総合評価
3.60
口コミ数(10)※総合評価は、個別指導塾フォーカスの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/2
---
鎌取校舎がオープンしたときにキャンペーンを受けました。その時の塾長さんがとても親身になってくれたので、入塾を決めました。
---
受験学年になっても値段が変わらないのは素晴らしいと思います。元々、月に3科目で5万円以上別の塾に払っていたので、どうして同じ個別指導なのにここまで値段が違うのかと不思議に思ったほどです。
教材が独自に作られているのがいいなと思いました。また、苦手な数学も1年生の最初の範囲からやっているらしいので、分からないポイントが毎回の授業でできるようになるのが楽しいと言っています。
---
教室も広々していていいと思います。自習スペースも8、9席(?)ほどあるので、余裕を持って自習に向かえるのもいいと思います。
教室が入っているビルが大通りに面していて、送迎もしやすいです。ただ、近くにイオンがあるので、塾の帰りにお友達とだらだらしていることもたまにあります。
受験について詳しく教えてもらいました。通っている中学校ではそこまで教えてもらえなかったので、色々と聞けてよかったです。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと机に向かわないことに腹が立ってフォーカスの体験に連れて行きました。そこで、お友達が自習室に通っているのをみて、どういうわけか週3程度で自習に行くようになりました。入塾して間もないので学力が格段に上がっているわけではないですが、母親としてはそれだけで十分価値があると感じています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾フォーカス 鎌取教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/3
---
今の塾長さんがとても熱心な方なので、こどもを預けてもいいかなと思えたことです。体験などは2週間程度なので成果もわからなかったのですが、入塾後の成績アップに期待が持てました。
---
授業料はかなり安いと思います。集団の塾さんと迷いましたが、受験学年になったらさほど違いもなかったので、それなら個別指導のフォーカスの方がいいなと思い選びました。
これから受験学年なのでなんとも言えませんが、通い始めた頃より勉強に対するやる気は変わってきていると思います。強いて言えば、もうすこし家でも自習をして欲しいです。
---
ビルがちょっとだけ古いように思います。先日、雨漏りのため自習席が1席使用できません!みたいな貼り紙があったと聞きました。すでに治ったようですが。。 それ以外は特に気にならないです。
少し駅から離れているので、駅からだと少し通いにくいかなと思います。また塾の前が暗いので、たまに1人で行かせずに送迎をします。
塾長さんは熱心に質問対応をしてくれます。あと、面談もあるのが嬉しいです。 講師の方からは、授業以外にどのようなサポートを受けているかは分かりません。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値57程度の高校に行かせたくて、色々と塾を探していました。フォーカスの目標としている偏差値がそれとかなり近かったので、良さそうと思いました。今は、学校の進度よりも前の単元にさかのぼって、苦手な部分をつぶしてくれているので安心しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾フォーカス 妙典教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は、個別授業なので分からないところをすぐに聞くことが出来る。悪い面は、他の子と競い合うことが無いので学力の伸びが少ない(本人のやる気次第で全く伸びない子もいる)
友達が通っていて、個別指導の塾だった為。体験授業を受けてみて自分に合っていると思ったので。
やや自由
1教科ごとに料金が発生するので、5教科まとまっている他の塾よりは安いのだと思います。
国数英理社あったので、社会以外受講していました。私立に絞ってからは国数英のみになりました。
先生も人間なので、教え方が上手、下手がある。人間的に合わない先生もいる。何度聞いても分からないところイライラされてそのまま流されたこともある。理解するまで教えてくれるのが個別指導のいいところだと思ったが、そこはやはり先生次第ということでした。
可もなく不可もなくだと思います。自習コーナーが少し少ないように感じられました。部屋全体は白くて清潔に感じました。
駅のロータリー沿いにたっているビルなので、送迎がしやすかったです。夜は酔っぱらいがいたりしてビルから出てくる時は少し怖い事もあったです。
自宅でどのように勉強したら良いかを詳しく教えこんでほしかった。何度か自宅での勉強の仕方を教えて欲しいと塾長にお願いし、子供に教えてもらったが子供がそれを理解しないので結局家では勉強しなかった。なので、偏差値は上がったがほんの少しです。
通塾期間 | 2024年3月〜2025年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立の高校受験に合格した。定期テストで良い点数を取るなら個別指導の塾でも伸びると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
木更津総合高等学校 合格 第二志望校: 拓殖大学紅陵高等学校 第三志望校: 千葉経済大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が千葉大学の人なのだが、結局はバイトなので生徒の好き嫌いがありしっかりと教えてもらえない。
勉強が出来ない子でもしっかりと教えてくれ、成績も上がり志望校も合格すると聞いていたから
とても自由
料金についてはそこら辺の塾に比べると安いとは思うが、授業内容などを考えるとどっこいどっこいだと思った
