人1ブース使えて、他の人の机と仕切りがあったため、勉強するのにとても適した環境でした。しかし、私が通っていたのはコロナの真っ最中だったため、環境をしなくては行けなかったので冬場は寒かった印象です。
駅の近くにあるので、アクセスはとても良いと思います。また、近くにコンビニがあってとても便利だったのと、それ以外の店もたくさんあるため、良い立地だと思います。
基本的には自分で動画を見て、自分のペースで進めていく形でしたが、躓いたときには、大学生のチューターさんが相談に乗ってくれました。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験のために入塾し、約7ヶ月間通って、自分の志望していた大学に合格することが出来たからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
河合塾マナビス 宇都宮中央校の口コミをもっと見る授業がわかりやすくて非常に良かった。勉強を楽しく思うことができた。先生も優しく親身に相談に乗ってくれた。
姉が通っていて、姉からの話を聞いており良いと絶賛していたため、自分も通いたいと思い通い始めた。
やや厳しい
それ相応の値段だと感じる。もちろん授業も多く受けていたが、教科書がわかりやすかったり、自習室が快適であったりしたため料金は良いと思う。
みっちり授業が入っておりよかった。夏期講習や冬季講習などもしっかり授業を受けられ、偏差値をあげることができた。
丁寧に説明してくれてわかりやすかった。わからないところを質問した際にも丁寧に教えてくれるため聞きやすかった。
きれいで通いやすかった。自宅で勉強するよりも、自習室で勉強する方が集中できてよかった。
駅から近くてよかった。周りもコンビニが近かったりご飯をすぐに買いに行けるためよい環境であったと思う。
わからないところを質問した際にも優しく答えてくれた。学校の成績が伸び悩んだ際にも個別に話を聞いてアドバイスをくれた。
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う前は偏差値が低く、上げるために塾に通い始めたが、偏差値を上げることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小平南高等学校 合格 |
---
春季講習や夏期講習などの短期講習の体験を経て、授業のわかりやすさや通いやすさなどを加味した結果、河合塾が1番良いと判断したため。
---
河合塾は他の塾と比較するとやや料金が高いように感じますが、授業形態や授業難易度のレパートリーが多く、個人に合った勉強の仕方を提案してくれるため、良かったです。
自分の志望大学のレベルに合った授業を展開してくれており、難しすぎず簡単すぎないコースで諦めずに意欲的に勉強することができたと思います。
---
自習室が充実していたので個人的にありがたかったです。個室のような自習室や、解放教室など、その日の気分で勉強場所を変えることができ、いいリフレッシュになりました。
大学受験生が多く、共に勉強に励む学祭が近くにたくさんいたことによって、良い刺激を受けることができたと思っています。
個別的に模試などの結果を相談できる大学生アドバイザーさんがいてくれたことにより、親近感を持って成績の相談をすることができたのが非常に良かった。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 河合塾に通年で通い受験勉強をすることで、志望校である国公立大学に入学することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
河合塾マナビス 小山駅東校の口コミをもっと見る---
友達の紹介により入塾した。学校でもここに通っている人は多く入塾することのハードルは低かった。
---
親に任せていたが、子供ながらに負担が大きいと感じていた。親とそれについて言い合いになることもあり料金に関する満足度は低いと思う。
計画を通年で建てているため勉強が進めやすかった。そのおかげで夏休みなど長期休みにもペースを見失わず勉強を進めることができた。自分の実力もわかりやすく示されるため良いと思った。
---
自習スペースは充実しているため授業自体を入れていない日でも勉強しに来れたのが良いと思った。また静かな環境が揃っており快適に勉強できた。
周りの生徒の勉強意欲は首都圏ほど高くないと思う。初めの自分のようになんとなく友達がいるから入塾した人が多い印象を受ける。
面談を行なってくれることで進捗状況や実力を客観的に知ることができた。定期面談に加えこちらから悩みなどを話すこともでき良いと思った。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた大学に合格したため。初めは無理だと考えていたが進むにつれて実力もつき達成することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
