小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面はどの先生も分からないところを分かるまで丁寧に説明してくれることに加え、話しかけやすい。悪い面は前回やったことと同じ内容をすることがある。
模試の判定を見て自分一人での合格は難しいと思ったのと、周りが入塾し始めたことをきっかけに塾を勧められたから。
やや自由
一般的な塾の料金と変わらないと思う。夏期講習は冬期講習は当然のようにお金がかかる。
5教科満遍なくあり、どれも分かりやすく必要な知識が身につく。高校生になると数1や数Aとおより細かく学べる。
教え方はどの説明も簡潔な上、具体的であった。対応は生徒一人一人の理解度に合わせて教え方も変えていた。
雰囲気も明るく、冷暖房もちょうど良い。机や椅子も綺麗で長時間勉強しても疲れない。
近くに駅があり、電車でも通塾することが可能であり、コンビニや飲食店も近くにあるため長期的に塾にいるときも休憩もできる。
スピーキングテストの対策がちょくちょくあり、本番は緊張せずに行えた。他にも推薦入試対策もあり、自分の弱点を見つけられた。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかり受験に対する知識もつき、志望校に合格できた。合格したあとも高校に向けての対策があり塾を効率よく活用できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小平南高等学校 合格 第二志望校: 東京都立保谷高等学校 合格 第三志望校: 昭和第一学園高等学校 |
---
もともと、塾に通わない予定でした。 しかし、苦手な分野を自らで補うことができず塾に通うことにしました。家から近いこともありました。
---
料金については親にお任せしていたため、よく覚えていません。しかし、他の塾では集団授業でついていけない友達もいたので個別の方が私的には良かったです。コスパもいいと思います。
教科自体をしぼって、講習のみの参加でしたが私の苦手に対応して先生方が教えてくださった印象があります。短期間集中方でとても良かったです。
---
生徒数がとても多かった印象があります。生徒数に比べ教室自体が狭かったように感じました。隣との距離が近くて、やや狭く感じましたが他の塾と比較できないため断定は出来ません。
教室自体が建物の2階にありました。真下はスーパーになっていて、小腹が空いた時に、すぐに買いに行ける環境であったのでとてもいいと思います。
優しく接してくださる方が多かったです。先生たちはスーツを着ておりおそらく大学生が多い気がしました。年代が近いこともあり話しやすかった印象があります。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年4月(4ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々、苦手であった教科を選択し、自らに合った内容で強化できました。 先生もとても丁寧で合ったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 王子教室の口コミをもっと見る勉強の苦手な息子が楽しい、と言って続けているところ。少しずつ学校のテストの点数もよくなっている
第一志望の学校に通ってるママ友から紹介してもらって、お試しで通ってみたら本人が楽しく通えたから
やや自由
決して安いわけではないが、学校のテスト結果に、効果が出ているので、なんとか塾代を捻出している
子どものレベルに合わせて勉強のスピードや量を調節してくれるから、無理してやっている感じが全くなく安心
勉強嫌いな息子が楽しい、と嫌がらずに通っているから。きっとわかりやすく教えてくれているのだと思う
夏は寒いクーラーがかかり、冬は暑いくらいしっかり暖房がきいてる。空気清浄機や消毒液もあり、受験期間の衛生面も安心
入退室の連絡から、塾との連絡がアプリででき、こまめに先生から連絡くるところが安心できる
以前通っていた塾に比べて面談も多く、アプリでもよく連絡がきて、子どもの塾での様子がよくわかるから。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のある日だけしか宿題のために勉強していないが、その少しの積み重ねの成果がようやく反映されてきているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖学院中学校 第二志望校: 浦和実業学園中学校 第三志望校: サレジアン国際学園中学校 |
コストパフォーマンスがいいからそれなりの評価をしてもいいのではないのかなと思いました次第ですかね
きんじょにすんでいたおにいさんがそこの塾に通っていてそこでいろいろな噂を聞いてみてよさそうだったから