分からない所などをしっかりと分かるまでやってほしいが、結局は受験に向けてなので微妙だった
子供から聞くと、勉強が出来ない子には舌打ちをしたりしっかりと分かるまで教えてくれない、聞きずらいなど
設備はきれいにされてはいるがエレベーターに乗って行かなきゃなので少し怖い、他の階は真っ暗だったりする
駅前ということもあり、飲み屋などが多数あるため夜遅くだと女の子は心配
塾長はなかなか塾にはいないらしく、そうなると先生達の質も落ちていると思う、勉強をしていなくても自由
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最初は公立受験を目標にしていたが成績は伸びず結局は一段階下げたため達成していない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
拓殖大学紅陵高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立市原緑高等学校 第三志望校: 木更津総合高等学校 |
投稿日 : 2024/2/5
---
体験授業でじっくり検討できたのが大きい。他の塾は入塾をすぐにしないといけないという言い方をしてきたが、フォーカスの教室長さんは気長に待ってくれた。
---
安い方だと感じている。集団に比べたら高くなってしまうのかもしれないが、うちの子は勉強が苦手なので個別しかない。その中ではかなり通いやすいと思う。
コースというものはないと思う。偏差値55程度を目指すなら、使っている教材や教え方もいいと思う。
---
特にいうことはない。教室が3階にあるので、エレベーターがあったら嬉しいくらい。面談の時、登るのが少しきつい。
特に言うことはない。駅からも近いので、送迎なども苦労しないと思う。確か、コンビニ近くにあったはず。
面談があるのが良い点。年に数回あるので、テストの結果や成績について相談をすることができる。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 最初の半年はよかったが、半年経ったくらいから、少しダレ始めた。稲毛は生徒さんの人数も多いので仕方ないが、毎回の授業がどうなっているのかを細かく確認できる嬉しい。今後成績が伸びるのか見守る予定。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾フォーカス 稲毛教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/2
---
すでに通っていたお友達からの紹介でフォーカスを知った。夏に体験を受けたが、それが思っていた以上によく、子供が入りたいと言ってきた。
---
他ではありえない値段。通わせるなら1科目1万円くらいがいいなと思ってたので、よかった。
勉強が苦手なので、基礎からやれるのが子供にはあっている。教材も難しい問題をわざと省いてくれているので、宿題をやる時につまずくことはかなり減った。
---
特に可もなく不可もなくといった感じ。3階にあるのだが、エレベーターがあったら嬉しいなと子供は言っていた。
車で送迎するのが少し難しい。近くに一時停車するスペースもないので、駅前で待つしかないのが少しマイナス。あと、駐輪場が少しだけ狭いらしい。
千葉大生の先生がよく子供の話を聞いてくれて、子供も喜んでいる。責任者の方がいる時には、質問もできるらしいので、分からないところを聞いていると言っていた。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 個別指導をこの値段で受けれるのは安いと感じた。勉強が苦手な生徒のための塾なので、預けて安心という気持ちになれる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾フォーカス 四街道教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は学習環境が整って自習室もあり集中して勉強出来る、先生達が優しいから分からない所を聞ける 悪い所は自習室が埋まり別の所で自習をするところ
国語と数学と英語テストが悪く家で勉強しても分からないし勉強しないからいっその事塾で先生達に分からないを来て良い高校に合格するように入れました
やや自由
料金はあんまり覚えてないけど1万くらいでの授業料で 春・夏・冬の休みの授業もあり 大体1万二千位くらいだった。 学力テストやV模擬試験などは料金は分かりません
分からないところを無くし自分で理解し納得して勉強を出来る事と自分が行きたい学校・進路に行けるように自分で勉強を頑張る心があること
先生達は優しく、分からない教科の問題を一から教えてくれて一緒に解いて理解するまで教えてくれる
普通な建物でフォーカスの都賀教室は2階にあり広くて授業と自習室に分けており授業している人や自習室で勉強もいる、1階は保育園があり子供の声が聞いている
塾の周りは駅、居酒屋さんがあり駅から塾は歩いて5分くらいあり、居酒屋さんの所は外で吸っているのはいいんだけどそのたばこの煙を吸ったくない
塾では自習室があり そこで学校の宿題や予習 復習などが出来て集中して勉強ができます。塾に行かなくても自宅で個別で勉強が出来る。3年生だけになるけどV模擬を受けることができる
通塾期間 | 2021年9月〜2024年3月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国語の漢字、読み取り、数学の基礎などが理解出来て克服はできたが数学の証明、複雑な計算問題、理科の計算問題があんまり理解できなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千城台高等学校 第二志望校: 植草学園大学附属高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立若松高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子供が嫌がらず最後まで通ったのはよかったです。 成績についてはそんなにはあがりませんでした。