河合塾マナビス 宇都宮中央校の口コミをもっと見る---
高校一年の夏休み明けに、学力向上と大学受験の為に本人の希望もあり入塾。 入塾は遅いくらいでしたが、何とかついていけてる様子。
---
他塾は分かりませんが、コースによっては(都度コース)月10万円近くかかってしまう。
授業内容については、先生によりけりで相性が良くない先生、少し横柄な態度で授業をする先生もいるようで、たまに辞めたいと口にすることもあり。
---
生徒間で席は離れているし、休憩スペースでゆっくり休むことも出来るので、この点は割といい。
車の通りが激しく、また人も多いので騒音は致し方ないが、安全面では不安も大きいため、毎回送迎をしている。
授業後に分からないところを質問しに行くと、「ちゃんと聞いてた?予習復習もきちんと自主的にやってるの?」とプレッシャーをかけてくる先生もいる。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 学力は上がってきてはいるが、まだ入塾して一年経っておらず、これからどうなるかは今のところは分からない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
河合塾マナビス 宇都宮中央校の口コミをもっと見る毎日好きな時間に自習室を使うことが出来て、チューターさんに質問もいつでまできること。
友達が何人か通っていたのと、高校からの帰り道にあったため、立地が良かったことがきっかけで友達と一緒に入った。
どちらとも言えない
やはり授業料は高く負担が大きいものだった。もう少し下がったら色々なことが自由に受けられるようになるのではないかと思う。
夏期講習など色々あって年末も集中講義などがあり色々参加することが出来た。自分に合ったものが見つけられてよかった。
とてもわかりやすかったが、わかんない子に対する対応が完璧ではなく、次に次に進んでしまうイメージがあった。
階段が大変だった。少し汚い部分も目立ったが、勉強する分にはそれ程影響しなかったため別に良い。
近くにコンビニと大きな駅があり、抜け出して買い物をすることができたのが良かった。高校から近いため帰りやすいところも良かった。
面談は少しアツが強く言いたいことを言えない状況も多くあった。チューターさんたちは優しく質問も聞きやすかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2025年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた国立大学に入学することができ、楽しい大学生活ライフを送ることが出来ている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 |
---
友達が通っていて聞きやすかったのと、部活と並行させて通っていたので映像授業はありがたかった。
---
全体的に高いように感じた。教科によるけど、数学一つをとってみても、いろんなコースがあって、それを取るたびにお金が加算されるシステムが嫌だった。
少し値段が高かったように思う。内容は良かったけど強化によって問題集の進め方に偏りがあった。
---
もう少し、隣の人とのスペースを開けて自分だけの空間を作りたかった。自習スペースももう少し拡張してほしかった。
駅から近く、家からの距離も近くちょうど良かった。ただ、塾に駐輪場がないのが残念だった。
わからない問題は聞きやすい環境は整っていたし、勉強だけでなく推薦の面接対策も何度もやってくれた。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年12月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する大学の希望する学部に合格できたから。一般の勉強もしていたけど結果的に推薦で合格ができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
河合塾マナビス 小山駅東校の口コミをもっと見るサクラじゃないです!主は国立大(理系)合格。映像授業だから見直すのも簡単だし自分の都合で授業を止めることもできる!映像授業を見終わった後にはチューターさんとその日に受けた授業についてざっとおさらいする時間もあり,授業内容が定着しやすい。授業の後で、誰かに説明しないといけないと思うだけで授業の受け方が変わるよ!化学が苦手で塾に入った。高校3年生の6月(当時の化学の偏差値30ぐらい)から通塾していたが、10月ごろには化学の偏差値が河合塾の模試で60以上にまで上げることができた。本当に感謝している。また,映像授業として旧帝大のみでなく、地方国公立の対策講座まであるので国公立受験を考えている方にはとてもおすすめ。国公立の対策授業では記述式の回答を添削してもらえる。
家の近くに理系に強い塾がなかったが、映像授業ならあったから。また、自分の好きなように授業を受けることができるから。受講のペースも塾に行く日も自分の自由に決められる!
