総合評価
3.20
口コミ数(6)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面は1つ1つの机に仕切りがあり、集中して勉強ができる。 悪い面は授業時間が短い。
体験の時に、勉強に集中出来る環境が整っていて、先生が地元の大学生で親しみやすかったからです。
やや自由
そこまで高くないと思います。スタンダード独自の模試を受けることができ、各教科の参考書も無料で使うことが出来ます。
自分が勉強したい単元を選ぶことができ、課題も多くなく、学校の勉強と両立することが出来るからです。
ほとんどの先生は分からないところを分かるまで教えてくれて、休み時間には話をたくさんしてくれるからです。
1つ1つの机に仕切りがあり、各教科の参考書がたくさん置いてあるため、自分に合う勉強をすることが出来ます。
駅のすぐ近くで、コンビニも近くにあり、小腹がすいた時に買いに行くことが出来るからです。
高校選択の相談も聞いてくれ、勉強の仕方や、一人一人に合った指導をしてくれるからです。
通塾期間 | 2022年9月〜2023年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に合格できるように通い始めて、無事に第1志望に合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎日本大学高等学校 合格 第二志望校: 鎮西学院高等学校 合格 第三志望校: 長崎県立大村工業高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
講師が近隣の大学の学生なので、ハイレベルな大学を目指す人にはやや物足りないかもしれない。
駅からの距離が近いというアクセスの良さで、ライフスタイルが変化しても続けやすいと感じたため。また自習室も用意されてあること。
やや自由
他社と同じくらいなのかと思っている。ひとコマごとに料金が決まっていて、計算しやすいのもいいと思った。
特定のカリキュラムが存在するというよりは、苦手なところを言って、そこを重点的に教えてもらえる感じだった。
常に講師が隣にいるので、コミュニケーションが苦手でも質問しやすい環境が整っていると感じたため。
自習室も用意されてあるので授業がなくてもそこにいられるのがよかった。仕切りもあって便利
駅からの距離が近く、アクセスがいい。送り迎えにも車で行きやすく、待ち時間も周辺に時間を潰せるところが多い
面談は塾長の方がされるので、プロのアドバイスを受けることができた。テキストの難易度調整などをしてもらえる。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験と大学受験のために塾に通ったが、両方ともに第1志望に合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 甲南大学 |
投稿日 : 2025/3/10
受講ね時間が選びやすく休んだ後の振替受講もしやすかったが、講師が適当でお金がもったいなかった
値段かリーズナブルなとこは、先生の当たりハズレがある。面談も適当なため意味がないと思うことが多々あった
やや自由
料金はとてもリーズナブルだったので、それが入塾に選んだ1番の決めてでした。 それ以外がよかったら続けて行きたかったです
授業料がリーズナブルなので仕方ないと思う。 同じスタンダードでも違う教室によっては良い教室もあったみたいなので行っていた教室が子供には合わなかった
授業が終わり子供に聞いても、先生自体が解けないということが多々あった為、不満があった
場所が良いので、通いやすいのがよかったです。人の出入りも多く通わせるのも安心な場所でした。
駅から近く場所はとてもよかったので行きやすい場所だと思います。自分で通うのも送り迎えもしやすかったです
特に何かアドバイスをされたわけではないので、講習追加は面談の時言われたぐらいでなのであまり覚えていない
通塾期間 | 2020年10月〜2022年7月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 固定の先生ではなく、その時間に空いている先生なので授業の分かりやすい分かりにくいが生じるため |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/26
---
家から一番近かったのが一番の決め手ですねもう一つは個別でもやっていて他の塾より値段が安いからです。
---
普通の塾の値段だと思います。高すぎず安すぎないけど、適当な感じなので人によってはこれでこの値段かよって思う人もいるかもしれないです
コースは普通のコースです特にこれといったことはないです。よその塾がどのような感じかわからないのでなんとも言えない
---
設備はビルの一室なのでトイレなどは一回出ないといけない。それ以外は部屋が結構狭いのとビルの中ってので少しわかりにくい
駅やバスが近いので立地は良いのではないかなと思います。それ以外だと駐輪スペースがないので自転車を路駐しないといけないので歩行者の邪魔になる
サポートというサポートはまったく何もないです。普通の個別指導塾で行けば教えてくれる。家帰ったら自分でって感じ
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生によってはため息をついたりしてやる気がとても削がれるため成績は入ってから下がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導塾スタンダード 名駅教室の口コミをもっと見る