幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い点 1対1なためわからないとこを全部聞きやすい。 悪い点 値段高い。自習するとこがプライベート感がなく集中しづらい。置いてある教材があまりなかった。
定期テストの点数が低かったから上げたかったため。志望校に合格したいから。学習習慣を変えたかったから。
やや自由
ちょっと高いと思ったけど値段相応かなって思った。だけど合宿とかの費用が高すぎたのでもう少し低くしてって感じでした。
とても便利ですごく良いものだった。サボらなかったらめちゃくちゃ良い環境だった。とても良かった。
丁寧に教えてくださったのでわかりやすかった。聞いたらなんでも答えてくれる。問題に行き詰まりすぎたら少し気まずかった。
自習する場所がみんなから見える場所で、机が長机だったのでもう少しプライベート感のある設備もあって欲しかったです。
駅近で家から近かったので雨の日はすごく便利だった。コンビニが近くにあって気分転換できた。
自習中でもわからなかったら声をかけて丁寧に教えてくれたのでとても良かった。宿題を出してくれた。
通塾期間 | 2021年8月〜2024年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格できなかった。成績があまり変わらなかった。授業後に感想書いてくれるのは良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学 第二志望校: 愛知学院大学 第三志望校: 名古屋学院大学 |
良い面は自宅で勉強を教えてもらえるのでリラックスしてできる。悪い面は高い授業料を払っているのに交通費を別で先生本人に渡さないといけない。
別で通っていた講師の方が自分も個別教室のトライの先生に勉強を見てもらい勉強方法が分かったと言っていたから。
どちらとも言えない
とにかく高い。子供が集団塾が嫌だったので個別教室のトライにしたけど高いとおもう。
担当者に勧められるままにコースを選んでいたのでそれが良かったのか悪かったのかよくわからない。
学生の先生は小学生か中学生1年生までかなと思いました。 社会人の先生も子供との相性があるので何回か指導してもらわないと評価できない。
個別教室のトライ 知立駅前校には、いってないので設備等のことはよくわからないです。
個別教室のトライ 知立駅前校は通りすがりに見ただけで実際に入ってないのでわからない。
授業以外のサポートは担当者の方が良かったのかよく相談に乗っていただいて助かりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年1月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | とりあえず志望校にかかわらず高校にも大学にも合格できたので達成かなとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 第二志望校: 愛知工業大学 合格 第三志望校: 名古屋大学 |
先生の教え方がとても上手で分かりやすいのと教室の雰囲気が良くて行きやすかった。 先生もみんな優しくて面白かった勉強が楽しくなった
家が近かったというのが直結な理由ですが説明を聞きに行ったところ気に入り他に説明聞きましたがトライ個別が1番良かったのでここにした
やや自由
正直高すぎると思ったけど個別だしまぁ仕方ないかなって感じ。1ヶ月6万円超えて来るのはちょとびっくりでしたね。
夏期講習コースが、ちょっと高めだったけど、丸々1ヶ月自由に通えて、すごく良かった。
毎回授業の初めに復習があるのがいい授業前や後に自習が自由に出来るのがいい 先生はほんとに優しくて分かりやすい
会社の隣同士なのでちょっとだけ入りにくかった。 外からの音がちょっと気になるな。 塾自体もあまり広くないが逆に落ち着く
隣の会社が近くてちょっと狭いのと熟がガラス張りなので外から少し見えたらうるさい人が通ると丸聞こえで集中が切れてしまう時がたたあった
塾を辞めたあとでも電話をしてくれて成績とか心配してくれた 資料をたくさんコピーして勉強出来る環境を作ってくれました。
通塾期間 | 2023年8月〜2023年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初の目標は成績を上げることであり目標どうり直ぐに結果が出て次の目標は高校受かることで最終的にちゃんと高校に入れたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
光ヶ丘女子高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立岡崎商業高等学校 合格 第三志望校: 藤ノ花女子高等学校 |
2人1組で教えてもらう形態だったので質問がしやすく自分の感覚で勉強出来、周りを気にすることなくできたから。
受験のために学力をあげる必要があり、勉強しなくてはならなかったからである。だから入った。
やや自由
まあまあ高かった。週に2回も行っていたので余計に高く感じた。もっと安くなって欲しい。
