個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
祖父の勧め。苦手な数学を克服したかったから。駅前かつ通学路、自宅から通いやすい場所であったから。
---
平均的な値段であると思う。他塾と比べても特別高くも安くもない。何を目的として塾に通う、通わせるかをよく考え、相談して予算を設定すれば大失敗はしない。
こちらの希望に合わせてかなり自由に授業回数や日程を組むことができた。映像授業も受けることができる。
---
明るく綺麗だが自習用スペースはあまり講師の目が届きにくい。英語の音声学習や映像授業のためタブレットが何台か用意されている。
近くに電車が通っており、駅前の大通りに面している為外からの騒音が大きい。駅や近隣の中学校から近いので通いやすくはある。
長年いた為その間に塾長や講師さんはかなり入れ替わっているが、進路や勉強の相談はどの方も快く乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾をきっかけに勉強の習慣が身についたから。高校、大学受験の結果に納得しているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 共和教室の口コミをもっと見る先生たちが親切で親しみやすかった。進路についての相談はとても親身になって考えていただけた。勉強面だけでなく面接練習もしてもらえて良かった。
同じ学校の子があまり通っていなかったから。みんな他の集団塾に行っていたけれど、集団塾は意味がないように思えたから。
とても自由
個人塾の平均的な値段だったと思う。どこの塾も同じ値段でやっているため、値段が特徴的な訳では無い。
学力によってテキストを変えるというよりは同じテキストでも問題や量を変えて対応する感じだった
わかるまで親切に紙に書いて説明してもらえる。進路の相談もとても親身になってのってくれる。
三階にあり狭いので自習室があるわけではなく、仕切られた自習スペースがあるだけなので、自習室の静かな環境で勉強したい人には向かない
駅から歩いてすぐのところにあり、高校生にはとても便利だと思う。大通りに面しているため車の送迎もしやすいと思う。
とくに電話やメールがあるわけではないので先生と親が親密に連携するのを好む人には合わないと思う。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したから。高校受験のために夏から半年通い出した。苦手な英語と数学を重点的に取り組み、内申も上げ、推薦を取って合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立刈谷北高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立名古屋南高等学校 第三志望校: 星城高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
先生が話しやすい方が多かったのが良い面で、悪い面は、先生によって分かりやすい、分かりにくいがあったこと
塾長の優しさと考えに、この人になら教えてもらいたいと思ったし、通いやすい距離だったから。
やや自由
高いと思うけど、1授業につきどれくれいの価値がかかっているのかが分かっていいとおもう。
夏季講習や冬季講習などの特別なときは、普段の授業に比べて勉強する時間が急に増えたから
分かりやすい、わかりにくいの差はあったけど、第一志望に合格するために親身になって教えてくれたから
エアコンもちょうど良かったけど、机に落書きが書かれていたことは気になって身に入らなかった
土曜日になると、不登校の子などが来ていてうるさいときがあって集中できなかったから。
勉強面だけではなく、部活動や普段などさまざまな面で気にかけて話しかけてくれたから。
通塾期間 | 2021年1月〜2023年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 距離も近いし、さまざまな先生と話していると受験の疲れから一時的に解放されるので先生と会うのが楽しみだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 第三志望校: 愛知県立昭和高等学校 |
わからないことがあったときに質問がしやすかった、またテストも的確でよかったと思います。悪い面は特にはなかったです。
高校の帰りで一番近い場所だったから、また友人やライバルもたくさんいたためにここにしました。結果うまくいきました
どちらとも言えない
やすかろう、わるかろうのだいひょうれいだとおもいます。ただ、偏差値60ぐらいの方ならとてもよいところ
いろんなコースを自分で選ぶことができてとてもよかったです。自身のレベルに合わせられるのでおすすめです。
ある意味とても良い教え方だったと思う。素晴らしい、天才、発想豊か、いろんな言葉があてはまる。
トイレはとてもきれいでした。えーごらんくです。それいがいはあんまりきおくにございません。
まぁ、いろんな学校の人がいたため少しごった返していたかな、ただ素敵な空閑を提供してくれたことにはとても感謝しています。
あまり関わっていなかったので覚えていないが、自分よりは頭は良くなかったかな、ただ発想は素晴らしかったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年9月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学年トップにずっと君臨することができ、優越感に浸ることができたのである意味達成感しかありませんでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名古屋工業大学 合格 第三志望校: 大阪大学 合格 |
子どもの様子を見て熱心に指導していただきました。 子ども自身にもっとやる気があれば続けられたと思います。
個別指導で子どもを見ていただけるので、子どもに合うかなと思い選びました。 塾長の印象も良かったです。
やや自由
一コマで決まった額があるので、コマ数を増やせばその分だけ料金も増えました。 テスト前は料金が高くなります。
個別指導でしたので、子どもの様子を見て途中で教えていただく教科を見直したり出来ました
無理強いはせず、子どものペースに合わせて指導いただけました。 子どもにやる気があれぱもっと成長出来ていたと思います。
暑くもなく寒くもなく、環境としても整っていました。 大雨が降ると浸水することもあるようです。
大きな道から少し中に入った場所にありますが、近くにショッピング出来る施設があり送迎の間に利用することが出来ます
定期的に面談があり、塾での様子や家庭や学校での様子を共有することが出来ていました。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年7月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもにやる気がなく通う意味がなくなってきたから、目標を達成することが出来ませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
親に勧められたし、親しい友人も多く通っていたから。また、体験授業の先生たちの印象もよかったから。
---
