高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/5
---
友人がすでに入塾していて、紹介されたことと、高校内でも通っている生徒が多かったため。
---
1講座7万円程度もかかるのに、10講座以上取る必要があった。また、1講座7万円の料金も高いと感じたため。
講座はいまいちだと感じたが、3年8月ごろからの演習講座が非常によく、自分の勉強したい分野を重点的に勉強できたため。
---
仕切られた個別の学習スペースがあり、休憩したい時には飲食スペースで休憩することもできたため。
特急も止まるような主要駅が最寄りであり、通いやすいが、駅から若干距離があり、少し歩くため。
模試の結果返却の際には、担当のチューターとの面談で、弱点部分などのアドバイスを受けることができたため。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校で、あった大学に合格でき、その合格に必要な学力を身につけることができた大きな要因になったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 香椎駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学校から近い為通いやすく夜迎えに行きやすいのが良い点。授業内容が親に分かりにくいのが悪い点な気がします。
先輩ママからの情報もありましたが、何と言っても近い事が魅力的。金銭的には高いのに躊躇しました。何度も無料体験に参加させました。
やや自由
無茶苦茶高い。中学校の塾代でも高く感じてたので、高校三年生から東進に通わせる事にしました。
沢山コースがありすぎて、あれもこれもと欲張ると金額に驚くので、よく吟味する必要があると思います。お子さんがどんな道に進みたいかを話し合って決めるといいかなと思います。
金額が高いので、やはり内容がいいか不明。その点が気になります。合格出来れば良いと思うかもしれません。対面が好きな方にはオススメしません。(東進は寝てしまう子も 多いと聞きます。)
施設は古いです。ただ、それを子供がどう感じてたかはわかりませんが、授業を受けるぶんには問題無さそうでした。
コンビニが近くにあるし駅が近くにある為行き来がしやすい点。駅のご飯屋さんで利用してリラックス休憩タイムが 取れる点も良いと思います。
面談を二回しましたが、夏は詳しく細かく対応して頂きました。冬は、家庭で決める事なのでサラッとした対応でした(悪いという事では無く)
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ国立受験が終わってないために未達成です。それ以上の書きようがありません。 私立受験の合格発表待ちです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 関西学院大学 第三志望校: 西南女学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
教室が綺麗なところはいいと思います。また、優しい先生方が多くて、通うのが楽しかったと感じました。
年上の友達の母親の勧めで、ここの塾がいいよと言われて入りました。友達は合格していたのでここなら安心と思いました。
やや厳しい
実際の金額は詳しく知らないけど、少なからず大金がかかっていると思います。親に負担をかけて申し訳ないと思いました。
実力に応じた教え方をしてくださるので、とても良かったと思います。分かりにくいところもとても丁寧に教えて下さり、うれしかったです。
厳しかったおかげで勉強する習慣がついたからです。宿題なども多かったけれど、頑張ってよかったなって思います。
建物は外観、内装共に綺麗で学習に集中しやすいスペースでした。とてもやる気がでるので、学習はいつも捗っていました。
交通の便はとてもよくて、通いやすいと思っていました。親に負担をかけなくて済んだのでいいと思います。
学習の進み具合について、相談に乗ってくれるので、とても勉強がはかどりました。また、安心して勉強に取り組むことが出来てよかったです。
通塾期間 | 2018年5月〜2022年7月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾以外のとこでも沢山勉強して、行きたい高校にいくことができたので、とても嬉しいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立福岡中央高等学校 合格 第二志望校: 福岡県立三池工業高等学校 合格 第三志望校: 福岡県立戸畑工業高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/2/23
---
中学生のときに体験に行って良さそうだと思ったから。価格が少し高かったけれど高校3年間勉強を頑張る上で必要だと感じた。
---
映像授業のため、教えるのが上手い講師の授業を受けられる点は良かったが、それにしても料金が高いように感じた。
自分の志望校に合わせた授業を受けられたから良かった。また、映像授業であったため、何度も繰り返して見ることができた点も良かった。
---
座席に対して生徒数が多かったため、基本は一席空けて座るのだが、たまに隣どうしで座ることとなり、集中できないことがあった。
高校に近く通いやすかった。また、近くには弁当屋やコンビニエンスストアがあり、軽食を買うのに便利だった。
受験に向けたガイダンスが定期的にあり、大学受験について詳しく知るきっかけとなった。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の講師のサポートと質の高い授業のおかげで志望校に合格することができた。また、高校3年間の勉強習慣を作ってくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/1
---
地域に大手予備校が東進しかなかったことと、周りの人が多く行っていたことと、有名だったこと。先取りできること。
---
高いけれど、どれだけ自分のものにできるかで価値は変わると思う。理解できるまで何度も授業を受けるのか、寝ながら受けるのかで価値は変わる。
自分が必要な講座をしっかり選んで取ることが必要だと思った。東進に何を望んでいるのかを明確にし、それに合った教材を受けるのが良い。
---
冬は暖かくて、夏は涼しくて、静かで、綺麗で快適だった。あまりないが、人が多くて座れない時は、映像授業を見ることはできないが、自習室が使えた。
コンビニや駅、弁当屋さんが近く、便利だった。また大通りに面しているため、帰りが遅くなっても心配が少ない。
チューターの方が、志望校の相談、学習進度、わからないところの説明などについて真摯に向き合ってくれる。