コースとは何なのか?本当によく分からない。うちの塾はそんなものは存在しなかったと思う。
先生によって分かりやすかったりしたが、比較的わかりやすい先生が多かったのでとても良かった。
大した設備もなかったが、自習用のプリントを印刷することが出来、勉強に役立てることが出来た。
人数が少ない形態でやっているので騒がしいことは全くなく、各自各々の勉強に専念することが出来る
そこまで手厚いサポートはなかった。だから特別書くとこもないし自慢することもないように感じた。
通塾期間 | 2021年2月〜2022年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立ではなく私立に行くことにはなったけど、そこでは他の高校に行くよりも楽しかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中部大学春日丘高等学校 合格 |
良い面は生徒のペースに合わせて教えてくれることや個別のためスケジュール調整がしやすいこと、分からないところを聞きやすい環境であることなど。
周辺の他塾との比較や塾について調べたときに個別指導塾であるトライがいちばん自分に合っていると思ったから。
やや自由
講師のレベルが高いとその分授業料金も上がるため、上を目指せば目指すほどお金がかかり大変。
数学、英語の授業を取っていたが、その教科に特化した講師にマンツーマンで教えを乞うことができ、効率よく学力を挙げられたと思う。
優しく丁寧に教えてくれてフレンドリーに接してくれるが講師によってレベルの差があるため。
空調設備は文句なし。たまに停電して焦ることはあったがきっとイレギュラーの事態だったので特に問題はない。
コンビニエンスストアが付近にあったり大通りの前であったため通いやすい。また、夜でも安心できる。
メンタルケアをしてくれたり相談に乗ってくれたりするため受験に集中することができた。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年6月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値を大幅に上げたり入試問題に対してのアプローチの仕方を学び、行きたかった高校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭丘高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学市邨高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立一宮西高等学校 合格 |
授業に行っても引き継ぎがされておらず先生がいなくて途中で帰らされたことがある 毎回同じ先生が教えてくれるということだったのだが、1年で3人も先生が変わった。 合う先生を探してくれているとのことなのだが、我が子に合っている先生なのか不安が残る
個別指導であり、担当の先生が決まっているから。 カリキュラムが決まっておらず、やりたい科目を教えてもらえるとのことだったから
やや自由
個別に1時間マンツーマンで見てもらえるので、今の値段でも妥当なだと思う。 先生がコロコロ変わるのだけはできたらやめてもらいたい。
わからないところをそのままにせず、戻って教えてもらっているようなので、そのあたりは評価できると思う。
宿題を出されても、チェックがなくそのまま進んでしまうことがほとんどである。 宿題が出ない日もあるので、家での学習習慣がつかない
あまり設備を見学した事がないのでわからないが、清潔にされていると思う。 子ども本人は暖房が効きすぎていると言っている。
講師の先生と塾側の連絡が密でないように感じられ、不安がある。 塾生が多いのだろうが、面談などで話したことが実践されなかったり、忘れられたりしていることがある
授業以外のコミュニケーションは特になく、面談もやってはいるが話した内容が実践されることもなかったので、不安がある。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テストの点数も良くならず、成績がなかなか上がらない。 学習習慣がなかなかつかない。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面:担当の先生や塾長が親身に対応してくれる。 悪い面:自習室が騒がしい時がある。
学校の授業についていけなくなり、塾を探していたところ、自分の家の近くにちょうどあったから。
とても自由
個別指導としては妥当な金額だと思うが、集団の塾に行っていた時と比べると少し高いと感じてしまう。
他のコースを選択したことがないためわからないが、スタンダードコースの120分は自分にとても合ってると感じる。
授業の日時は基本的に生徒に合わせてくれるし、授業時間外でも質問をしたら対応してもらえる。
自習室や教室の席が少なく、授業がたくさん入っている日だとすぐ満席になってしまう。
車が多く防犯面に関しては安心だが、バイクの走る音や酔っぱらいの声などが少々うるさく感じる。