財布にも優しく、リーズナブルだったと、親が言っていた。後になって知ったが、他の近隣の塾より安かったらしい。
ジブンの得意・不得意をよく見極めて、勧めてくれたので、正直満足している。とてもわかり易い指導をしてくれた。
---
専門的なアプリやタブレットなど先端的な設備が多かった。衛生的な空間でもあったと記憶している。
たまに道路工事があってうるさかった。また、不真面目な生徒もそれなりにいたので、三ツ星にさせてもらった。
生徒に真摯に向き合う、大変真面目で、面白い授業をしてくれる、いい先生が多かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を得意教科にすることができ、志望先の公立高校や国立大学にも合格できたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 三河安城教室の口コミをもっと見る良い面は苦手科目に取り組んでいただき子どもの私立大学合格にこぎ着けた。悪い面は特にありません。
最初は小学校時代の友人が通っていたのが大きな理由だったが、後に塾の教え方が自分に合っていることが判った。
やや厳しい
子どものでも苦手科目が多く3科目も受講させたことから、月額としては少しかさんだと思う。でも合格には変えられない。
勉強が苦手で地元県立高校にも合格が危ぶまれたのをまず合格させたこと、大学も何とか地元私立大学に合格させたことは親として感謝する。
徹底的に鍛えて、特に苦手だった科目の国語、英語の成績を伸ばした。結果的に地元私立大学に合格できた。
個人学習スペースを設けており、又少人数教育を展開しており大手予備校や塾よりも理解度が高かった。
名鉄南安城駅近くで結構にぎやかな環境のところに塾があるものの、安城市自体が田園都市なので静かで落ち着いている。
講師も比較的若い方が務めており、これが話しやすい環境を生んだと考えられる。先生から的確なアドバイスを貰ったと聞いた。
通塾期間 | 2019年3月〜2024年2月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもが中学生時代は目標の県立高校の合格となったが高校生になってからは具体的な目標までは把握していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
金沢大学 第二志望校: 奈良県立大学 第三志望校: 立命館大学 |
分からないところを丁寧に教えてくれる面。自習室もあるため、家で集中できないときは利用ができるところが良い。
自分が他の人と一緒に授業を受けるのが嫌というのと、家から近い個別指導を探したらあったため。
やや自由
一人一人に教えるということもあるから妥当な値段だと思ったから。 コースによって値段が変わるところがいいと思ったから。
通常の授業のコースを受けていないから分からない。 自分の現在の能力に合わせてコースを選べるところがいいと思った。
分からないところを丁寧に教えてくれるから。 教えるときの態度も優しく話してくれるから。
冷暖房がしっかりと完備されていて、年中快適に勉強することができているから。 場所によって風が当たりやすい所と当たりにくい所がある。
塾付近に駐車場があり、送り迎えがしやすいから。 夜遅くなっても大通り沿いにあるため安心して行き来できるから。
志望校の相談や悩みをじっくり詳しく聞いてくれるから。 自分が言ったことを否定することはなく、アドバイスをくれるから
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学入試が終わっていないから。 大学入試まであと数回授業が残っているから。 まだ教えてほしいところが残っているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桜花学園大学 第二志望校: 日本福祉大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
親身になってくれて実際成績は上がりました。その結果学力は上がり元々志望校な受かるとは言われていたが確実に合格できました。
体験入塾をしたうえで子供か1番合うと言ったとこほに決めたんです。他にも親目線で考えてもここが一番成績上がる学習習慣がつくと思いました。
やや自由
塾での成果を考えたら費用対効果としては良いのではないかと考えていますので、ある程度納得しております。
今回は入試対策としての入塾でしたが、大学入試前の順備としてもほかのコースもありだと思いました。
頭の良い子供は少しくらい自由な雰囲気にしても学習習慣が崩れることもなく、自立できると考えていたから。
設備に関しては学習に専念できるのであれば過剰な設備投資は不必要かと思いますが、もう少し設備を新しくしても良いと思いました。
駅から近く送り迎えもしやすいので親もある程度安心だし、子供は子供で学習に専念できるから。
先生も親身になって相談に乗ってくれて子供とのコミュニティーションも適度な質と量でちょうど良いと思いました。
通塾期間 | 2023年11月〜2024年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先ほど述べたように合格を確実なする為の入塾だったので達成です。勉強する習慣も身に付いていましたが更に取り組みが向上された感じを受けました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立一宮西高等学校 合格 第二志望校: 滝高等学校 第三志望校: 愛知県立中村高等学校 |
先生がみんな優しくて、分からないところを聞きやすかったし、相談もしやすかった。 時々分からない問題を聞いても、先生がはっきりとした答えをくれないときがあった。
元々通っていた塾が自分には合わず、新しい塾を探していたところ、口コミが良く、自分に合いそうな雰囲気だったので入塾を決めた。
とても自由
こればかりは親に聞かないと分からないが、自分的には良心的かなと思った。 前に通っていた塾と比べるとお値打ちな気がした。
数学と英語を週1日ずつ通っていたが、2つとも徐々に成績が上がっていった。 また、通常授業に加え、夏期講習や冬季講習など自由に追加できたため、とても良かった。
どの先生も優しく分かるまで教えてくれた。 問題によっては先生も苦戦していて、時々解決できなかった問題もあった。
教室が新しくとても綺麗で、冷房・暖房などの設備もしっかりしており、自習用の机もたくさんあったため、とても良かった。
公共交通機関を使って通いやすく、近くにコンビニもあるため、とても便利だった。 近くに焼肉屋があり、塾の中にまで焼肉の匂いが届くので勉強中にお腹が空いた。
受験への不安を聞いてくれたり、受験科目を変更したいなどの相談にも乗ってくれた。 勉強のことだけでなく、雑談もよくしてくれたので、大事な相談もしやすかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたから。 定期テストの点数もだんだん上がっていったから。 塾に通うことで勉強する習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 名古屋ECO動物海洋専門学校 第三志望校: 河合塾名駅校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求