小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。子どもの様子を見て熱心に指導していただきました。 子ども自身にもっとやる気があれば続けられたと思います。
個別指導で子どもを見ていただけるので、子どもに合うかなと思い選びました。 塾長の印象も良かったです。
やや自由
一コマで決まった額があるので、コマ数を増やせばその分だけ料金も増えました。 テスト前は料金が高くなります。
個別指導でしたので、子どもの様子を見て途中で教えていただく教科を見直したり出来ました
無理強いはせず、子どものペースに合わせて指導いただけました。 子どもにやる気があれぱもっと成長出来ていたと思います。
暑くもなく寒くもなく、環境としても整っていました。 大雨が降ると浸水することもあるようです。
大きな道から少し中に入った場所にありますが、近くにショッピング出来る施設があり送迎の間に利用することが出来ます
定期的に面談があり、塾での様子や家庭や学校での様子を共有することが出来ていました。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年7月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子どもにやる気がなく通う意味がなくなってきたから、目標を達成することが出来ませんでした。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
両親が入塾を私に勧めたから。国公立試験のための勉強をするため。
---
私は料金のことはあまり聞いていないが、親がリーズナブルだと言っていたので良いと思う。
個別指導といっても四六時中付いてくれるわけではないため、質問したいときに出来なかったから。
---
授業スペースは狭くもなく広くもない。ちょうどいいと思って勉強していた。
周りの生徒がスマホをいじってたりしていたのが癪に障ったり、居眠りしていた人もいた。
個別指導の担当だった先生の態度が悪かった。そんなに褒めてくれなかったし。
通塾期間 | 2020年11月〜2023年1月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での勉強だけではなく、家での自主学に力を入れたから。塾に行く意味はないと思った。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 清田教室の口コミをもっと見る良い面…個人の能力に合わせた学習ができる 塾長が相談しやすい雰囲気 悪い面…先生が変わりすぎる 生徒が多すぎて自主学習に使えない時がある
家から近い 個別指導でその子に合わせた学習してくれる 自主学習ができる 上の子が通っていて相談しやすい為
やや自由
他は分からないが一人にかける金額としては高い オンライン塾とかの方が安かったのてはないかと思ってしまいました
他の所も検討したが子どもに学習の仕方や講師に聞きやすいとの事で変更する事はなかったから良かったんだと思います
講師が子どもに対して真摯に取り組んでくれた 苦手なところを重点に宿題を多めに出してくれた 講師の人によって勉強がしたい時と嫌な時があったが講師を変更できた
古い建物だったので入口が狭く靴の置き場がない感じだった。 冷暖房はしっかりしてたので良かった。 下に良く分からない店があった
1番近くて通いやすかったので同じ学校の子が多かったから通うのを嫌がらなかった 友だちと話したり集中できない時があった
講師の教科外でも相談できたし答えを出してくれた 塾長が親目線でも話を聞いてくれたので相談しやすかった
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の先生には私立大学は受けるように言われたが高校1年から志望してた国立大学に合格した |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 合格 第二志望校: 弘前大学 合格 第三志望校: 岡山大学 |
子供の分かるまで教えてくれたし、自主学習も自由に入れて、お金の面で納得がいくまで相談に乗ってくれました。
お兄ちゃんの時も明光義塾に入れていて、その時も塾長が親身になって教えて成績があがったので。
どちらとも言えない
料金は、凄く高かった気がしますが、それなりの個別指導ですので、高くても内容が、濃かった気が、します。
塾に着いたら、直ぐ前回のところからのテストがあり、そこでまた、分からないところを教えてくれて、予習、復習をしっかり教わることが出来ました。
分かりやすく教えてくれた先生がたくさん居たので、勉強を嫌がらず、通学してくれた。
駐車場も広く取って車で待機してて、教室も、ちょうど、コロナになってた時期で、換気と清潔に保っていました。
お家から明光義塾まで遠くなくて、先生も駐車場で、お迎え、送りを外で待ってくれていた。
