高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自主勉強する環境が整っていたため集中できた。またいつでも質問できる環境であったため、塾に居やすかった。
友達が全員そこに通っていて、評価が高かっため切磋琢磨できる環境であると判断したから。
やや自由
割高ではあったと考える。しかし、目標を達成できたため払っても行くべきであったと感じている。
自分の目標偏差値にあっコースを選択できたため。また、オンラインでも受けれる仕組みがとても良かった。
いつでも教師が駐在していたため、質問しやすい環境にあり教師の能力も非常に高かったため。
講義を受講するための機材も整っていて、使用できないといった不満もなく受講できたため。
通っている高校からも近かったのと、気軽に集中出来る自主勉強スペースが整っていたため。
目標の大学に合格するための勉強スケジュールを定期的に相談できたため、目標に向かって頑張ることが出来た。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に受かったため。また、基礎能力のスキルアップのため、目標よりも上の大学の問題に取り組むことが出来たため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
電気通信大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 合格 第三志望校: 群馬大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては、勉強が1番捗る場所が塾であるところ。悪い面としては、五月蝿い生徒さんがいるところですね。
流石にもうそろそろ大学受験に向けて塾に通わないとなと思い、近くの塾を探したら出てきたので入塾しました。
どちらとも言えない
なんかよく分かりませんね。普通のところと比べたら安いのか高いのか。他の塾の値段とかがわからないのでなんとも言えませんね。
まあ良いと思います。自分に沿った学習内容にしてくれている事だと思います。ありがたいですね。
優しく教えてくれる教師と分かりにくく教えてくれる教師といつも怒ってるような教師がいて大変ですね。
なんとも言えません。立地としてはまあ良いと思います。歩いて塾に通うのも悪くないです。が、シャッターを全部きちんとあげて欲しいですね。
たまーに五月蝿い生徒さんがいて、本当に集中できないし、単純に迷惑なので、困ってます。
面談は3ヶ月に1回くらいでしょうか?面談のときにいつも悪いことを言われるので本当に困りますね。良いところも言って欲しい。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | また受験生ではないので、日々努力していかないとですね。本当に大変ですね学生というものは。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉工業大学 第二志望校: 東京外国語大学 第三志望校: 聖徳大学短期大学部 |