小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
雰囲気が良く、先生と話しやすく質問もしやすそうに思えたから。また、当時の塾長が最初からとても親身で、ここならやれると思ったから。
---
少し高いとは思うが、成績が上がったので良い。特に季節ごとの講習系は高いと感じた。
春夏冬の講習は、自分で苦手な教科を好きな曜日に好きなだけ入れられたから予定を合わせやすかったし、日頃からきちんとお勉強ができた。
---
個別で壁が付いているのはよいが、自習スペースが小さかったのでその日に入っている生徒によってはうるさくて集中出来なかった。
いい意味で先生との距離が近く、質問がしやすいので、学校の課題なども分からなかったら質問できたから。
どのぐらい勉強をしたら良いか、ノートの作り方なども教えてくれてとても助かった。雑談などもできたため、塾に行くのがたのしみになった。
通塾期間 | 2018年8月〜2022年9月(4年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格したことと、定期テストの点数が伸びたことが理由。自分で勉強ができるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 一橋学園教室の口コミをもっと見る良い面はどの先生も分からないところを分かるまで丁寧に説明してくれることに加え、話しかけやすい。悪い面は前回やったことと同じ内容をすることがある。
模試の判定を見て自分一人での合格は難しいと思ったのと、周りが入塾し始めたことをきっかけに塾を勧められたから。
やや自由
一般的な塾の料金と変わらないと思う。夏期講習は冬期講習は当然のようにお金がかかる。
5教科満遍なくあり、どれも分かりやすく必要な知識が身につく。高校生になると数1や数Aとおより細かく学べる。
教え方はどの説明も簡潔な上、具体的であった。対応は生徒一人一人の理解度に合わせて教え方も変えていた。
雰囲気も明るく、冷暖房もちょうど良い。机や椅子も綺麗で長時間勉強しても疲れない。
近くに駅があり、電車でも通塾することが可能であり、コンビニや飲食店も近くにあるため長期的に塾にいるときも休憩もできる。
スピーキングテストの対策がちょくちょくあり、本番は緊張せずに行えた。他にも推薦入試対策もあり、自分の弱点を見つけられた。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかり受験に対する知識もつき、志望校に合格できた。合格したあとも高校に向けての対策があり塾を効率よく活用できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小平南高等学校 合格 第二志望校: 東京都立保谷高等学校 合格 第三志望校: 昭和第一学園高等学校 |
子どもから悪い面は聞かないし、教室長も親身になってくれる。が成績が上がらない(本人のやる気だとは思うが、そういったメンタル面の指導も欲しい)
自宅から近く通いやすかった。自宅から無理なく通える範囲で体験にもう1つ行ったが、教室長の対応が今の塾の方がよかった。
やや自由
個人指導塾だから高いのは仕方ないが、やはり毎月の管理費に数千円の徴収は納得できる要素がない。
通常のコースについては特に不満はない。季節ごとの講習はもう少しコマ数の融通がきくとありがたい。(例えば短い春、冬休みに最低コマ数が8コマだとスケジュールの調整が大変)
ほぼ固定だか冬季講習で色々な先生に教わるようになり、やはり分かりやすい先生等いるようである。 できれば差がなくなって欲しい。
建物自体は古いが、教室内はそこそこきれいにしてあると思う。(入り口までしか入ったことがないので詳細は不明)
大通りに面しており、治安はそんなに悪くないので、中学生だが8時くらいまでであれば一人でも通わせることに抵抗がない。
保護者との面談も定期的にあるし、普段の授業の前後でも教室長が子どもとコミュニケーションをとっているようだが、遅い時間にはいないらしく、その時間との生徒とはどうしているのか気になるところ。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 当初の目的が苦手な数学の克服、学習の習慣づけだったが、いまだ達成されていないと思っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
塾教師に質問した時の応答がおぼつかず、信用ができず不安になった。塾教師に期待が持てなかった。
無料体験に行ったその当日に塾長との面談があり、その時に子供が「やってみたい」といったため。
どちらとも言えない
予定より高くついた。設備費やら追加問題集やら、ノートや文房具など、本当に必要なのか疑問に思う出費があり不満でした。
ほんの5〜6回通っただけなので、詳しいコースなどは分かりません。 問題集を数冊買わされてそれをやるだけですし、塾長は他の塾の問題集と載っている内容は変わらない と言っていました。
