総合評価
3.66
口コミ数(160)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。いい面は、勉強習慣がついたのと、先生とのマンツーマンで勉強のやり方や姿勢を学べていると思う。 悪い点は特になし
まだ小さいので家から近く、そして宿題がそれほどなく、先生から教えてもらえる環境のところ、また回りを意識しないでよいところ
やや厳しい
英語もやっているので3教科で少し高いかなと。でもそれがみについていたり習慣化されていればやすいのかなと
この辺に関しては先生にお任せ足しているので記載する内容がありません、申し訳ございません
年配のおばさん先生で、厳しさと優しさの両方をかねそろえており、冷静にこどもをみてくれること
あまり訪問してなかをみたことがないので書く内容がありません。特段不足なものはないかとおもいます
人通りや車がおおく、危ないかなと思う反面、駅近なので通いやすく人の目があるため1人になることがない
WEBでのメールのやりとりや個人面談を随時設けていただきこどもの様子がうかがえる点
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣の定着ができたため達成だとおもう。宿題もやらなきゃいけないという意識が生まれており、とてもいい習慣であるとかんじます |
志望校と合格状況 | --- |
無理なく通えて、サッカーのクラブチームの練習と併用しながら続けられている。 時間もある程度融通が利くみたいです。
友達が通っていて、「一緒に 通おう!」と紹介され→試しに体験に行ってみて入塾を決めた
やや自由
進学塾に比べると、2教科コースでは安い方だと思います。 価格に合った内容だと思います。
数学と国語の2教科コース 英語は別でECCに通っているため、必要最小限の科目で通っている
「通いたくない!」とは言わずに1年以上通っているので、講師に不満はなさそうです。
昔からある公文式みたいな椅子と机しかない部屋。 こざっぱりとした雰囲気で設備は目立ったものはなさそうです。
家から近いのは良いが、普通の一軒家にしか見えず、入り口も分かりにくい。 知らないと怪しい雰囲気
特に個別に相談するタイプでは無いので、授業以外のサポートは求めていないし、期待もしていない。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は一学期より1ランクさがったままキープの状態が続いたまま。 これが限界なのか? |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は先生がしんせつに対応してくれるところです 悪い面は自宅から遠くておくりむかえが大変なところです。
知人紹介によりきんじょの通いやすくひょうばんがよいところを教えてもらった。 おくりむかえがまいにちだとたいへん
やや厳しい
ひかくてきふつうかとおもいますが 家計てきにはもうすこし抑えていきたいです 価格ではない部分もあると思うので難しいです。
どうラベルの生徒さん達が集まっていらのでその辺はやりやすいと思います。 毎月コースのへんこうなどできるともっと良いです。
こどもからはひょうばんはよくわかりやすいと聞いています。 じっさいおあいしていないので分かりません。
照明が少し暗くかんじた。 たてもとじたいはあたらしかてキレイだけどトイレの清掃ができていないのか、匂いがくさい。
大通りなのでひとりで行かせてもあわしんかんはある。 一人の時はなかなか歩きで行くのはそこし心配になります。
しょうらいに向けて相談に乗ってくれたりするところは良いと思います。 しゅくだいがおおくて少しげんなりしてます
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | せいせきも上がりもくひょうにむかって自主的にべんきょうしてくれるようになった。 自らすすんで行くようになった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡英和女学院中学校 合格 第二志望校: 静岡サレジオ高等学校 第三志望校: 静岡県立静岡高等学校 |
定期的に懇談があるので、子供の様子などを知ることができます。 子供達が多く集中すると、終わる時間がやや遅くなることがあります。
元々違う学研教室に友達が通っていたため通い始め、小学校入学と共に家の近くで探して見つけたため。
どちらとも言えない
他の学習塾と比べたことはないのではっきりとは分かりませんが、個人的な感覚としては少し高く感じています。
算数と国語を習っていますが、基礎を大事に繰り返し学習してくれるので、基礎が身につき、忘れにくいのではないかと思います。
分からないことはまず自分で調べたり考えたりするよう促してくれながら教えてくれているため。
