個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別指導なので集中して学習することができた。年齢の近い学生アルバイトが講師だったので話しやすい雰囲気が良かった。
自宅から比較的、近い場所にあり、同級生もたくさん通ってたので通う事に決めました。
どちらとも言えない
他の個別指導の塾や家庭教師などと比べてもそんなに高いわけではなく、平均的な料金でした。
個別指導のため、子供のレベルに合わせて、指導をしてくれたので他の子どもとのレベルの差感じることなく勉強を進めることができた。
年齢の近い学生アルバイトが講師だったので友達の延長線上で接しているようで厳しくはありませんでした。
個別指導用のパーテーションがあり、集中して学習できる 環境が整っていました。隣や後ろの席とも適度な間隔が空いていたのも良かったと思います。
住宅街にあるということで車や人の往来も多く、夜でも明るく、安心して通わせることができました。
塾で身に付けた予習・復習の習慣を自宅でも実行することができたのでその点は良かったと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 予習・復習の習慣をしっかり身に付けることができ、無事、富士第1志望の高校に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学附属中京高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 合格 第三志望校: 中部大学第一高等学校 |
---
家から近い事と、いくつか体験入塾を行なった中で最も先生の雰囲気がよく、人見知りなわたしでも質問しやすい雰囲気があったから。
---
少し高めかなと思った。しかし、個別指導で手厚いサポートを受けられたので料金には見合っているかなと思った。
定期テスト前になると教科を増やせるプランだったので、自分の得意不得意に合わせてスケジュールを組むことができたのでよかった。
---
あまり広い教室ではない。しかし、だからこそ周囲の環境に影響されて勉強への意欲が高まった。
住宅街なので誘惑は全くなく、コンビニやレストランは少しあるので夏期講習の時などもそちらを利用できて助かった。
授業外でも学校での相談事や、志望校についての質問などに親身になってくれ、本当にいい環境でした。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策を丁寧に行なっていただき、無事希望していた高校の推薦を獲得することができました。 内申点もかなり上がり、本当にありがたかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 自由ケ丘教室の口コミをもっと見る先生がみんな優しくて、分からないところを聞きやすかったし、相談もしやすかった。 時々分からない問題を聞いても、先生がはっきりとした答えをくれないときがあった。
元々通っていた塾が自分には合わず、新しい塾を探していたところ、口コミが良く、自分に合いそうな雰囲気だったので入塾を決めた。
とても自由
こればかりは親に聞かないと分からないが、自分的には良心的かなと思った。 前に通っていた塾と比べるとお値打ちな気がした。
数学と英語を週1日ずつ通っていたが、2つとも徐々に成績が上がっていった。 また、通常授業に加え、夏期講習や冬季講習など自由に追加できたため、とても良かった。
どの先生も優しく分かるまで教えてくれた。 問題によっては先生も苦戦していて、時々解決できなかった問題もあった。
教室が新しくとても綺麗で、冷房・暖房などの設備もしっかりしており、自習用の机もたくさんあったため、とても良かった。
公共交通機関を使って通いやすく、近くにコンビニもあるため、とても便利だった。 近くに焼肉屋があり、塾の中にまで焼肉の匂いが届くので勉強中にお腹が空いた。
受験への不安を聞いてくれたり、受験科目を変更したいなどの相談にも乗ってくれた。 勉強のことだけでなく、雑談もよくしてくれたので、大事な相談もしやすかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格できたから。 定期テストの点数もだんだん上がっていったから。 塾に通うことで勉強する習慣がついたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
酪農学園大学 合格 第二志望校: 名古屋ECO動物海洋専門学校 第三志望校: 河合塾名駅校 |
良い面は生徒それぞれに対し無理のない学習ができる。悪い面は指導不足、宿題量が少ない
家から近く、駅前でも文京地区で安全に通わせることができるため。月謝もリーズナブルであったため。
とても自由
料金は周りの塾と比較し、安過ぎず、高過ぎずで普通辛いと感じる。ただし指導内容とは見合っていると思えない。
