高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/29
生徒一人ひとりのペースに合わせて、授業が組まれ、日程調整や自身のレベルに合わせた授業ができて、非常に成績が伸びやすい内容となっていたため。
兄が通塾していたことと、学校への通学路にあり、非常に通いやすく、また、高校の同級生が通っていて、勉強に集中できる環境であったから
やや厳しい
生徒1人に先生が1人つく。またAIを駆使して、生徒一人ひとりに最適な事業を組むと言う最新の形態をとっているので少しわかる料金は高かった気がする
東進のコースは、自身の模試の成績に合わせて成績が伸びるための最適な問題をAIが生成し、勉強させてくれるので非常にやりやすかった
何かわからない問題があった際には、親身に自分が理解するまで教えてくださり、とても質問しやすく、暖かい関係だったから。
設備はとあるビルに入っていて、そのビルでは高校生が勉強するために通っている場所でもあり、静かで非常に集中しやすい良い環境だった
塾の中は毎日のように通って勉強している。同級生、浪人生ばかりで勉強しなければならないという、少しピリついた雰囲気があって、厳しく自分に勉強することをかせた。
1週間に1度自身の勉強達成度に対して生徒1人についている。チューターさんと達成度を確認することができ、さらに次の目標も確認することができ、勉強しやすかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年3月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一目標としていた大学進学と言う大きな目標を達成することができた。通塾を通して一緒に切磋琢磨し、勉強する仲間もできた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
指導評価が高く、実績も高い。本人の学習意欲も高まったよう。ただスクールまでが遠く送迎が大変だった
最初の子供の時から利用していて満足していたから。また実績があり指導内容にとても満足して信頼していたから
やや厳しい
講義内容に照らして考えると高くもなく安くもなく適切な料金設定だと考えている。スポット的な集中講義は、別料金になるが少し高額な料金設定のように感じた
コースが多く、各個人に必要なコースを細かく選択できたと思う。また 、集中合宿授業等も充実していてとても良かった
とても個性のある先生が多く子供のハートを掴んで 学習能力を高めてくれたからとても満足しています
教室が解放的で子供も気兼ねなく利用していたようだった。設備に関しても特に不満を聞いたことはなく、家庭環境よりは、集中して学習出来たと思う
駅前で交通の利便性が高くそこはいいのだが 、群馬は車社会なので、駐車場が狭く送迎が大変だった。
自分は直接面談に参加していないので詳細は分からないがサポートも充実していたと聞いている
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格した為。家庭環境の事情で自習時間をスクールで提供してくれ非常に助かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
富山大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面:環境がとにかくいい。周りが頑張っているからそこに刺激を受けて集中して勉強に取り組める。
兄が元々通っていたことと、もともとうすい学園高等部の集団授業にかよっていたが、部活の関係で通塾が厳しくなり、個別の映像授業式の講座であれば続けられると思ったから。
どちらとも言えない
親が払ってくれているのであまり把握できていないから。しかし入塾時に安い契約じゃないからそれだけの覚悟を持ってねって伝えられたから。
自分のレベルに合った講座を受講できていて、講座が終わるごとに習熟度チェックテストがあるから。
まだ入塾してからあまり月日が経っていないのでわからない部分もあると思うのですが、チューターとの面談がとてもたまになっていると感じるから。
空調の管理がだいぶありがたいなと思う。また受講の部屋と自習の部屋が分かれてふた部屋あるのもありがたい。
近くにセブンがあり、ご飯やお菓子が買えて塾の中で休憩スペースで飲食ができ、高崎駅に隣接しているので、通学路の途中にあるから。
週一程度で講座の進度や模試の成績推移、普段の学校生活、学習や進路についての相談などができる面談があるから。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 2025年度受験・卒業予定であり、まだ大学受験本番の時期にはなっておらず、受験の合否がまだでないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬大学 第二志望校: 新潟大学 第三志望校: 文教大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点は自分のペースで進められる、自習室があるところで、悪い点は授業料が高いところです。
もともと中学生の時にうすい学園に通っていたことで高校コースとして東進衛星予備校を選んだ。部活もあり時間制約がないことが決め手となった。
とても自由
大学受験だから仕方ないが年金50万円以上となり国立大学の授業料と同じくらい払わなければいけないところは不満です
東進ハイスクールがベースなので多くのコースが用意されていて、志望校にあったコースを選ぶことができるため
衛星予備校のため講義は動画で東進ハイスクールのプロの講師の授業が受けられるのが良い。スタッフも親身になって対応してくれている。
可もなく不可もないという印象です。普通だと思います。自習室があるところはいいと思います。
高崎駅の目の前で非常に便利です。高校からも行きやすく、学校帰りに寄って帰れるので自習するだけでも気軽に行ける。
一人一人にバイトの学生が担当として付き、毎週どこまで進んだかをチェックしてくれるのでちゃんと進んでいるかがわかる。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ高校2年生で受験は1年後なので目標を達成できたかは1年後にわかるはずです。今は評価できません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 千葉大学 |
投稿日 : 2025/3/10
定期的に個別面談があり、学習進度や進路のことなどのフォローアップしてくれるところ
タブレットを使ったオンライン受講であるため、学校や家庭の予定に応じて通塾と自宅学習を併用できること
やや厳しい
通年受講のため、一括での支払いとなったが、月謝で毎月支払うことを想定すると、そこまで高くないと感じる
多くの講座の中から、学習理解度や志望状況に合わせて、受講すべき講座についてスタッフの方が提案してくれる
講義のあとに振り返りの問題があり、合格するまで次の講義に進むことができない様になっていること
部屋の明るさや空調などに不満はない。また、学習室も清潔で、受講生は静かに学習している
交通の便が良い立地であるためため、送迎や通塾において、電車バス車を組み合わせることができる
大学生指導員と専門指導員がおり、学習進度や日々の生活から進路指導まで、親身になってサポートしてくれる