トイレ等含め建物全体は綺麗なのですが、教室が狭いため、一度に全員が入らないため、早い時間と遅い時間に行かないといけない人で分からないといけないことが少し不便だと思います。
家から近く通いやすいです。また、特に車通りなど危険な道はなく、歩きでも自転車でも通いやすいと思うためです。
定期的に懇談をしており、その時に質問など何でも聞く機会があります。先生も話しやすいため、質問しやすいと思います。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | きちんと通塾できています。また、宿題が毎回出るのですが、習ったことは大抵理解しているように感じます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
個別指導形式なので、しっかり見てくれる。また先生と趣味が同じだった為、姉のように子供と接してくれた
先生が熱心で、自習室を連日使わせてくれた。また子供の生活についても相談に乗ってくれる先生であった為。あと家から近かった
やや自由
どれだけ行っても定額料金だった。また1教科あたりの費用も適正に設定されている。特に問題視することは無かった
英検対策もしっかりフォローしてもらえたし、中学受験をするに当たっては自習室を連日開放してもらえた。
まずは熱心。ダメな所はしっかり指摘してくれた。また志望校の説明会にも個別対応してくれ、状況を教えてくれた事で志望校の選定に非常に役だった
何時に行っても机は空いている状態。生徒を抱え込み過ぎず、目の届く範囲に抑えていたんだと思います
家から近く、通塾経路も安全だった。何かあればすぐ駆けつける事も出来るし、住宅街とは言え、車の通行も少なかった
子供が趣味の話も出来た事で、相談を始めコミュニケーションは取りやすかった。家での勉強のアドバイスもして頂きました
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学入試合格した。また英検合格3級も合格し、特待生として、入学する事ができたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪学芸高等学校附属中学校 合格 第二志望校: 堺リベラル中学校 第三志望校: 羽衣学園中学校 |
良い面は、勉強の仕方や考える力を育てくれて今後役に立つと思います。 悪い面は、学校での授業内容と進行していない。
自宅近くにあり、本人も体験して通いたいと言ったから。 他の校もあるので、通いやすい。
やや厳しい
他の塾と比べると2教科書1万は安価だと感じます。 夏期講習や実力テスト等もあるがそんなに高いと感じた事はない。
苦手な所を復習が主な為、力は付くが学校の授業にはそっていないので良し悪しなだと思う。
元教員の方が教えてられるので、教えた方や子供との関係性もうまく接して頂いてると思います。
子供が通う校舎は個人まりとした小さい部屋だが、必要十分とは感じる。 ただ、感染症等喚起できていない所が気になる。
周りは賑わっているが、交通量が多く危険なため、子供だけで自転車で通うのは難しいと思います。
面談は年3回ある。 それだけでなく、気になる事があればその都度メールをもらう事があります。 子供のと関係性も良いと思います。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ読み取る力、読解力が未達成と感じる。 今後も鍛えてもらいたいと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立桜山中学校 第二志望校: 名古屋大学教育学部附属中学校 第三志望校: 名古屋中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
先生との距離感が良い。わかりやすく指導してくださる。自習室が狭く、うるさい。授業のスピードがはやく、たまについていけなくなる。
元々成績は良かったが、更に成績を向上させ、少しでも安心して大学入試に挑むことが可能になるよう、入塾を決めた。
どちらとも言えない
少々高いな、と思うことも多々あるが、レベルが高い授業を受けることができているため、金額には納得している。
自分のペースに合わせたコースで学習することができ、そこで色んな生徒、先生と出会い、人間として成長することが出来ていると思う。
生徒との距離感はとても良いと思うが、授業のスピードが少し早く、のみこみが速い生徒と遅い生徒で、差が出てしまうと思うから。
夏も冬もエアコンが効いており、快適に学習することができている。トイレや廊下も綺麗にされていて、使っていて気持ちがいい。
少し治安が悪い。ときどき不良の生徒が塾の近辺で集まっており、安心して帰宅できないことがある。
