高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/26
---
友達がいたから。友達が、塾はいるなら一緒に入った方が続くからと紹介してくれたので入塾した。
---
高い。でも手厚いサポートと模試があるのでいい値段だと思う。親によっては通えないなと思う。
ちょうど良く、自分のペースで進めることが出来た。毎回模試の準備などが発表され、高め合うことが出来た。
---
勉強しやすい環境が整っていた。個人個人のブースが区切られていて静かなので勉強しやすかった。
駅前だったので通いやすかった。家からも近かった。道路が近くてよく工事をしていたのが少しうるさかった。
塾長が熱心にサポートしてくれた。予定を入れているのに行かなかった時に連絡をくれるので、行かないとという気持ちになり良かった。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の進度に合わせてオンラインで学習できるのが良かった。最終的に国公立大学に合格することが出来たので満足している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 勝川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/28
---
大学入試に向けた勉強をするにあたり、自宅での勉強に限界を感じて、塾での勉強が必要だと思ったため。
---
少し高いと感じることもあるが、授業のクオリティやそれ以外の設備の充実度がとても高くとても満足している。
人それぞれの勉強の進捗に合わせて勉強することができ、自分にあったコースで勉強できるためとても満足している。
---
個人のブースがわかれており、音読のブースで音読ができたり、自習スペースで自習できたりととても満足している。
映像授業で、レベルの高い講師陣の授業をいつでも自分のペースで見ることができ、個人の塾であるため静かに集中してできた。
塾長の先生や、大学生のアルバイトが常駐しており、生徒へのメンタルケアや相談に答えたりとしたサポートをしていた。
通塾期間 | 2020年2月〜2022年3月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと私立文系の大学を志望しており、東進で学ぶことで成績をあげ志望していた大学に受かることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 春日井市役所前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
一人でなかなか進まない場合も周りと授業として進む中で勉強の習慣化が少しづつできるようになった。
近くに数軒似たような塾があったが、進学実績と授業体制から子供に一番やりやすい環境ではないかと思ったから。
どちらとも言えない
周りの塾と比べればやや安価で利用しやすいのではないかと思う。高いから成績も上がるというわけではないので
学習レベル事のクラスが備わっていて、レベルが上がればクラスも上がっていく為、自分のレベルの把握にもなっている。
授業中だけではなく、授業後の対応(分からなかったところは別で教えてもらえる)についても魅力的だと思ったから。
送り迎えの送迎の駐車場もあり、自転車の置き場もちゃんと確保できていた為、満足している。
周りは目に惹かれるものも少なく、住宅街に設置されており、勉強に集中できる環境が整っていた。
授業以外でも居残りの自習室が設置されており、都度わからない場合は講師に質問できる環境にあり満足している。
通塾期間 | 2020年10月〜2020年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強も少しづつ習慣化して 入学試験までには直前テストも予想に近い点数が取れるようになり、第一志望合格することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/1
---
高校三年生まで全く勉強をしていなかったため、塾にはいらないと合格できないと思い入塾することにしました。
---
正直すごく高いと思う。周りの塾と比較するとそんなもんかとは思うがとても高くてびっくりしてしまった。
自分が目標にしていた私立大学よりもレベルの高い私立大学に合格することもできたから。結果は行きたかった国公立にしたが。
---
勉強するためのコンテンツがとても充実しているから良いと思った。また、机一つ一つに仕切りがあり自分の世界に入り込んで勉強ができた。
周りの塾の友達とお互いに励まし合い切磋琢磨しながら勉強ができたため周辺環境はとてもよかったと思う。
授業以外も毎週スケジュール確認や、相談に乗ってくれたら質問の受付などありとてもよかった。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学を目指し勉強をし、見事目標だった愛知県立大学に受かることができました。これは、塾のシャケジュール管理、出される課題、配信動画などのクオリティのおかげだと思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 勝川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いつでも自分のペースでできる。自習室はいつでも使えるので、自宅で勉強が苦手な私には適していた
家から近く、高校の帰り道に通いやすいと思ったから。親に勧められて通ってみたから。
やや厳しい
正直高すぎるので、今は動画で勉強できるので需要は無くなっていくと思います。子供がいたら絶対に通わせないです。
コースは教科の教材を選んで買う形なので、自分が足りないところを買うことができ、動画なのでいつでも反復で見ることができます。
教え方はとてもいいが、今はYouTubeなど動画で学べる時代なので今思うと高すぎたと思う。
お金を払ってるだけあって、なんでもあるし、先生もなんでも教えてくれるのでそこは良かったと思います。
一つ一つスペースが限られているので、自分の勉強に集中できる。自分のロッカーもあるので、自習用を置いておけるのもよかった。
サポートはそんなになかったと思います。自分でやる方が多かったかなと思います。補助の先生はいたので、相談はいつでもできます。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年12月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標の大学に行けなかったので未達成ということにした。学費には見合わない気がした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農工大学 第三志望校: 東京都立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習や通信教育が整っていて、子どもにとって使いやすいと考えます。駅や通りからも近いので、比較的安全と感じる。