個別指導型で生徒にドリルを解かせて、わからないところがあれば、質問するような授業形式
良い面よりも悪い面の方が目立ったため。個別指導より集団塾の方が良く、別の塾に通わせることにした
生徒が塾に着いた時と塾から出る時にカードをタッチして、自動で保護者に入室、退出の連絡が来るのが良い
駅前でも繁華街では無く、文京地区の近くにあり、比較的安全な地域であるため、通わせやすい
面談などは少ないと思う、夏期講習など特別講習がある前に、参加意思確認のために面談がある程度
通塾期間 | 2022年4月〜2024年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾の目的が進学校受験では無く学習の習慣をつけることであったため、習慣づけはできた |
志望校と合格状況 | --- |
親身になって話を聞いてくれるし、本人の希望をかなえるために実力にあった指導をしてくれるところが良い。
実際に話を聞きに行き、体験授業も受けた上で本人が気に入ったから入塾することを決めた。
とても自由
基本的に個別なので、やはり料金は高い。だが、塾の料金も時代とともに上がっているとは思うので、特別高いとは思わない。
週一回のコースだが、学校でたくさん課題が出されているようなので、わからない所を質問したりして理解を深めることができているようだから。
講師は学生さんが多いのだが、勉強の教え方が上手な方が多く、どの教科を教わっても満足できるようだ。
駅前だから狭いのが難点。自習スペースがあまりないから、それ目当てで行く子にはむかないかもしれない。
駅前にあるため、人通りも多く明るい場所なので、帰りの時間が遅くなってもそんなに心配せずに家で待っていられるのがとても良い。
授業内容の変更に関しても迅速に対応してくれるし、志望校について相談した時もいろいろな情報を教えてもらえるので、大変ありがたい。
通塾期間 | 2020年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ共通テストが終わっただけで、国立本番の試験日まではまだ時間があるから、まだ未達成であるといえるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 愛知淑徳大学 第三志望校: 岐阜聖徳学園大学 |
良い面は家から近いのと昔からあるので安心感がある。悪い面は先生の対応がいまいち良くないと感じる事があった。
成績が悪かったので学習塾に通わないといけないと思い、なるべく家から近い所を選びました。
やや厳しい
他がどれくらいかわからないので比べようがないが妥当なのかなと思う。小学生の時の料金が良かった、
総合的に考えると良いと思う。自分の子供が出来が悪いのでなかなか成績が上がらないが学習意欲が低いのもあるので難しい所
教科によって先生が変わり子供と相性があまりよくないと聞きづらい雰囲気なようです。親が動けば講師を変えようとしてくれる点はいい印象をうけました。
エアコンがついているのかわからないが子供が夏場暑いと汗ダラダラかいて勉強所じゃないと言っていた。
通りは割と大きい道路に面しているのでそこは安心しています。塾の照明も外も明るい為、夜になっても安心感がある。
夏季講習などの時期に面談をやるが仕事もあり日程の調整など、時間を作るのが難しいので対面でやらなくてもいいのではないかと思う。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績が伸びない、学習習慣が身につかない、通う意味があるかわからないがやめてしまうのは怖いので通っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立名古屋工科高等学校 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 |
固定の先生はおらず、毎回先生が変わるため、相性が合う先生と合わない先生がいる。 先生によっては自分のレベルより難しいことを指定する事があり、出来ない問題がある。
友達がその塾に通っていたから。同じ学年の知り合いが多く通っていたから。 CMでもよくやっており、有名な塾だから
どちらとも言えない
テストの点数や偏差値が上がらないのに講義ばかり入れさせられて、自分の勉強や復習もできずに授業代を払わされた
苦手な教科や単元の時、分かりやすい先生の説明や基礎をしっかり固めてから応用問題に進むと、問題を理解してとくことができたが、先生によっては説明がわかりにくかったり、基礎ができていない状態で応用問題を解かせる事があり、応用問題は説明されても理解できない事があった
先生によって合う合わないがあり、いい先生に当たるととても分かりやすい説明や講義を受ける事ができる。 合わない先生に当たると、間違えた問題の説明が全くわからない
自習スペースが管理してあり、静かに自習をする事ができる。しかし、自習スペースで話をすると響くため、集中できない事があった
