小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良い面は親身になってくれるので、いつでも相談しやすいです。 悪い面は、特になしです。
最初に体験で授業を受けた時に、先生との相性が良さそうだったのと、家から近かったので。
やや自由
個別授業なので、高めだと思いますが、長く続けられているので納得の料金だと思っています。
1つ1つの問題についても、分かるまで繰り返し教えてくれるようです。質問がしやすい環境なので、いつでも質問できるそうです。
塾の雰囲気がとても良く、先生も相談しやすい方が多いので、子供が楽しく通えてます。親としても安心して通わせられます。
ショッピングモールの中にある塾なので、設備に不満はないです。1つだけ、要望があるとすれば自習室がもう少し広いと助かるなと思いました。
ショッピングモールに入っている塾なので、通うにも安全な気がします。遅い時間に終わっても、明るい店の中を通って帰れるので、安心です。
授業時間以外でも、先生との世間話で楽しんでいるようです。趣味の話で盛り上がれるようなので、行くだけでも楽しいようです。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから中3になって、高校受験なのでまだ未達成です。 受験に合格したら、達成するのかなと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏井高等学校 第二志望校: 千葉商科大学付属高等学校 第三志望校: 千葉県立船橋古和釜高等学校 |
---
家から近く住宅街なので登下校の際危なくないと親が判断したため。 普段からよく行くスーパーに併設されていて馴染みがあったため。
---
個人的に少し高いと感じた。 あまりコマ数を入れずに一つ一つの授業を大切にして自習室の利用を主に増やせばよかったと後悔を感じている。
学校の授業と並行していて分かりやすかった。まれに授業より先に進むこともあったが、わかりやすく教えて下さったので嫌にならずに乗り越えられた。
---
自習室に仕切りがあり落ち着いた。 椅子がふわふわしていたため長時間座っていてもおしりが痛くならなかった。 個人面談用の部屋があり他の人には聞かれることがなかったので不甲斐ない結果でも大丈夫だった。
スーパーが近くにあり、お昼を買うに行くのに便利だった。親が買い物に来ている時に会うことが出来たのでホームシックにならなかった。 上の階にダイソーがあり文房具をすぐに買いに行けて便利だった。
完全個別で分からない問題に対して親身になってくれた。 塾長が面白く優しく良かった。 ただ、先生は大学生ばかりだっのでアルバイト考えています強く中には頼りずらい人もいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 2度同じ高校を受験しなんとか合格することが出来たから。1度落ちてしまっても諦めないでと励ましてくれて心の支えになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 七光台教室の口コミをもっと見る個別指導のほうが集中できる。個別指導でないクラス分けなどで競わされるので子供もやり辛かったようだ。
子供の希望であったため。他の塾が子供に合わなかったので個別指導に切りかえた。結果良かったと思う。
どちらとも言えない
安くは無いが高くもないと思う。まあ結果が出せるなら問題は無いと思う。個別指導の相場がわからないので何とも言えないところもあり。
子供にあったもので良かったと思う。自分で選べたので自分のペースで通えたと思う。他の子にも勧められたと思う。
講師は教え方もよく子供も満足していた。ただ、担当の先生が固定ではないのがやや不満ではあった。
駅チカの物件なので狭かったが静かなので集中出来たと思う。冷暖房も問題なかったと思う。 狭いのが嫌な人は無理かもしれない、
駅チカで通うのも便利で特に不満はない。コンビニもありバス停も近いので満足だった。
授業以外のサポートはよくわからなかった。ないわけではないが、子供にきかないとわからない。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わってないのでなんともわからないが、おそらく良かったと思う。受験で合格できれば良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉西高等学校 第二志望校: 千葉経済大学附属高等学校 第三志望校: 昭和学院高等学校 合格 |
きめ細かい指導で分かりやすいようです。勉強が苦手で行くのに否定的でしたが、今は嫌がらずに通っています。 悪い面は、費用がかかることです。
勉強が苦手で、成績もいまいち、習ったところも理解が曖昧だったので、良くないと思い塾を勧めました。
やや自由
個別で、一コマ1教科なので高いと思います。 特に季節の講習が入ると、値段が倍以上になります。
一コマ1教科なので、本当は他の教科も見ていただけたら嬉しいが、テスト前はプリントを用意してくれています。
色んな先生がいるが、皆さん優しく丁寧に教えてくれるとのこと。厳しい方はいません。
