小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.49
口コミ数(442)※総合評価は、ナビ個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。苦手な部分を根気強く教えてもらえた。大学生の講師だったので、親からすれば多少の不安はあったようだ。
英語と数学の点数が低過ぎたため。このままでは成績に傷が残り、進学に影響が出ると思われたため。
とても自由
少し高い気がする。なんだかんだ別料金がかかって毎月結局かなりの額を親が支払ってくれていたので申し訳なかった。
苦手な部分を集中的に見てくれた。夏期講習などにも参加したが、これは長時間だったため集中力は途切れてしまい思うような成果が出なかった。
根気強く教えていただき、家でも1人でできるように勉強方法なども教えてもらえた。優しい人ばかりだった。
時に思うところはなかった。マンツーマンの空間が保たれるような仕切りもあるし、周りも静かなので特に気になることはない。
車通りが多いので注意した方が良い。小学生や動き回ったり注意散漫な人は気をつけた方が良い。
打ち解けようとしてくれた。コミュニケーションを積極的に取ってもらえて、人見知りだったが落ち着いて過ごすことができた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語がだいぶ点数が良くなった。数学の点数も上がったものの、素質が英語に比べなかったのか飛躍的には伸びなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立津山東高等学校 合格 第二志望校: 岡山県立津山高等学校 |
良い面は個別指導なので一対一で自分のペースで勉強できること、悪い面は個別なので遅い人は進むのが遅く早い人は早い
家からさほど離れていなく、祖父母のうちからでも通えて便利だったからです。 先生がみんな会い人だったからです
やや自由
さっきも申し上げた通り、授業料が週一なのに2万円を超えていたので少々高すぎるのではないかと思っております
学習コースは週一で数学をやっており、先生の教え方はとても上手かったです。しかし、授業料が二万円程度かかるので少し高かったような気がします
自分はとてもふざけて講習を受けていただけで先生たちの教え方はとても上手かったです。 塾長もわからないところがあれば親身に教えてくれました
設備については、トイレが近くにあったということもあり塾の外、中もとても臭かったです。 通気性は悪いと思います
周辺には隣にファミリーマートやヤマザワがあり、昼休憩時にはそこによって軽食を取ることが可能なので環境はいいと思ってます。
自分の保護者にも公立高校に合格するためにはどんなことをすればいいか、どんな問題が出題されるかなどを丁寧に教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立高校に無事合格できたことと、先生たちとコミュニケーションをとることでコミュ力が身についたこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形県立寒河江工業高等学校 合格 第二志望校: 山形明正高等学校 合格 |
良い面は、個別指導だからこそ、分からないところをすぐ聞けたところ。悪い面は、高校生になると教えてもらえる教科が英語と数学だけになるところ。
友達が先に通い始め、夏休みに塾で勉強していたことを親から聞いて、親から同じ塾に通うことをおすすめされ、自分も塾に通い始めたほうがいいのではないかと思ったから。
やや自由
他の塾についてよく調べなかったため、相場が分かっていない。そのため、高いのか安いのか、それとも適切な料金だったのか判断できないから。
小・中学生のコースは、五教科すべて塾の教材があるため、教わることができるが、高校生のコースは、英語と数学しか選ぶことができないから。
塾で配られる教材だけでなく、学校の宿題やテストの問題、模試の問題の解き方や、分からないところも教えてくれた。また、自習スペースで問題を解いているときも、手が空いている先生が様子を見に来てくれるから。
エレベーターがなかったため、ケガをして松葉杖を使うことになったときは、階段をケンケンしながら登って行ったため、そこは不便だったと思うが、ほかは特に不便ではなかった。
家から塾までに坂があり、車で行くときは緩やかな坂に過ぎないけれど、自転車を使って、自力で行こうとすると、その緩やかさがきつく、塾に行くだけで疲れるから。
自習スペースで問題を解いている時に、手が空いている先生が見回り来てくれて、解き方を教えてくれたり、ミニホワイトボードで、ちょっとした授業をしてくれたから。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 遅い時期からではあったが、わからないところや苦手な部分を少しずつ無くしていき、自主学習でも、解けるようになり、無事、第一志望の学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手県立盛岡第二高等学校 合格 第二志望校: 盛岡白百合学園高等学校 合格 第三志望校: 岩手女子高等学校 合格 |