通塾期間 | 2018年2月〜2021年3月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手な科目の克服、得意な科目の本質理解に役立ち、さらに毎週のミーティングや演習材料の多さによって、志望校の現役合格を達成した。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大牟田有明町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面はとても熱心に取り組んでいて、分かりやすかった。悪い面は質の悪い講師がいたこと
ちかくにあって、ひょうばんもとても良かったので、ここにしようと思った。結果的にとても良かった。
どちらとも言えない
相場がわからないが、あれだけのサポートと学習できる環境があるならまあ良いのではないかと思った
自分に合ったコースがあり、レベルに合わせてやることができたので、とても安心して受けることができた
きほんてきにはみんな良い人が多いが、まれに生徒に寄り添わない講師がいたので、困ったことがあった
セキュリティ面もしっかりしていて、集中できる環境に合ったので、とてもいいと感じた。
駅もちかくにあり、騒がしいほどではなかったので、集中できる環境で勉強することができたと思う
しっかりとサポートしてくれて、自分の目標達成にむけて、いろんな面でお世話をしてくれた
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が目標とする場所にいけたことが目標達成に繋がった。とても面倒見のよいところだった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 西南学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/7
授業方式自体は自分に合っていたが、質問に対して適切に答えて頂けなかったり、質問の順番待ちをしても全く呼ばれないこともあった。
中学生の頃に通っていた塾と系列が同じ?で繋がっており、一度体験したときに通いたいと思ったため。
やや厳しい
映像授業にしてはやや高めであると感じる。質問に対しての回答などのレベルがもう少し高ければ払っても良いと感じる。
自身は同じコースを続けていたためあまり詳しくはないが、志望校によって適切な授業を組むように管理してくれるため、わかりやすい。
正直人によってピンからキリまで。 自身の担当はとても良い人で自身はその人を信じ続けていた。ただ、質問回答が適切でない人もいる。
空調はとてもよくきいている。ただ、トイレの雰囲気が暗く、使いづらい印象である。また、あまり綺麗とは言えないため、一階のトイレを使用していた。
交通の便はとても良い。また、街中ということもあり、帰りが遅くなっても人通りが多く比較的安全であると感じる。
週一回話す時間があり、そこで授業の進み具合などを話し合い、調整を行うこともある。テストの結果の返却時には適切に対応してくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾中に別の志望校に変更し、そこには合格できた。元々の志望校はモチベーションが下がったため不合格となった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
休んであるときも含めて生徒の管理が行き届いている。弱い箇所なども把握して指導してもらえる
同級生の兄弟が以前利用していてじゅけんするならと勧められたので、受験の為に必要と思い
やや自由
料金は少し高いですが勉強の場所、管理、自動までふくると妥当な金額と感じています。
塾にいかせてよかったとかんじています。自分達ができないことをやっていただけて大変助かっています。
教え方も、理解出来るまでずっと教えてくれるので、理解が深まるので大変よいと感じている
設備は建物が古く行き届いていない事があるのは事実です。トイレも綺麗とは言えないので改善して欲しいところではある
駅近くで利便性、安全性もよく利用しやすい。強いて言えばたてものが古いので寒い時がある
サポートに関しては、休みが続いていたら電話などがあり、今後の予定などを話し合いしスケジュール管理までしてくれる
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ受験前なのですが、勉強の管理をしていただき、現在の受験の内容なども教えてもらえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西南学院大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 筑紫女学園大学 |
投稿日 : 2025/3/10
家でも映像授業が受けられるのが良かった。悪い面は学費が高いところや家から遠い場所にあるところ
高校に入って最初の定期テストが悪かったのと、家で全く勉強をする気が起きなかったから
どちらとも言えない
とても高いと思うが、塾はそれくらいの費用がかかるものだし納得している。仕方ないことだ
これといった学習コースはないが、自分で教科を選んだりAIに自分に合ったコースをくんでもらえる
全国の優秀な各教科のスペシャリストが授業を、簡単にわかりやすく映像にまとめてくれるから。
トイレは綺麗だし、校舎は広いし、自販機が一階に二つあるし、好きな飲み物で嬉しいです。
コンビニや大橋駅が塾の近くにあり、塾の休み時間にコンビニに行ってお菓子を買うことができるから
質問をすると必ず答えてくれるし、相談をしたら必ず良くなるし、とても優しい先生ばかりです
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での定期テストや小テスト、進研模試での成績が向上したことや、勉強習慣が根付いたから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/1
---
当時通っていた塾と同じ場所にあり、姉も通っていたため行きやすかったから。テキストが充実していたから。
---
する教科が増えれば増えるほど、親の負担にはなってしまうがそれを無駄に感じさせない内容であった。
自分で必要な科目を選択し、レベルにあったテキストを用いるためとことん自分にあった学習をすることができる。
---
少し建物が古いものの、換気もしっかりできるし空調設備も整っている。パソコン周辺機材も貸出があるし、自分で持っていっても良いため勝手がよかった。
併設が小中学生向けの塾のため、基本皆学びに来ているので意識が高い。しかし授業終わりの小学生達の声が時々聞こえることもあった。
その場にいるチューターの人は聞けばよく教えてくれる上、職員の方々もよく話を聞いてくれて、日常のアドバイスもくれる。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生当時苦手だった箇所のカバーから、高校内容の頭まで学ぶことができたから。高校受験でも便利な公式なども多く学べた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西新校の口コミをもっと見る