とても厳しい
先生たちも、それなりにきっちりとして入る人が多い様子ではありましたので、あんしんはできていた
授業にしるはそこまで高いとは決して言うことは出来ないのではないのかなと思いますが、こんなものかもしれん
それなりにきりんとした、授業をやっているみたいであったので、間島に通ってはいたから
間島にはかよってはくれていたので、勉強自体はすすんでいるという実感はあったからですかね
そこまで可もなく不可もなし課もなく府という感じでのか、生成の上昇程度にしかならなかったから
そうはいっても、ごうかくすることはできたのでありますから、良しとしてもいいのかなと思います
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格したからいいのではないのかなと思った次第ですので、それなりに評価できるものではある |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 一橋大学 合格 第三志望校: 電気通信大学 |
以前通っていた塾と比べると成績が上がった 先生との相性が良い 宿題の直しを塾のノートでやっているので本当にやったのかわかりにくい 連絡が取りにくい
近くて通いやすい 知り合いが通っているので雰囲気に馴染みやすい 先生との相性が良かった
やや厳しい
どこの塾もそうなのかもしれないが高い気がする 学校の休み期間中の講習を含めるとかなりの金額になる
時間が長い気がしてしっかりと集中出来ているのかわからない たまに時間中に寝てしまうことがある
個別指導なのでわかりやすい方だと思う 塾の時間の最後に振り返りをするのでスマホから簡単にその日の勉強内容を確認できる
設備も中を見たことがないのであまりわからない 実際に保護者も体験で一緒に見てみたい
駅近で近くに交番もあり人通りも多いので比較的安心な立地 ただ車通りも多いので行き帰りが心配な面もある
妻が対応してるので相談はわからない 授業以外のコミュニケーションも見たことがないのであまり把握出来ていない
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家に帰って宿題をやるとわかっていない時がある 今後も継続して通ってみて苦手克服できるように見守っていきたい |
志望校と合格状況 | --- |
本人が楽しく通えて学習習慣がついた。本人に学習意欲がつくようなご指導をいただけていると思う。
勉強が苦手な友達が通っていて、やる気になった、学習習慣が身についたということを聞いたため。
やや自由
一教科、週一回ということと、学習習慣が身についたということで、高いとは特に思っていないので、適正価格と感じています。
我が家は受験目的ではないため、算数のみ一教科、週1回の授業でしたが、それで十分だったため。夏休みは別途プラスした。
実際に授業風景を見たことはありませんが、本人の理解度、学習意欲などから星4にしました。
特に可もなく不可もありません。子供からも不満はでていないため、星5つにしました。
駅からは一本道で、人通りもあって安心です。まわりは閑静な住宅街で治安もよいため。
年に2〜3回ほど面談があり、不安な点や疑問点などを真摯に聞いていただいています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣がついたことと、学校の授業にもついていけている。テストの結果も上々、という理由です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大田区立大森第十中学校 第二志望校: 大田区立大森第十中学校 第三志望校: 大田区立大森第十中学校 |
机が狭く、圧迫感と教師からの圧が怖かった事を覚えています 駅からすごく使いので通いやすさはすごくあるのですが、勉強が出来れば良いとだけ考え机などの道具にはあまり気を使っていなかったような印象でした
初めての教室に見学に行った際はすごく優しく親身に答えてくれたり気にかけてくれていたから
とても厳しい
すごく高かった 高いお金を出したのに実際は教室で自習をしている感じで した、お金を払って教室をただ借りてるだけのよう
あまりコースのことは覚えていないのですがほかのことがイマイチすぎていた ほかの教室と比べるとしょぼかったイメージです
教室見学に行った際は優しく教えてくださったのに対して入学決定した途端今までの対応ではなくそれぐらいできるでしょという圧があった
狭くて圧迫感がありました 電気が暗めで教科書がよく見えずらいときがありました(´・ω・`)
机が狭かったただただ狭かったのひとつの意見 勉強さえ出来ればあとはなんでも良い感じだった事を覚えています
教室にいる時だけの関係簡単に言えばそんな感じでした 中に入れば教師と生徒の関係 外ではほぼ他人と同然の対応だった
