高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/10
---
数学の成績がよかったことから特待制度で無料で授業が受けられたこのなどがよかったとかんじる
---
授業1つあたりの料金が高く、料金は他の塾と比べても高いとかんじることがおおかったとおもう
さまざまな授業があり、じぶんにあったレベルの授業が受けられることがとても便利だと感じた
---
パソコンなど完備されてたほか、自習や授業が受けやすい環境が整備されていたと感じる
駅近くで便利だったほか、ラーメン店など飲食店も多かったなどいろいろと便利な周辺環境であった
スケジュール管理してくれたなど、授業以外でも、さまざまなサポートがあり、勉強しやすかった
通塾期間 | 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格レベルまで一次試験、二次試験の自分の学力を、総合的に上げてくれたと思ったから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 茅ヶ崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
動画でいつでも授業を受けられる点は非常に良かった。また、ほぼ年中無休で通いやすい場所にあったので、ほぼ毎日通っていた。
大学受験に備えるために入塾を決めました。また、苦手科目である数学や国語を克服し、成績を上げたい目的で入りました。
どちらとも言えない
高すぎると思う。必要のなかった授業も割とあったと思う。また、2次試験の添削してくれるコースが非常に高く、結局受からなかったので、後悔している。
授業が多いので、たくさん受けなければならなかったが、力はついたと思う。特に、古典が非常に苦手だったが集中的に克服できるような教材や授業を提案してくださり、だんだんコツが掴めた。
動画内でテストの開設等をしてくれたのはよかった。また、わからないときは国公立に通う大学生のチューターに聞けたのでそれはよかった。
冷暖房完備で非常に快適であった。パーソナルスペースがあり、勉強しやすい。イートインスペースは少なめな印象で、ほぼ毎回探すのに苦労した。
周りが偏差値の高い大学を目指す者が多かったので刺激を受けた。自習室は静かだが、女子専用スペースが少ないと思った。
メンターの方と定期的な面談が設けられる。メンターの方が親身になって相談に乗ってくれたのはよかった。親にも電話を入れて下さり、自分の成績やこれから伸ばしていくべきポイントを教えてくださった。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望大学群のうちの中の、行きたかった大学に受かったから。また、塾に通ってて、日頃から勉強する癖がついたので、定期テストでも順位が上がったという点でも目的は達成された。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立大学 第二志望校: 南山大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/5
質のいい自習室を使わせてもらえた。 自分は勉強したいことが明確だったため問題はなかったが、多くの講座の受講をかなり進められる。何も考えずに全て受講してしまうとかえって非効率になってしまうかも、、
高校までの通学路の乗り換え駅に位置し、かつ成績優秀者への受講費の割引があったため、親への負担を考えた結果、東進ハイスクールを選びました。
とても自由
前述の通り、内容は素晴らしいのですが、量に対して割高であり、質問対応などのサポートが受けにくい印象です。
授業の内容に対して、講座の料金は割高だなーと思った覚えがあります。1つの科目ではなく分野ごとに無理やり増やしたような授業数な講座もありました。
授業をしている先生方はみなさん素晴らしい人ばかりで、非常にわかりやすかったです。ただ、質問がある際にはその先生ではなく大学生チューターに答えてもらうしかない所は不満でした。
自習室に区切りがあり、個人個人のスペースがしっかりと確保されていた。また、空調設備も整っており、照明も十分だった。何より、席数が十分確保されていたので、場所取りに苦労することがなかった。
あまり受験に力を入れていない生徒も多かったので、騒がしい印象があった。また、壁が若干薄いこともあってか、夏祭りなどがある際は音が響いていた。
あまり利用していなかったので、判断するには難しかったです。ただ、周りの人の様子を見ていた限りでは、相談すれば手厚く対応していただけている印象でした。
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の自習室が夕方までしか使えなかったため、夜間の自習室として利用することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
友人に誘ってもらい体験をして対応が良かったため入塾を決めました。また環境もよく同じ高校の友達も多く通っておりその点も踏まえて入塾を決めました。
---
料金は高いです。何度も動画を見返して復習して元をとりましょう。1度しか見ないつもりでの受講は正直もったいないと思います。
1人で進めていくスタイルなので友達の刺激がないと続けて行くのは難しいです。動画での受講なので好きなタイミングで勉強できます。
---
隣の人が見えないように仕切りがあるためまわりはあまり気にならないです。静かすぎるので少しの物音が逆に気になります。冬場はかなり寒いです。
コンビニ、駅が近く学校帰りに通いやすかったです。駐輪場がないので近くの駐輪場を利用していました
偏差値の高い大学に通っているチューターに教えて貰えるので分かりやすく分からなければなんでも答えてくれます。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格しました。また第2志望の大学にも合格しました。過去に受けられた方がいなかったため一から指導して頂きました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急西宮ガーデンズ前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/30
---
共通テスト同日模試を受けて自身の偏差値が低いことに気づき焦っていたときにこの塾は合格実績もあり多くの受験生データを持っていたから。
---
詳細はあまり知らなかったですが、他の塾とも両立できる値段だったのでおそらくは高すぎることもなく、最適な価格だったのではないかと思いました。
個人個人にあったレベルのコースを現代文、古文、漢文、英語、数学、理科、日本史と全ての科目で提供してくれたため。
---
トイレも自習室も綺麗に完備されていて猛暑の夏にはエアコンでしっかり部屋を涼しくしてくれていたため勉強に集中できたから。
通っていた高校からも自転車での通塾がしやすく、また雨が降っているときでも駅が近く通塾しやすかったため。さらに渋谷でも静かなところに位置していたため。