生徒との距離感が良く、生徒は先生に進路以外のことも話すことができるため、サポートが手厚くなっている。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ試験に合格出来ていないから。わからないことが多く、不安だから。他の生徒とあまり仲良くできていないから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 開智国際大学 第三志望校: 千葉県立保健医療大学 |
良い面は、4教科(英、数、理、国)の授業を、1万〜2万円の範囲で教えていただけるため、家庭的に助かる。悪い面は、駐車場が狭く送り迎えが大変でした。
本人の友達が通い始めたのがきっかけですが、塾に通い始めてから成績も上昇したからです。
どちらとも言えない
私の時代では、1教科1万円程度であったことを考えると、学研は、4教科で1万から2万円程度でありため、安いと思います。
毎日、学校の宿題と塾の宿題で大変だったと思うが、英語、数学、理科、国語に関しては、成績が良くなっていた。
1教科1教科丁寧に教育していただけるとともに、試験対策として、親身に考えてくれる学習塾であった。
コンクリート建の建物ではなく、プレハブ小屋みたいな建物であったため、周りの音などが気になるような建物であった。
周辺環境は、静かではあると思うが、車の通りが多く危険な場所であった。道が狭く、駐車場も狭かったため、送り迎えが不便であった。
授業以外のサポートは、実際に私が塾に通っていないのでわかりませんが、本人が1日も塾を休まず通っていたことから、コミュニケーションは優れていたと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が希望していた高校に合格できたからであり、一度も休む事がなく良い塾あった。 現在も塾での成果が、高校生活に役立っている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立南陽高等学校 合格 第三志望校: 清林館高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
当日おこなうプリントが分かるまで個別に指導してくれる。宿題も毎回出てるので家庭学習もできる。
コストパフォーマンスと先生の考え方に同意するところが多かったため。また週2回の学習があったため。
やや自由
国語と算数、週二回の学習で一万円以下なのでコストパフォーマンスが他より良いと思います。
算数と国語が標準の学習なのでとても助かります。また追加で英語も学べます。国語もまんべんなく教えてくださいます。
さまざまな学年の子が同じ学習環境にいる中で、個人を尊重し、個別指導をきちんとしてくれているところが評価です。
エアコンが効いているので、寒さや暑さの環境は良いと思います。待ち合い場所にも本がいくつか置いてあるので、迎えを待ち中でも飽きません。
駐車場も広く、送迎にあまり焦ることがないので、その辺の親のストレスもないです。道も狭くなく、分かりやすい場所にあります。
毎回、家庭学習用のプリントがでます。ただ、それには親のフォローが必要がないレベルのものを出してくれるので、親が見なくても良いので助かります。
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ勉強に関して分からない所もあるので、継続中です。多分達成は、卒業時だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/4/8
とても親身に教えてくれて、勉強が必要な部分は対面でしっかりと教えて課題等も出されたおかげで苦手分野も克服できた。
最初は塾に入るのに抵抗があったが、友達からの誘いで体験入塾し、とても居心地が良かったため入塾
どちらとも言えない
他の塾と比べると、とても安く夏期講習や冬期講習も他の塾よりも安くそれでもしっかりと教えてくれた
自分に合った勉強の方法などを考えてくれたりしてもらっていて、とても自分に合っていた
とても親身に教えてくれて苦手分野も追加で課題を出したり、授業を行ってくれたためとても良かった。
完璧に整っている訳では無いが勉強する分には不足がなく整っており、綺麗で良かった。
新しい施設では無いため必ずしも良いとは言えないが、勉強するために必要な環境は揃っている。
先生はとても話しやすく、授業が始まる前も雑談をしたりなどしてコミュニケーションを取れていた。
通塾期間 | 2018年10月〜2020年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で第1志望の高校は合格できなかったが、第2志望の高校は合格出来たため、達成できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉南高等学校 第二志望校: 千葉明徳高等学校 合格 |