面談に関しては一回しかやったことがないのでわからないが、テスト前は閉校日でも自習室を利用させてもらえる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 国公立大学の受験がまだ終わってないため第一志望の大学に合格するという目標はまだ達成できていない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 名城大学 第三志望校: 中部大学 |
苦手な科目に少し興味を示す様になった。 個別の女性講師の方とフレンドリーに楽しく通えた。教えてくれる先生に寄ってやる気が出るものだなと感心した。 その他は特に成績は上がらなかったが集中して勉強出来る環境作りも大事だと思えた。
自宅で集中して予習復習出来ず受験への意識と環境作りの為に通わせていた。 自分レベルを実感して受験に取り組ませたかった。
やや自由
他の塾には通わせてなかったのですが個別マンツーマンなのでやはり金額は高いと感じました。 夏季集中のお泊まりコースも考えましたが高額で諦めました。
週2回のコースで、個別マンツーマンで高校受験の模試とかも何度かやってくれて苦手な科目が好きになり自信がついた様でした
分からない事を聞きやすい講師で(大学生のバイトでしたが)勉強以外の話もして楽しそうでした。 分からない所は何度も繰り返し教えてくれていた様な感じで親との面談もあり色々と話を聞いてくれた
授業が終わった後でも自主的に残って勉強出来る環境にはなってたみたいですが、壁で仕切られてる訳でもなかった。 でも子供が入室、退室した連絡は携帯にてお知らせしてくれるのは安心出来た
駅が近くにあり通学には不便無いと思うが、自宅から距離があるので毎回自家用車で送迎していた。 車の駐車場が狭かったのが不便でした。
学長さんが入る時から色々な話を聞いてくれて親身になってくれた。 学習サポートは講師の先生が一生懸命やってくれたと思う。 成績が急にグンと上がった訳ではないが集中出来る範囲でやってくれたと思う
通塾期間 | 2021年6月〜2022年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家で机に向かう事が殆どない状態からトライでは短時間集中して出来るし分からない事は直で聞くことが出来たので結果良かったかなと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立半田商業高等学校 合格 第二志望校: 日本福祉大学付属高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立半田農業高等学校 合格 |
良い面も悪い面も特にない。 自習室は静かではないから集中はできなかった。授業は良かった。
個別指導だったため。時間調整も聞きたいところも聞けると思ったから。他に理由はない。
どちらとも言えない
少し高い気がした。料金に見合った内容だったかは疑問でしかない。他に良かったと感じる点はない。
個別指導でみっちり教えてもらえたのは良かった。他に良かったと感じる点は特になかった。
授業の内容や教え方に不満はなかった。バイトの人に教えてもらうのはどうなのかという疑問はすごくあった。
設備は満足して使用できるくらいは揃っていた、資料や環境の充実度は満足だった。他に特にない。
図書館もついている建物ではあるし、資料は山ほどあったので過去問などの参照はできた。
特に良いところも悪いところも感じたことはない。面接の内容もありきたりなものに感じた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年6月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標は特に設定していなかった。志望校のことしか考えていなかった。他に理由はない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 青山学院大学 |
---
集団授業が苦手だったので個別でしっかりみっちりと教えてもらうことができそうだったから。
---
私が払ったわけではないのでわからないがお値段以上ではあると思う。しっかり生徒と向き合ってくれる
大学生の講師に教えてもらっていたがとてもわかりやすく教えてくれて、成績が伸びた。
---
毎回行くたびにその日の適温であるため勉強に集中できた。明日も快適すぎないので適度に集中できる
周りの生徒とは物理的に壁が設けられており非常に勉強に集中しやすい環境だったことを覚えている。
塾長のような方が優しくて困っていることがあったら私が声をかける前に察知して助けてくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々私立受験のために通っていたが、トライに通って学校のテストの点数も上がり、指定校推薦で行きたいところは合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 蟹江駅前校の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求