一番、お金の面が大変でしたが、色々組み合わせてくれたし、少し待っても頂けて、凄く助かりました。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最後まで、親身になって先生方が、一丸となって応援してくれたので、合格することが出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立古河第一高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立古河第一高等学校 合格 第三志望校: 茨城県立古河第一高等学校 |
あまり昔のことなので覚えてないが、可もなく不可もなかった記憶。高校受験も第一志望校には入学できるめどがたつくらいにはなっていたので、結果オーライです。
自習室を使いたかったから.周りが受験生だらけの環境で勉強したいと考えていたため、図書館や自宅よりよかった。
どちらとも言えない
多分もっと早く入塾を考えていたらもっと安いところがいくらでもあったとおもいます。受験シーズン真っ盛りだったのでこうなるのも仕方ない気はします。
たくさん教材買って模試も受けました.自分で勉強する習慣がないので、何もしないよりかは断然良かったと思います。
悪かったことはないと思います。私がいた時が昔すぎて参考にならないと思いますが、かといってめちゃくちゃ明快だったかというとそんな記憶もなく、でもわからなかった問題を解けるようにはなっていたので、普通くらい?
半個室みたいになってる、よくある明光義塾です。自習室はたくさん使いました。書くこともないくらい凡なつくりです。強いてかくなら体力なかったので階段登るのがきつかったです、ほんとに個人的な話ですが.
近くにコンビニがある。ご飯買ってました。駅の裏側。静かだと思います。夜はあんまり歩きたくないかもしれないです。人通りは薄い.
ラフに話してくれる先生(かといって友達のような距離でもないくらい)だったと記憶してます。宿題もできるできないをちゃんと尊重して課していただいていたと感じます。
通塾期間 | 2021年1月〜2021年3月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 数学のために通っていたが、あんまり伸びた気はしなかった。ただ第一志望の判定も良く合格できたので達成だと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
講師の先生が授業中つきっきりということでは無いので、自分で考えて解く時間がしっかり設けられ、考えるという習慣が着きました。講師の先生も疑問点にしっかり答えて下さり分かりやすかったです。
集団塾とは違い、個別指導塾は講師の先生との距離が近いため、質問などを聞きやすいと考えたからです。
とても自由
妥当だとおもいます。素晴らしい講師の先生をはじめ、綺麗な設備、わかりやすい教材が揃い、この値段はお手頃なくらいです。
通年にしたことで、普段の授業の振り返りなど細かく行えました。その日に分からず、学校の先生にも聞けれないまま持ち帰ってしまった問題を塾で解決するということが多かったです。
とてもフランクで接しやすく、勉強以外の学校での相談にも乗ってくださいました。塾に行くのが毎日楽しみでした。
とても綺麗だと思います。個人的に、照明が明るすぎると集中出来ないのですが、明るすぎないためとても良いです。
道路に近いですが、うるさいと言うことは全くないです。帰宅時、夜遅くなっても車通りがあるので安全だと思います。
進路の装弾も親身になってして下さり、進路選択でとてもお世話になりました。また、あらゆる選択を提案して下さり、選択の幅が増えました。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年10月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾したことで学習サイクルが安定し、着実に成績が伸びました。自習室だけでなく、自宅でも勉強出来るようになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
ノートルダム清心女子大学 合格 |
---
友人が塾に通っていて、紹介割を受け取ることができるのと、当時の志望校に入学するために勉強がしたかったから
---
個別指導とはいえ、担当する先生によってはほぼ自習状態になったりしていた。価値のある先生とない先生がある。
堅実な勉強方針を立ててくれる。だが、夏期講習・冬期講習などのときにかなり多めの授業をおすすめされる。
---
学校の教科書や問題集などは一通り揃っていた。塾の問題集も用意されていた。勉強に関連するもの以外はなにも置かれていない。
近くにバス停や市役所があり、交通の便は悪くないと思う。駅から近いわけではないので、車で送り迎えしてもらうか自転車で通うのがおすすめ。
