高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
学習習慣が身についた。 サポートや教材が充実していて苦手克服もできて第一志望合格をかちとることができた。
姉が通っていて予備校に関する情報があったことと、勉強や授業のシステムが自分によくあっていると感じたため。
やや自由
料金は高いがその分過去問などのデータは大量にありやることには困らなかった。ほとんどの問題に解説授業がついていて復習もしやすくなっていた。
学年が変わるタイミングで親と塾長と面談して自分に必要な授業を選ぶので自分のレベルに合った授業を受けることができたから。
講師によって少し当たり外れがあるが、特に聞いてられないほどと言う人はいなかった。大半の先生は深く丁寧に教えてくれた。
エアコンが古くてたまに効かないときがあるが基本的に清潔で綺麗だった。設備としてネットから引っ張ってきたデータは自由にコピーできるようになっていた。
駅から徒歩5分以内で周りにはコンビニや商業施設が多く、気晴らしもしやすくなっていて便利だった。
大半の人は二週に一回ほどチューターと面談があり、習慣予定を立てるようだが、勉強習慣が確立している生徒は滅多に面談を行わなかった。にも関わらず担任指導費を取られるのがやや不満だった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高1高2の間は学校の勉強より一歩進んだ学習ができ、高三になると様々な講座なよって第一志望校に余裕を持って合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
駅近でうるさいみたいです。 先生方、学生バイトさんが丁寧にアドバイスをくれ感謝しています。 あとは自習室の利用がしやすいみたいです。
まわりのおともだちが行っているのと、いとこがここを利用し、合格したから、いいのかなと思い、決めました。
どちらとも言えない
高い! 高い! 高すぎます。 でもこうかいしたくないので、はらいますが、親としては高すぎます。
わかりやすいみたいです。 とてもしんせつ、丁寧みたいでかよいだしてから、すごく楽しそうにしています。
とてもしんせつで、すごく丁寧に接してくださいます。 ただ、学生のアルバイトのかたのみです。 塾長は最悪みたいで、話したくないほど、嫌がってます。
古いみたいです。 古すぎて、トイレにあまりいきたがらないときいています。 でも2階だから、便利なのかな。と思います。
駅近でうるさいです。 鳥もすごくいて、フンも最悪です。 汚ないし、うるさい。 あまり環境はよくないと思います。
すごく丁寧で親切、 わかりやすいせつめいです。 おやにたいしては、あまり情報はくれません。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっていないからわからないです。 でもせいせきはどんどん上がってきているみたいなので、たのしみで仕方ないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石高等学校 第二志望校: 兵庫県立小野高等学校 第三志望校: 兵庫県立明石南高等学校 |
投稿日 : 2025/4/4
塾は勉強に集中でき、質問しやすく、成績向上に役立つ場所であるからかなりよかったと思う。
夏期講習があってそこで色んなことをまなんでいいかんじだなと思ったから入学してみようと思った
やや厳しい
わりと高めではあるけどまあ妥当な金額ではあったと思う。お母さんとお父さんに感謝してます
コースはいろいろあったけれどじぶんが思っているよりきびしいところだった。だけどその分力もついたのでいい
教えるのがうまかったからかなりせいせきがあがっていってじぶんに力が着いているのが分かった
かなりよかった。自習スペースもいろいろあり、とてもべんきょうがはかどった。さいこうでした
色んなせつびがじゅうじつしており、まなぶことに関してのいろいろなことをまなべた。
めんだんをしてくれたりしたのでじぶんの進路に対しての決定などができた。とても助かっている
通塾期間 | 2022年8月〜2023年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | こうこうに受かったからかなりうれしかった。だから達成出来たかんじがしてとてもよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立明石南高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
部活など両立するには時間的に融通性がある点は良かった 、理解度の定着は不安で結果に繋がらなかった点は悪かった
学校からの案内と無料模試を本人が受験したため、その後入塾面談を受け本人が希望したため
どちらとも言えない
月額で考えるとトータルではそれほど高額にはならなかった、ただ追加講座を言われるがまま取ってしまうと無駄になる事もあると思う
年度で一斉に受講科目を取るスタイルなので、スケジュールの管理と受講ペースに不安があった