とても自由
マナビスプラスだったので、通常のマナビスよりも少し高く20000/月だったと思う。その他に受講する授業分のお金がかかるが、普通に河合塾に行くよりは安く済むと思う。また、高3の終わり頃は受講がなくても自習しに毎日行っていたのでコスパは良かったのかもしれない。
基礎から東大レベルの応用まで用意してあってだんだん難しくなるが、その分自分の力もついてくるので問題なく授業を受けることができる。
映像授業なので、教えているのは大学生等のチューターさんではなく、河合塾のプロの先生なので、とてもわかりやすかった。
比較的新しい校舎だったので、パソコンも新しいし、設備もちゃんとしていた。強いていうなら席によってエアコンの当たり具合の当たり外れがあるぐらい。概ね満足。
1人1人ブースがあり、よくある自習室のような壁が両サイドにあり,隣に人が来ても、隣の人が何やってるのかは見えない。パーソナルスペースが確保されていて、とても集中できる。
週に1回チューターさんとの面談があり、近況を報告する。受講のペースや を整えることができる。チューターさん(私の時はめちゃイケメン)との面談のために1週間頑張ってたまであった。頑張ってたら褒めてくれるしめちゃめちゃモチベーションになってた。
通塾期間 | 2024年6月〜2025年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 化学が苦手で受験の武器になるどころか足を引っ張っていたが、その科学を最終的には武器にできるようにしてもらうことができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢大学 合格 |
ワンツーマンで分からないところをきくことができる。また、課題なども解き方を丁寧に教えてくれたから。
成績がなかなか上がらなかったから。また、定期テストや入試へのモチベーションが低く勉強することができなかったから。
やや厳しい
合っていた。学生だったためあめり料金を気にしたことは無かったが、長期で通えていたため良かっとおもう。
自分に合っていた。大きなプレッシャーもなく、自分のペースで勉強することができたから。
丁寧に教えてくれたから。持ち込んだ課題やテスト内容も分からないところを教えてくれたから。
田舎だったからかあまり綺麗ではなかった。机や電球もなんだかどんよりした感じではあった。
家から少し遠く送迎が必要だった。遠かった。また、近くに何も無く車道が近くで騒音はあった方だと感じたから。
比較的話しやすかった。勉強以外のプライベートな話もできて通うのが楽しくなっていたから。
通塾期間 | 2022年9月〜2023年12月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績も上がり、志望校にも合格できたから。また勉強する習慣もみちくけることができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 |
一人一人に応じた勉強法を提案してもらえた。成果も出て希望大学に合格することができたのには感謝している
塾は2〜3件まわって、無料体験をして本人が納得して選んだ塾にした。実際、塾長が熱心な人で娘にたくさん声を掛けてくださって気に入ったようでした
やや厳しい
合格したのでなんとも言えませんが、正直高いですね これだけのお金を積んで不合格だったと思うとぞっとします。高いだけのことはある…とも言い換えられますが…
最初は戸惑いがあったが、リスニングで自習学習の様な感じで、塾には個別の机があり、イヤフォンで聞いて勉強をするという仕組みの塾でした。ついつい集団や個別しか通った経験がなかったので大丈夫かな?と思いましたが全く心配ご無用でした
細やかな振り返りや、現役大学生による話を聞いたり、 模試もたくさんあって至れり尽くせりだった気がする
駅前というのもあり、塾専用の駐車場が完備されておらず、近所のパーキングに止めなくてはならず、その補助もなかったので何度も面談では駐車料金がバカにならなかった。少しでも良いから補助をして欲しかった。
学校と家との中間地点だったのもあり、学校が終わると塾へ寄るという流れでのルーティンだった。
すぐに親の携帯の方に塾長からは最近の様子、成績、今後のプランなど丁寧な説明をいつもしてくれていて不安要素がなかった
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 判定がEだったのに、なんとか希望の大学に合格するまでレベルアップしてもらえた。本当に感謝している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 合格 第二志望校: 上智大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
塾ID:29372