難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
生徒それぞれにしっかりと向き合い、親身になって対応してくれている。通塾するにも駅近であり、遅い時間までも安心して通塾させることができる。
家から近いため、安心して通わせることができる。本人のペースで学習することができる。
とても自由
やはり、高いとは感じます。 しかし、結果と過程が満足できるものであれば納得できるかと思います。
本人のペースで学習することができるため、我が子には合っていると思う。不満なことは特にありません。
受験予備校のプロとして、しっかりと的確に指導してくれていると思う。生徒それぞれときちんと向き合ってくれている。
ちょっと狭いかと思います。トイレの数も少ないようです。お弁当を持参するので、電子レンジ等暖かく食べらる設備があるとありがたいと思う。
駅からも近く、大きな通りに面しているため、明るく防犯カメラもたくさん設置されているので安心して通塾させることができる。
クリスマス等、イベントも考えられており、勉強だけでなく少しのゆとりと遊びも取り入れられている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 成績は向上しているが、本来の目的である大学受験の結果がまだ結果が出ていないため、通塾目標についての達成度を評価することはできないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2023/12/27
---
家の近くにあった。というのと、無料の夏期講習に参加してみて、授業がとてもわかりやすかったため、そのため入塾した。
---
高いと思います。ほかの塾に通っている友達からも東進は高いイメージがあるとも言われていました。実際にとても高いと思います。
授業はとてもわかりやすかった。また、自分のペースで授業を受けれるのもとても良い。部活で忙しくても、両立がしっかりできる仕組みになっている。
---
新しくできた校舎なのでとても綺麗です。しかし、自習室の席数が少ないため、時間によっては空いてないこともありました。
周りに、自習できるカフェなども沢山ある。また、駄菓子屋さんもあるので、勉強に疲れたらいつも友達を誘ってかいに行っていた。
常にメンターの方が気をかけてくれる。なかなか、モチベーションがあがらなくても、それに気づいてくれて、声をかけたりしてくれたのはとても助かった。
通塾期間 | 2018年9月〜2020年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格することが目的で、合格することができたため。また、周りの受験生と共に切磋琢磨して勉強に励むことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 千歳船橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
別に塾は要らなかったね。学校で十分だった。意味がなかった訳では無いが、払ったお金分の利益は得られなかったな。
なんかおすすめされた。自習室入ってないの?自習室契約してないようじゃだめか、自習室にはね、入れておかないと。
とても自由
自習室にしてはびっくりなお値段。ちなみにパソコンがでかい。別に授業を見ないならパソコンのない席の方がいいよ。
コースは存在しなかった気がする。東進に行くなら東大特進とかの方が良いのでは無いでしょうか、行ったことないからわかんないけどね
授業を受け無かったので分からないが、高校の授業の方がレベルが高く有意義だった。悲しい。そんなことがあるのか。
さっき書いちゃったからこっちで値段の話を。テスト受け放題だけど東進の採点は適当だし問題の質も河合や駿台の方が良いのでそっちを受けた方がいい。
二子玉川はよかとこ。なんでもあるし、忘れ物をしても昼ごはんも自由自在。ただマックは異常なほど混むのでべつのみせがおすすめ。
ミーティングは一度も参加していないので分からない。わからないけどあの時間は休憩でもしておけばいいんじゃないかな。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年2月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受からなかったからね。あと変な生徒もいて集中できる環境とは必ずしも限らなかったね。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: グローバルBiz専門職大学 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/14
---
部活の先輩が通っていて評判が良かったのと家が近かったのと映像授業でいつでも見られたから。
---
料金については保護者が出してくれており、自分はそんなに料金に対してどうこう言える立場ではありません。
担当の社員さんが自分のレベルにあった映像授業を考えてくれ、非常に効率よく学習できた。
---
パソコンの数も十分で、ご飯を食べるスペース自習のスペースなど塾自体はそんなに大きくないが十分な環境だった。
静かな環境で勉強できた。自習室もしっかり完備されていた。また塾を出てもすぐにご飯を済ませられる飲食店や種類が豊富にあったのでよかった。
大学生スタッフや社員さんがよく相談に乗ってくれたり、声をかけてくれたりして勉強しやすい環境だった。
通塾期間 | 2020年1月〜2021年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 東進に1年ほど通い、勉強をしっかりとしたが、第1志望には受からずその後浪人したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三軒茶屋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
一人ひとりのペースで学習できたのはよかったが、勧誘がしつこいと感じた。また、休憩スペースも狭かった。
駅の近くにあり、通いやすいと感じたから。また、有名講師が多数在籍しており、広告なども見ていて、印象が強かったから。
やや自由
高いと思った。一方的に授業を流すだけなら、もっと料金を抑えられると思う。下げるべきだと思う。
オンデマンド授業で、巻き戻したり、倍速にして聞くことができたので、自分のペースで進められて楽だと感じた。
一方的に説明をするのではなく、雑談を挟んだり、覚えやすいように替歌をつくってくれたりなど、適度にリラックスして勉強できたから。
建物が古かった。ところどころに古さを感じた。さらに、設備の問題なのか、エアコンがあまりきいておらず、暑かった。
下の階に本屋があり、欲しいと思った参考書をすぐに買いにいくことができてよかった。また、コンビニやスーパーも充実していた。
大学生のアルバイトがそれぞれの生徒について相談に乗ってくれたが、あまり頼りにならなかった。やはり、学生アルバイトと正社員では責任感が違うと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目であった、現代文や古文の成績が上がり、第一志望の学校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2024/2/4