分かりやすくかつ、楽しめる環境だった。 悪い面というは見当たらない。金銭面については関与していないため言うことは出来ない。
大学受験するため。その対策として活用するために入塾した。また、学校授業の予習復習のため。
やや自由
私自身関与していないため、評価することはできません。 どのコースでいくらなのかを私は知りませんので評価はないです
私自身関与していないため、評価のしようがないです。 どのようなコースがあったのかもよくわかっていないので。
分かりやすく、楽しめる環境を作ってくれた。 先生がオリジナルで教材を作ってくれることもあり学習しやすかった
設備について、他の塾との比較のしょうがないので良いとも悪いとも言えない。 学習しやすいとは感じているが、設備については評価できない
特に言うことがないです。 気にしたこともないので、周辺環境について覚えていないので言うことはないです。。
授業以外の会話自体が、楽しく、嫌嫌行かされるという感覚はなかった。 先生と話すために行きたいという気持ちを持つことが多かった。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一志望は入れなかったが、進学はできたため。 学校成績が伸びたかどうかは何とも言えないため未達成ともいえるが、最終的に進学できたため達成したともいえる。そのためその他を選択した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新潟大学 第二志望校: 新潟医療福祉大学 合格 第三志望校: 新潟リハビリテーション大学 |
個別指導なのでしっかりと見てくれる 先生方はバイトが多い 自習室もあり先生に質問もできて勉強するには良い環境楽しかった
塾に通いたかったから 勉強を習慣化させておきたかったから将来のために たのしさをもとめていたから
やや自由
ふつう。とってもふつう。高くも安くもないくらい。一般家庭で通わせられると思う。 これ以上書くことがないくらいふつう
コースは1つしかない。夏期講習や、冬期講習はいくらでもとれる。その分お金はかかる。テキストも買わなきゃいけない
アルバイトが多くて当たり外れがあった塾長がころころ人が変わって少し不安だったただいい先生に巡り合えた
トイレがとっても暗いし汚いし寒いし暑い。それ以外はきれいだし、勉強する環境も整っている。ただ、隣にある本社?から聞こえてくる声がうるさい
駅からもちかかったし大きい道路の前なのですごく人通りも合って夜でも安心して通えた。通うのに通学の便もよかった
面談も頻繁にあり意思疎通を図ることができた親からしたらいい先生 授業中も雑談したりとてもたのしかっあ
通塾期間 | 2019年5月〜2024年2月(4年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目的があり入ったわけではないが、楽しく通えていた 勉強自体はきらいだったが結構好きになれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成高等学校 合格 第二志望校: 埼玉栄高等学校 第三志望校: ふなばし美術学院 |
分かりやすく丁寧に指導が行われていたようです わからない事象については懇切丁寧に指導されたようです
徒歩5分であり心配もないので入塾させました。また、学習指導がしっかりしており、安心してました
やや自由
まあリィーズナルな学習塾だと思われます。いまでも復習をやっており、これからも続ける意思が見受けられます
日頃復習を怠らず頑張っていたようで安心していました。受かった学校でも将来に向かって頑張っているようです。
分からない事を尋ねると理解するまで指導をしていただいており、自分から家に帰って復習をしていました。
授業を受ける部屋と自習室があるのがいいと思います。分からないところがあると先生に教わるところがいいと思われます。
幹線道路があり、かなり騒音があるかもしれませんが遮音もされているようで安心して授業されているようで安心してます
全国評価があり自分がどの位置にいるかが分かるので自分の位置がどこかが分かり非常に客観的に判断できるのでありがたい
通塾期間 | 2019年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 分からない所は懇切丁寧に説明とアドバイスを受けており納得していましたし自分から自習室で納得するまでやってたと聞いております |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学高蔵高等学校 合格 第三志望校: 名城大学附属高等学校 合格 |
いい面は一人一人に寄り添った授業をしてくれる 楽しみながら勉強ができる 悪い面は値段が高い
小学生から塾に通うには集団塾が少なかった 楽しそうでとても興味を持った 集団塾より個別塾の方が自分にあっていた
やや自由
わりとたかい もう少し安くてもいいとはおもう でも安いやつプランもあるので一応なんとかなる