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ大学受験の年齢に達していないため、入塾目的である大学受験に関する達成度の評価はできない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 埼玉大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は先生の対応の良さ明るさ、オンラインで自宅受講が出来る、模試受け放題 悪い面は講座料が高い割に授業内容がとても良いという程でもない、先生の話し声がたまにうるさく受講室や自習室にまで声が聞こえること
そろそろ大学進学のために学習塾・予備校を利用したいと思ってインターネットで調べて1番良いと思って体験授業を受けてみたら良かったから
やや自由
高い授業料の割に合っていると言えない講座の量ででもわかりやすいので仕方なくここに通っているという状況
授業内容はかなり分かりやすく、受講を受けるたび自分の学力が向上しているのが実感出来ている
明るく接してくれているが、そこまで真摯ではないし、たまに話し声がうるさいし、大学生のバイトみたいな人が見ているから
初回に来た時はかなり分かりずらかったが夏は冷房がきいていて冬は暖房で暖かい勉強しやすい環境がある
電車で通っている人は駅のすぐそばでバスなども通っている繁華街なので通いやすい 自転車でも駐輪場が用意されている
基本授業の進め方のサポートのみだが、分からないところがあれば教えてくれるしわかりやすい
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標を設定して目標を達成して、次の目標を掲げて達成してを繰り返し続けられているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬大学 第二志望校: 高崎経済大学 第三志望校: 高崎健康福祉大学 |
投稿日 : 2024/1/5
---
ひとつは、駅から近い位置に東進衛星予備校があったこと。ふたつめは、友人が通っていて互いにモチベーションを高めあえると思ったから。
---
通年で何回でも映像授業をみれることと、単語、模試などの料金を含めても1対1の塾よりは安いが、自分は高く感じた。
理系文系科目の選択は言わずもがな、自分の得意教科苦手教科ごとに違うコースを選択することも出来たし、自分が必要ないと思ったコースは取らないで、苦手教科に専念するなどコース選択の幅が広かった。
---
自習室は一人一人のスペースがしっかしあった上で、感染症予防のために間が広いのが魅力的。また、エアコンなどもあり、暑い寒いはなかった。
駅に近い位置にあることと、すぐ下にコンビニエンスストアがありお昼ご飯、おやつなどは直ぐに買いに行けたので便利だった。
ビデオでなく、校舎で働く人達がまるで友人のように接してくれて楽しかった。また、それだけでなくモチベーション維持を高いレベルで行ってくれた。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年8月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと公立の自称進学校に通っていたが、高校1年という早い時期から受験を意識した勉強をさせていただいたので、現在静岡県立大学薬学部に合格して、通っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高崎駅東口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/6
動画視聴により受講をするため、自分のペースで進められることがとてもよかったと感じている
模試の結果を受けて、数学の特待生になれると聞き、3年間で1万円で数学の授業が受け放題だったため。
やや自由
3年間で1万円であったため、リーズナブルで、移動費も掛からなかったためよかったと感じている。
視聴する動画の先生がプロの人であったため、ひじょうにわかりやすい授業でよかった。
自分が中学生で、特待生だったためか、やや放任されていたため自分の進度が適切かわからなかった。
可もなく不可もなしという感じで、ただ学習スペースがあるだけだったので特にいうべき点はない。
周りが受験生が多く、スマホも回収されたため、静かな環境で勉強することができたのかよかったと感じている。
入塾のタイミングでこれからの進路について詳しく話したが、それ以外はほとんどなかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年10月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の数学をこの塾での授業のみで半分以上カバーできたため通塾を始めた目標は達成できただろう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東北大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
明るく元気で親切丁寧な先生が多いのでいい。トイレが汚いらしいのでそこが悪い点かもしれない
特に塾選びにこだわりはないかなぁとりあえず家で勉強しないので塾に行けばするのかと思っただけ
どちらとも言えない
安くはないですね!安い塾はありませんので。ただしょうがないとしか思ってません。まあ適切なきんがくではないのかな
自分が行きたいと言って決めたので特に親としては何も考えはありませんねなので評価は全くありません
特にはないかなぁ塾のことは話してないのでわかりません成績が上がっていれば評価も高いと思うます
設備とか全く興味ありません。成績が上がればいい事なので。必要最低限のものであればもんだいなしですね
周辺環境とかは特に問題ない何もないし書きようが全くありません。何もないのがいいのかもね
塾に学外のことを求めるのは問題外なので全く期待もしてないし問題にもしてませんね。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらないと言うところが1番な理由かもしれませんね!本人の努力不足もあるとはおもいますがね |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 第二志望校: 福島県立ふくしま新世高等学校 第三志望校: 福島県立福島南高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
自主勉強する環境が整っていたため集中できた。またいつでも質問できる環境であったため、塾に居やすかった。
友達が全員そこに通っていて、評価が高かっため切磋琢磨できる環境であると判断したから。
やや自由
割高ではあったと考える。しかし、目標を達成できたため払っても行くべきであったと感じている。
自分の目標偏差値にあっコースを選択できたため。また、オンラインでも受けれる仕組みがとても良かった。
いつでも教師が駐在していたため、質問しやすい環境にあり教師の能力も非常に高かったため。
講義を受講するための機材も整っていて、使用できないといった不満もなく受講できたため。
通っている高校からも近かったのと、気軽に集中出来る自主勉強スペースが整っていたため。
目標の大学に合格するための勉強スケジュールを定期的に相談できたため、目標に向かって頑張ることが出来た。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に受かったため。また、基礎能力のスキルアップのため、目標よりも上の大学の問題に取り組むことが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
電気通信大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 群馬大学 合格 |