---
自習ブースが充実していたので、自分のペースで勉強できると考えたから。また大手の塾なので、授業の質が高いと考えたから。
---
高いが、相応の価値があると感じた。他の塾のようにテキストが複雑ではなく、シンプルなテキストでひたすら知識を頭に入れるといった印象だった。
必要な知識を数多くのテストで叩き込まれるので、効率よく学習できた。授業の動画は、1.5倍速で見るのが良いと思う。
---
自習スペースなどの学習ブースは充実しているものの、休憩スペースが小さく、落ち着かなかった。授業のみ教室で受ければ良いので楽ではあった。
駅に近く、食事の買い物もしやすかった。周辺に遅くまでやっているカフェなどもあり、そこでも勉強することができた。
大学生のサポートスタッフが付くが、面談の時間は無駄だったと感じた。勉強を教えてくれるというよりは、応援される。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 必要な知識の指導が効率化されていたため、無駄なく学習することができた。また登校しなくてもあまり怒られなかったので、自分のやり方で勉強できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 二子玉川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/2
---
兄弟が通っており、東進ハイスクールの良さは知っていたから。自分の学力を伸ばしたいと思ったから。
---
決して高い値段ではないですが、それほど価値があると思います。授業を受けて満足するのではなく、自分でも復習をし、価値をさらに見出すことが大事。
合格するために必要なカリキュラムであり、そのおかげで学力伸長をすることができた。
---
清潔です。パソコンのバージョンは少し古く、インターネットのロードが遅い時がたまにあります。
駅前なので電車の音が聞こえる。周りにはコンビニやご飯屋さんがあり、お腹が空いた時には便利でした。
いつでも相談になってくださるスタッフがおり、タイムリーに問題解決をすることができた。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強時間を確保することから始まり、その習慣を確立することができた。また、志望校に合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 千歳烏山校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/2
---
小中と同じ塾に通っていた友人がいたのと、塾の実績があったので入った。また少し厳しいくらいが自分にはあっていると思った。
---
少し高いけれど塾ってそんなもんだとおもう。自分が払っている訳では無いのでなんとも言えないです。でも親も相場はこのくらいだと言っていました。
自分に合っている、または必要だと思うコースを提案してくれた。自分は英語が苦手だったので英語のコースを分野ごとにとって基礎から勉強することができた。
---
自習室とかコピー機が助かった。特にコピー機で過去問をたくさん印刷できたのは本当に良かったです。
みんな真面目で刺激になった。周辺の学校が進学校が多かったので模試の成績が勉強時間が桁違いにすごい人たちがいて、その人たちと志望校が一緒だと思うと自分ももっと頑張らないとという気持ちになれた。
面談を定期的に行ってくれるおかげで自分に何が足りていないのか客観的に見直すことが出来た。勉強時間の配分や模試への対策、志望校義務など様々なサポートをしてくれた。
通塾期間 | 2023年1月〜2023年2月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に行けたから。第1志望ではなかったけれど自分が行きたいと思っていた大学に行くことができて嬉しかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三軒茶屋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/7
---
もともとあまり集団授業が好きではなかったため、映像授業の塾を探している中で、東進ハイスクールの存在を知り、体験授業を受け、それが良かったため入塾を決意した。
---
あまりにも高すぎる。勧められた講座をすべて取っているととんでもない値段になるため講座は自分で選んで取るべきである。
色んな授業を取らされたため、中には本当に必要のなかった授業もあったが、概ねタメになった授業が多かったため。
---
冷暖房完備でパソコンも重くないので映像が見やすい。後何よりコピー機を無料で使うことができるため、過去問などを印刷するときなどに非常に役に立った。
いろいろなチェーンの飲食店があり、ご飯に困ることはなく、また文房具も買える場所が近くにあったため。
東進ハイスクールにいるチューターが、親身になって自分の勉強の計画を一緒に考えてくれたため。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習室として利用する分には東進ハイスクールはとても良い環境であり、無事第一志望の一橋大学にも合格したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 三軒茶屋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は、適度に放っておいてくれること。個別フォロー等は記憶がなく程よい距離感である。
周りが行っていたから。家から近かったから。夏季等、家にいても勉強しないので勉強の習慣がつくとよいと思ったから。
やや自由
無料講習にしか参加したことがないので分からないが、営業を受けて案内された金額では、対面授業を行う塾を利用しようと思った。
映像授業を複数選択して受講した。おすすめの講師を選択するようにした。よく名前を聞く人気講師だったよう。
映像授業なので講師の教え方や対応へのコメントは特にない。人気講師の授業を選択していた。
照明が暗く、個別デスクごとの照明は確かなかったように記憶しており、自宅から持ち込んでよいのか分からないが、照明の暗さが気になった。
無料駐輪場が近くになく自転車を停める場所を探すのに苦労した。それ以外は特になし。
利用したことがないのでコメントしようがない。積極的に活用する子には応えてくれると思う。
通塾期間 | 2019年2月〜2024年10月(5年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 映像授業は子どもに合わない。周りの雰囲気次第で勉強するしないが決まる子のため、自律的な勉強は難しい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 一橋大学 第三志望校: 東京都立大学 |