塾講師の学力が疑わしく、不安であり、ただただ問題集をやらせて、答案用紙を見ながら丸付けをするだけなので、これなら家でもできるし、期待はずれでした。
ムッとする生臭さがあり、空気は良く無かったです。 空調も冷やしすぎていたり、逆に暑かったりで、子供は心地よく無かったと言っていました。
商店街にあってゴミゴミしていて、歩道が狭く、工事をしている場所が多く、夜道は暗く、子供一人で歩かせるのは危険だと感じる。
とにかく、塾講師のほとんどが学生のアルバイトだと思われ、知識も教養もないような人材ばかりでがっかりする。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ほんの5〜6回の通塾で、子供の学力が上がったりすることは特に無かった。 これ以上、理由についてかけることがありません。 |
志望校と合格状況 | --- |
親身に指導してもらえていることで、子どもの学習意欲が向上しているように感じられる。
他校と比較検討して、体験教室を体験した結果、子どもが気に入っていたことと、教室の取り組みが良いと感じたから。
やや自由
他教室と比較した限りでは、妥当な金額かと思います。振替に追加料金がかからない、自習室が使える事は、高評価。
まだ、通い始めて日が浅いので、評価しにくい。ただ、子どもに合わせて決めているので、今後判断していく。
子どもの学力に合わせた指導が行われているように感じる。また、子どもが意欲的に取り組んでいるから。
最新のビルっはないので、ある程度は仕方がないので、許容範囲内と思う。教室内は、特に問題は感じない。
繁華街にあり、少し騒がしい環境だから。また、駐輪場がないため、通学が少し不便だから。
あまり子どもから聞いたことがないので、判断出来ない。冬季講習の案内では、細かく説明があった。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、通い始めたばかりのため目標には達成していない。また、受験合格が目標なので、まだ評価できる段階にない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立竹早高等学校 第二志望校: 東京都立上野高等学校 第三志望校: 東京都立白鴎高等学校 |
受験指導に向いているとは思えないが、学校勉強の補習や学習習慣定着の目的で通うのは、リーズナブルで良いと思う。
友達の勧めで通い始めた。また、面談の時の対応は安心できたし、同じ高校の出身の先生がいたため入塾した。
やや自由
個別にしては高くないが、コースによって変わるのではないか。個別だが毎回先生が違うことは多かった。
2対1の時などは先生によって、もう1人の人とずっと話してるようなこともあったため、確実なのは一対一のコースだと思う。
数3の難しい問題を次回授業までに考えてくれた。単語テストなどは、毎回先生が違ったためされなかった。
たてものの2階にあり狭いが綺麗ではあった。トイレは男女で分かれていなかった。特に問題はなかった。
駅前で通いやすいし、平和台はのどかな街なため、治安による心配はない。夜まででも大丈夫であった。
面談は頻繁にあった。宿題はなんとなく出されていた感じだった。学習計画などは立てられなかった。
通塾期間 | 2021年8月〜2021年12月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 数学はできるようにならなかったが、週に少しだけ学習する時間はできたため、どちらともいえない。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので、生徒のレベルに沿ったカリキュラムを考えてくれる。決して見捨てることはせず、生徒に寄り添って対応してくれる。こまめに保護者とチャットにて対応してくれる。 難関高を希望する際の知識量が他の集団塾に比べ少ないと思われる。
知り合いが通っていて紹介してもらってことと、個別の中ではわりと料金が安かったから。
とても自由
個別の中では安いほうだとは思うが、やはり集団塾に比べると高いと感じる。夏期講習の料金は50万かかった。
基本的に、学校の勉強や受験勉強については問題ないと思うが、英検対策コースを設置してる割には、ほぼ経験がないのか知識不足のようでイマイチだった。
非常に良い先生もいるが、そうでもない先生もいるが、全体的に優秀な先生が多いので、割と良いと思う。
基本的には清潔にしているが、トイレが壊れて近くのコンビニを利用させてもらうことがあったらしい。
商店街の中にあるため、お昼の買い出し等には困らないが、お祭りの季節や選挙活動の時期は非常にうるさく、勉強に集中しづらい。
アプリのチャット機能で、授業中の様子や、宿題範囲がわからなくなってしまった時等、すぐに対応してもらえて大変ありがたい。また、非常に返信がはやい。