通塾期間 | 2020年7月〜2020年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 環境が自分に合わなかったこともありましたが教師からの圧もすごく自分なりの勉強方法を否定され逆に成績が下がりつつありました |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので自分のペースで学習できた、マンツーマンでないので先生待ちの無駄な時間があった。先生に教えてもらうのでは無く自分で解いていることが多かったのであまり授業の意味はなかった。
友達が多かったので勧められて、夏に1人では勉強が出来ないと思ったので夏休みに友達と勉強する習慣をつけたくて入った。
とても自由
あまり分からないけれど安くはなかったと思う。内容的には高いと思うが場所代を払っていた感じ。
定期テストの対策で十分すぎるくらい勉強したので点数は上がったがそれ以上の知識はつかなかった。
教科書を解くだけの授業がおおく特に特別なことは無かった。自習時間とさほど変わらない感じ。
狭すぎて自習したいのに席がないのはやる気を削がれた。夏は暑すぎて集中できなかった。
駅から近いしコンビニなどもあって通いやすかった。治安もわりといいので夜遅くてもまぁ安心。
色々話せた。友達は先生方と友達のように話せていてたくさんの情報を貰っていたので話したもん勝ちだと思った。
通塾期間 | 2021年7月〜2021年11月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 定期テストなどの点数は上がったため推薦のためにはなったと思うが公立高校の受験は受けなかったから達成未達成のどちらとも言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立三田高等学校 第二志望校: 東京都立文京高等学校 第三志望校: 日本大学第一高等学校 |
先生との距離感が近いため、分からないところを質問をしやすい。また、値段がそこまで高くないため、経済的負担にならない。自分のやりたい勉強をできる。
以前も高校受験の時に通っていたため、慣れているので、あまり緊張せずに通えると思ったから。
やや自由
個別指導と塾にしては安い方だと思うので、経済的負担は少ないと思う。 受験期はどうしても回数が多くなってしまうため、ありがたい。
学習コースはないが、自分にあった勉強方法を一緒に考えてくれるのがとても良いと思う。
とても優しく、分かりやすく教えてくれるため。 分からないことがあったらなんでも質問してもよい空気がある。
きちんと来た時と帰る時に親への連絡が行くため、安心して通うことが出来ると思う。また、コロナ禍でも感染対策がされていた。
家から近く、通いやすいが、駅が近いため、少し電車の音が気になる時はある。4階だが、エレベーターがあるため、そこまで苦ではない。
適度な回数で面談があるため、相談がしやすい。 長期休み前にもあるため、進路についてどうするか相談出来る。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなので、塾に通ったことでどれくらい成績が向上したかが分からないため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 第二志望校: 目白大学 第三志望校: 城西国際大学 |
---
個別指導であったこと、家から近かったこと、体験授業で印象が良かったこと。 同い年の子と比較されるよりもプレッシャーを感じず勉強できると感じた。
---
他の塾と比べると高すぎることはないと思いますが、講師の方によって質の差は多少なりともあるので満足いかないこともあるかもしれません。
内部進学に向けてある程度成績を維持したい、勉強を先取りしたい小学生にとってはちょうど良いコースだと思います。
---
あまり大きくはないですが、勉強するにあたっては十分だと思います。池尻のアクセスが良いです。
コンビニも近くにあり、人通りも多い道なので子供を通わせている人にとっても帰りの時間も安心だと思います。
友達ができたり、講師の先生方も勉強のこと以外についても相談に乗ってくれたりおしゃべりしてくれていたのでよかったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎回楽しく勉強ができた、明光に定期的に通うようになってから実際に成績がクラスの中で上位になっていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 池尻大橋教室の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求