週一ペースで定期的に面談をしたり、直前期や困った時にはいつでもたくさん面談をしてくれて、精神的なサポートを手厚くしてくれたため。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分自身の目標であった志望校に合格するということがこの塾に通うことによってできたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 渋谷駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/29
---
家の近くだったから。 入塾する際の面談で、無理強いすることなく、生徒やその親の意見を尊重してくれる姿勢の塾であると感じたから。
---
必要十分な講座しか勧められず、無駄な出費を避けられたから。 講座の料金は決して安いものではないが、料金に見合う内容だった。
通塾することを負担に感じてしまう自分にとっては、自分のペースに合ったカリキュラムを組めたことは大きな魅力であった。
---
個人に自習席が与えられ、勉強するスペースとして利用するだけでなく、荷物を置いたりするなど好きなように利用できたから。
コンビニが近くにあり、間食や夜食を買いに行くのに便利だったから。 大通りに面していたため、車の音がよく聞こえたものの、学習にそれほど影響はなかった。
毎週面談があり、学習習慣の確立に役立ったから。 また、塾についてだけでなく、学校での様子についても面談で話を聞いてもらえたため、心の安定にも繋がった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学部に対するこだわりがあったところ、塾長の指導のもと、志望していた大学、志望していた学部にに合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 桑名大山田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/7
---
人気講師が解説している映像授業がとてもいいと聞いたし、知名度も高い塾なので安心して通えると思ったからです。
---
大手の有名な塾なので仕方がないことだとは思いますが、少し高くて親に申し訳なく思いました。
自分の成績や進路に合わせて、合うコースを提案してくれた。でも、自分のレベルより少し下のレベルを提案されたような気もしました。
---
比較的綺麗だった。自習室にも長時間居やすく、自習室だけの利用のためにもよく通っていました。
治安が悪いと聞いたことがあって少し怖かった。でも、通学の経由地点に塾があったので学生が多く、高め合えたと思う。
親身に進路の相談に乗ってくれたからです。両親にも積極的なサポートがあり、安心して通えていました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立を希望していたけれど、受からず、家庭の事情で浪人はできなかったのでリベンジというわけにもいかず、目標を達成できなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 神戸名谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/1
---
周りの人がおすすめしてくれたから。テストとお試し授業が良かったから。早く決めたかったから。
---
費用が高い。大手の塾なので費用は高いが、夏期講習や直前対策や過去問もその都度購入だったので高いと感じた。
映像授業にしてはいいと思う。自分で予定を立てて取り組むので計画性は身についたと思う。
---
もう少しパソコンが多くてもいい気がする。江南駅前校は人数が多い割にパソコンの数がとても少なく見終わったらすぐに移動しないといけなかった。
みんなの雰囲気が良かった。自習室でみんな一生懸命勉強していて、自分も勉強しようと思えたから。
良くも悪くも自己責任だから。担当の先生と週に1度面談をするが、担当の先生がそこまで親身になってくれなかった。ほかの先生は親身になってくれる時があった。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 公立大学には落ちてしまったんですけど、第2希望の私立大学に合格することが出来たので良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 江南駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
友達が通っていたこと。周りの先輩や友達の評判がよかったこと。母親のすすめがあったこと。
---
とにかく高い。でも授業の質や間違いなさから考えて相応とは言えるかもしれないと思った。
目的に合わせてさまざまな講座があった。入試まで時間がなかったためピンポイントで勉強できるのがよかった。
---
東進の参考書が多く用意されており、使う分には困らなかった。生物の参考書がないのが少し不便だった。
近くにコンビニがあって、ご飯を買うのに便利だった。駅が近くて、夜遅くまで塾に残っても危なくない。
1週間の勉強計画を立てるのをサポートしてくれたり、チューターさんが悩みをたくさん聞いてくれた。勉強がしやすくなった。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には不合格であったけれど、苦手な数学を克服できたこと、共通テストの点数を大きく伸ばすことができたこと、その共通テストを使った私立受験には合格できたことにおいて、達成したと考えるから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高松菊池寛通り校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/7
---
小学生時代に四谷大塚に通っていて、最後に体験があり、まだどこがいいか分からなかったので延長で通ってみました。
---
あまり覚えていませんが、映像授業であることを考慮すると、少し高かったような気がします。
あまり覚えていないですが、基本的には数学と英語だけ通う人が多いというように聞いたきがします。
---
防音になっていたのか、ほかの席の音が聞こえにくくてよかったです。少しヘッドホンが硬かった気がします。
先生が2人くらいしかおらず、声をかけるのが苦手な私にとっては質問をしにくかったです。
先生に声をかけると、時間を作ってくれたりして、親身に相談に乗ってくれました。通常授業だったら面談とかもあったのかもしれません。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | すぐにやめてしまったのでなんとも言えないですが、ためになる授業だったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅北口校の口コミをもっと見る