保護者面談では塾長により話しやすさが違っていたため、聞きたい事を聞けないなどありました
自習室や面談室もあり、時間も好きな時間に行けたのと、明るい雰囲気で通いやすいようにはなっていた
イオンが目の前にあり、明るい場所なのど塾内も環境は整っていたと思うが、自転車置き場が少なく停めにくかった
部活動で忙しく通塾ができない時も、定期的にスケジュールの確認や連絡があったのは良かった
通塾期間 | 2023年3月〜2025年1月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受講した科目は期間内に終了できたので達成とするが、理解度はどうだったかと言われると疑問 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪工業大学 合格 第二志望校: 大阪電気通信大学 合格 第三志望校: 大和大学 |
投稿日 : 2025/4/2
一人一人に副担任というものがついて毎週面談をしてくれた。私の場合寮だったため、毎週ということはできなかったがZoomなどを通してしていただいた。大きな塾ということもあって一人一人に時間を割くことはできなかったと思うがそれなりにいろいろしてくれたと思う。
能会に元々通っていたため、そのまま上に行くように。全国に展開しており、実績もある塾であったため信頼があった。
どちらとも言えない
親がよく高いなぁ、、、と言っていたのを耳にしたので他の塾と比べても高い部類には入ると思う。
共通テストの講座を取っていたのだが、国語など特に講座を取る前と比べて、私の成績が上がった教科であったので私に合っていたのだと思う。
やはり、人によるが厳しい人もいた。私にとっては怖く感じてしまい泣くことも少なくなかった。
パソコンが少し古いきもしたが、特に使っていて困ることはなかったので大丈夫だと思う。
たまに塾内でうるさい人がいたのも確か。ご飯を食べるスペースと勉強のスペースがあまり離れておらず普通の話し声でも煩わしく感じることも多々あった。
面談が週に1回あり、そこで自分の習熟度がわかったり、模試の見直しなどが半強制的に、できたため非常に良かったと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの成績アップや、日々の授業のサポート、また大学合格という大きな目標を達成できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/2
先生との距離が近く普段のことも気軽に話し相談もできる空間だった。 質問対応も丁寧でわかりやすかったです。
学校前で先生の人がチラシを配っておられ、それをもらって中身を見てみて入塾することを決めました。
やや自由
値段は高いですが、その分に見合った内容の授業や先生方の対応があるので、納得することはできました。
自分に合ったコースを一緒に考えてもらえたのでとてもよかったです。自分のペースで成長していくことができました。
質問のときに丁寧に教えてくれるのはもちろんのこと、普段のことについても気軽に話すことができる人が多く、積極的にいくことができました。
仕切りがしっかり完備されていて集中することができやすい空間です。 また、空調もしっかりしていて、季節関係なく通いやすい場所でした。
駅に近く通いやすいので、電車通いの人にとっても通塾しやすい環境だと思います。また駐輪場もあるので近場の人も通えます。
定期的に面談をしてもらい、悩みを打ち明けたり解決策を見出したりすることができとてもよかったです。
通塾期間 | 2022年5月〜2025年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値を上げてより目標に近い大学に入学することができたからです。 継続をすることもできたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は先取り学習ができる点や、教室にいるスタッフがその場で問題を教えてくれる点など。
中学生のころ、ティエラグループが経営する能力開発センターに通塾しており、中学校3年生の冬から東進衛生予備校にて学習の機会をいただいたため。高校入学後もそのまま継続して東進衛生予備校に入塾した。
とても自由
高校1、2年では年間60万、受験時は100万円以上かかるため、費用は高いと思う。開校していれば自習室を使用できるし、内容や量を考慮しても妥当だとは思う。
必要な科目だけを履修するためよかったと思う。だが、量が膨大で計画的にに進めなければならないため、自分で計画ができるまたは人に頼ることを厭わない人でないと大変だと思う。
質問に対してとことん付き合って解決まで導いてくれる。また、勉強だけでなく生活の悩み、部活のことなど相談に乗ってくれたり、勉強に対する動機づけ、モチベーションを上げるなど精神的に支えてくれたため、とても良かっだと思います。
生徒数が多すぎるのかもしれないが、席が少ないとは思う。エアコン等の調節はしてくれますし、勉強する場所としては特に問題ないです。
駅が近く、アクセスが良い。周囲にチェーンの飲食店やコンビニエンスストアが多くあるため、食事を取りやすい。周辺に塾が多く、送迎が多いため開校・閉校の時間には道が混むので行き来はしにくい。