ちょっと高いけど、一人一人に合った学習ペースと内容なので実力が伸ばしやすい とてもたのしい
面白く、優しく教えてくれる先生がいる 時々とても難しい問題が出た時もほとんど教えてくれる 受験のために頑張ってくれている
アプリやホワイトボード、ペン、タイマーなど基本的なものも揃っているし、古い過去問等もたくさんあるのでたくさん問題が解ける
周りにそんなに建物もないが、でかい道路が横にあり、うるさい車や救急車が通った時に時々うるさいと感じる
よく面談を開催してくれたり、面談のときにめっちゃいろんなことを調べてくれているから
通塾期間 | 2018年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 私立受験は受かったが、公立受験はまだ始まっていないから また、定期テストでは良くも悪くも点数が安定しているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮南高等学校 第二志望校: 埼玉栄高等学校 第三志望校: 埼玉県立南稜高等学校 合格 |
---
ホームページの雰囲気が良かったこと、体験の際に非常に親身になり指導してくださったこと。
---
個別指導のため安くはありませんでしたが、その分自習室が常に解放されておりいつでも使用出来ることや、授業外でも質問など快く受けてくださっていたため、良かったと思います。
2対1で対応してもらえ、分からないことがあればすぐに教えて貰えるラフな感じが魅力的でした。また、講習なども強制ではなく、その都度三者面談で対応して頂いていたため、非常に有難かったです。
---
教室内は常に綺麗に保たれており、参考書なども非常に使いやすかったです。また、授業ブースも周りが気にならないよう仕切りが設置されており、落ち着いて勉強することができました。
駅や交番、コンビニが近く、夜遅くてもそれなりに人通りがあったため、安心して通塾することができた。
勉強以外にも先生方に相談をすると親身になり聞いて下さっていたため、悩みなど全て相談していました。
通塾期間 | 2018年11月〜2023年10月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い始めてから勉強をする習慣が身につき、目指していた大学に無事合格することが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
ナビ個別指導学院 たつの校の口コミをもっと見る個別指導なので、本人がやる気を持ってわからない事は質問したりできないと、もったいないし、あまり向上しない。
訪問営業で来られた時の営業の人の印象が良かった為、体験で行ったのがきっかけです。
どちらとも言えない
他の学習塾と比べれば少しお安いかと思うが、高くてももっといい塾があったのではと思います。
教材があまり使われていなかった。もったいないなぁと思う事が多かった。今もとってあるが使用していない
うちの子には合わなかった。 指導員は優しかったと思う。 個別と言っても先生1人で2人の生徒を見てた感じです。
冬は入口の自動ドアは開け閉めするとめちゃ寒いので、いつも閉じられていて小さいドアから入室していた。
スーパーが近いので、お迎え時にはそこの駐車場で待たせてもらえたので良かったです。
塾長との面談では、夏期講習・冬期講習・春期講習の話しで、全教科の講習を半強制的に進められたのがちょっとイヤでした。
通塾期間 | 2019年5月〜2022年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | うちの子には個別指導が向いていなかった。 成績も伸びた訳ではなかったので特にいいも悪いもない。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生(アルバイトの大学生)と友達感覚で接することで、気楽な雰囲気で学ぶことが出来た。
塾があるのが駅前ということで、学校から帰る際にストレス無く通うことができたため。
とても自由
時間と講師のメインがアルバイトだったことを考えると、内容の割に割高だったように思う。
子供の成績はほとんど変わらなかったので、内容は可もなく不可もなくといった所だと思う。
基本、子供に接していたのはアルバイトの大学生で、専門家が熱心に教えるというのではなかった。
中に入ったことがないので、塾内の施設について、具体的に評価することは不可能である。
駅前ということもあって、夜遅くになってもそれなりに人手もあり、安心して迎えに行くことが出来た。
学業以外での指導は全くと言っていい程なかったが、アルバイト講師のライブに行ったことがある。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年9月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校に進学した際に、子供から部活動に専念したいと申し出があり、途中で塾をやめ た。 |
志望校と合格状況 | --- |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求