家からあまり遠くはないこと。 その方が自習に行くハードルが下がる。 あとは月謝の金額。
やや自由
数年前に通っていた時より今は高くなってるようで、下の子を通わせるかは微妙なとこです。
若い先生ばかりなので、あまり厳しくないのかなと思います。 もう少しベテラン先生がいると心強かったです。
もう少し上を目指せる感じで言われましたが、そんなレベルには達してないように思えて、不安になりました。
新しくできた塾だったのでキレイでよかったです。 もう少し広くて区切られてるといいです。
自転車置き場がないので、歩道に停めるしかなかった。 歩行者に迷惑かけてる気がします。
面談はそんなに回数もなく、あまり子供の様子や進み具合を把握することはできませんでした。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | レベルは高くありませんが、行きたい高校には受かったのでよかったです。 でも塾に行くならもう少し上を目指したかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉北高等学校 合格 第二志望校: 千葉県立磯辺高等学校 第三志望校: 千葉県立検見川高等学校 |
投稿日 : 2024/2/2
---
体験を受け放題でできたのは大きかったです。私の姪っ子が塾選びで失敗したのを近くで目の当たりにしていたので、塾選びに慎重になっていました。そこまで変なプレッシャーもかからずにフォーカスの授業を体験できたのが入塾の決め手になりました。
---
あまり所得に余裕はないですが、十分に通わせられる水準です。3科目やらせてあげたかったので、フォーカス以外なら通塾は厳しかったと思います。
特にコースというものはなかったですが、楽しく通っています。大学生の先生ですが、数学の先生が特に熱心に教えてくれるそうで、以前より勉強に前向きになった感じを受けました。
---
駐輪場が小さいとのことで、送迎をしています。他の場所に停めるのは少し面倒なので、近くに駐輪スペースを用意してくれると助かります。
比較的人通りも多いので、仮に1人で通わせるにしても問題はないと思います。コンビニなども近くにあるので、軽食を買ったりするのにも便利です。
そこまで自習室の利用や質問をするタイプのこどもでもないので、授業以外にお世話になっていることはあまりないです。季節の変わり目などに面談があるのは助かります。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾を開始して半年も経過していないので、目的が達成したかは判断できません。ただ、塾に通うことに対してこどもからマイナスの感じは受けないので、成績が上がる期待感はあります。このまま頑張って欲しいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾フォーカス 稲毛教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面 偏差値50を目指すレベルで、基本勉強嫌いの子がターゲットです 千葉大生が先生なので他の塾より格安で受講できます 受験直前は先生によっては先生の出来る科目であれば希望の科目に授業を変更してもらえます 悪い面 受講料が安いのですが学年数の科目を受講しなければなりません 当日の個人の都合で休む場合は振替はできません
中学1年から2年途中まで近くの大手学習塾に通っていましたが、なかなか成績が上がらず、うちの子はやる気がなく凡ミスが多いのでその指摘を面談のたびに言われ、本人のやる気がおきなければ上がりませんよと言われ、やる気を起こさせるテクニックや対策をしてもらえませんでした そんな中、勉強嫌いな子の為の塾が開校して内容が良かったので体験を1ヶ月してから入塾しました
どちらとも言えない
一教科1万円を切る低価格です また、教材費、光熱費などは一切かからず良心的です そのかわり、2〜3教科以上を受講しなくてはいけません
学年の数だけ教科を選択しなくてはいけないので3年生は三教科受講が必須です 春期、夏季、冬季講習時は通常の授業数×2を受けなければなりません 個別指導なので学力別のクラスはありません
講師は全て現役千葉大生で、厳しい方もいればフレンドリーな方もいらっしゃいました 自習の時や季節の講習では、学生先生だけではできない所は塾長がサポートして授業をしてもらえたりしました 塾長が生徒の性格を把握し、この子に会った勉強方針をたててくれます
冬はエアコンがあまり効かないので、外と同じ服装のまま勉強します 夏は大量の虫が集まってきます 外に殺虫器がありますが、生徒の出入り時にすかさず入ってきます 娘は虫が苦手ですが大分鍛えられて、小さな虫ならば素手で取れるほどになりました
塾の前の道路の交通量は細いのに比較的多く、歩道も細いので徒歩では注意が必要です 車での迎えには近くにセブンイレブンがあるので、他の保護者の方もそこに駐車して待っています 駅からも近いので電車での通塾も便利です
年に3回面談があり3年生になると三者面談になります 塾長はフレンドリーなので話しやすいです 宿題はちょっと量が少ないかなという感じです(勉強嫌いの子の塾なので最初は少なめです) 塾長がニ教室掛け持ちなので教室内を見るためにカメラがあります(主に自習室の生徒の携帯使用を見るため みてないとすぐ携帯をいじる生徒がいる為)
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で入塾しました 勉強嫌いの子が入る塾という感じでしたので、これはいいと思い入塾しました 3年生になってやっとやる気が出て今では毎日自習の為塾に通っています 私立は合格しましたが、公立がまだなので未達成としました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立四街道高等学校 第二志望校: 東京学館高等学校 合格 第三志望校: 千葉経済大学附属高等学校 |