スタッフの対応は良好だが、社員の面談は営業チックです。普段生徒の勉強を見ているのは大学生なので、社員があまり把握していないのは、仕方ないと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験のための学習を目的に通塾していたが、目標としていた大学を受験、合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 県立広島大学 合格 第三志望校: 兵庫医科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良かった点は、駅前であったので、通学するのたに便利であった。 悪い点は特に有りません。
家から徒歩で通うことができたから。 また、知り合いも通っていたことも心強かったこともあげられる。
どちらとも言えない
通常のコースについてはそんなに高いとは感じなかったが、特別なコースについては高いとかんじた。
いろいろなコースがあったのでその中から自分にあったのコースを選択することができたことが良かったと思う。
とても親身になって対応していただいたと思う。 特に論文の作成についてはかなり時間をしいていただいた。
自習室についてはかなりの人が利用できるようになっており、また時間についても自由に活用できた。
駅から近いこともあり、知り合いの人も通っていたこともたいへん心強かったと思し、お互いに励ましあえた。
たいへん親身になって対応していただいたと思う。 特に論文の作成についてはかなり時間を割いていただいた。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた国公立の大学に合格することができた。 特に論文さくせいには助かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
叡啓大学 合格 第二志望校: 甲南大学 合格 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2025/3/10
いつでもつかえる、やすい、先生がいい、駅から近い、教材がとてもいい、過去問などを豊富に用意してくれる、生徒数がおおい
自習室が利用しやすい。毎日空いている。朝早くから夜遅くまで空いている。過去問やデータが豊富にある。教材が多い。
やや厳しい
少し高い。先生の質や、過去問やデータの量を考慮すれば妥当なのかもしれないが、自分には少し高かった。
自分にあったペースで学習することが出来た。わかりやすい。動画視聴なので、いつでもどのタイミングでも見ることが出来る。
優しく教えてくれる。個人面談が多い。ペースをつかみやすい。分かりやすく教えてくれる。自分のペースでできる。
パソコンでの視聴だったが、インターネットの回線はとても良く、空調なども調整できたので、環境や設備はとても良かった
コンビニが近くにあり、いつでも軽食を買いに行くことが出来る。駅から近いので、行き帰りが楽。高校からも近いので、学校帰りに行ける
色々な相談に乗ってくれる。学習のペースを教えてくれる。面談が週一回あり、三者面談も月に1回あった。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に合格した、入学試験で目標点を大幅2超えた点数をとることが出来た。友達がとても増えた。行きやすかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪経済大学 合格 第二志望校: 福知山公立大学 合格 第三志望校: 京都産業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
サポートが手厚いのが良かった。けど成績をみんなの前で言われるのは嫌だった。あと自習室は綺麗だった
周りの人がみんなこぞってここの塾に通ってたからそんないい塾なのかなみたいな感じで入った。大手だったしまあ良かった
どちらとも言えない
高い!高すぎる!映像なのになんでそんな高いねんってぐらい高い!合格したからいいけど!
学習コースは自分で決めれる。不安だったら自分の志望校に受かってるチューターとかに相談できる!まあ自分次第
どの授業もわかりやすいし分かんなかったら映像だから戻ればいい。帰省してても遊んでても授業見れる最高
まあ綺麗普通にきれい!過ごしやすいというか自習室とかは良きだったよ!通おうと思ったのは駅チカだからだけど
美味しいお店が沢山ありましたけど静かで治安も良くて夜遅くに帰るってなってもそんな心配はなかったような感じー
よかった!マジで何回やるんだろうってくらい面談してくれたし、データも多いから色々教えてくれた
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格したのでばんばんざい!東進は苦手な科目の苦手な単元とかを何回もできたりする。映像だから。それが良きだった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 立命館大学 |