通塾期間 | 2019年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験結果が全てまだ出ていないのでなんとも言えないが、第一希望への合格は正直厳しいと思っているため、未達成の可能性が高い。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾高等学校 第二志望校: 立教新座高等学校 第三志望校: 朋優学院高等学校 |
成績の対策ができたので問題ないと思います。本人も気に入っているようでよいと思います
友達が通っていて、良い評判だったから。家の近くにあり通いやすかった。講師の感じがよかったから。
やや自由
あまり相場が分からないが安くはない。高すぎる印象もないが、家計の負担感はある程度感じる、
個別指導でそれぞれにあった指導をしてくれるので、問題ないと思います。テキストもわかりやすいようです。
特に問題ないと思います。本人も嫌がらずに通うことができているようで、良いところだと思います
もともと事務所だったところを改装して塾になっているようだが、可もなく不可もなくといった印象です
家から近いところにあるので、通いやすい。少し狭いが、自習室もあり、問題ないと思います
気軽に相談できるようで、良いところだと思います。話しやすくしっかり答えてくれるので問題ないと思います
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申点を上げることができて、志望校に合格できたので達成できたと思います。特に問題ないと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立豊島高等学校 合格 第二志望校: 東京都立北園高等学校 第三志望校: 東京都立文京高等学校 |
良い面は先生が優しく丁寧に教えてくださる所です。質問をした時、一緒に解きながら解説をしてくれてわかりやすいです。悪い面は特に思い当たりません。
ネットで調べたとき、家から近く、評判もよく、通いやすそうで印象がよかったからです。
とても自由
1週間の授業数で料金が決まり、体験は無料だったので、すごく良心的で始めやすい値段だと思いました。
定期テスト対策や入試対策を利用しているのですが、問題の傾向や解き方のコツをたくさん知れるのでいいとおもいました。
分からない所を聞いたときも、自分が理解できるまで丁寧に解説をしてくださったからです。
ひとりひとりのスペースが少し狭い印象がありますが、学習に影響の出ないちょうどいい広さだと思います。少し休憩出来るスペースがあったりして良いとおもいます。
車がよく通るのでその音が少し気になりますが、基本的に静かで落ち着いていると思います。
優しい方が多く、積極的にコミュニケーションを取ってくださります。家庭学習での勉強の仕方も教えてくださいます。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、第1志望の都立高校に受かっていないので、目標を達成することが、出来ていません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立山崎高等学校 第二志望校: 鎌倉学園高等学校 合格 第三志望校: 東京都立八王子拓真高等学校 |
生徒のことをよく見てくれてるとこや、アドバイスなどコミニュケーションを取りながらやってくれていた面は良かったです。
家からも近く、良く知る方から聞いた話しで、悪ことは聞かないと聞いたので。個別指導を希望していたので。
やや自由
コマだけの料金だといいのですが、夏期講習や冬季講習になると料金体系変わるので、それで負担が少し増えて大変でした。
学習内容は良いと思うのですが、教科書やノートの量が多いこと、それに合わせて料金がかかることが親としては負担でした。
本人がわかりやすくていいと言っていた点と、一番は接しやすく話しやすいということだと思います。
具体的にどのようなものがあったかは知りませんが、本人がこれがあればとかなかったので良いのではないかと思っています。
駅の近くで人通りも少なくなく、明るい点。帰りも行き慣れている道にあるので他よりは安心していれました。
定期的に三者面談もあり、学習状況や塾での本人の様子などを話してくれたり、今後のこともいろいろ相談にのってくれていました。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年1月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校に入学することができたから。志望校に合わせて授業内容も合わせてくれました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立秋留台高等学校 合格 第二志望校: 昭和第一高等学校 第三志望校: 東野高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求