冷暖房完備、トイレも綺麗、広くはないが、個別に仕切りがあり集中しやすいと思いますか
車が多い道沿いにあるので、駐車はしにくいが、学校帰りには通いやすいです。 迎えに行く時も少し時間がかかりますが、近くのお店を利用したりもします。
2ヶ月に1回くらいの割合で、 面談してくれます。 塾の授業はどうか、苦手は無くなってるか、志望校の話しなど色々相談にのってくれます。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ入ったばかりなので、成績や模試結果には反映されていません。 苦手克服には良かったようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
塾が少なくそこを選びました。田舎なのでとうしんや他の個人塾もありますが、条件的に家からもまあまあ近く良かったのだと思います。
---
とうしんなどにくらべて安い。安さはとも重要であると思うのでその点についてはとても良かったと思います。他の友達もたくさんいました。
真摯に対応してくれた。自分のわからないところをフューチャーしていたのでとても良かったと思います。
---
綺麗で良かった。たしか土足じゃなかったので床も清潔に保たれていました。色々な人がいましたが良かったです。
なにもない。駐車場もないのでお迎えの車が道路にはみ出してしまっていたのが気になりました。改善して欲しいポイントなと思います。
わからないところは聞くことができた。仕切りがちゃんとあるので個人的なスペースが確保されていてとても良いなと思いました。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成されました。なぜなら定期テストの結果が伸びたからです。また英検などにも合格することができ本人も満足しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 館山教室の口コミをもっと見る---
頭のいい友達がその塾に行っていて、家からも通いやすく、本格的に受験勉強を始める時期と重なったから。
---
結構高かった。親にも最初は結構渋られた。料金の割に授業の質はそこまでよくはなかった。悪い方だと思う。
正直都合の良いコースはなかった。コース自体によって成績があがった感覚は無くいが、勉強の習慣にはなった。
---
教室も比較的綺麗で席数も多く、勉強しやすい環境ではあった。自習しやすい環境も整っていて、程よく人の目を感じれる環境で集中できた。
距離は近く塾には通いやすかったが、交通の便が悪く、30分以上電車が来ないこともあったのと、コンビニが結構遠かった。
普段からコミュニケーションを絶やさず行ってくれ、精神的な支えになった。受験に向けて、モチベーションになった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の先生の指導と献身的な受験全般のサポートにより、第一志望の高校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 北松戸教室の口コミをもっと見る個別指導なので置いていかれる事がないので良かったです。 塾なので仕方ないですが本人の希望以上の進学などを進められるのがプレッシャーになって辞めるかたちになりました。
中学に上がるタイミングで自宅での学習だけでは限界があるかと感じ塾を 探していた際に、知合が講師をしていて、個別指導というところが決め手となり通い始めた。
やや自由
料金については可もなく不可もなくだと思います。
学習コースに関してはあまり覚えていない為分かりません。
本人から聞く話だけなので正確さがあるか分かりませんが、対応の合わない講師の方もいたそうですが、講師の方を選ぶ事も可能でしたので教え方の合う方に教えてもらう事が出来たようです。
自身で学習していた訳ではないので内部の設備等に関しては分かりかねる為、可もなく不可もない評価とさせていただきます。
車を止めるスペースなどがない為、塾の送り迎えの度に駐車スペースの取り合いになるのが大変な場所でした。
本人や家族を含めて相談や面談はありますが、最終的にあまり意図しない方向での学習内容となってしまったのが残念でした。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の学習ペースがつかめたので、入塾した甲斐はあったかと思います。 大学受験に関しての相談で上手く行かず途中で辞めるような形となってしまいましたがそれも含めて本人の経験になったとは思っています。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
場所は通いやすい 慣れすぎてしまいお友達感覚になってしまった 成績は伸び悩んだ 授業料が高い
自宅から通いやすく、個別指導の塾 体験をして塾の雰囲気と先生の雰囲気を確認してから決めた
やや自由
追加コマ、集中コースの提案、指定教材、問題集以外の指定教材、ノートなどいろんなものに追加費用がかかり膨れ上がる一方だった