家から近く、部活の帰りや土日家からの通学に便利だった。移動時間を最短にできると考えたから。
やや自由
思ったより講義や講習でお金がかかると感じましたが、浪人するよりは良いと思いました。
通信教育中心のため、繰り返しの学習や苦手対策など、とてもやりやすいと思いました。
講師お考え方としては、通信教育が中心なので、不明であるが、チューターの先輩によっても変わってくると思う。
設備はやや古いため、心配な面はありましたが、本人は自習室で集中して学習しているようです。
周辺環境としては、駅や大通りと近く、急な雨天や降雪の際に、くるまで 送り迎えができるので、良いと思います。
年齢の近い、先輩がいるので、相談しやすいと感じました。ただし、質問しても答えが不明瞭な場合おあったようです。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、受験対応中のため、目標の大学受験の合否は定まっておらず、未達成な状況です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 横浜国立大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2024/1/10
---
友達が通っていて、部活と両立してオンラインで授業を受けられるのはいいと思いました。
---
親が払ってくれていましたが、少し高く感じました。なぜなら、映像授業なのに対面ぐらいかかったからです。
レベルが高く、有名講師の方の情熱が詰まった授業を受けることができてとても楽しかったです。
---
全体的に綺麗でとても良かったです。そのためいつも通うことができました。ありがたかったです。
とてもよかったです。コンビニが周りにあるのですぐお昼ご飯や夜ご飯を買って、食事スペース休憩スペースで食事を取れます。
毎月面談があり、歳の近い大学生チューターろ話せたのがとても楽しくて、話しやすくてよかったです。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた大学に合格できたから嬉しくて達成感があったと思います。そのため、サポート体制にも十分満足しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 豊川西部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
生徒同士をチームとしてコミュニケーションにより、自主的な受験対策をさせていた。生徒同士で刺激を与えあっていた。
在籍していた高校からも近く、通塾に適していたため。中学生の時に通っていた塾の系列校であること。
やや自由
受講料金については、冬季や夏季の特別な講座を受講する際に、別途料金がかかるため、費用負担が大きかった。
国立大学受験のため、受験科目が多く、受験対策の受講費用をおさえるよう設定されたコースが選択できた。
少人数の塾であったことで生徒一人一人の学習相談など決め細かな指導を受けることができたこと。
自習室の解放時間や席数も充実しており、不自由なく利用できた。ヒアリング対策などの設備も備えられていたらしい。
在籍していた高校に近いうえ、自習室利用がしやすく、駅に近いため、治安もよく夜遅い時間でも安心して通うことができた。
生徒同士でチームを構成し、生徒同士のコミュニケーションにより、受験への士気を高め合うことでモチベーションが最後まで維持できたこと。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年2月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することができ、塾での学習成果が出たこと。その後も教育希望のため、アルバイトを継続した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 合格 第二志望校: 立命館大学 合格 第三志望校: 中京大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
通塾には家から近くて便利だが、駐車スペースが無くその点送迎には不便である。 結果は希望通りには行かなかった点では満足出来ない。
姉も通っていた事もあり、本人の希望によった通塾を決めました。家からも近いので時間の節約になると考えた。
どちらとも言えない
ここの予備校に限らず全般的に高すぎる。ネットの時代に予備校の必要性が少しづつ薄れて来ている。
受験は結果が全てであるので、その点では不満があります。自身で考え、必要と思ったコースを受講させるだけです。
そもそもスキルが低いと思います。自身が一流大学に合格経験がある講師が望ましいが、そうでない講師も多いようである。
良く分からない。他の予備校と比較する事だ出来ません。ただ教室の広さは充分とは言えない。
駅前の立地と言う便利なところにあるが、周辺にお酒を提供する飲食店が多数あり、夜間の一人の通塾には親として不安をおぼえる。
基本的には子ども自身に任せていた為、良く分からない。18歳なので自分でコミュニケーションをとってやるべきと考える。それも受験。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 希望校不合格であったので、その点では満足出来ない。受講費用に対して講師の質が充分とはとても言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
大学生が付きっきりで教えてくれる。テストの点数が上がってよかった。 説明が分かりにくいところがある。
家で受験勉強しなかった。分からない問題を教えてくれる人がいなかった。まわりのみんな塾通っていた。
やや自由
まあまあいいかんじ。塾にしてはふつうくらい。その分の勉強を教えてくれるからとてもよかった。
ちょうどいいかんじだった。学力にあっている。志望校のレベルとあっていてよかった。
詳しく教えてくれて分かりやすい。付きっきりで教えてくれる。質問しやすい。教材がしっかりしていてわかりやすい
パソコンとかはないけど、イヤホンとかなんかいろいろあった。使ってる人も多くていいとおもった。
騒音もなく静か。勉強に適している。駅からも近いから通いやすい。そんな治安も悪くない。いい人がおおい
定期的に懇談会みたいなのが開かれていた。塾長とコミュニケーションをとれる。話しかけてくれる。サポートしてくれる。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験に受かった。定期テストで順位、点数が上がった。家で勉強するようなった。やりたいことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立知多翔洋高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立愛知商業高等学校 合格 第三志望校: 名古屋市立西陵高等学校 合格 |