自習で塾を利用することができ、先生に問題を聞くこともできる。勉強するには静かでいい環境だと思う。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年5月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 当時の志望校には合格できなかった。塾側から半分諦めているような対応を受けてはいた。ある意味では堅実であると思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 豊明教室の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
教室長の先生を始め、どの先生も優しく教えてくださいます。雰囲気も良く、集中できます。
自宅から近いこと、苦手な算数を克服したいこと、他の学校の生徒とも交流できて、受験時に励まし合えると思ったため、体験学習を経て入塾しました。
どちらとも言えない
個別指導塾のため、集団塾に比べると高いのは否めないですが、妥当な金額だと思います。
宿題の量も丁度よく、授業の先取りのため、より授業が分かりやすくなる工夫がされています。
問題を解いた後、正解にも、間違いにも、自分で考えて説明できるよう導いてくださいます。
狭そうに見えますが、自習スペースや自習室もあり、充実しています。入退室をQRコードのあるカードやアプリで記録できます。
敷地内にはドラッグストア、100円ショップ、スーパーも位置していて、駐車場も広く、送迎も便利です。
専用アプリでメッセージのやり取り、自宅学習の見守りなどあります。定期的に保護者面談もあります。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人がまだ通い始めたばかりなので(入塾して2ヶ月です)、現時点での通塾目標は未達成です。 |
志望校と合格状況 | --- |
それぞれが苦手な教科を重点的に授業をしてくれた。ただ自分にとっては進みが早く感じた。
家から距離が近く、駅からも比較的近かったため。そして、金額的にも通う事が可能だったため。
やや自由
塾なので、安くは無いが授業日数によって変わるシステムだったので、自分に合った料金を選ぶ事ができた。
公立入試に向けて勉強するコースで、自分の志望校に合わせたカリキュラムがあって、志望校を目指しやすかった。
聞いたらすぐに分からない所を教えてくれた点と、授業後に絵を見せて褒めてもらえたことがある。
塾に着いた際、カードをかざす事でちゃんと塾に着いたか分かるため親も安心できる設備だった。
お店がそこそこあり、人通りも全くない訳ではなく、帰る時間でも暗すぎなくて安心できる環境。
定期テスト後に親を交えた面談があり、そこで今後の授業内容や克服ポイントを教えてくれた。
通塾期間 | 2022年7月〜2023年10月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数を上げる目的を主にして通塾していたが、あまり点が上がらなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
英理女子学院高等学校 合格 第二志望校: 川崎市立幸高等学校 第三志望校: 清泉女学院高等学校 |
進路相談がとても親身であり、個別指導なので、本人の事情での休講時に振替ができる点が良いと思います。
友人、知人からの紹介です。塾の様子やシステムを聞いて、子供にも合うと感じたから。
どちらとも言えない
個別なので、集団授業の塾よりは設定高めだと思います。ただ、振替のシステムがあるので、お休みして無駄になることはないのが良いです。
学習したいレベル、理想的な学習時間はそれぞれなので、個人個人で選択できるコースは沢山あると思います。
個別指導ではありますが、先生が一人に付きっきりと言うわけではないので、他の生徒に対応中だと質問できなかったり、対応のむらはあると思います。
冷暖房もしっかりしており、不便はありませんでした。ただ、我が子には机が少し窮屈で、自習なら家が良いと言っていました。
駅前で電車通学には便利ですが、車での通学の場合、ロータリー故に、送迎時に混雑する事が多々ある。
年に数回の面談や進路相談はとても充実しており、とても迅速かつ丁寧に対応してくれます。
通塾期間 | 2023年12月〜2025年2月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 得点アップ、苦手克服と言うところまではいかず、自分達の場合は現実維持と言うところで終わりそうです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格 第二志望校: 西武台千葉高等学校 合格 第三志望校: 光英VERITAS高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求