近くにはスギ薬局やメグリアがあるため、気分転換やお腹が空いた時にはご飯が気軽に食べられる
塾長が怖く苦手だったため、話しかけれなかった。 塾長に面談ではよく怒られたり、強めな口調で話しをしてきたため、いつも泣いていた
通塾期間 | 2018年10月〜2020年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に落ちた 苦手な教科の成績が全く上がらなかった。 テスト前に講義ばっか入れられて、自分のしたいテスト勉強出来なかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立豊田東高等学校 第二志望校: 愛知県立豊野高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立豊田高等学校 |
子供だけで通えるところにあり場所がいい、とくに遊びに行くのではなく集中して真面目に勉強できる環境が子供は嬉しいみたいに感じる。
スポーツの強いところに通いたいのが目的で、そのために必要な技術と合わせて勉学のレベルを上げておく必要があるとかんじたから
どちらとも言えない
若干割高なところを感じるが子供のことを金銭で悲しませたくはないので仕方がない。それよりも本人のやる気
本格的な受験までは時間があるので個人の学習習慣をつけさせるためにも継続的に通いたい。
優しく細かく説明してくれている。特にわからないところがわからないをなくすためにコミュニケーションを多くとっている。
勉強する場所として問題はないと感じている。利便性が高く親の送り迎えに頼らずに自分で行けるのか良い
交通の便が良く公共交通機関を使用し単独での移動もしやすく、安全性が高く任せられる。
高い。親の意識も変えて環境づくりの大切さを教えてくれる。子供の状態を細かく気に留めてくれている感じがする。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基準はクリアしていると本人が言っていたのと講師からのメッセージでも問題ないとあったので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学附属高等学校 第二志望校: 愛知教育大学附属高等学校 第三志望校: 愛知県立豊川工科高等学校 |
---
個別指導がよく、先生の学歴もよく、塾長の面談が手厚いから。 ここなら志望校に合格できると思ったから
---
やすかった とても母親が喜んでいた。 他の塾に比べてもやすいと思う。
よかった 個別で自分のレベルに合わせて問題が解けて、先生も自分に合わせて面談・授業を勧めてくれた。
---
よかった クーラー暖房が付いていた 一人一人の席に電気がちゃんと付いていて明るい環境で勉強することが出来た
自習ができる 問題集がとても多い 自分に合った問題レベルに合わせて解ける 学習環境が非常に良い
塾長の面談が手厚い なんでも相談に乗ってくれる 日頃からコミュニケーションが多く、話しやすい人たちばかり
通塾期間 | 2017年以前〜2018年8月(8ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格ができたから。 テストの点数も大幅にアップすることが出来たから。 目標を達成できた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 平安通教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生が話しやすい方が多かったのが良い面で、悪い面は、先生によって分かりやすい、分かりにくいがあったこと
塾長の優しさと考えに、この人になら教えてもらいたいと思ったし、通いやすい距離だったから。
やや自由
高いと思うけど、1授業につきどれくれいの価値がかかっているのかが分かっていいとおもう。
夏季講習や冬季講習などの特別なときは、普段の授業に比べて勉強する時間が急に増えたから
分かりやすい、わかりにくいの差はあったけど、第一志望に合格するために親身になって教えてくれたから
エアコンもちょうど良かったけど、机に落書きが書かれていたことは気になって身に入らなかった
土曜日になると、不登校の子などが来ていてうるさいときがあって集中できなかったから。
勉強面だけではなく、部活動や普段などさまざまな面で気にかけて話しかけてくれたから。
通塾期間 | 2021年1月〜2023年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 距離も近いし、さまざまな先生と話していると受験の疲れから一時的に解放されるので先生と会うのが楽しみだったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 第三志望校: 愛知県立昭和高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求