1コマのうち学習指導は30分程度で残りは自己学習。質問も声をかけにくいと消化せずに帰ってくる様子があった。 追加の提案が多すぎて塾費用が膨れ上がる一方だった
指導風景は見ていないのでわからない 面談はたくさんあったが決まった方向性で進んでいるのかはわからなかった
個別スペースが狭かった 子供の成長が早く窮屈そうだった 入退室のシステムがあったが子供に任せきりだったので入退室チェックを漏らすことが多かった
通いやすくお迎えもしやすい立地はよかった 駐車場もあり、近くにショッピングセンターもあるので待ち時間も過ごしやすかった
コミュニケーションはいいが 先生と慣れすぎてしまって 緊張感が足りなくなったと思う 塾内での携帯電話の使用、自習環境など疑問に思うことが多かった
通塾期間 | 2022年2月〜2025年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績の維持もできなかった 目標にしていた高校に受験できるレベルにはならなかった 定期テストの成績は下降ぎみだった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央学院高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立柏の葉高等学校 |
室長さんは気さくで話しやすい。 人見知りでも定期的に向こうから話しかけてくれるため話しかけやすくなった。 立地もよく雨の日でも駅直通のため便利。
高校受験があり今のままの成績では志望校に受かるものではなかったから。 あとその時期は塾に通っていなかったため自宅から近く、電車からでも通える所を探した。
やや自由
可もなく不可もない。 冬季講習なのでいちばん授業数が多いものをとってしまうとすごく高くなってしまう。 受験生はどのくらい余裕があるかでコースが決まるため値段も人それぞれ。
志望校に余裕をもって合格できないと言われていた私は冬季講習で1番多い授業数をとらされ冬休み毎日6時間は授業を受けていた。そのおかげもあってか志望校には合格することができたが、結構きつかった。
どの講師も優しく丁寧に教えてくれる。 3体1の授業ばかりなので聞きたい時に違う人のところにいることが多い。 また、講師と仲がいい生徒ほど関係のない話が始まるのでなかなかこっちにきてくれない。私は仲が良かった方なので気軽にわからないと伝えることができていた。
塾内は狭く、圧迫されてる感がある。 その割に結構人が多いため、出入りが大変。授業のチャイムが鳴っても喋ってる人がいると中々自分の席まで辿り着けなくて苦労する。
自習する場所があるが授業を受けにきた人たちと区切られてなく、喋り声がうるさい時が多々あった。 あと、トイレが塾内にはないためわざわざ靴を履き外のトイレまで歩いていかないといけなかったのがめんどくさかった。
年に何度か室長さんとの面談がある。 その時は志望校の話や講師の話、偏差値などいろいろな話をされる。 大体1時間くらい行われる。その中でも少し関係のない話をするため面談は苦ではなかった。
通塾期間 | 2020年8月〜2023年11月(3年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テスト前になるとテストの内容、傾向に合わせて学校のワークを使用してやりたい教科をやらせてくれる先生が多かった。一緒にテスト範囲の課題をやってくださったり、テスト期間の対策は有意義なものだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
わからないことや、知りたいことがでた際に、通塾日ではなくても、塾で対面で教えてくれるので有り難い。 講師によるが、色々な情報を教えてくれる。
駅から徒歩で遠くないから。 駅から徒歩での道のりの歩道が広く、少しは安全かと思うから。
やや自由
他の塾の料金体系は知らないが、毎月発生する料金なので、高く感じてしまう時がある。
自分にあう内容を提供してくれる。 わからないことがある時、小学校の勉強にさかのぼってでも、たくさんの基礎から教えてくれること。
講師によるが、わからないことがあると、色々と教えてくれること。 わからないことごえる時、小学校の学習にさかのぼっても、教えてくれること。
広さ的に仕方ないのかとは思うが、感染症対策の視点でいうと、怖いと感じることがある。
大通り沿いにあるので、交通量が多く、駅から徒歩で大通りを渡ってから塾がある為、暗い時間になると、明るい時間よりも心配が増す。
わからないことや知りたいことがある時、通塾日でなくても、塾で対面で教えてくれること。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 知らない学校を教えてくれる。 知らない学校がたくさんあり、色々な学校の情報を知っている範囲内で教えてくれること。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
三育学院中等教育学校 合格 第二志望校: 三育学院中等教育学校 第三志望校: 三育学院中等教育学校 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求